タグ別アーカイブ: 祈祷

アイドル猫のクロにゃんをはじめ、色とりどりの美しい花や輝くばかりの新緑など、冠稲荷神社の境内にはそこかしこに自然の癒しが溢れています♪皆さま、どうぞお気軽にご来社ください^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

さっそくですが、可愛い子ちゃんの情報から♪今朝、厳島社の開宮をしておりましたらクロにゃんがご挨拶に来てくれました!

朝日を背に浴びながら「ガオ~!」。ゴジラではありません、大あくびです(笑)。

クロにゃん、朝早くからありがとう!あなたに会えると嬉しくて私も元気になります^^ 聞くところによると、クロにゃん目当てにご来社くださるお客様もいらっしゃるとか…。みんなをメロメロにするアイドル猫、クロにゃんなのでした

 

さて、クロにゃんをはじめ、かわいい鳥さんや色とりどりの美しい花、そして新緑など、冠稲荷神社の境内にはそこかしこに自然の癒しが溢れています♪

こちらはカシワバ紫陽花。周囲の植物に隠れてひっそりと咲いているのですが、いったいどこにあるのかお分かりになりますか?

ヒントは昨日6月3日のインスタでも紹介されておりましたビヨウヤナギ↓のすぐ近くです。 ご来社の際には是非、探してみてくださいネ^^

そして、こちらはモミジやツツジなどの美しい緑に囲まれた聖天宮。

社務所の横には見事な「鳳凰の松」と色鮮やかなツツジ…と、害虫除けの消毒作業を行ってくださった㈱山梅さん^^ いつもありがとうございますm(__)m

 

冠稲荷神社では四季折々の草花がご参拝いただく皆さまをお迎えいたします。「宮の森  紫陽花祭り」は今月中旬から♪どうぞお気軽にお立ち寄りください。皆さまのご来社を心よりお待ちしております。

 

 

 

本日は旧暦の皐月の一日、大安です。早朝から個人様の地鎮祭に随行させて頂き、また法人様の新しい工場をつくる為の地鎮祭などにも随行させて頂きました。冠稲荷神社の隣にございますいなり幼稚園ではプール開きも行われ、宮司様が園児や先生方の安全を御祈願されました。

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

本日は大安、旧暦では皐月の一日です。

早朝からとても良いお天気で、地鎮祭日和でした!

私は大塚権宮司に随行させて頂き、個人様の地鎮祭に行きました。

こちらの祭壇を立てているときから少し日差しが強かったのですが、気持ちの良い風が吹いて、夏らしい陽気を感じられました。

その後は法人様の地鎮祭に二件随行させて頂きました。

写真はありませんが、二件とも石川建設㈱様が地鎮祭の為にテントなどを準備して下さいました。

石川建設㈱様、この度は神事のご準備をありがとうございました。

さて、話は変わりまして、冠稲荷神社の隣にございます「いなり幼稚園」では、本日プール開きが行われました。

それに伴いまして、宮司がプールの安全祈願を行いました。

「お友達とケガしませんように」

「安全にプールにはいれますように」

など、様々なお願い事を込めて、園児たちの前で宮司がお祈りをしてくださいました。

最後に宮司自らがプールに入り、水の中でお祓いをしてくださいました。

これから夏本番がやってきます。

園児の皆さんが楽しいプールの時間を楽しめるように、お祈り申し上げます♪

最後に、境内にございます、紫陽花のご紹介です!

この紫陽花は辰巳鳥居の参道沿いにございます、月夜見神社様の別宮近くに咲いております。

青い紫陽花の花言葉は冷淡無情高慢辛抱強い愛情あなたは美しいが冷淡だという意味があります。

 

マイナスなイメージの花言葉が多い紫陽花ですが、小さい花がたくさん集まっている姿から「家族団らん」という意味もあるそうで、結婚式のブーケにも使われることがあるそうです。

紫陽花は来月の縁守の中に入ります。

またブログでご紹介させて頂きます♪

挙式の前撮中の様子を先日のブログでご紹介させていただきました素敵なお二人に再会!本日、6月2日はお二人のご結婚式本番でした♪ご親族様やご友人様からの温かい祝福の中、神前にて永遠の愛情と真実を捧げあうことをお誓いになられたお二人❤末永いご多幸をお祈り申し上げます。

