タグ別アーカイブ: 縁守

松と巫女さんと縁守♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

残暑の厳しい毎日です。皆さん、お健やかにお過ごしですか?

当社へご来社の際は授与所カフェなどでをとりながらお参りください♪

さて過日、境内では真夏の太陽の下、巫女の永原さんが彦九郎の松を採取していました(^^)

9月にお授けする縁守(えにしまもり)の準備です♪

笑顔が爽やかすぎます、永原さん♪

採取した松の葉は乾燥させてお米・麻と一緒に縁守の中に込められます。

毎月、巫女さんが奉製する縁守限定100体です。月替わりで四季折々の自然を込めた御守を身につけて、あらゆる良き幸せとのご縁をお結びください(^^)

夏、真っ盛り。

こんにちは。

出仕の朽津です。

二十四節気の大暑を迎えて夏、真っ盛りです。境内では元気にが鳴いています♪今夏は地面に裏返っているカブトムシくんをよく見かけます。ひっくり返るのは、やはり猛暑の影響でしょうか…(笑)

カブトムシくんは背中が丸いので仰向けが苦手らしく…。放っておけないのでヒョイと拾って樫の木にくっつけます(^^)

写真の子は間違えて梅の木にくっつけてしまいました…(汗)

ところで、カブトムシくんの寿命は1~2か月ほど。暑い夏を一生懸命に生きています♪見かけた際にはどうぞ温かく見守ってあげてください(^^)

さて、夏の花、百日紅(さるすべり)が今年も綺麗に咲きました

昨日は巫女の永原さんが縁守(えにしまもり)用にお花を採取してましたよ♪百日紅は背が高いので、採取も写真撮影もおおごとです!

そして、木瓜(ぼけ)の実はこんなに大きくなりました♪

今年は大きさも数もバランス良く、育っている感じです(^^)

青空にはヒツジ雲がもこもこと♪

暑いけれど…夏のお参りも良いものです(^^)

季節の移ろいを楽しむ♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

台風の影響で本日は終日、雨模様でした。今夏は暑い日が長く続きましたが、この雨をきっかけにぐっと涼しくなりそうです。

さて、本日9月8日は二十四節気の白露(はくろ)です。白露とはしらつゆの意で、野草に宿るしらつゆが秋の趣をひとしお感じさせる頃、とあります。

9月9日重陽(ちょうよう)の節句9月23日秋分の日、そしてお彼岸のお中日ですね。また、今年の十五夜9月29日だそうです。今年もまあるいお月様を見ることができますように…

※月替わりの限定御朱印はその月にちなんだテーマがデザインされております♪

境内の自然を眺めてもまた、確かな季節の移ろいを感じることができます。木瓜の実は熟して黄色くなりました。9月24日(日)には木瓜の実収穫祭を11時より斎行いたします。限定の御守、張り子の冠りゅうちゃんがさっそくインスタで紹介されていましたネ♪

※こちらは昨年の木瓜の実収穫祭の様子です。

月替わりの縁守(えにしまもり)は境内の自然の恵み、花や実を込めて奉製しております。9月は彦九郎の松です。限定数の授与ですので、ご希望の方はどうぞお早めにご来社ください(^^)※御守の帯の部分はそれぞれ図柄が異なります。お気に入りを見つけてみて下さい(^^)

8月、葉月も清々しくお迎えいたしました♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

暦の上ではもうすぐ立秋ですが連日、うだるような暑さが続いております。皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?暑い中ではございますが、お朔日には沢山のご崇敬者様がお参りくださり、葉月も清々しくお迎えいたしました。

毎月、100体限定の縁守。8月はサルスベリの花を込めてお授けしております。人気の御守ですがまだ若干数、授与所に並んでおります。ご希望の方はどうぞお早めに♪※背後に薄~く、ピンク色に見えるのが本日撮影したサルスベリです(笑)

また、人気の限定御朱印は季節の移ろいを感じられる「木染月詣」と「納涼」です。こちらも1日より頒布が始まっております♪※「木染月詣」は丸文字、「納涼」は通常文字の書き置きです。

そして、今月の神様御朱印は「ハヤサスラヒメの神」♪おそらく日本で一番、お忙しい神様(=祭祀では必ず唱えられる「祓詞(はらえことば)」に登場する祓戸大神の一神)です。

さらに…今週8月6日(金)、戌の日には新しい戌印が押印されます!今回は夏野菜を洗う可愛らしいアライグマちゃんの登場です。

Wash, wash, wash…♪私たちもアライグマちゃんを見習い、小まめな手洗いを行うように心掛けましょう(^^)

