冠稲荷神社でお授けしているご朱印は2種類ございます。受けられる際にどちらが宜しいか教えてくださいね♪また、昨日に引き続き、大前神前結婚式もございました!

巫女の高崎奈穂です。

冠稲荷神社の境内では紫蘭(しらん)の花が綺麗に咲いております✿

だんだんとツツジの盛りも過ぎてまいりましたが、聖天宮で記念写真を撮られる参拝者の方も多くいらっしゃいます。

記念写真を撮るスポットは甲大鳥居前や拝殿前などございます!また機会を設けてコツなど掲載しますね♪

 

本日もたくさんの方にお参り頂きました!(大型連休…、侮れないです)

ご朱印を受けられる方も大勢いらっしゃいます(`・ω・´)

2種類お授けしておりまして、帳面に判子を押してお日にちをお入れしているもの(写真左)と、七福神のお姿が記された切り紙のもの(写真右)がございます!ので、受けられる際にどちらが宜しいか教えてくださいね♪

また、昨日に引き続き、大前神前結婚式もございました!新緑の中、境内を皆様で参進致しました。

参進とは、雅楽の調べのなか、神職や巫女の先導に拝殿へ進んで頂く儀式の事でございます。参列者の足並みを揃え、心をひとつにする大切な儀式です。新郎・新婦様に行って頂く一番初めの儀式です^^

ご昇殿後、修祓、祝詞奏上、浦安の舞奉納、そして新郎・新婦様には4つの儀式を執り納めて頂きました。神事は滞りなく相済みました(*´∀`*)

皆様ご降殿の後、境内でスナップ撮影をお楽しみ頂けたみたいです☆

本日は誠に、おめでとうございました、お二人の末永い幸せをお祈り申し上げます!!!

はじめまして!巫女の栗田萌です。 巫女さんになってまだひと月とちょっと、まだまだ判らないことがいっぱい!ですが、頑張ってます!

はじめまして!巫女の栗田萌です。

巫女さんになってまだひと月とちょっと、まだまだ判らないことがいっぱい!ですが、頑張ってます!

さて。
ゴールデンウィークも後半に差しかかり、
こどもの日でもありましたが皆様はどのように過ごされましたか(*^_^*)?


冠稲荷神社では晴天のもと、大前神前結婚式を執り行いました!

こちらのブログでも何度か出てきている「大前神前結婚式」というワード。
「何となくは分かるけど詳しくどんなことをするのかは分からない…(-_-;)」という方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

ですので今回は大前神前結婚式で新郎新婦様に執り行っていただく
4つの儀式のうちの1つ、「誓杯の儀」のご説明を致します!


「三三九度」と呼ばれることもございます!
大・中・小の三つの杯で交互にお神酒をお召し上がりいただき、お神酒を通して神の恩恵をいただき絆を深める儀式です。
それぞれ天・地・人を表すと言われています。

そのほかにも…

小の杯は過去を表し、先祖への感謝
中の杯は現在を表し、ふたりの誓い
大の杯は未来を表し、子孫繁栄の願い
が込められているといった説もあるそうです!

また三つの杯を三回重ねるのは、『九』がおめでたい陽数でありおめでたさを重ねるという意味も有るそうです!

ちなみに。

新郎新婦様のお席から見る景色はこんな感じです!

お式中どこを見ていたらいいのかわからない!となる方もいらっしゃると思うので、こちらからは真ん中の鏡を見ていてくださいとご案内しております。まっすぐ向いてしゃんとしていたらかっこよく見えますからね!

またの機会に他の儀式のご説明も出来たらなと思います(^○^)!

