タグ別アーカイブ: ご祈祷

本日は絵馬の歴史についてご紹介致します(*^_^*)✿

こんにちは。

巫女の千葉梨奈です!

本日は蒸し暑くなりましたね(-_-;)みなさま熱中症にならないようお身体に気を使ってくださいね!

本日は意外と知らない!?絵馬についてご紹介していきたいと思います♪

絵馬の起源は、神様に神馬(しんめ)として生きた馬を献上する古代の風習にあるとされています。時が経つと、本物の馬は木で作った馬で代用され、そして平安時代には絵に描いた馬を奉納するようになりました。さらに、室町時代には個人が現世利益を求め、小型の絵馬を奉納するようになります。江戸時代には家内安全や商売繁盛といった身近なお願い事を書く風習が庶民にも広がりました。

それによって馬以外の絵も描かれるようになり、今のように様々なデザイン絵馬が生まれました。

なるほど…こんな歴史があったのですね…!どうして馬?と思いましたが解決しました(*^_^*)

よくお客様から絵馬は持ち帰ってはいけないの?という質問がございます。もちろん、持ち帰って頂いて結構です!本来でしたら境内に絵馬をかけて頂きますが、もし記念としてお持ち帰りになる際は神棚などなるべく高い位置にお祀り下さいね♪

ちなみに冠稲荷神社では種類豊富の絵馬が沢山ございます!ぜひ神様にお願い事を描いてみてはいかがでしょうか?神社でお待ちしております✿

本日は己亥(つちのと・ゐ)、天神様(菅原道真公)の縁日になります。

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

今日の早朝の太田市は雨が降っておりましたが、それも9時過ぎには止んで、お日様が少し顔を出したりもしていました。

午後は雲が出てしまい、曇り空となってしまいましたが、境内ではご参拝者様や、鳥たちの声が響いておりました。

さて、本日は暦上では旧五月五日、端午の節句の日です。

また、天神様の縁日でもあります。

天神信仰という、日本における天神(雷神)に対する信仰のことで、特に菅原道真公を「天神様」として畏怖・祈願の対象とする信仰のことをいいます。

※画像は二月にお分ちしていた御朱印です。

なんでも、菅原道真公が大宰府に左遷され没した後、疫病や日照り、落雷などが起こりこれが道真公の祟りだと言われていたそうです。

人の怒りというのは恐ろしいものですね(;-ω-)

菅原道真公をお祀りしている所といえば、北野天満宮や太宰府天満宮などが有名ですね。

また、菅原道真と牛の繋がりも深いことから、天満宮の神使は牛とされています。

冠稲荷神社にも、菅原社という末社がございます。

少し怖い話もありますが、菅原道真公は学問の神様でもありますので、これから何かを学ばれる方、勉強を頑張りたい方などはこちらの菅原社へお参りください。

最後に連日のお知らせになりますが、今年の夏越の大祓式は、今年は皆様にご昇殿頂かず、15時より拝殿にてインスタライブの配信を行います。

また、ご昇殿頂けませんが、拝殿前にて夏越の大祓式をご覧頂けます。

※人形代、猫形代、犬形代につきましては、毎日人形代のお社にご用意しております。

詳細につきましては、冠稲荷神社のHPをご覧ください。

本日は戌の日♪戌の日についてご説明致します(‘▽′*)

こんにちは。

巫女の千葉梨奈です!

本日は戌の日についてご紹介致します。

まず「戌の日(いぬの日)」ってなんだろう?神社で何をするのかな?となんとなく知ってはいるけどくわしくはわからないこともありますよね(^_^;)では戌の日についてご説明致します!

戌の日の「」とは十二支に出てくる戌のことを意味しています。比較的お産が軽く、一度にたくさんの仔犬を出産する戌の力にあやかって、歴で設定された「戌の日」に腹帯(岩田帯)を巻いて安産を祈祷する習わしがあります。

日本の歴には十二支がそれぞれあてられており、戌の日も12日に一度めぐってきます。歴と言えば六曜を思い浮かべる人も多いかもしれませんね。戌の日について少しでも理解していただけたでしょうか?

冠稲荷神社では安産祈願のご祈祷がございますので安産のご祈祷を受ける際には腹帯などお祓いしたいものなどがございましたらお渡しください♪ご祈祷が終わり次第にお返し致します✿

ちなみに7月の戌の日は

7月 6日(月)・18(土)・30日(木)でございます!

