カテゴリー別アーカイブ: 日常のこと

塗装工事が始まりました♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

神社の大型看板の塗り替えが始まりました!いつも社殿や鳥居の塗装でもお世話になっている小林塗装さんによる施工です。

今回も仲睦まじく奥様との二人三脚♪10メートルを超える高所作業のため、社長には命綱が結ばれておりました。どうぞ、くれぐれもお気をつけて。。(^^)

塗装工事は3月17日初午大祭までに完了予定です♪皆さまにご来社いただく当日には、つやつやピカピカの朱色になっていることと思います(^^)

ちなみにコチラの写真↓は昨年以前の初午大祭の様子です。

初午大祭については改めて当社ホームページのお知らせ等にてご案内となります。どうぞお楽しみに!

神社でバウリニューアル♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

皆さま、バウリニューアルってご存知ですか?

ご結婚後、年月を重ねたご夫婦が結婚記念日などの節目に改めて愛を誓い、感謝を伝えるセレモニーのことです。欧米では広く行われている習慣で、日本国内でも行うご夫婦が増えているそうです(^^)

具体的には誓いの言葉やお互いに手紙を読んだり、改めて指輪の交換を行ったり、お花をプレゼントしたり…。

セレモニーを行う場所は結婚式を挙げた会場やフォト・スタジオなど、さまざま。特に決まりはないため、ご自宅でご家族やご友人様と行う方もいらっしゃるそうです♪

冠稲荷神社ではこれまで沢山の新郎新婦様の神社婚(神前式)を執り行いました。

そして神社婚の後、ご夫婦となられてから多くの方が子宝祈願や安産祈願、お子様の初宮参り、七五三参り、結婚記念日など、度々、ご来社くださいます。

人生儀礼から結婚記念日のご祈祷まで。つまり、このようなお参りは神社で行うバウリニューアルでもあるように思います(^^)

神恩感謝とともにご家族のご幸福を祈り、ご参拝ごとにご夫婦がお互いに感謝を伝え合あうセレモニー♪

冠稲荷神社はこれから先もずっと、この場所にございますので、ご夫婦がご一緒に人生を歩む節目のバウリニューアルの場として、いつでもお参りください(^^)

当社へのお参りが初めての方ももちろん、お待ちしております♪

木瓜の剪定が行われています♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日、職人さんによる木瓜の剪定が行われております(^^)

高所はクレーン車から!重なり合った枝を調整することで奥まで日光が届くようになり、木瓜がますます元気になってくれるそうです♪

木瓜の下、内側からの剪定!職人さんたちの技が光ります☆彡

冠稲荷の木瓜は群馬県指定の天然記念物のため、この度の剪定は樹木医さんのご指導のもと進められております。

現在はほとんどが蕾の状態の木瓜ですが、3月中旬頃~4月初旬頃にかけて…

このようにとても綺麗に華やかにお花が咲きます♪

今年も沢山のお客様に喜んでいただけますように…(^^)

ボケ除けの御札ございます♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日は朝から良いお天気です。春のお花、木瓜(ボケ)の蕾はふっくら大きくなって来ました♪木瓜のお花見は満開の時期はもちろんオススメですが毎日、数輪ずつ開花する様子を観察できるこの時期もワクワク楽しいものです(^^)

冠稲荷の木瓜は樹齢およそ400年。その昔、子どもができず悩んでいた女性が修験者に授かった木瓜の実を服したところ、良縁子宝に恵まれたという言い伝えがございます(^^)

さて、先日はサクサクおいしいボケ花サブレをご案内いたしましたが、本日は木瓜にちなんだ御札御守等をご紹介いたします。

まずは木瓜の花の伝説からボケ花御守です。縁結び、子宝、安産、子育ての御神徳がございます。

続いて同様にボケの花の刺繍をあしらった健康長寿御守です。紫と緑の2色ございます。

こちらは木瓜(ボケ)つながりでボケ除けの御札です。なかなか他の神社さんでは見かけない珍しい御札です(笑)。健康長寿の御神徳もございます。

また、木瓜の御前に鎮座する実咲社に奉納いただく絵馬にも木瓜の花が描かれております♪

そして、当社で人気の御朱印帳もございます。こちらにも木瓜の花がデザインされております♪

皆さま、ご来社の際にはぜひ、木瓜にちなんだ御守等もご覧になってみてください(^^) 

お祓いも一年中、承ります。

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

先日の陽気はどこへやら..。真冬の寒さに逆戻りで開花を始めた木瓜の花も驚いているかも知れません(笑) 季節の変わり目は寒暖差も大きいので皆様、体調管理にはどうぞお気をつけください(^^)

さて、令和6年も2か月が過ぎようとしております。厄除方位除はお済みでいらっしゃいますか?

