こんにちは。
巫女の千葉梨奈です♪
本日は夏らしい天気になりましたね!蝉さんもミンミンと鳴いていてより夏を感じられますね(>_<)体調管理に気をつけて元気に過ごしましょう!
本日はお祭りについてご紹介致します。
お祭りといったらかき氷、リンゴ飴、たこ焼き、焼きそば、、、色々考えるとおいしいものが浮かびますね!
でもそもそも『お祭り』って何の行事なんだろう?沢山お祭りには行ったことはあるけど深くまで知らないことばかり…ではもっとお祭りの事を知って日本を深く感じていきましょう!
お祭りとは?
日本のお祭りの本来の目的は「神様に感謝する」ことです。
「祭り(まつり)」という言葉の語源も「祀る(まつる)」です。神を慰め、祈願すること、またはその儀式を指し、土着の神様、神道または仏教に由来します。
日本人のお祭りに対する思いを理解する上で重要なのが、「ハレ」と「ケ」の概念。「ハレ」とは「非日常」、「ケ」は「日常」。祭りは「ハレ」であり、華やかに執り行うことで「ケ」をリセットする意味があります。
日本人は、この「ハレ」の機会を楽しみにし、「ケ」の日常を生きる活力の源としているのです♪
文化を尊重し、季節に感謝し、人々を繋ぐため、日本に欠かせないものとなっています✿
現在遠出をするには厳しいご時世ではございますが少しでも夏を感じられたでしょうか?<(_ _)>
※去年の花火大会のものです✿