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

先日まで続いた真夏のような暑さが和らぎ、日中は過ごしやすいお天気でした。本日も初宮参りや安産祈祷をはじめ、ご来社くださった皆さま、ありがとうございましたm(__)m

さて、今回は挙式の前撮中の様子を5月30日のブログでご紹介させていただきましたお二人に再会いたしましたこと、ご報告させてください^^

本日、6月2日はお二人のご結婚式本番❤ 午前中には拝殿にて大前神前結婚式、午後にはティアラ グリーンパレスにてご結婚披露宴が執り行われました。

ご親族様やご友人様からの温かい祝福の中、神前にて永遠の愛情と真実を捧げあうことをお誓いになられたお二人。新郎様が日本語で「誓いの詞」を真摯にお読み上げいただく間、傍らの新婦様が優しい表情で見守るお姿が印象に残っております^^

幸せいっぱいの新郎新婦さま❤ この度は誠におめでとうございます!お二人と可愛らしいお子様、そして、ご親族様やご友人様みなさまのご多幸とご健康をお祈り申し上げます。

 

冠稲荷神社での神前結婚式についてはこちらをご参考ください^^ また、神前結婚式をはじめ、様々なウェディングプランについてはこちら、ご来館のご予約はこちらからどうぞ♪

皆さまに神様のお恵みがありますように。

昨日のすっきりとしたお天気とは違い、ちょっとどんよりお天気・・・。今日は31日、冠稲荷神社は明日の月次祭の準備を行い、神様のお供え物を新しく致しました!観光の方もお見えになり、宮司のお話しの後、巫女舞をご覧になられました!!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日であの長いGWもあった五月も終わり、明日からは6月「水無月」が始まります。

なんと、令和にはなりましたが、平成から含めますと、今年もあと半年となります。

なんだか、お正月が二回あったような感覚が私の中では起きております(笑)

明日から6月ということもあり、巫女たちは月次祭の準備に大忙しでした。

月次祭は神社ごとに違ったりもしますが、冠稲荷神社では毎月1日と15日に行われます。

その為の準備として、前日に神様に捧げる神饌を新しくしたり、御神酒などがはいっている瓶子をきれいにしたり、お米やお塩などのお皿をきれいにしたりと、朝から忙しなく動いておりました^^

古いお供え物などを下げたら、半紙を新しくして、綺麗にしたらもう一度お供えします。

そして、お昼ごろには観光のお客様もご来社くださり、宮司様のお話しを楽しんで頂きました。

その後は巫女舞をご覧になっていただき、ティアラグリーンパレスにてお食事を楽しんで頂きました。

皆さま遠方より、ようこそお越しくださいました*^^*

そして最後に、今日はお車とペット社近くの手水のところにかわいいお客様を発見!

ちょっと遠くて見えないけど、なにやらこちらを見ている子が・・・(笑)

近くによって見ると、どうやらお水を飲みにきたようです。

冠稲荷神社のインスタにも時々現る、サビ猫ちゃんです!

可愛い!!(*^^*)

もう少しだけ近づいて可愛いお顔をぱしゃり☆

心なしかちょっと睨まれたような・・・?(-ω-*)

涼しい時間帯の神社ですと、このような形で可愛い出会いがあったります。

お参りの際のお時間帯のご参考にしてみてください♪

本日は朝からすっきりと晴れて気持ちの良いお天気でした^^ 新緑がキラキラと輝く境内で前撮中の素敵なお二人に出会いましたので、ご紹介させていただきます!

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日は朝からすっきりと晴れて気持ちの良いお天気でした^^ 皆さま、いかがお過ごしですか?

新緑がキラキラと輝く境内で前撮中の素敵なお二人に出会いましたので、ご紹介させていただきます!

