カテゴリー別アーカイブ: 日常のこと

今年の初午大祭は3月21日(日)です♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

朝から降り始めた雨は日中、本降りとなりました。まとまった雨は何日ぶりでしょうか?久しぶりの恵みの雨に境内の自然は大喜び♪

菅原社と白狐社の間にございます紅梅は現在、八分咲きほど。見応え充分です。

こちらは西側で膨らみ始めたボケの蕾です(^^) 日照時間が長い南側の蕾よりも青い部分が多くて瑞々しい色合い。なんだか果物みたいで美味しそうですネ♪

そして、ややピンボケ気味ですが…こちらは河津桜です。辰巳のお山でソメイヨシノより一足早く咲き始めました✿ 淡いピンク色が可愛らしいです♪

色鮮やかな山茶花もまだまだ見頃です。境内の至るところで楽しめます(^^)

さて、本日2月15日の干支は甲午、新暦の二の午。初午は2月3日でした。全国各地の稲荷神社ではこの日、稲荷大神が鎮座したと伝えられる711年(和銅4年)初午の日にちなみ、初午祭が執り行われます。

当社では毎年、旧暦の初午に近い日に初午大祭を開催しております。今年は3月21日(日)、大塚宮司が五穀豊穣をはじめ、氏子崇敬者様のご幸福とご繁栄をお祈り申し上げます(^^)

また今年、入園や入学を迎えるお子様がご祈祷を受けられる際には交通安全や健康増進、学業向上をあわせて祈願いたします。春から利用される通園バッグやランドセルもお祓い致しますので、どうぞご持参ください♪

初午大祭は3月21日(日)午前9時~午後4時です。お申込み方法や初穂料など、詳しくはこちらをどうぞご覧くださいm(__)m

今日は境内を散策して春探しをしてみました♪

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です♪

今日は昨日と違って、暖かい一日となりました。

お天気も良くて、お参りに来て下さるご参拝者様もたくさんお見かけしました。

明日も気持ちの良いお天気になるといいなぁ。と思いつつ、境内の中にある春への変化を探してみました(*>ω<)

昨日も木瓜の花を様子を確認しましたが、今日も確認してみました♪

こちらは南側の木瓜の蕾です。

大きくなってきました!!日が当るところなので、もしかしたら開花も早いかもしれません。

次は本殿の横にある白梅の花です♪

遠くからでも確認できるくらいしっかり咲いています。

ピンクの梅も綺麗ですが、白い梅も綺麗ですね♪

桜や桃の花はまだ大きな変化はありませんが、境内に少しずつ小さい春があるのを見つけると、嬉しくなってきますね。

それから、春とは関係ないのですが、清らかな水の音がするのはこちら。

厳島社の前にある金御盥歳徳の淵です。

こちらはいつも綺麗な水が流れていて、鳥さんたちもよく水を飲みにきています。

夏になると涼しい音を聴かせてくれる癒やされる場所です。

こちらは御神水としてお持ち帰り頂けます。

お持ち帰りの際は足元にお気をつけて汲んでくださいね♪

空は灰色ですが、境内は色鮮やかな梅が咲いています♫

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

今日の空は曇りで、灰色の空でした。

気温もそんなに上がらず、数日前の春らしい気温は一旦お休みのようです(;-ω-)

早く厚手の上着を着ずにお出掛けできる日が来て欲しいです(笑)

さて、空は灰色ですが、境内の梅の花は色鮮やかなピンク色をしております♫

咲いているのもあれば、咲き始めや蕾のものも見えますね!

どんな環境でも、時期になればきちんと咲き始める植物たちには本当に感動致しますね。

それから、3月の開花に向けて蕾が着実に大きくなり始めているのは、冠稲荷神社の木瓜の花です!

分かりますでしょうか?

真ん中に小さい蕾がひとつ!

この蕾が一番大きい蕾でした!(*>ω<)ノ

神社の手水付近から見ることが出来ます!