安産の御守や御札、絵馬もございます。

 

ご祈祷を受ける際には社務所で対応致します♪

お待ちしております(*^_^*)♡

6月30日は夏越の大祓♪半年間にたまった厄や穢れを祓い清めます(^^)

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日は朝から小雨が降ったり止んだり…と、梅雨らしいお天気でした。濡れた紫陽花も風情があって良いものですネ♪もし、日本に紫陽花がなかったら梅雨はもっと味気ないものになっていたかもしれません(^^)

さて、6月30日には全国各地の神社で夏越の大祓が行われます。当社では午後15時より拝殿にて神事を執行し、半年間にたまった厄や穢れを祓い清めます。※向かって右側より人形代、犬かたしろ、猫かたしろデス♪茅の輪をくぐり、形代に災いをうつしてお焚き上げいたします。

当Webサイトのお知らせページでもご案内しておりますように、昨今の情勢を鑑みまして残念ながらご参列の皆さまにはご昇殿いただけませんが、拝殿前にて神事の様子をご覧いただけます。また、遠方からのご来社が叶わない皆さまはインスタグラムでのライブ配信を是非、ご覧ください(^^)

穢れ=気枯れ、とも言うそうです。厄を祓い、冠稲荷の大神様のお力をいただいて、これからの半年間もどうぞお健やかにお過ごしくださいますように。。

昨日の夕刻、本殿改修の寄付金に伴う報告祭、第二回目を執り行いました。

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

昨日の夕刻、大塚嘉崇宮司による、二回目の本殿改修の寄付金に伴う報告祭が執り行われました。

第一回目では修祓などは動画でお届け致しましたが、今回は写真にてご報告させて頂きます。

まずは開式の大太鼓を鳴らし、修祓が始まります。

幣殿をお祓いしたら、祝詞奏上です。

祝詞奏上では、ご奉納頂きました皆様のお名前を神様にご報告いたします。

また、皆様に健康や家運繁栄などをお祈りいたします。

祝詞奏上が終わった後は、皆様に金幣にて神様のお恵みをお分ち致します。

 

このブログを読んでいる皆様にも神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

最後に、玉串を奉りて拝礼を行います。

最後に閉式の大太鼓を鳴らし、報告祭は無事に執り納められました。

ご奉納頂いた皆様に心からの感謝を申し上げます。

またこちらの報告祭は、寄付金の募集をお願いしている間は毎週日曜日に執り行います。

よろしくお願い致します!

最後に、冠稲荷ではすっかりお馴染みのチャロちゃんが先日可愛いカッパろ来てお参りにきてくれました!

むふ顔のチャロちゃん(*>ω<)

相変わらず上手なカメラ目線!

なんとこちら、手作りカッパだそうです!

チャロちゃんの体にぴったりサイズ!帽子もかぶれる仕様で雨からチャロちゃんを守ってくれます!

いつもいろんな姿を見せてくれるチャロちゃんに、職員一同癒しを頂いております(*>ω<*)

毎日のお散歩ありがとうございます♪

本日は父の日です!父の日についてお話しさせていただきます♪そして本日の境内の様子もご紹介させていただきます(^^)

こんにちは♪

巫女の久保田彩花です。

本日は父の日です。

父の日は日頃はなかなか言えない 「ありがとう」というお父さんへの感謝の気持ちを改めて伝える、とてもいい機会です。

日本で父の日と言えば6月の第3日曜日ですが、「お父さんに感謝する日」「お父さんを敬愛する日」は世界各国にそれぞれあり、必ずしも同じ日とは限りません。

父の日の由来や起源は、国・地域によってさまざまな説が存在しますが、世界の多くの地域で主流となっている「父の日」は、アメリカから始まったものと言われています。

アメリカ → 6月第3日曜日

台湾 → 8月8日(パパの発音が同じのため)

オーストラリア → 9月第1日曜日

スウェーデン → 11月第2日曜日

デンマーク → 6月5日

ブラジル → 8月第2日曜日

イタリア → 3月19日

国は違えど、世界中でお父さんに感謝する日として、お祝いされているようです!(^^)!

そして本日は境内の様子もご紹介させていただきます♪

最近は梅雨時期に入ってしまいなかなかお天気に恵まれる日が少ないですが、、、

境内には綺麗な紫陽花が咲いていました✿

紫陽花の花言葉は「家族団欒」です。母の日の贈り物や結婚式のブーケなどにも良く使われます。

境内の紫陽花は白と青の2色の色の紫陽花が咲いていました♪

    

 

今月の30日には大祓式が行われます!限定御朱印も7月10日まで頒布しております。

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

今日は6月14日に来て下さったすずちゃんの御家族様がまた来てくださいました!

インスタでお馴染みの子たちにまた写真を撮らせて頂きました♪

まずは、マンチカンのこうへいちゃん

横顔のほうが上手く撮れたので横顔を起用しました(笑)

お次は前回のブログでもお馴染み、すずちゃんです!

今回も美人顔頂きました♪

最後は、なかなか会うことができないえいたちゃん

キャリー越しからお写真をお願いしました(*>ω<)

みんなで仲良くお参りありがとうございます♪

またお会いできるのを楽しみにしております!

