タグ別アーカイブ: jinja

昨日のブログでは大前神前結婚式の聖杯の儀についてお話し致しましたが、本日は一度儀式についてのお話しはお休み致しまして、午前中に執り行われました法人様のご祈祷のお話しをさせて頂きます♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

一昨日、昨日と大前神前結婚式のお話しをさせて頂きましたが、本日はちょっとお休みを頂きまして、午前中に行われました、法人様の安全祈願のご祈祷をご紹介いたします。

本日お参り頂きましたのは、

リケンテクノス株式会社様でございます。

新年初祈祷にもいらしてくださり、令和になってからお気持ちを新たにする意味も込めて、本日安全祈願にご来社してくださいました。

宮司様から神様のお恵みをお受けになられた後は、巫女舞の奉納をご覧になっていただきました。

リケンテクノス株式会社様に、これからの安全と社員の皆様の幸福をお祈り申し上げます。

令和になり、新たなお気持ちでお仕事を始められる方もたくさんいらっしゃると思います。

また、これから新しいお家も建てられる方もいらっしゃるでしょう。

冠稲荷神社は、地鎮祭も数多く執り行っております。

神職と巫女が現場にお伺い致しまして、工事のご安全を祈願させて頂きます。

地鎮祭だけではなく、出来上がったお家やアパートやマンションなどの集合住宅のお部屋に引っ越された際の、入居のお祓いも行っております。

引っ越し作業はたくさんの人が出入り致しますので、神職がお祓いをし、清められたお部屋で新たな生活を始めて頂ければと思います♪

本日は5月5日こどもの日!端午の節句でございます!境内では鯉のぼりが高く上がり、空を泳いでおりました。怒涛の御朱印フィーバーからだいぶ落ち着きを取り戻しておりますが、本日も一時間程お待ち頂くことがございました。皆さま、残り二日のGW如何お過ごしになられますか?

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

超大型連休の10連休もいよいよ残り2日間となりましたね。

皆さま残りの連休は如何お過ごしでしょうか。

長いご旅行から戻られる方もいらっしゃると思います。

帰省ラッシュ時の事故には皆様お気を付け下さい。

さて、本日は5月5日、こどもの日。

端午の節句でございますね。菖蒲(しょうぶ)の節句とも呼ばれます。

男子の健やかな成長を願う、国民の祝日でございます。

境内では、権宮司様が本日鯉のぼりを揚げてくださりました。

午後には涼しい風が吹いて、鯉のぼりがゆらゆらと空を泳いでおりました。

菖蒲の節句の「菖蒲」は「あやめ」とも呼ばれますが、双方は違う植物になります。端午の節句は「しょうぶ」の方で、江戸時代に菖蒲が「尚武(武を重んじること)」となった為だとされています。

花言葉は、「あなたを信じます」「優しい心」「忍耐」「諦め」です。

本日も神社では、初節句のご祈祷をさせて頂きました。

初節句のを迎えられました皆様、菖蒲の花のように、優しく、忍耐力があるお子様に育ちますよう、お祈り申し上げます。

最後に少し早いですが、来月の縁守についてのお知らせです。

六月の縁守は「つつじ」です。

聖天宮前には鮮やかなつつじが咲いております。

現在巫女が絶賛縫製中でございますので、来月もご来社お待ちしております*^^*

突然のゲリラ豪雨びっくりしましたね。本日も御朱印を求めに多くの方がお参りにいらっしゃいました。神社は八重桜もほとんど散り、緑の多い境内となっております。なので、オオデマリの白やツツジのピンクや紫など目立ちますね。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

月には突然のゲリラ豪雨びっくりしました!