スラリと長身のモデルさんのようなお二人にお話しをお伺い致しましたところ…なんと!この週末に当社にて神前結婚式をむかえられる新郎新婦様でした!おめでとうございます

新郎様は凛々しい紋付袴姿、新婦様は清楚な白打掛姿がとても良くお似合いです^^ 神前結婚式当日にお二人のご幸福をお祈りさせていただけますこと、大変嬉しく思います。本日はブログ掲載を快くご承諾いただきありがとうございましたm(__)m 

 

さて、今回、ご紹介させていただいたお二人のように素敵なお相手をこれから見つけたい、という皆さまにはコチラをご案内させていただきます♪巫女が毎月、心を込めて奉製しております「縁守」(えにしまもり)です。

来月、6月1日よりお授けする縁守は聖天宮のツツジの花を込めて奉製いたしました^^ 「縁守」は男女の縁はもちろん、人間関係や親子の縁、仕事や幸福など、様々な縁を結べるようにお祈りしたものを頒布しております。数量は限定100体ですので、どうぞお早めにご来社ください♪

 

そして、縁結びと言えば…神社で婚活、神社で恋愛、DEAINARI(であいなり)へのご参加も受付中です!

次回は6月23日(日)開催予定です。お友達同士やご姉妹でのご参加はもちろん、お一人でのご参加も大歓迎です♪どうぞお気軽にお問合わせ、お申込みください。お待ちしております!

 

昨晩に降った雨のおかげで久しぶりに涼しい朝を迎えられました^^社務所の隣では色鮮やかなツツジがしっとりと「鳳凰の松」を彩っていました。さて、本日は当社の大塚祐康宮司が宮司を本・兼務する地域の神社の総代さんにお集まりいただき、年に一度の太田敬神総代会を開催いたしました!

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

昨晩に降った雨のおかげで久しぶりに涼しい朝を迎えられました^^社務所の隣では色鮮やかなツツジがしっとりと「鳳凰の松」を彩っていました。

「鳳凰の松」は旅の思想家で寛政の三傑の一人、高山彦九郎が愛した樹齢200年をこえる自然(じねん)の松。彦九郎の亡き後に当社の境内に移植されました。まるで翼を広げた鳳凰のように美しいことから「鳳凰の松」と名付けられたそうです。

写真ではお伝えしきれない、本当に見事な松です。ご来社の際には是非、お近くでご覧ください^^

 

さて、本日は当社の大塚祐康宮司が宮司を本・兼務する地域の神社の総代さんにお集まりいただき、年に一度の太田敬神総代会を開催いたしました。

はじめにティアラ グリーンパレスにて総会を行い、その後、神社拝殿でのご祈祷です。

ご祈祷後には懇親会を行うティアラ グリーンパレスへお戻りいただきました♪

総代の皆さまには日頃から大変お世話になっており、季節ごとのお祭りでもとても親切にしていただいております^^ こちらのお写真でもお分かりいただけるとおり、皆さま気さくなお父様たちでいらっしゃいます♪

この度はご多用の中、お集まりいただきありがとうございます。本年度もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

本日は午前に法人様のご祈祷を行いました。雨天の予報もでている中、境内では山梅様が草花の虫除けとして、消毒作業をしてくださっていました。夏場は植物がよく育つ分、虫もつきやすく病気になりやすいです。こういった宮司様のご配慮により、境内の景観が守られております。作業を行ってくださった山梅様に感謝を申し上げます。

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

早朝から境内の空は曇り空で、なんだか雨が降りそうでした。

湿度は少し高めで、肌がべたっとする感覚もありました。

ついこの前、地鎮祭にお伺いした際は、眩しいくらいの晴天でした!

このときは少し外に出ていたのにすごく焼けてしまいそうで、日差しの強さに目が開けられない時もありました。

さて、話は変わりまして、本日午前中に法人様のご祈祷が行われました。

㈱クボタ様の安全祈願です。

工事の安全と、これからの会社の繁栄を祈り、御祈願を申し上げました。

㈱クボタ様の益々の繁栄を心よりお祈りいたします。

もうひとつ、境内の中では山梅様が境内の草花に虫除けの消毒を施してくださいました。

夏場は新緑が美しい季節ですが、湿度が高くジメジメすると草花に虫がついてしまい、病気になってしまいます。

せっかくの色鮮やかな花々も、病気になってしまったら元も子もありません。

宮司様は、冠稲荷神社の美しい草花を守る為、いつもお心を配ってくださいます。

これから何十年、何百年とつづいていく神社の為に、こういった作業を行ってくださる、山梅様をはじめとした職人様方には感謝しかございません。

私たちも普段の境内のお掃除の中で、常に境内の綺麗さを守っていけるよう、精進していきたいと思います!*^^*

山梅様、蒸し暑い中の作業、ありがとうございました!

