タグ別アーカイブ: あじさい

辰巳の山で紫陽花が見頃を迎えました♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

辰巳の山の紫陽花が見頃を迎えました♪本日のように曇りがちな梅雨空の下でも紫陽花が境内に彩を添えてくれます(^^)

爽やかな水色の紫陽花や…

清楚な白色の紫陽花…ん?手前のお花は何となくクラゲのように見えますネ。。(笑)

紫陽花の花言葉のひとつ「家族団欒」は今月の限定御朱印のテーマでもあります。雨の日にはご家族揃ってご自宅でおしゃべりして過ごすのも良いですネ♪※今月の限定御朱印は6月21日までお分かち致します。

お家の中に飽きてしまった方は是非、冠稲荷神社にご来社ください♪紫陽花の他にも可愛らしい白南天の花や…

クチナシの花も綺麗に咲いております。

それでは時節柄、皆さまどうぞお健やかにお過ごしください(^^)

本日、5月31日は戌の日♪沢山のお客様が安産祈願にご来社くださいました(^^)

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。本日は曇りがちのスッキリしないお天気でしたが、暑すぎず過ごしやすい一日でした(^^) 辰巳のお山の紫陽花は花の色が大分、ハッキリして来ました♪

カフェ近くの天狗の羽団扇(はうちわ)、ヤツデは艶々した緑色がとてもキレイです。

そして、安定の楠さん♪

さて本日、5月31日は戌の日♪比較的お産が軽く、一度に沢山の仔犬を出産する犬(戌)の力にあやかり、古くから戌の日に安産を祈願する習わしがございます。全国的に外出制限が緩和されたこともあり、沢山のお客様が安産祈祷にご来社くださいました(^^)

沢山、と申し上げますと「3密」をご心配される方もいらっしゃるかと思いますが、どうぞご安心ください。引き続き、拝殿や待合室の換気をはじめ、お席の配置など衛生面に配慮しながらご案内しております。また、マスクを着用されてのご昇殿をオススメしておりますので、どうぞご参考ください(^^)

次の戌の日は6月12日(金)です。ご予約または当日、朝9時~夕方5時までに直接ご来社いただいても結構でございます♪ご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にお問合せくださいm(__)m

色づき始めた紫陽花と「縁結びの儀」で新郎新婦様が取り交わす結い紐をご紹介いたします♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

朝から晴天♪初夏らしく、清々しい陽気となりました。爽やかな風が気持ち良いですね~(^^)

辰巳のお山の紫陽花はわずかにかすかに色づき始めました!

もこもこタイプの紫陽花と…

スッキリと平たいタイプの紫陽花…ともに淡い水色です♪

そして、足元近くで咲いていた平たい紫陽花は清らかな白色です(^^)

紫陽花が咲き始めると梅雨入りも近いのかな、と感じます。雨に濡れた紫陽花もまた、美しいものですよネ♪

≪番外編≫ 紫陽花を撮影中、蜜を吸いに来たミツバチ君が一匹、ず~っと後をついて来るので、とても可愛らしかったです(^^) 写真に収まりたかったのでしょうか…(笑)

さて、続いての写真は…神社婚(神前結婚式)の「縁結びの儀」で新郎新婦様に取り交わしていただく結い紐を奉製している様子を撮影したものです(^^)

仕組みは複雑でなかなか難しい手作業なのですが、先輩の岩瀬巫女が新人巫女の久保田ちゃんに編み方のコツを伝授♪紐の長さや輪の大きさ、全体のバランスなど…完成した一つ一つが少しずつ異なるのは手作りならではの魅力ですネ(^^) 世界に二つとない結い紐は神社婚を執り納められる新郎新婦様の宝物となります♪

冠稲荷神社での神社婚(神前結婚式)にご興味をいただいた方はティアラ グリーンパレス神前結婚式もご参考くださいm(__)m

辰巳のお山の紫陽花が見頃を迎えました!本日は太陽の光をいっぱいに浴びている紫陽花を撮影することができました。梅雨の晴れ間の貴重なシャッターチャンスを逃しません!雨に濡れた紫陽花も綺麗ですが、降り注ぐ日光を跳ね返すように輝く紫陽花も美しいです。

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

辰巳のお山の紫陽花が見頃を迎えました!

本日は太陽の光をいっぱいに浴びている紫陽花を撮影することができました。梅雨の晴れ間の貴重なシャッターチャンスを逃しません!