それまで夏に近い暖かさだったのですが、雨が降ってから肌寒くなりましたね。

雷も鳴って5月とは思えない天気になりました。

本日も多くの方が御朱印をお求めに並んでいたり、出来上がるのを待っていらっしゃいましたので、境内に座布団を出していたのですが、突然の雷雨でお客様が座布団の片づけを手伝ってくださいました。

皆様、ご協力ありがとうございます。

そして、本日、初節句のご祈祷がありました。

節句というのは良く聞きますね。

初節句というのは、子供が生まれて最初に迎える特定の節句の事です。

男の子なら最初の端午の節句(5月5日)、女の子なら最初の上巳の節句(3月3日)をお祝いします。

明日が端午の節句ですね。冠稲荷神社では、端午の節句にちなんだ限定御朱印も頒布しております。こちらは17日まで頒布しております。

さて、本日の境内の様子です。

オオデマリはまだ綺麗な花を咲かせております。

また、3月に見頃を迎えた梅とつい最近まで咲き誇っていた木瓜に実ができてきました。

こちらが梅の実こちらが木瓜の実です。ちょっと見えにくくてすみません。結構実の形など似ていますね。それに葉っぱと見分けがつかないくらい色が似ております。

梅のほうの実は探しにくかったのですが、木瓜の実はじっくり観察するといたるところに実がついてます。

木瓜の実はこぶしくらいの大きさにまで成長するので、今後も見る機会が多いと思います。

9月には木瓜の実収穫祭を行いますので、それまでにどれくらい大きくなるのか楽しみですね。

祝令和!!みなさまついに年号が変わりましたね!!神社では30日、5月1日と御朱印の受付が大変な混雑となりました。お待ち頂いた皆さまには、雨の中お待ち頂くこともあり、ご迷惑をお掛けいたしました。本日はあまりお待たせすることがなくご案内ができました。

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

みなさま、昨日5月1日より、ついに新元号

「令和」

に変わりました!!

皆さま、様々なところでいろんな神社様のことを耳にしたと思われますが、とある神社では、令和元年の御朱印を求めて、

10時間の待ち時間となったところもあるとか!!

冠稲荷神社でも、30日、5月1日は大変多くの方にご参拝頂きまして、御朱印のお渡し時間が4時間以上となりました・・・。

16時の最終受付から整理券替わりに申込書をお配りし、最後のお客様にお申込みをして頂くまでも大変お時間を頂きました。

特に1日は、途中強い雨が降ってしまい、お待ち頂いたお客様も濡れてしまい・・・。

皆さま、どうぞお体を崩されませんよう、お気を付けください。

さて、本日は令和になり2日目、GWもいよいよ残りわずか!!

境内では、令和の看板が立てられました。

先月の私のブログでもご紹介いたしましたが、令和は万葉集の歌から来ております。

そちらの意味が書いてある看板が、お参りするところにございますので、みなさまぜひご覧ください。

聖天宮の前のツツジは綺麗な花を咲かせ、新元号の始まりを彩りました。

近くでみるとこんなに鮮やかなピンク色です。

皆さまもぜひご来社の際はお近くで見てみてください♪

GW二日目!!気持ちの良い天気となった本日、二件の大前神前結婚式が執り行われました!また、多くの方が御朱印をお求めにご来社されました。GW中はご朱印が大変混みあいます。長時間お待たせする場合もありますので、ご了承くださいませ。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

気持ちの良い天気となりました。桜の絨毯や、緑の絨毯がとても綺麗です。そんな本日、二件の大前神前結婚式が執り行われました。

この前まで境内を彩っていた桜などはなくなってしまいましたが、桜やイチョウの絨毯が綺麗な中での参進となりました。

また、本日も沢山の方にお参り頂きました。

皆さんが特にお求めになるのが御朱印です。

平成もあとわずかとなりました。

通常のご朱印に「ありがとう平成」の判子が付いたものと平成最後のご朱印が大人気です。

5月1日から頒布開始になる令和のご朱印と合わせて頂いても良いですし、平成同士で合わせても良い御朱印となっております。

※令和のご朱印は5月1日からの頒布となります。

御朱印の受付は9時から17時まで行っておりますが、GWの10連休中、直書き(御朱印帳に直接書くこと)ができる時間は10時から16時までとなっております。

その他の時間は書置き(紙のご朱印)での対応となっております。

また、丸文字の日は4月30日、5月1日、3日、4日となっております。

御朱印ご希望の方は拝殿右隣の社務所にて受付を行っております。

御朱印の見本がありますので、その中からご希望のご朱印をお選びください。

現在、①冠稲荷神社御朱印(直書き・丸文字可能)

②限定御朱印:平成最後のご朱印(書置き)

③七福神御朱印(書置き)

④縁結び御朱印(書置き)※混雑の状況によって品切れとなる場合がございますので、ご了承くださいませ。

⑤今月の神様朱印(書置き)