本日、5月25日は「戌の日」です!戌(犬)は多産でありながらお産が軽いことから、妊娠5ヶ月目の戌の日に安産祈願をする風習が生まれたそうです。当社にも沢山のママが安産を願ってご来社くださいました。そして、「戌の日」にちなんで…でしたでしょうか^^ 4匹の可愛いワンちゃんが遊びに来てくださいましたので、ご紹介させていただきます♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日、5月25日は「戌の日」です!戌(犬)は多産でありながらお産が軽いことから、妊娠5ヶ月目の戌の日に安産祈願をする風習が生まれたそうです。当社にも沢山のママが安産を願ってご来社くださいました。皆さま暑い中、お参りいただきありがとうございましたm(__)m

 

さて、「戌の日」にちなんで…でしたでしょうか、境内で本家本元のワンちゃん(4匹の可愛い子ちゃんたち)を連れたお客様がいらっしゃいましたので、さっそくお話しをお伺いしてみました^^

トイプードルのりんこちゃん、そらくん、チワワのななちゃん、かのんちゃんです♪かのんちゃんは気管支を患っているそうですが、飼い主様がおっしゃるには「境内に入ってから少し楽になったみたい」とのこと。

これまで多くのワンちゃんの飼い主様が「うちの子が好きな場所なんです」と、お話しくださいましたが、かのんちゃんも同じように心地良く感じてくれたのでしょうか^^

本日のように30度を超える真夏日であっても、木陰は涼しい風がそよぐ冠稲荷神社。太古の昔から人々が祈りを奉げてきたこの場所自体がとても良い気の流れを持っている、と宮司も申しておりました。私たち人間だけでなく、小さな動物たちにも大地からの癒しパワーが伝わっているのかもしれませんネ♪ 

「ご祈祷は今度、キレイにしてから(トリミングしてから)」とおっしゃる飼い主様に今回は「犬かたしろ」をご案内させていただきました^^ かのんちゃん、元気になるといいね!ななちゃん、りんこちゃん、そらくん、また遊びに来てね!

 

冠稲荷神社の境内には24時間、いつでもお入りいただけます。ご参拝はもちろん、リフレッシュのためのご散策など、どうぞお気軽にお立ち寄りください^^ 皆さまのご来社を心よりお待ち致しております!

※ご祈祷や御朱印の受付、授与品の頒布は朝9時~夕方17時までとなります。

※大人気の「白狐守」が再入荷となりました!

連日夏日のような暑さが続いておりますね。参道の木の影も濃く、日差しの強さが伺えます。皆さま熱中症などにはどうぞお気を付け下さい。本日はお宮参りにつかう産着の着方についてお話しさせて頂きます!「産着を用意したのは良いけど、どうやって着けるのかわかんない・・・」という方、冠稲荷神社ではご祈祷前に巫女が産着を付けるお手伝いをさせて頂きます!ご安心下さい♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

連日季節外れの暑さが続いておりますね。

参道に伸びる影の濃さから、日差しの強さが分かります。

この日の境内もとても暑かったです。

大型連休も終わり、しばらく経ちましたが、皆さまお身体に不調などはでておりませんか?

ニュースでは熱中症の話題が上がったりしておりますので、お出かけの際や、運動なさる際はどうぞお気を付けください。

さて、本日はお宮参りでよくご質問がある、お祝いのお子様の産着の着せ方についてお話しさせて頂きます!