境内では感染症対策にご協力いただきながらご参拝くださいm(__)m

3月の「縁守」と「限定御朱印」のご案内です♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

もうすぐ三月、弥生です。境内では梅の花が見頃を迎えております♪ 3月の縁守は巫女が梅の花を込めて奉製いたしました(^^)

縁守は人と人、幸福、仕事…あらゆる良き縁を結びます♪毎月、楽しみに受けるお客様も沢山いらっしゃいまして、限定100体があっという間にお授け終えるようになりました。ご希望の方はどうぞお早めにご来社ください(^^)

また、遠方にお住まいの方やご都合によりお参りが叶わないというお客様にはWebサイトの御守頒布サイトにて通信販売も承っております。どうぞお気軽にご利用ください(^^)

そして、人気の御朱印につきまして3月の「限定御朱印」は「上巳の節句」と「初午」です♪※右が「上巳の節句」(通常文字)、左が「初午」(丸文字)です。

「上巳の節句」=「桃の節句」、ひな祭りの記念御朱印です♪桃色を基調とした可愛らしい、優しい色使いがステキですネ(^^)

「初午」とは2月最初の午の日のこと。お稲荷様が伏見の稲荷山に降臨されたと伝わるのが711年(和銅4年)の初午の日でした。当社では旧暦の初午に近い日曜日、今年は3月21日(日)に初午大祭を行います。

そして、3月の「神様御朱印」は「ヤチマタヒコノミコトとヤチマタヒメノミコト」です。

邪神・疫病・悪霊の侵入を防ぎ道を守る神様で、縁結び・子宝のご神徳があります。とても仲良しな夫婦神は冠稲荷の木瓜のもと、実咲社にお祀りされています(^^)

3月の御朱印につきましてはこちらのページにて詳細をご覧いただけます。直書きや郵送対応等の御朱印帳のお預かりが可能な日など、どうぞご参考くださいm(__)m

あっという間に1月も残り1日のみ…毎月1日の「月次祭」、そして2月の「限定御朱印」と「縁守」のご案内です♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日は大安吉日の土曜日、沢山のご崇敬者様がご祈祷にご来社くださいました。ありがとうございました! また、市内外にて4件の地鎮祭が執り行われ、私は日中いっぱい禰宜さんに随行して参りました。上州名物「赤城おろし」が吹きすさぶ中での神事ではございましたが(笑)、施主の皆様には笑顔でご参列いただきました。おめでとうございました♪

さて、あっという間に新年1月は残り1日となりました。時の流れは本当に早いものですね。以前、こちらのブログでもご案内さし上げましたが、毎月1日には朝8時30分より「月次祭」を執行しております。どなた様にもご自由にご参列いただけますのでご希望の方は2月1日の朝、開始時間に間に合うように社務所前へお越しください(^^)

また、1日からは限定御朱印も新しいテーマへと切り替わります♪2月は「節分」(右)と「祈年祭」(左)、書置きのみの頒布となります。

御朱印につきましては神社からのお知らせの令和3年2月の御朱印情報に詳細がございますので、どうぞご覧ください(^^)

そして、毎月100体限定の「縁守(えにしまもり)」も1日よりお授け致します♪四季折々の自然の恵み、花や葉、実を込めて巫女が奉製する月替わりの御守、「縁守」。2月は「竹」です。

ご希望の方はどうぞお早めにご来社ください(^^) 皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

令和3年1月にお授けする「縁守」は境内の山茶花(さざんか)を込めております♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日は大安吉日の日曜日♪沢山のお客様が令和3年の幸先詣にご来社くださいました。社務所には御札や御守をお求めの方もご来社くださり、早朝から賑やかな一日でした(^^)

さて、毎月1日よりお授けしております「縁守」、1月は山茶花(さざんか)を込めております。毎月100体限定のところ、睦月はなんと(!)300体を奉製いたしましたので皆さま、どうぞ慌てることなくお参りください(^^)※こちらは聖天宮の麓で咲くピンク色の山茶花。石段には白色も咲いてます。

尚、昨日のブログでもご案内いたしましたが、令和3年1月1日~1月3日までは神社となりのティアラ グリーンパレスの会場「シェーブル」にて、1月4日以降は社務所向かいの「授与所」にてお授け致します。

「縁守」は冠稲荷の四季を彩る自然の恵み、花や葉、実を入れて巫女が奉製する月替わりの御守です。人と人、人と仕事、人と幸福…あらゆる良き縁を結びます♪

来月1日よりお授けする「縁守」と初宮祈祷の授与品「ベビー歯ブラシ」のご紹介です♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

