12日は戌の日でした!神前式後の折り鶴シャワー☆

巫女の高崎奈穂です。

12日は戌の日ということもあり、いつもよりたくさんの方が冠稲荷神社へ安産祈願のお参りにいらっしゃいました!

元気な赤ちゃんの誕生を心からお祈り申し上げます。今度は赤ちゃんと一緒にお会いできるのを楽しみにしています(*^_^*)♪

今年最後の戌の日は24日です。また、戌の日以外も毎日9時~17時まで受付しています。お参りの際には、どうぞお気を付けてお越しください。

☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆

そして、大前神前結婚式も無事に執り行われました♥

式が執り納められた後の拝殿前です。皆様、新郎新婦様の降殿を待っていらっしゃいます。そして…、

Point Blur_20151213_141934

Point Blur_20151213_142025

Point Blur_20151213_141904

折り鶴シャワーです!!!新郎新婦様の前を、折り鶴が舞っていました(*`・∀・´*)皆様が笑顔で折り鶴シャワーをしていました☆

二人の人生が長く、素晴らしいものでありますように♪

☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆””★””☆

12日に放送された“ブラタモリ”、皆様ご覧になりましたか^^?私は録画していたので、家に帰ってからすぐ見ました(笑)ちゃっかり私も映っていました。

境内の南にある鳥居です。お参りの際にはどうぞご覧ください!

DSC_0276

南鳥居の額の秘密大公開!

権禰宜の雑賀直子です。

20151121_093930

昨日予告致しました通り、情報解禁です!

21日に撮影していた 額の裏面のお名前! じゃん!

20151121_093732

漆塗協力 タモリさんこと森田一義さん。

本日NHKにて放送されました「ブラタモリ」という番組内で、塗って頂いていた額だったのでした♪

20151102_012437 立派に掛けて頂いています♪

いつも大変お世話になっておりました岸野美術漆工業様をはじめ

関係下さいました皆様、本当にありがとうございました♪

雨上がりの強風で境内に銀杏が舞い散りました!

権禰宜の雑賀直子です。

本日の太田市は雨のち暴風!

雨上がりの冠稲荷神社の境内はイチョウが舞い散りました。

境内は更に真っ黄色。拝殿前

明日は晴れるみたいですので、是非境内へ遊びにいらっしゃて下さい。銀杏の絨毯と、零れ落ちてくるモミジの紅が楽しめます!

 

さて。

お約束の為公開出来ないとご紹介していた南鳥居の額の事なんですが。(過日のご紹介はこちら20151102_012437明日!解禁です!

ご紹介したいのを我慢我慢!

20151121_093829

これですね。ご奉納頂いた額の裏面を撮影されている様子。

もう言いたくてご紹介したくて仕方ありません!

ではまた明日!

皆様にとっても良い一日であります様!

 

 

境内の紅葉はイチョウだけではありません。そしてキツネさんが来ました!

権禰宜の雑賀直子です。

本日の太田市の天気は曇り!お天道様が雲の向こうだと 少しさみしいですね。

冠稲荷神社の境内は紅葉が見頃です!

聖天宮の漆塗作業に来てくださっている 岸野美術漆工業様からも「綺麗ですねぇ、日光はとっくに終わっているから……」とおっしゃって頂いてしまいました!(日本語がへん。。。)

イチョウのご紹介が多いんですが、紅い色だってあるんですよ!

モミジ

033

 

辰巳の参道からお参り頂くと、一番楽しめると思います。

 

さて。

昨日の事なんですが、近所の方からこんな頂き物をしまして。

023 籠の中に茶色い折り紙。

な~にかな?

なんと!

025狐さん!

籠もお手製なんだそうです。何とも可愛らしい。

ありがとうございます!

今週末は受付所にいて頂く予定ですので、ご来社の折には是非愛でて下さい

 

 

 

西側のイチョウの葉が黄色く染まりました。足元がふかふか♪

巫女の高崎奈穂です。

太田市の日中の気温は13℃。本日はとても暖かく、境内へお参りしている方も沢山いらっしゃいました☆

 

皆様、こちらの写真をご覧ください!!!

DSC_0264

冠稲荷神社の境内にあります、西側のイチョウの葉がほとんど黄色に染まりましたよ♪見ごろを迎えております(`・ω・´)

DSC_0265

足元に舞い落ちた葉は、踏むと“しゃりしゃり”って音がして、ふかふかしてます。砂利を踏んだ時の音とはまた違い、境内を歩く楽しみが増えました(^^)

DSC_0266

イチョウの木の下はこんな感じ。 イチョウの葉が全部舞い落ちたら、寝転がれるくらいふかふかになりそうですね^w^

今しか見られないので、ぜひお参りにいらっしゃってください♪

神事だけでなくもちろん会議という事もあります。

権禰宜の雑賀直子です。

本日はティアラグリーンパレス、ほか関連のパーティサービス様、しゃぶしゃぶ温野菜宮の森様、スタジオティアラ様などなど皆様あわせての月例会議でございました。

月例ですので毎月の議題あり、先月からの持越の議題あり、などなどなんですが、やはりここ一番の議題と言えば!