平成29年4月にお授けした御守り・お札のランキングです!!!5月、6月のDEAINARIも随時受け付けております♪

巫女の高崎奈穂です。

平成29年4月に皆様にお授けした御守り・お札のランキングを発表致します!!!それでは5位からどうぞ↓

第5位☆安産御守

安らかなお産を祈る御守です。お色は白、赤、ピンクの3種類。「もうすぐ赤ちゃんが生まれる友人へお守りを!」、と受けられる方もいらっしゃいます(*´Д`*)

第4位☆勝守

勝負時に祈願を込める御守です。今月は運動部であろう学生の方が多く受けられていました(春季大会や新人戦だったのでしょうか?)。試験や受験に勝つ、と受けられる方も中にはいらっしゃいます。

第3位☆健康長寿御守

『冠稲荷のボケ』の刺繍がほどこされた健康長寿祈願の御守です。こちらのお守りは緑色と紫色の2種類がございます。観光バスでいらっしゃった方に大変人気があります!

第2位☆実咲絵馬

縁結び・子宝・安産・子育て・健康諸願成就の5種類の絵馬がございます。毎日実咲社に沢山の絵馬がかけられ、お狐様の前にご神水も奉納されています♪

 

栄えある第1位のお守りは…、こちら!!! 続きを読む 平成29年4月にお授けした御守り・お札のランキングです!!!5月、6月のDEAINARIも随時受け付けております♪

戌亥鳥居をお進み頂くとこんな風景がご覧頂けるかと思います♪七五三のご祈祷は11月のイメージですが、ご本人様のお誕生日、また記念日にご来社される方もいらっしゃいます!

巫女の高崎奈穂です。

日増しに緑が広がる境内。戌亥鳥居をお進み頂くとこんな風景がご覧頂けるかと思います♪

光の加減で、同じ場所で撮っても雰囲気の異なる写真が撮れます!

そんな緑の中、赤い鳥居や灯篭が目立ちますがノムラモミジも際立っております^^

本日も大前神前結婚式がございまして、新郎・新婦様、また親族・友人の皆様と共に境内を参進致しました。

また、特にお宮参りにいらっしゃった方々が多い1日でした(`・ω・´)神事の関係でお待たせしてしまい、大変申し訳御座いませんでした。

 

また、花の盛りも過ぎましたが七五三のお参りにいらっしゃった方も。写真を撮らせて頂きました☆

「写真撮っても良いですかー?」と祈祷を受けられたご本人様にお声掛けした際、良いでしょ!と千歳飴を自慢げに見せてくれました(*´Д`*)

七五三のご祈祷は”今まで無事成長した事への感謝を神様にご報告する”のと、”これからの将来と、長寿を神様にお願いする”神事でございます。

他にも交通事故に遭いませんように、パパとママと仲良く出来ますように、と宮司が神様にお願いして下さっているんですよ♪祝詞の中でお名前も呼んでいましたが…、分かったかな?

七五三のご祈祷は11月のイメージですが、ご本人様のお誕生日、また記念日にご来社される方もいらっしゃいます。冠稲荷神社では、9時から夕方の5時まで随時受付を行っておりますので、お気軽にご連絡下さい!

本日お参りにいらっしゃったみなさまへ、神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます(-∀-* )

権禰宜の雑賀直子です。 ただいま5月のDEAINARI参加者絶賛大募集中です!

権禰宜の雑賀直子です。

ただいま5月のDEAINARI参加者絶賛大募集中です!


DEAINARIと書いて「であいなり」と呼んで下さい。
「出会い」と「稲荷」がかかってます。

神社で婚活、神社で恋愛
「出会い」が「成り」ます様。
縁結び で 愛 なり ますよう。

時々「パンフレットを下さい」と仰って頂くんですが、すみません!!詳細はHPをご覧くださいm(__)m
お問い合わせもメールを主体にお願いしております。

お気軽にお問い合わせください(*^_^*)


冒頭から何を盛り上がっているかというと、本日ティアラグリーンパレス及び関連店舗との月例会議でございまして。

会場は藤壺。ホットカーペットで足元温かです。本日の太田市は良く晴れてたんですけれども、気温はそれほどでもなかったみたいですね、お散歩日和、お昼寝日和でした。

議題はいっぱい有るんですが、
大前神前結婚式をされない、従来の披露宴とは違う「パーティー婚」について、とか。
フォトウェディングや成人式の前撮りの事とか。
ティアラホールのプロジェクターの稼働率とか、カラオケ一つにしても盛り上がりが違うよ!!という意見。
4月は歓送迎会が多くて、株式会社スバル様の大型大人数の施行も無事に納められた反省とか。
パーティーメニューの新プランの事とか。
そしてDEAINARIの件!とか!

