観光・お参り・直会♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

東北は山形県より観光のお客様がご来社くださいました♪

本日はお天気に恵まれて絶好のお参り日和

皆さまには神社へのお参りと合わせて、隣接するティアラ・グリーンパレスにて直会料理(なおらいりょうり)もお召し上がりいただきました(^^)

次の目的地は草津温泉とのこと♪この度は遠方からのご来社、誠にありがとうございましたm(__)m

ところで、直会(なおらい)とは…神事の後、神様にお供えしたお酒や食べ物を神職やご参列の皆さまが召し上がることを言います。この共食によって神様と一体となることが、もともとの直会の意義であるそうです。お参りとお食事で神様パワーをいただくんですね♪

当社の直会料理には地元、群馬県産の食材がふんだんに使われております(^^)

くせのない、あっさりした味わいの上州麦豚のしゃぶしゃぶ♪

風味豊かなきのこごはん。尾島特産品の大和芋とナスの揚げ出し、などなど。。

ご来社の際にはぜひ、直会にて群馬県の大自然の恵み、厳選した旬の食材をご賞味ください♪

そして、冠稲荷の神様パワーをたっぷりいただいて、暑い夏も健やかに過ごしましょう(^^)

6月30日は夏越の大祓。

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

6月30日午後3時より、夏越の大祓(なごしのおおはらえ)が斎行されます。ここでは1年の前半を無事に過ごせたことを神様に感謝し、この半年間で知らず知らずのうちに身に付いた罪や穢れを祓い清めます。※どなた様にも自由にご参列いただけます。

神事は疫病除けの神様、スサノオノミコトをお祀りする八坂社の御前にて執り行います。※屋外のため雨天時は傘のご準備と、暑さ対策もどうぞお忘れなく♪

※こちらは昨年、令和5年6月30日の夏越の大祓の様子です。

あらかじめ拝殿正面の茅の輪(ちのわ)をくぐってからご参列ください(^^)

※茅の輪は八の字に左まわり・右まわり・真っ直ぐ抜けてくぐります。

尚、ワンちゃんなど、ペット専用の茅の輪は東側の大鳥居となりのペット社殿前にございます。小さいペットちゃんは飼い主様が抱っこしながら足から先にくぐると安全ですよ♪

また、神事開始前には宮司と唱えていただく大祓詞(おおはらえことば)のプリント用紙をお渡しいたします。是非、大きな声で唱えてみてくださいネ♪

大祓を執り納めましたら、お祓いを済ませた人形代(ひとかたしろ)をお渡しいたします。この形代でご自身を撫で、息を吹きかけて罪や穢れを移して心身を清めましょう。※300円よりお気持ちをお納めください。

ご希望の方には犬かたしろ猫かたしろのご用意もございます。当日、連れて来られないペットちゃんの形代はお持ち帰りいただいて後日、ご郵送いただいても結構でございます。

お正月に厄除をお受けいただいた方も、お祓いは初めてという方も、どうぞお気軽にお越しください(^^)

戌の日の安産祈願と御朱印♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

今週末、6月15日(土)安産祈願に良いとされる戌の日です♪犬(=戌)はたくさん子供を産んで比較的、お産も軽いため、古くから戌の日に安産祈願をする習わしがございます。

安産祈祷のお申込みは午前9時~午後5時まで承ります。あらかじめ、お電話やメールでご予約いただいても、ご都合に合わせて直接、お越しいただいても結構でございます(^^)

いずれにしても当日、社務所の窓口で受付をお済ませいただいた方より順次、ご案内いたします。

また、当日は腹帯母子手帳など、ご出産に関するものをご持参いただきますと、祈祷時にお祓いさせていただきます。

ご祈祷を執り納めましたら、祈祷札御守絵馬ぱいしゅー引換券と…

※カフェ・フォレスタで人気のぱいしゅー。イートインでもテイクアウトでもどうぞ♪

スタジオ・ティアラでのマタニティ・フォトを1ショット、無料プレゼントいたします♪(通常7,700円~)