歳旦祭!

DSC_0112

 

DSC_0115

 

完成稿ではありませんが、概ね。

新年初祈祷のご案内や、併せて初午大祭の事、お正月5日間はパーティサービス様の出店などなど。

気持ちはワクワク、お仕事盛り盛り……。

毎年多くの方に初詣頂き、神様もお喜びの事と思います。賑やかで華やかで!

太田市内外を問わず、群馬県内外を問わず、本当に多くの方にお参りを頂きますので、準備も確認も打合せも本当に沢山です。

どうぞ皆様、ご来社の折にはお気をつけてお越しください。

 

続きを読む 神事だけでなくもちろん会議という事もあります。

この時期だけの紅葉スポット✿今が見ごろです!!

皆様こんばんは!巫女の深井美沙です(^v^)!!

太田市は本日13℃!!やっぱり寒いですが、雨も降らず過ごしやすかったですね(^-^)☆

そんな今日は、宮司に境内で紅葉がとってもきれいに見える場所を教えていただきました✿✿そこで撮った写真がこんな感じ♪IMG_0547モミジはもう少し赤く色づきそうですが、実際に見るともっと綺麗です!!イチョウは今が見ごろ、もう少しで葉っぱが落ちるのでイチョウの絨毯がもっと大きく一面に広がります♪IMG_0545さっきの写真は、巫女さんが立ってる場所で撮りました(^-^)!この場所は大きなイチョウの木が近くにある神楽殿の前あたりです!

大鳥居の前でお写真撮られる方も多いと思います!今は赤いモミジがとってもきれいに映ります☆★IMG_0477今の時期はこんな感じにな大鳥居ですが、春になると、桜が満開です✿image (12)

夏だと新緑!!

image (23)

季節によってこんなにも違うんですね(^v^)♪四季折々、楽しむことの出来る神社は冠稲荷神社だけ!!皆様のご参拝お待ちしております。是非、素敵なお写真を撮りにいらっしゃってください♡

神前式の前に、紅葉の中を参進いたします♪

巫女の高崎奈穂です。

太田市の冠稲荷神社では、大前神前結婚式を執り行っております!!! が、本日は黄葉が非常にきれいな中、拝殿まで参進しました♪

CIMG1440

こちら、大鳥居前から境内へ参進している様子です。イチョウの葉が沢山落ちていて黄色い絨毯の上を歩いているみたいでした。モミジも赤く色付いき、新郎新婦様が境内の紅葉を楽しみながら進んでいらっしゃいました^^

CIMG1442

紅葉の綺麗なこの時期ならではの写真ですね(*^_^*)♪

CIMG1470

無事、大前神前結婚式が執り納められました!末永くお幸せに♥

実咲社に御神水容器置き場が設営されます。境内のライトアップ☆

巫女の高崎奈穂です。

今日も太田市では晴れ!風も昨日ほど強く吹いていなかったので、とても過ごしやすい一日でした。

 

風の影響で実咲社のお狐様が砂埃まみれになっていたので、今朝、深井さんと実咲社のお掃除をしました。

IMG_0485

今はまだ完成していませんが、実咲社のお狐様の傍に“御神水容器置き場”が設置されます!この台が朱色に塗装されて、皆様にご利用頂ける日も近いはず( 。-∀-)御神水をお供えしやすくなりますね!

 

日が暮れるのも日に日に早くなり、境内のライトアップも映える季節になってきました♪

IMG_0477

IMG_0474

冠稲荷神社の境内にあるイチョウも黄色く染まり、散り始めてきました。イチョウの葉で参道が黄色く染まっています。境内の西側のイチョウの木も見ごろを迎えています♪

寒さも一層厳しくなってきますので、お身体ご自愛ください。

全国的に天気は荒れ模様。太田は快晴です。

権禰宜の雑賀直子です。

冠稲荷神社のある群馬県太田市の本日の天気は快晴!

そして大風!

日本海側は大荒れの天気だそうですので、風が少し強いくらいは……。

でも風が強いんですよ!

冠稲荷神社は ぐるりを建物や生け垣に囲まれた境内になっていますので、冬の強風の時期も境内は少しだけ、風が穏やかになるんですが・・・。

これから本格的に冬になれば、上州の名物「からっ風」の季節にもなります。

皆様、体調にはどうぞお気を付け下さい。

群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。