というわけで、第一声が冒頭になるわけです(@_@;)
皆様のご参加お待ちしております。

続きを読む 権禰宜の雑賀直子です。 ただいま5月のDEAINARI参加者絶賛大募集中です!

木瓜も、ソメイヨシノも、モミジもイチョウも、鮮やかな緑色に染まっています^^

巫女の高崎奈穂です。

青葉が目に眩しいこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

甲大鳥居をくぐり、南参道の方へお進み頂くとこんな風景がご覧頂けるかと思います。木瓜も、ソメイヨシノも、モミジもイチョウも、鮮やかな緑色に染まっています^^

 

本日も大型バスで沢山の方がお参りにいらっしゃいました!

「雨が降ってきそうだから正面からご案内しようか」という事で、皆様をご案内できるように準備致しました。

皆様が到着されたタイミングで雨がざあざあ降ってきちゃいましたね…><風邪など召されませんようにお大事になさってください。

 

古墳時代より千五百年の間、祭祀祭礼が行われてきた宮の森に佇む冠稲荷神社は、平安時代創建。境内には様々なお社がございます。

それぞれ紹介すると大変長くなってしまいますので、詳しくはホームページへどうぞ(笑)

本日の月次祭に向け、昨日全てのお社へ新しい神饌をお供えしたり、瓶子(へいし/お神酒徳利)を洗って綺麗にしました!稲荷塚山にあるお社にもお供え致してきました(*´∀`*)

お参りにいらっしゃった皆様に、神様のお恵みがありますようお祈り申し上げます(`・ω・´)

学校法人瑞穂学園いなり幼稚園様へ清祓の神事にお伺い致しました!また、5月の縁守りとご朱印のお話。

巫女の高崎奈穂です。

本日は学校法人瑞穂学園いなり幼稚園様へ清祓の神事にお伺い致しました!

今は立派な建物やグラウンドが竣工しておりますが、大昔にはその場所に古墳が在ったそうです。ですので、その跡地の神上げの御祀り、

また、古墳の記念碑が敷地内にございますので、入魂の御祀りを執り納めました。

これからも皆様に、神様のお恵みがありますよう、心よりお祈り申し上げます!!!

 

そして、5月の縁守りも100体奉製致しました(`・ω・´)冠稲荷神社の四季を彩る自然の恵み、花や葉、実を入れ、巫女が奉製する月替わりの御守です。

中には”しだれ桜”が入ってます♪5月限定ですので、受けられたい方はなるべくお早めにお越しください!

宮司にお祓いをしてもらってから、皆様にお授けしております☆

一言で“縁(えにし)”と申し上げても恋愛ばかりではなく、家族や友人との縁、仕事やお金の縁もあります。皆様に素敵なご縁がありますように(*´∀`*)

冠稲荷五社大明神と七福神巡りの台帳へお授けするご朱印、5月は七福神の一神“布袋”様のお姿が記されたものです。

中国の禅僧がモデルになっているらしく、いつも半裸で大袋を持ちながら放浪していたそうです(笑)福徳は”大量”なんだそうで。

十二神全てのご朱印を集められた方には、記念品を差し上げます♪

本日は株式会社ファベスト様へ、上棟祭を執り行いました!戌の日ということもあり、終日境内が賑わっておりました(*´Д`*)

巫女の高崎奈穂です。

本日は株式会社ファベスト様へ、上棟祭の神事のためお伺い致しました!!!