さて、今月6月30日 15時から「夏越の大祓式」が行われます。

※こちらは昨年の大祓式での写真です。

大祓式では皆様が大祓詞を奏上し、半年間の厄や穢れを祓い清めます。

また、茅の輪をくぐり、人形代に災いを移しお焚き上げをします。

また、夏越の大祓式の記念御朱印が本日から始まりました!

こちらは書き置きのみで、7月10日までの頒布になります。

よろしくお願い致します♪

【御朱印について】

ご郵送ご希望の方は、神社に直接お参り頂き、「レターパック」「レターパックライト」「スマートレター」をお持ち頂いた方のみ受付しております。

上記以外の発送は受付しておりませんので、ご注意ください。

また、豆本の御朱印帳につきましては、「スマートレター」の規定、2センチ以上を超える場合、他の御朱印帳と同封して発送することができません。

その場合は、別途レターパック等をご用意頂くか、後日のご来社にて受付しておりますので、こちらもご注意ください。

※前回送ることができた御朱印帳の場合でも、再度規定サイズの確認をさせて頂いておりますので、何卒ご了承ください。

 

 

辰巳の山で紫陽花が見頃を迎えました♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

辰巳の山の紫陽花が見頃を迎えました♪本日のように曇りがちな梅雨空の下でも紫陽花が境内に彩を添えてくれます(^^)

爽やかな水色の紫陽花や…

清楚な白色の紫陽花…ん?手前のお花は何となくクラゲのように見えますネ。。(笑)

紫陽花の花言葉のひとつ「家族団欒」は今月の限定御朱印のテーマでもあります。雨の日にはご家族揃ってご自宅でおしゃべりして過ごすのも良いですネ♪※今月の限定御朱印は6月21日までお分かち致します。

お家の中に飽きてしまった方は是非、冠稲荷神社にご来社ください♪紫陽花の他にも可愛らしい白南天の花や…

クチナシの花も綺麗に咲いております。

それでは時節柄、皆さまどうぞお健やかにお過ごしください(^^)

今日は和菓子の日!以前もらったかわいいお菓子をご紹介いたします♪

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です!

いつもブログを書くときに今日は何の日かを調べるのですが、今日はなんと、「和菓子の日」らしいのです!(*・ω・)

848年前、仁明天皇が16の数にちなんだ菓子などを神前に供えて疫病退散と健康招福を祈願したという故事に基づいて、1979年(昭和54年)、全国和菓子協会が制定したものだそうです。

疫病退散の話題は今どこもありますね。

皆さまもすでにお分かりかと思います(笑)

そう、アマビエです!(*>ω<)ノ

アマビエは豊作と疫病を予言する妖怪で有名ですね。

今ではいろんな場面でアマビエを見る事があります。

(妖怪ではありません(笑))

実は私も、先月かわいいアマビエを頂いておりました!

こちら!写真がへたくそなのはお許しください(-ω-)

和菓子のアマビエです!今日の話題にぴったり♪

ねりきりのお菓子なので、その日のうちに美味しく頂きましたが、見た目もかわいく美味しかったです!

冠稲荷の疫病除け祈祷の祈願証にも登場したアマビエですが、皆さまのお手元にもアマビエはいますでしょうか。

時節柄まだまだ油断はできませんので、今後もマスクと手洗い、そして健康的な生活を心掛けていきましょう!!

本日のブログは昨日の夕刻に行われた寄付者ご芳名の報告祭のことをお話し致します

こんにちは。

太田市の冠稲荷神社の片野志穂菜です。

6月6日から始まりました本殿改修の寄付金のお願いですが、連日たくさんの方にご奉納頂き、冠稲荷神社 宮司を始め、職員一同心より御礼を申し上げます。

昨日14日の夕刻、現段階でご奉納頂きました皆さまに感謝の気持ちを込め、冠稲荷神社 第四六代 宮司 大塚嘉崇が拝殿にて寄付者ご芳名の報告祭を執り行いました。

今回は第一回目ということで、祝詞奏上までの流れをお伝え致します。

※途中のリンクは動画が流れますので、音量にご注意ください。

開式の太鼓のあと、まずは修祓にてお清めのお祓いをし、拝殿をお祓いします。

その祝詞奏上致します。

※祝詞はご奉納頂きました方のお名前などをお伝え致しますので、内容は控えさせて頂きます。

祝詞奏上の後は玉串を奉りて拝礼を致しました。

閉式の太鼓を鳴らし、無事に神様へご報告することが出来ました。

今回祝詞を奏上させて頂いたのは、13日までにご奉納頂いた方になります。

今後は毎週土曜か日曜のどちらかに祝詞奏上を行います。

こちらは寄付金のお願いが終了するまで行いますので、また定期的にお伝えできればいいなと思います♪

皆さまの暖かいご支援、誠にありがとうございます。

今後とも冠稲荷神社一同、誠心誠意奉仕をして参ります。

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。