今回は実際にスタジオティアラでお貸ししている産着を使ってご説明します*^^*

お宮参りにかかせない産着ですが、普通のお着物と違って紐がついています。

肩口についているこの紐を、

それぞれの袖に通します。

まずは片側から。

このように紐を通します。

次に反対側も同じように通します。

すると、背中側がこのようにすこし段になります。

あとはこの産着をお祝いのお子様を抱っこしている方にお付けします。

正面からの抱っこの様子。こちらは違う角度から見た図です。

ピンクの丸のところにお祝いのお子様のお顔が見える形になります。

ちなみに、お持ち込み頂いた産着の場合、御守がついていることがあります。

その際は御守は後ろになるように、紐に通してから縛ります。

抱っこの仕方によって、お着物の付け方が変わりますが、お着物を付ける際はご祈祷が始まる前、巫女がお手伝いさせて頂きますので、ご安心ください*^^*

大切なお子様のお宮参り、万が一産着を忘れてしまっても大丈夫です!産着はスタジオティアラにて無料で貸出しておりますので、お困りでしたらお気軽に巫女にお声かけください♪

 

本日はとても会いたかったワンちゃんに再会したお話しから♪先月、病気平癒のお参りにいらした飼い主さまが「元気になったのでお礼参りに来ました!」と、ご来社くださいました^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日はとても会いたかったワンちゃんに再会したお話しからご紹介させてください♪

昨日の昼下がりのことでした。ワンちゃんの熱い視線を感じて振り向くと、見覚えのある可愛らしいトイプードルちゃんが。。。と、キレイなお母様とお嬢さまがこちらに近寄ってきてくださいました。

「元気になったのでお礼参りに来ました!」と、おっしゃるお二人は4月20日のブログに掲載させていただいたリアンちゃんの飼い主さまでした! ※こちらは4月20日に撮影させていただいたお写真です。

その後、リアンちゃんは無事に手術を終え、すっかり元気になったそうです!神様のお恵みと飼い主さまから受ける沢山の愛情のお陰ですネ!リアンちゃん、元気になって本当に良かったです!また是非、皆さまでご来社くださいネ!

 

さて、今回はリアンちゃんとの再会のお話しに続いて「ワンちゃん特集」として、境内で見つけた可愛い子ちゃんたちをご紹介させていただきたいと思います。

まずは先週の戌の日に撮影させていただいた、ビション・フリーゼのモコちゃんとポコちゃん^^ 

ふわふわの真っ白な身体が太陽の光に反射してキラキラ輝いていました☆ 仲良く手押し車に乗っている様子がとても可愛らしかったです。

 

そして、お次はトイプードルのルナちゃんとムクくんです♪私の背後からワンちゃん好きな榎本女史が近付いた途端、大興奮!尻尾をフリフリ、手をペロペロして大喜びしてくれました^^

ルナちゃん、ムクくん、また遊びに来てね!

 

そして、続いてはM.ダックスフントのカイくんです^^ 飼い主さまがおっしゃるにはカイくんは冠稲荷神社が大好き、とのこと。自然に囲まれ、清々しい風の吹く境内はワンちゃんにとっても心地良い場所なんでしょうネ♪

カイくん、境内の良い空気をいっぱい吸って、これからも元気に過ごしてくださいね!

 

そして、最後はママに抱っこされて良い子ちゃんにしている、黒柴のラッキーちゃんです^^ 御朱印待ちの合間にお話しをお伺いしましたところ、飼い主さまがラッキーちゃんの健康を心配されていらっしゃいましたので、厄や災いを祓う「犬かたしろ」をご案内させていただきました。

この日はとても元気そうなラッキーちゃんでしたが、この先も飼い主さまと幸せいっぱいに過ごせますよう、お祈り申し上げます。

 

さて、本日のワンちゃん特集をはじめ、最近のブログはなんだか動物ネタが多いですよネ^^ 実は職員の多くが動物好きなんです♪噂のニャンちゃんを見つけては社務所で情報交換、ワンちゃんを見つけては走り寄ってカメラでパシャリ☆ ついつい、話題も増えてしまうんです^^

冠稲荷神社では「犬かたしろ」や「猫かたしろ」、ペット社殿のご案内、ペット祈願も承っておりますので、ここ数カ月くらい遠方からもワンちゃんを連れてご来社くださるお客様を沢山、お見受けするようになりました^^  これから当社にお越しいただくご予定の皆さま、どうぞお気軽にワンちゃんやニャンちゃんとご一緒にご来社ください^^

※動物が苦手なお客様もいらっしゃるため、周囲の方へのご配慮もお願い申し上げます。