最近は厄年に関わらず、また時期も問わず、お祓いにご来社くださるお客様をお見受けすることが増えて参りました。

厄年ではないけれども何となく身体の調子が悪い、何故か不運が続いている、、などなど理由はさまざま。ご祈祷をお受けになりますと、皆さま清々しいご様子でお帰りになります(^^)

また時々、厄年ではないけれども、よく確認したら方位除の年に当たっている、というお客様もいらっしゃいます。方位除は九星の星まわりにおけるご自身の星が、その年の凶方(鬼門など)に位置する場合、その災いが身に降りかからないよう、お祈りするご祈祷です。

当社は1125年、源義国公により鬼門除け、そして源氏一統守護の氏神として創建されました。ですから、厄除方位除にふさわしいお社とも言えます(^^)

厄除・方位除、お祓いは一年をとおして承っております。受付時間は午前9時~午後5時まで、どうぞお気軽にご来社ください。

※宮司にご相談が必要なお祓いについては事前にご連絡をお願い致します。

春のお花が咲き始めました♪

こんにちは。

季節は移ろい二十四節気では雨水(うすい)、七十二候は土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)となりました。冷たい雪が暖かい春の雨に代わり、少しずつ寒さも緩みはじめる頃。本日、こちら太田市は少し汗ばむくらいの陽気でした(^^)

さて、これから境内のお花が次々と咲き始めます。

木瓜はまだほとんどが蕾のままですが、少し気の早い数輪が開花しております♪

例年、木瓜の見頃は3月中旬頃~4月初旬にかけてですが、今年も何だか早まりそう。。満開になると…

こんな風にとても華やかなんです♪

拝殿西側やカフェ入口の白梅と、菅原社の紅梅はちょうど見頃を迎えております。

菅原道真公様の縁日、25日まで散らずに綺麗に咲いていると良いですネ♪

厳島社の池の前ではフササギスイセンが咲いていました(^^)

午後は曇り空でしたがスイセンがポップで可愛らしいので、お花のまわりは晴れているように感じられました♪

まだまだ境内のお花は沢山ございます。3月以降はソメイヨシノ枝垂れ桜も楽しみです(^^)

お参りとお花見のお土産には授与所でお授けしておりますボケ花サブレをどうぞ♪サクサクのサブレは老若男女、どなた様にも喜ばれます(^^)

また、お昼をはさんでのお参りの際には神社となりのカフェ・フォレスタで軽食やスイーツ、ドリンクをお召し上がりいただけます。

暖かくなるとお出掛けもしやすくなりますネ♪皆さまのご来社を心よりお待ちしております。

地鎮祭、承ります♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

冠稲荷神社では建築工事や土木工事の安全を祈願する地鎮祭(じちんさい)を承っております。地鎮祭とは着工前に土地の神様に工事の安全と、建物が末永く建っているよう、お祈りするお祭り(儀式)です(^^)

上の写真のようにを立てて紙垂(しで)を四方に取り付けて結界(けっかい)を張ります。そして、内側に組んだ祭壇神籬(ひもろぎ)を立て、お供え物を供えて神様をお招きします。

一般的にはは大工さんやホームメーカーさんがご準備くださいますが、下の写真のように当社から竹の代用品をご用意することもできます(^^)

また、神様へのお供え物は施主様や施工会社様がご準備いただくことが好ましいですが、ご事情によって当社でご用意することもできます(^^)