6月7日のブログでご紹介した雨に濡れた紫陽花も綺麗ですが、降り注ぐ日光を跳ね返すように輝く紫陽花も美しいです。※こちらは6月7日に撮影した雨の日の紫陽花です。

ところで、雨といえば…今朝、読んだ「職場の教陽」という冊子にとても素敵だなと感じた「雨」に関するお話がありましたので、ご紹介させていただきます♪

************************************************************************

….青葉に降りそそぐ恵みの雨を「翠雨(すいう)」、日照り続きの後に降る喜びの雨を「喜雨(きう)」、草木を潤す、しとしととした雨を「甘雨(かんう)」、穀物の成長を促す雨を「穀雨(こくう)」、などと表します。

(中略)

陰暦7月6日、七夕の前日に降る雨を「洗車雨(せんしゃう)」と呼びます。彦星が織姫に会う時に乗る牛車を洗う雨のことです。七夕に降る雨は、彦星と織姫が流す涙という意味で「催涙雨(さいるいう)」と呼びます。…..   (一般社団法人 倫理研究所「職場の教陽」より引用)

************************************************************************

「穀雨」については春雨がけむるころの二十四節気の一つとして4月20日のブログでご案内いたしましたが、他にもこんなに沢山の雨に関する表現があることを知りませんでした。

梅雨の雨はついつい鬱陶しく思ってしまいがちですが、四季の風情を繊細に感じ取って美しい名前を付けた先人たちの豊かな感性から、また一つ学ばせていただきました。

辰巳のお山の紫陽花が綺麗に咲き始めました!茂みを掻き分けて近寄りカメラを構えますと、薄紫色がお日様の光を浴びて静かに清らかな光を放っていました☆今年は紫陽花祭りを待たずに見頃を迎えそうです♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

辰巳のお山の紫陽花が綺麗に咲き始めました!茂みを掻き分けて近寄りカメラを構えますと、薄紫色がお日様の光を浴びて静かに清らかな光を放っていました☆

紫陽花祭りを待たずに見頃を迎えそうです。お近くにお越しの際には是非、お立ち寄りください^^

 

さて、本日6月6日は二十四節気では芒種(ぼうしゅ)にあたります。芒種とは芒(のぎ)のある穀物、すなわち稲を植え付ける季節を表します。

また、5日後の6月11日は雑節(ざっせつ)の入梅(にゅうばい)です。この入梅や梅雨の「梅」は、ちょうどこの頃から梅の実が熟すことから来ているそうです。確かに境内の梅の木からは熟した実が落ちて足元にコロンと転がっておりました♪

拾い上げると私の手のひらと比べてもかなり大きく、立派な梅でした!所々についばんだ形跡があり、きっと小鳥さんたちが美味しく食したのでしょう^^

ちなみに梅の実を加工したものが「梅干し」ですが、皆さまご存知の通り、梅干しには殺菌作用があります。これから高温多湿の時期に入りますと、細菌が繁殖して何かと不衛生になりがちです。そんな食中毒の危険性も高まる梅雨時には是非、「梅干し」を食事に取り入れて食中毒を予防したいですね^^

本日も30度を超える、ムシムシとした暑さでした。皆さま、どうぞご自愛くださいm(__)m

アイドル猫のクロにゃんをはじめ、色とりどりの美しい花や輝くばかりの新緑など、冠稲荷神社の境内にはそこかしこに自然の癒しが溢れています♪皆さま、どうぞお気軽にご来社ください^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

さっそくですが、可愛い子ちゃんの情報から♪今朝、厳島社の開宮をしておりましたらクロにゃんがご挨拶に来てくれました!

朝日を背に浴びながら「ガオ~!」。ゴジラではありません、大あくびです(笑)。

クロにゃん、朝早くからありがとう!あなたに会えると嬉しくて私も元気になります^^ 聞くところによると、クロにゃん目当てにご来社くださるお客様もいらっしゃるとか…。みんなをメロメロにするアイドル猫、クロにゃんなのでした

 

さて、クロにゃんをはじめ、かわいい鳥さんや色とりどりの美しい花、そして新緑など、冠稲荷神社の境内にはそこかしこに自然の癒しが溢れています♪

こちらはカシワバ紫陽花。周囲の植物に隠れてひっそりと咲いているのですが、いったいどこにあるのかお分かりになりますか?

ヒントは昨日6月3日のインスタでも紹介されておりましたビヨウヤナギ↓のすぐ近くです。 ご来社の際には是非、探してみてくださいネ^^

そして、こちらはモミジやツツジなどの美しい緑に囲まれた聖天宮。

社務所の横には見事な「鳳凰の松」と色鮮やかなツツジ…と、害虫除けの消毒作業を行ってくださった㈱山梅さん^^ いつもありがとうございますm(__)m

 

冠稲荷神社では四季折々の草花がご参拝いただく皆さまをお迎えいたします。「宮の森  紫陽花祭り」は今月中旬から♪どうぞお気軽にお立ち寄りください。皆さまのご来社を心よりお待ちしております。