カテゴリー別アーカイブ: 祝日

平成最後の4月30日、そして令和最初の5月1日をピークに連日、御朱印をお求めのお客様で賑わっております冠稲荷神社。本日も早朝より沢山の方にご来社いただきました^^ 皆さま、ありがとうございます!そして、このブログを作成している現在、午後20時過ぎ…。朝10時より通しで筆耕している榎本女史はこの時間も絶賛筆耕中!!一冊ずつ心を込めてご用意させていただいております^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

平成最後の4月30日、そして令和最初の5月1日をピークに連日、御朱印をお求めのお客様で賑わっております冠稲荷神社。本日も早朝より沢山の方にご来社いただきました^^ 皆さま、ありがとうございます!

そして、このブログを作成している現在、午後20時過ぎ…。朝10時より通しで筆耕している榎本女史はこの時間も絶賛筆耕中!!※顔バレを頑なに拒否する榎本女史、今回も星さんマークを付けておきました。

一冊ずつ心を込めてご用意させていただいております^^

ちなみに榎本女史が筆耕する人気の丸文字ですが、ゴールデンウィーク期間中の対応は、残すところ明日5月4日のみとなりました。5月5日、5月6日は通常の字体のみの受付となります^^ ※丸文字の御朱印2種。右側は冠稲荷御朱印、左側は5月の限定御朱印です。

また、GW期間中の御朱印の直書きは朝10時~夕方16時まで、朝9時からお授けできますのは書き置きの御朱印のみとなりますので、どうぞご了承ください。

そして、お問い合わせの多い「平成」「令和」の記念御朱印につきまして。。。

「令和」の御朱印は5月31日まで毎日、お授けしております。書き置きタイプの御朱印ですので、朝9時~夕方17時まで随時、受け付けております。「平成」の御朱印は4月30日をもちまして頒布を終了しております。但し、4月の中旬に頒布を始めた御朱印のため、それ以前の4月中にご来社いただき「平成」以外の御朱印をお持ちのお客様に限り、特例としてお授けしております。ご理解のほど、どうぞ宜しくお願いいたします。

それでは、明日も皆さまのご来社をお待ちしております。どうぞお気をつけてお越しください^^

 

祝令和!!みなさまついに年号が変わりましたね!!神社では30日、5月1日と御朱印の受付が大変な混雑となりました。お待ち頂いた皆さまには、雨の中お待ち頂くこともあり、ご迷惑をお掛けいたしました。本日はあまりお待たせすることがなくご案内ができました。

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

みなさま、昨日5月1日より、ついに新元号

「令和」

に変わりました!!

皆さま、様々なところでいろんな神社様のことを耳にしたと思われますが、とある神社では、令和元年の御朱印を求めて、

10時間の待ち時間となったところもあるとか!!

冠稲荷神社でも、30日、5月1日は大変多くの方にご参拝頂きまして、御朱印のお渡し時間が4時間以上となりました・・・。

16時の最終受付から整理券替わりに申込書をお配りし、最後のお客様にお申込みをして頂くまでも大変お時間を頂きました。

特に1日は、途中強い雨が降ってしまい、お待ち頂いたお客様も濡れてしまい・・・。

皆さま、どうぞお体を崩されませんよう、お気を付けください。

さて、本日は令和になり2日目、GWもいよいよ残りわずか!!

境内では、令和の看板が立てられました。

先月の私のブログでもご紹介いたしましたが、令和は万葉集の歌から来ております。

そちらの意味が書いてある看板が、お参りするところにございますので、みなさまぜひご覧ください。

聖天宮の前のツツジは綺麗な花を咲かせ、新元号の始まりを彩りました。

近くでみるとこんなに鮮やかなピンク色です。

皆さまもぜひご来社の際はお近くで見てみてください♪

ついに始まりましたGW!10連休はみなさまどのように過ごされますか?お天気も移り変わりが激しいですが、せっかくの大型連休をぜひ楽しんで頂きたいです*^^*

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

はじまりましたね、GW!

今年はなんと10連休ということで、みなさま連休のご予定はお決まりでしょうか。

私のブログではすっかりおなじみになりつつありますが、本日も巫女の日常をお届け致します♪

先日私が伺わせて頂いたのは、足利市にございます、

足利織姫神社様です!