祭壇の準備が整いましたら、施主様施工会社様設計会社様などにご参列いただき地鎮祭が始まります。

ご参考までに、地鎮祭の内容は以下のとおりです。

〇修祓(しゅばつ)・・神前やご参列の皆様をお祓いします。

〇降神の儀(こうしんのぎ)・・神籬(ひもろぎ)に神様をお招きします。

〇献饌(けんせん)・・神様にお供え物をおすすめします。

〇祝詞奏上(のりとそうじょう)・・神様にお願い事を申し上げます。

〇四方祓い(しほうはらい)・・土地の四方をお祓いします。

〇地鎮の儀(とこしずめのぎ)・・鎌(かま)・鍬(くわ)・鋤(すき)を用いて草刈り、穴掘り、土をすくう、所作を行います。

〇玉串奉奠(たまぐしほうてん)・・玉串を神前に供えて二礼二拍手一礼でお参りします。

〇撤饌(てっせん)・・お供え物をお下げします。

〇昇神の儀(しょうしんのぎ)・・神様にお帰りいただきます。

地鎮祭の神事(しんじ)は当社の神主さん祭員が進行を務めますが、地鎮の儀玉串奉奠は施主様や施工会社様等にもご協力をいただきます(^^)

また、冠稲荷神社の地鎮祭では神主さん、または祭員が龍笛(りゅうてき)笙(しょう)などの雅楽を生奏楽いたします♪

新居を建てる、事務所や工場を建てる、など施主様にとって地鎮祭のご経験は一生に一度あるかないか、くらいかも知れません。施主様にとって良い思い出となる地鎮祭が執り納められますよう、神主さんと祭員が丁寧にご案内しております(^^)

冠稲荷神社への地鎮祭やその他、出張神事についてはどうぞお気軽にお問合せください♪

お社の雪化粧♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

こちら群馬県太田市では昨日からの雪でお社も雪化粧しました♪

※聖天宮(しょうてんぐう)

※実咲社(みさきしゃ)

子どもの頃はワクワクした雪も大人になると寒いし、滑るし、渋滞するし、、で大変なことばかり頭をよぎりますが…(笑)こんな風に綺麗な雪景色を見ると、たまには雪も風情があって良いものだな、なんて感じます(^^)

さて、令和6年の立春は2月4日。暦の上では早くも春を迎えました♪新しいお神札や御守はもうお受けになられましたか?

当社では授与所にて毎日、午前9時~午後5時までお神札(おふだ)や御守をお授けしております。また、ご祈祷についても一年を通して承りますので、ご都合に合わせてお越しください(^^)

皆さまのご来社を心よりお待ちしております。

ご祈祷は一年中、承ります。

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

この度の能登半島地震で被災された皆さまにお見舞い申し上げます。皆さまが一日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。

さて、令和6年のお正月も沢山のご崇敬者様がお参りくださり、誠にありがとうございました。

※1月2日のお昼過ぎ頃、甲大鳥居前の様子です。今年も長い列にお並びいただいた皆様、ありがとうございました。

新年初祈祷につきましては引き続き2月3日節分まで毎日、承ります。また、当社では2月4日立春以降も一年中、厄除方位除家内安全等の一般祈祷をはじめ、法人様の安全祈願等も受け付けております。ご都合に合わせてご来社の上、お申込みくださいm(__)m

ところで、令和6年の干支は甲辰(きのえたつ)です。(きのえ)は十干(じっかん)の最初で物事の始まりを意味するそうです。この機会に令和6年は何か新しいことを始めてみるのも良いかも知れませんネ♪

皆さまにとって本年も良い年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

ゆく年くる年開運米♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日12月25日はクリスマスですが、神社はお正月モードです♪幸先詣のご祈祷をはじめ、新年の御札縁起物を受けに沢山のお客様がご来社くださいます。ありがとうございます(^^)

さて、新潟にございます当社指定の御神田では今年も美味しいお米が収穫されました。この初穂米、これまでは非売品でしたが、、なんと!只今、限定数のみお分かちしております♪その名もゆく年くる年開運米(命名by大塚宮司)。

※1袋1kg入りで初穂料2,000円です。結び目の飾りがそれぞれ異なりカワイイですネ♪

ゆく年くる年開運米は美味しく育つと言われる棚田米で作られました(^^) 新嘗祭にあわせて、おにぎりや米粉ピザとしてお披露目されて参りましたが、この度、満を持しての頒布となります♪

※棚田とは…山の斜面を切り開いてつくられた田んぼのことです。

ご自宅の神棚や稲荷宮の神様へのお供え物として、また、お食事用のお米と一緒に炊いてお召し上がりいただけます。お参りのお土産として、どなたかにプレゼントされても喜ばれそうですネ♪

五穀豊穣の神様、お稲荷様をお祀りする当社ならではの授与品です。今回は数量限定のため、ご希望の方はお早めにどうぞ(^^)

※E女史に可愛いご案内を筆耕いただきました♪こちらは非売品です(笑)。