こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
令和4年もあっという間にお正月が過ぎ、既に2月を迎えております。いつの間にか立春も過ぎ…暦の上ではもう春ですね♪ボケの花はまだ蕾のままですが、少しずつ大きく、赤く色付き始めました!
とはいえ、春本番はもう少し先のこと。まだまだ寒さ厳しい折、皆さま、どうぞご自愛ください(^^)
さて、2月は祭典が続きます。2月10日は新暦の初午、そして昨日2月11日には紀元祭が斎行されました。
写真は紀元祭での大塚宮司です。建国記念日を迎えるにあたり、宮司より「コロナ禍の状況下、大変ですが今こうしてこの国に生を受けて衣食住、満ち足りて平穏に生活できることは先人の努力の賜物。神恩感謝、そして敬神崇祖…。」とのお話がございました。日常のあらゆることが有り難いこと、と感謝の気持ちで毎日を過ごして参りたいですネ(^^)
皆様に神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。
こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
本日は暦の上で天赦日(てんしゃび)と一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)が重なる大吉日♪そんな良き日に「月次祭」および「縁結び幸福祈願祭」が斎行されました(^^)
毎月1日と15日の月次祭は神恩感謝とともに氏子崇敬者様のご幸福をお祈りする祭典です。そして、縁結び幸福祈願祭は毎月15日(いいごえんのひ)に人と人、幸福や健康など、あらゆる良き縁を結べるよう祈願いたします♪
本日も早朝より氏子崇敬者様がご来社くださり、誠にありがとうございました(^^) 斎主は大塚嘉隆宮司、斎員は雑賀権禰宜、そして舞姫は巫女の春ちゃんにてご奉仕させていただきましたm(__)m ご参列いただきました皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。
尚、縁結び幸福祈願祭は毎月15日の朝8時30分より執り行います。受付時間は朝8時頃から行いますので、8時25分頃までにご来社ください♪
※「縁結び幸福祈願祭」は新型コロナ感染症の拡大状況により中止となる場合がございます。開催可否については当社Webサイトの「冠稲荷神社からのお知らせ」または「インスタグラム」にて都度、ご案内いたします。
群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。