この日はあいにくの雨ではございましたが、神社の雰囲気はとても神秘的で、縁結び由来の神社でございますので、デートスポットにおすすめです*^^*

ご祭神は、機織(はたおり)をつかさどる『天御鉾命(あめのみほこのみこと)』と、織女である天八千々姫命(あめのやちちひめのみこと)』です。

この二柱の神様は、天照大神に生地を織って献上したいわれています。

また、機織りは経糸(たていと)と緯糸(よこいと)が織りあって出来上がることから、縁結びの神社としても皆さまに親しまれております。

先程デートスポットとしてもぴったりというお話しも致しましたが、恋人の方にお勧めなのはこちら!

恋人の聖地として有名な「愛の鐘」です!

二人でならすと幸せになれるといわれています。

社務所で売っている愛の鍵をつける場所がありますので、このGWに行ってみてはいかがでしょうか?

近くには日本最古の学校といわれている、国の指定史跡「足利学校」がございます。

こちらには、新元号「令和」のもとになったといわれる、万葉集の一部が展示されておりますので、こちらもぜひお立ち寄りください♪

今日は早朝は雨が降っていましたがお昼前には止んで、見事な晴天になりました!!ゲストの皆さまもカメラを片手に木瓜の花をたくさん撮ってくれていて、木瓜の花にはたくさんのメジロが・・・*^^*

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です!

朝は少し雨が降っていましたが、朝のうちに止んで、境内は晴天に恵まれました!

最近の境内の白梅の様子。

雨で少し散ってしまいました。

今日は仏滅とはいえ祝日。

ご参拝にいらしたゲストの皆様が、カメラを片手に木瓜の花をたくさん撮っていました。

しかも今日は、昨日に引き続きたくさんのメジロが、木瓜の木と赤ちゃん木瓜をいったりきたり・・・。

暖かい陽気に包まれた境内を、自由に飛びながら大きな木瓜と赤ちゃん木瓜の花の蜜をおいしそうに吸っておりました(笑)

春のことわざで、梅に鶯というものがあって、これは

「絵になる良い組み合わせ」という意味です。

冠稲荷神社だと、「木瓜にメジロ」といったところでしょうか*^^*

これは頑張って動画から切り出したメジロちゃん。

 

本当はもう3羽いたんですが、私が撮り始めたら飛んでいってしまいました(-ω-)ザンネン・・・。

ちなみに、本日の木瓜の開花状況ですが。

今日の暖かさで九分咲きまでいけそうかな・・・。

週末には満開になっていると思います!!できれば満開になっていて欲しいです!!

今月は初午のお祭りがございましたが、来月には実咲祭というお祭りも控えております。

実咲社から見える木瓜の花の様子です。

ここから見ても燃えるような赤が、実咲社の手水に映えて、とっても綺麗です!

桜の開花宣言ももうすぐ!

いよいよ春本番です!!!(≧ω≦)

2月11日、本日は建国記念の日。みなさま建国記念の日の意味はご存じですか?日本国ができた日?それとも・・・?

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

先日雪がちらついておりました境内ですが、今日の朝もまるで今にも雪が降りそうな空模様でした。

都内では雪が降ったとのお話しも聞きますが、どうなのでしょうか。

積雪がある県の皆様、交通などの事故や、お怪我などにお気を付けてお過ごしください。

さて、本日は三連休の最終日。

2月11日、建国記念の日です。

建国記念の日とは、「国民の祝日に関する法律」で定められた

「建国をしのび、国を愛する心を養う」ことを趣旨としたものです。

初代天皇とされる、神武天皇の即位日が、旧暦の紀元前660年1月1日であり、この日を新暦に換算した日付が、2月11日です。

明治時代には「紀元節」と呼ばれていました。

第二次世界大戦後の1948年(昭和23年)、GHQの懸念により「紀元節」は廃止されることになり、数々の審議と変遷を経て、1966年(昭和41年)に「建国記念の日」となりました。

また、祝日は「旗日」とも呼ばれ、国旗を掲げて祝日をお祝いするとも言われています。

昔は、多くの家庭で国旗掲げているところがあったそうですが、だんだんと国旗を掲げる人々が減ってきているそうです。

神社では、毎朝国旗を掲げております。

※本日は風が落ち着いていた為、かっこよく撮れませんでした・・・。

次の祝日は、3月21日の春分の日です。

皆様、機会がございましたら祝日に国旗を掲げてみてはいかがでしょうか^^