毎日、暑い日が続いておりますが皆さま、お健やかにお過ごしでしょうか?本日8月29日は「焼肉の日」…美味しくスタミナをつけて残暑を乗り切りたいですネ♪

さて、来月1日よりお授けする縁守が完成いたしました♪9月の縁守には「彦九郎の松」を込め、巫女ーズが1体ずつ丁寧に奉製いたしました(^^)

毎月、2~3日のうちに頒布終了となることの多い縁守。9月も限定100体をご用意しておりますので、ご希望の方はどうぞお早めにご来社くださいm(__)m※彦九郎とは維新を呼んだ旅の思想家、寛政の三傑(さんけつ)の一人、高山彦九郎(たかやまひこくろう)のこと。彼がこよなく愛した松は後に生家とともに当社境内に移植されました(^^)

そして、「松」つながり(?)で、もう一つご紹介したいものがコチラ。初宮祈祷の授与品のひとつ、「ベビー歯ブラシ」です♪※ベビー歯ブラシは初宮祈祷を受けられた方にのみお授けしている非売品です。 

「松」「竹」「梅」の3種類からお選びいただけるベビー歯ブラシはパパやママからも「可愛い♪」と、ご好評いただいております。ちなみに男の子には「松」、女の子には「梅」が人気です。 これから初宮祈祷を受けられるご家族の皆さま、どうぞご参考ください(^^)

8月1日よりお授けいたします縁守が完成いたしました♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

湿気の多い日が長く続いているせいでしょうか、境内の至るところで幹の表面に苔の生えた樹木をご覧いただけます。

木だけ見ると、まるで亜熱帯のジャングルに迷い込んだような気分になりますネ(笑)

数日前からはセミが鳴き始めました。梅雨明けまで待てないよ~、とばかりの大合唱です♪

聖天宮の近くではシオカラトンボを発見!石碑にカッコ良く止まっていたので思わず撮影してしまいました(^^)

さあ、境内は夏本番を迎える準備万端です!後は梅雨が明けるのを待つだけ…ですネ♪

さて、来月8月にお授けいたします縁守が完成いたしました。御守に込めましたのは百日紅(さるすべり)です。

花言葉は「雄弁」「愛嬌」など。「サルスベリ」という名前の由来は樹皮がつるつるして猿でも滑りそうなことから。また、百日紅(ひゃくじつこう)とも呼ばれ、夏の盛りに長いあいだ咲き続けることにちなむそうです。

人と人、仕事、幸福…など、あらゆる良き縁を結ぶ縁守。8月1日より限定100体をお授け致します。ご希望の方はどうぞお早めにご来社くださいm(__)m

※縁守の背後で咲いている背の低い百日紅は北側駐車場に向かう道路沿いでご覧いただけます。ピンク色でとても綺麗な百日紅ですが、境内のものはとても高~いところから咲き始めているため、こちらはまだアップ画像をお届けできておりません。。(><) 次回、梅雨が明けた頃の画像にご期待ください♪

本日より6月開始です。6月の御朱印についてお知らせ致します。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日より6月が始まりました。

今月の御朱印についてお話致します。

現在、当日お渡しでの御朱印帳への直接の書き込みはお休み中です。

御朱印帳をお預かりした上での後日お渡し、またはレターパックなどをご自身でご用意していただいた上でのご郵送でしたら、御朱印帳への直書きを行っております。

直接書き込みの御朱印は冠稲荷神社の御朱印と六月限定の御朱印の二種類となっております。

いずれも通常文字・丸文字での直書きが可能です。

また書置きは通常文字のみご用意しております。丸文字の書置き御朱印はご用意しておりませんのでご注意ください。

六月限定の御朱印は「家族団欒」です。紫陽花は小さな花びらが集まって咲いていることから、「和気あいあい」や「家族」「団欒」などの花言葉があるそうです。

カエルさんとカエルの着ぐるみを着たきつねさんが綺麗な紫陽花の中を楽しそうに歩いておりますね。

こちらの御朱印は6月21日までの頒布となっております。

そして今月の神様御朱印は奇稲田比売神(クシナダヒメノカミ)です。ヤマタノオロチの生贄となるところを、五月の神様御朱印のモチーフとなりましたスサノオノミコトに櫛に姿を変えられ救われ、妻となった神様です。

「稲田」という漢字からもわかるように、豊穣や縁結びや夫婦円満の神様です。

こちらは6月末まで書置きのみの頒布となっております。

その他、四月五月の限定御朱印も6月21日まで頒布を継続致します。こちらはすべて書置きのみの頒布となっております。御朱印帳への書き込みは行いませんので、ご了承ください。

そして、今月の縁守は聖天宮のツツジを入れて奉製致しました。

今月も通販での取り扱い分を多めにご用意しております。

その他の御守もご用意しておりますので、ぜひご利用下さい。