以前地鎮祭を執り納めた際は、設置して頂いたテントが飛んでしまうのではないかというくらい風が強い日だったなぁ(笑)

現場の写真、「全体が大きすぎて入らない…!」と、雑賀さんが写真を撮るのを苦戦してました(-∀-* )

上棟祭とは『むねあげ』ともいい、柱・棟・梁など基本部分が完成し、棟木があがったことをお祝いします。建物の新築にあたり、竣工後も建物が無事であるように祈願する神事です。

“槌打ちの儀”では、「千歳棟」、「万歳棟」、「永永棟」という宮司のかけ声に合わせて、棟梁に棟木を槌で打って頂きました!この儀式では、施主様、工事関係者の健康と繁栄をお祈りします♪

これからも、皆様に神様のお恵みがありますようお祈り申し上げます(`・ω・´)

帰り際にも撮影して下さってました。本当に大きいです!

 

皆様がお参りしやすいように、社務所前の配置も変えてみました^^

ご朱印を受けられる方も多く、お守りを受けられる方、戌の日ということもあり、安産祈祷を受けられる方で終日境内が賑わっておりました(*´Д`*)5月の戌の日は11日(木・先勝)、23日(火・先勝)です。

本日は誠におめでとうございました!

5月の大型連休が間近になるにつれ、境内も新緑が深まって参りました。明日は戌の日!ですので、ご祈祷に関するご連絡です。

巫女の高崎奈穂です。

早足に桜の季節もすぎて、ツツジが美しく咲く頃となりましたね✿

5月の大型連休が間近になるにつれ、境内も新緑が深まって参りました。新緑祭りの期間(4月下旬~5月中旬)ですので、また春先とは違った風景が撮れると思います!

 

さてさて、明日は戌の日でございます。土曜日の先勝(午前中は吉とされる日。万事に急ぐことが良いとされています!)ですので、お昼頃まで混雑が予想されます><

11時には大前神前結婚式がございますので、午前中のご祈祷は9時から10時15分までに受付確認をお済ませ頂くか、それ以降ですと11時半の執行となりますので、ご了承ください。随時ご案内し、準備が整えられ次第皆様へお声がけ致しますので、拝殿へお進みください^^

腹帯や妊婦帯、母子手帳など“一緒にお祓いしてほしい物”をご持参下さい。ご祈祷受付でお預かりしましたら、お札・お守り・絵馬と一緒にご神前に上げてお祓いを致します。

天気は日中晴れの予報(`・ω・´)皆様のご来社をお待ちしております♪

続きを読む 5月の大型連休が間近になるにつれ、境内も新緑が深まって参りました。明日は戌の日!ですので、ご祈祷に関するご連絡です。

ラ・シェーブルドールで新入社員歓迎会がございました!中々ゲストとしてお部屋を利用する機会が無いので…、とっても楽しい時間を過ごせました^^

巫女の高崎奈穂です。

過日、ティアラグリーンパレスのラ・シェーブルドールという会場で、宮の森迎賓館ティアラグリーンパレス、そして株式会社太田グリーンパレスパーティサービスへ入社した方々の歓迎会がございました!!!

私も参加して参りました^^会場の写真はこちら☆

料理の写真は食べるのに一生懸命になって撮るのを忘れてしまいました…(´・Д・`)揚げ物やローストビーフ、デザートも何種類もあってとっても美味しかったです♪

コンベンション利用でもパーティー利用でも嬉しい、150インチスクリーンが1基ございます(`・ω・´)実は今回活用がありましたが…、撮り忘れてしまいました><

中々ゲストとしてお部屋を利用する機会が無いので…、とっても楽しい時間を過ごせました^^

新入社員の皆さんへ、これから仕事を楽しんで、自己の成長に励んでいけることを心から応援しています(*´∀`*)一緒に会社を盛り上げましょうね♪

続きを読む ラ・シェーブルドールで新入社員歓迎会がございました!中々ゲストとしてお部屋を利用する機会が無いので…、とっても楽しい時間を過ごせました^^

群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。