ママのマタニティ・ドレスとお子様のドレスも無料レンタルいたしますので、ご希望の撮影日をご予約ください(^^) お腹のふくらみが目立ち始める7か月目以降くらいがオススメです♪

そして、当日は人気の戌の日御朱印午前10時~午後3時まで、御朱印帳に直接、お書き入れいたします♪

※大人気のミニ御朱印もお書き入れがございます。

きりりとした表情の親子カッパちゃんが相撲の四股(しこ)を踏んでいますネ♪四股(しこ)は力士が土俵の上で行う所作ですが、地を踏み、鎮めるという意味も持つそうです。

6月15日(土)戌の日。皆さまのご来社をお待ちしております(^^)

雨の似合うお花たち♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

今朝は霧雨が降り肌寒く感じられました。梅雨入り間近(?)と思いきや、明日からは再び晴れが続く予報ですネ♪

梅雨が待ち遠しい…ということではありませんが、境内で雨がよく似合うお花が咲いているので、ご紹介させていただきます♪

梅雨と言えば…やはり紫陽花(あじさい)ですネ。青色の紫陽花は辰巳のお山周辺でご覧いただけます。

こちらの紫色は白いカシワバアジサイと黄色いビヨウヤナギの間で咲いております。

カフェ・フォレスタのテラス席近くではクチナシの花が咲き始めました。とても良い香りが広がっています♪

明るい太陽の下で楽しむお花も元気をもらえますが、雨に濡れたお花もしっとりと癒されますネ(^^)

また、榊(さかき)の小さなお花からも清々しい香りが漂ってきます。境内の至るところで咲いていますよ♪

当社へお参りの際にはお気に入りのお花を見つけてみてはいかがでしょうか…?

皆さまのご来社をお待ちしております(^^)

癒しスポット♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

令和666日。むむむっ。。6ならびの本日はお天気に恵まれた、お参り日和となりました♪ご参拝くださった皆さま、ありがとうございました(^^)

さて、6月の異称のひとつに夏越の月(なごしのつき)がございます。これは1年のちょうど半分、上半期にたまった穢れを祓い、下半期が健やかに過ごせるよう行う夏越の大祓にちなんで名づけられました。

梅雨入り前、湿気と暑さで体調も崩しやすい時期です。また、生活環境の変化や年齢を重ねることなどから、これまでにはなかった不調を感じる方もいらっしゃるかと思います。

普段、忙しく頑張り過ぎている人ほど、ご自身の疲れに気づかないことがあるかも知れませんね。

たまにはゆっくりと、無理をしすぎず、ひと休みしつつ。。。も、大切ですね。

宮の森に鎮座する当社には沢山の樹木草花がございます。お参りがてら散策いただくと、美しい自然から癒しと生命力をいただけます。

何となくため息が増えてきたら、身体が重たく感じられてきたら。。癒しの冠稲荷神社にどうぞお気軽にお越しください(^^)

開運うなぎ弁当♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

今年も始まります!冠稲荷の開運うなぎ弁当

ふっくら肉厚、安心のジャポニカ種うなぎ。秘伝のタレをたっぷりかけて。。

栄養満点のうなぎと冠稲荷の神様パワーをいただいて、今年も蒸し暑い夏を元気に乗り切りましょう!

ご予約はご利用日の5日前まで、神社の窓口でも承ります。※代金のお支払いはお弁当のお引渡し当日にお願いいたします。

うなぎはちょっと苦手…という方には上州牛ステーキ弁当すき焼き弁当九重弁当もございます(^^)

皆さまからのご注文をお待ちしておりますm(__)m

プール開きのお祓い♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日、宮司が理事長を務めるいなり幼稚園にてプール開きお祓いが行われました(^^)

午後1時の神事中はちょうどお天気も良く、絶好のプール開き日和♪太陽の下、少し暑いくらいの気温でしたが、園児さんたちは元気いっぱいの様子でした☆彡

キレイな水を張ったプールの前にて、これから安全に楽しくプールで泳げますよう、水の神様にお祈りいたしました♪

いなり幼稚園の皆さんに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます(^^)