木瓜の花はほとんど蕾の状態ですが、この蕾のように大きいものがあると、「あぁ~春がちゃんときてるんだなぁ」と感じます。

私自身が3月生まれなので、早く春が来て欲しいなぁ、思ってしまう今日この頃です・・・(笑)

花の様子は毎日変わりますので、また観察していきたいと思います♫

 

本日は建国記念日です。拝殿では8時より紀元祭が執行されました。

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

今日は朝からまた強風が吹いていましたが、日中は日差しもあって暖かい陽気でした。

本日2月11日は建国記念日です。

冠稲荷神社でも8時より拝殿にて「紀元祭」が大塚宮司により執行されました。

神事は清らかな空気の中で粛々と進められました。

本日は本殿の扉も開かれました。

巫女舞も奉納され、宮司による玉串の拝礼も行われ、無事に神事は取り納められました。

今年も無事に建国記念日を迎えられたことに神様に感謝いたします。

再び出されました緊急事態宣言の中ではありますが、私も自分自身の健康にも注意しつつ、疫病の神様の悪い事が起こらないよう、毎日神様にお願いしております。(-人-)

最後にお知らせですが、2月15日に行う予定でした、「縁結び幸福祈願祭」ですが、開催を自粛させていただくこととなりました。

15日は月次祭(つきなみさい)として祭事のみ斎行致します。

皆様のご健康とご多幸をご祈念申し上げます。

※来月の縁結び幸福祈願祭につきましては状況みて開催するか否かのご連絡をさせて頂きます。

よろしくお願い致します。

御新居へのお引越しの際には「入居のお祓い」を承ります♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日の境内は風も穏やか、暖かい日差しが降り注ぐお参り日和となりました♪香しい紅梅は現在、4~5分咲きほど…(^^)

木瓜の花の蕾は日を追うごとに大きく膨らんでいます♪

赤ちゃん木瓜の蕾も準備を始めていますよ♪枝に等間隔でポツリポツリと膨らんでいる様子が可愛らしいです。開花が待ち遠しいですネ(^^)

さて、当ブログで度々、ご案内しております出張神事につきまして、今回は入居のお祓いのお話を少しだけ…♪最近、マイホームをご購入された新婚ホヤホヤのFご夫妻様。御新居へご入居なさる際には当社へ「入居のお祓い」をご依頼いただきました。吉日に大塚宮司がお伺いし、今後も安心して幸せに暮らせるよう、神様にお願いを申し上げました。その後、Fご夫妻様は無事にお引越しを済まされ、ステキなお家での新生活を満喫していらっしゃいます(^^)

「入居のお祓い」の所要時間は祭壇の準備や片付け等を含めて40~50分程度でございます。また、御新居に神棚、敷地内に稲荷宮をお祀りされる場合には神棚祭や氏神祭も承ります。ご希望の方には当日、御札や神具をお祀りする位置やその他、ご質問にも宮司より回答させていただいております(^^)

ご要望やご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいm(__)m

※当社で神前式も挙げられたFご夫妻様。いつまでもお幸せに♪

本日の冠稲荷神社は強風が吹いておりました。

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

今日の冠稲荷神社は強風が吹いていた影響で、日差しは暖かくても体感温度が寒いなぁ、と感じました。

ちなみに、今日は2(ふ)月9(く)日のごろ合わせで「風の日」だそうです(笑)

でも日差しが暖かいのは春の気配を感じることができて嬉しいですね♪

境内の木瓜の花のつぼみを観察してみました(*>ω・)

つぼみも大きくなり始めています♫

反対側の木瓜のつぼみはというと・・・。

こちらも同じくらいのつぼみの大きさでした!

でもついているつぼみの数は多いイメージです!

日光が当たりやすい分成長も早いのかもしれません。

春の開花に向けて頑張っているのが分かりますね♪

ちなみに、昨年の木瓜の花の様子はこちら↓↓

実咲社から見た木瓜の花の様子はこちら↓↓

他にも、桜や桃などもまだつぼみはありませんが、頑張って開花の準備をしているところです♪

時節柄のこともありますので、今年もお花見はどうなるのか分かりませんが、ブログやインスタなどで今後も開花までの様子をご紹介していけたらいいな、と思います♫

今年も春の冠稲荷神社を楽しみにしていてくださいね(*>ω<)

今日の境内は春のような暖かさでした♪

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

今日は春ようなの暖かさに包まれておりました♪

立春が過ぎ、暦の上では春になり、日もすっかり長くなってきました。

神社で過ごしておりますと、それがよく分かります。

16時を過ぎてくると、以前は空も暗くなり17時頃には日も暮れていました。

しかも今日は、日中に境内に出ると、ポカポカした空気を感じることができ、一足早い春の匂いも感じることが出来ました。

しかし、今日の職場の教養にこんな事が書いてありました。

日本各地において最も寒い時期は「立春の前後十日間程」という統計があるそうです。

なんでズレが生じるのかというと、二十四節気が中国の黄河中下流域で考案されたものなので、日本の気候と違ってくるのだそうです。

ですが、二十四節気は平安時代から使われてきた暦ですので、今でも日本の文化として根付いています。

まだ二月は始まったばかりですが、本格的に始まる春を心待ちどおしいです♪

春になれば冠稲荷神社名物の木瓜の花も咲きますので、たくさんお知らせしていけたらいいな、と思います♫

知る人ぞ知る子宝スポット、冠稲荷神社♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

今朝も厳しい冷え込みでしたが、日中は良く晴れてポカポカ陽気♪少しずつ春が近づいているな~、と感じられる一日でした(^^) 境内の紅梅は二分咲き、遠くから見ても開花がハッキリと分かるようになりました。

さて、こちらは開花が待ち遠しい木瓜(ボケ)の花の蕾です。まだ固~く閉じてはいますが、大分ふっくらして来ました(^^)

3月から4月にかけて鮮やかな赤い花を咲かせる、とても華やかな木瓜♪樹齢400年とも言われる冠稲荷の木瓜には「子宝伝説」があることをご存知でしょうか?※こちらの写真は昨年3月の開花の様子です。

その昔、子供ができずに悩んでいた女性が修験者より授かった木瓜の実を服したところ子宝に恵まれました。そして、その女性が御礼に植えた木瓜の種が成長して今に残っているものが冠稲荷の木瓜である、という言い伝えです。※こちらの写真は昨年3月の開花の様子です。

確かにお客様より「お参りしたら授かりました」とお話を伺うことが多く、つい先日も子宝祈祷を受けられたご崇敬のご夫妻様より「来月の戌の日に安産祈願に伺います」とのご報告をいただいたばかり。♪はい、そうなんです!冠稲荷神社は知る人ぞ知る子宝スポットなんです(^^)※こちらの写真は昨年3月に撮影した実咲社から見た木瓜の花の様子です。

当社へ子宝祈願にいらした際には木瓜のまわりをグルッとお回りいただき「実咲社」へどうぞ♪鳥居をくぐるとおキツネ様がズラリと並んでおります。子宝祈願のおキツネ様にお願い事を記した絵馬を掛けていただき、御神水をお供えしてお参りください。また、「子宝祈願」のご祈祷も毎日、朝9時~夕方5時まで受け付けております(^^)

神様のお力はもとより、境内一帯に良い「気」が流れていると言われる当社。お散歩するようなお気持ちでどうぞお気軽にお越しください♪皆さまのご来社をお待ちしております(^^)

本日は節分です♪神社では節分祭、いなり幼稚園では豆まきが行われました(^^)

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日、2月2日は節分です♪「鬼は外~、福は内~…」と、元気な声が聞こえてきたので振り向くと、いなり幼稚園の園児たちが境内で豆まきをしていました(^^) 時節柄でしょうか、よく見ると実際に豆は撒かない「エアー豆まき」♪みんな手作りの鬼のお面をかぶり、先生の掛け声に合わせて一生懸命に声を出していました(^^)

神社では大塚宮司により「節分祭(追儺祭)」が執行され、悪疫退散・除災・招福をお祈りせさていただきました(^^)

感染症の拡大に伴い不安な状況が続いております。皆さま、どうぞお身体にお気をつけいただき、お健やかにお過ごしくださいますよう、お祈り申し上げますm(__)m

屋外で過ごすことの多い昨今の状況下…冠稲荷神社でお散歩はいかがでしょう?

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

お天気に恵まれてお朔日を清々しく迎えることができました♪本日も沢山のご崇敬者様にご参拝をいただき誠にありがとうございました(^^)

さて、昨今の状況下で何となく鬱々としていらっしゃる方も多いのではないでしょうか…?日頃から外出を控えたりテレワーク等、屋内で過ごす時間が増えますと、身体の筋肉が固まり心も緊張しやすくなるそうです。そこで、心身の健康を保つためにオススメなのがお散歩♪日光を20~30分程度浴びることで脳内にセロトニン(?)という物質が分泌され、ストレスに強い状態が保たれるそうです(^^)

当社は24時間いつでも鳥居をくぐって境内にお入りいただけますので、ご都合にあわせてお散歩にいらしてみてはいかがでしょう?

木瓜の開花はもう少し先ですが…

今の時期ですと境内の西側に咲きはじめた紅梅が綺麗です♪

暖かい太陽の光を浴びながら小鳥のさえずりやそよ風の音に耳を傾けるのも良いですネ♪皆さま、どうぞお気軽にお越しください(^^)