の五種類あります。

これらは4月末日までの御朱印です。5月1日から変更になる御朱印もあります(特に限定御朱印など)。4月限定のご朱印(②・⑤)をお求めの方は4月中にお越しください。

ご希望のご朱印が決まりましたら、申込用紙がありますので、一冊につき一枚申込用紙を書いて頂いております。

お名前を苗字だけでも結構ですので、平仮名か片仮名でお書きください。

希望のご朱印の番号に○印を付けてください。丸文字可能な日で丸文字をご希望の方は丸印を付けた上に漢字で「丸」とお書きください。「丸」が書いていなければ普通の文字、「丸」が書いてある場合には丸文字でお書きします。

中には書置きのみのご朱印もあります。その場合、糊付け希望か、そのままお渡しすることもできますので、希望する方に丸を付けてください。

御朱印を書いてほしいところのページを開いてお待ちください。

※御朱印にしおりなどが挟んである場合はなくしてしまう可能性があるので取り外してください。

巫女に御朱印帳を渡してください。確認とお気持ちを納めて頂いて受付完了となります。出来上がりましたらお名前をお呼びしますので、境内でお参りになってお待ちください。カフェなどでゆっくりされてからでも大丈夫です。

受付の状況によっては長時間お待たせする場合があります。ご了承くださいませ。

冠稲荷神社の御朱印帳をお求めの方は授与所にありますので、社頭までお持ちください。その場合は、御朱印の受付の右隣の授与・祈祷受付にお持ちください。

御朱印帳をお求めの上で御朱印自体もお求めの方は、御朱印帳の初穂料を納めて頂いた後で、御朱印の受付を行ってください。

その他の情報につきましては冠稲荷神社のHPをご覧ください。

ついに始まりましたGW!10連休はみなさまどのように過ごされますか?お天気も移り変わりが激しいですが、せっかくの大型連休をぜひ楽しんで頂きたいです*^^*

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

はじまりましたね、GW!

今年はなんと10連休ということで、みなさま連休のご予定はお決まりでしょうか。

私のブログではすっかりおなじみになりつつありますが、本日も巫女の日常をお届け致します♪

先日私が伺わせて頂いたのは、足利市にございます、

足利織姫神社様です!

この日はあいにくの雨ではございましたが、神社の雰囲気はとても神秘的で、縁結び由来の神社でございますので、デートスポットにおすすめです*^^*

ご祭神は、機織(はたおり)をつかさどる『天御鉾命(あめのみほこのみこと)』と、織女である天八千々姫命(あめのやちちひめのみこと)』です。

この二柱の神様は、天照大神に生地を織って献上したいわれています。

また、機織りは経糸(たていと)と緯糸(よこいと)が織りあって出来上がることから、縁結びの神社としても皆さまに親しまれております。

先程デートスポットとしてもぴったりというお話しも致しましたが、恋人の方にお勧めなのはこちら!

恋人の聖地として有名な「愛の鐘」です!

二人でならすと幸せになれるといわれています。

社務所で売っている愛の鍵をつける場所がありますので、このGWに行ってみてはいかがでしょうか?

近くには日本最古の学校といわれている、国の指定史跡「足利学校」がございます。

こちらには、新元号「令和」のもとになったといわれる、万葉集の一部が展示されておりますので、こちらもぜひお立ち寄りください♪

あいにくの雨ですね。少し薄暗い境内ですが、緑がとてもよく合います。白やピンクの花々がいいアクセントになっております。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

あいにくの雨ですね。

昨日は気温も高くなり夏のように暑かったのですが、本日は冬のように寒いですね。

雨の日は地面がぬかるんだり、服や体が濡れて不快に思うこともあるかと思いますが、雨の日の独特な風景は心安らぐものがありますね。

雨のしずくに濡れた植物も真珠のようにキラキラと輝いております。

本日の境内は色とりどりの絨毯があちらこちらに出来ております。

甲大鳥居へ向かう甲参道では緑とピンクとうっすらとした赤の絨毯ができております。

こちらは反対に鳥居のほうから撮ったものです。

緑はイチョウの花、ピンクは八重桜の花びら、赤はソメイヨシノの花びらが落ちた後の萼(がく)です。

七福神殿前にも黄緑色の絨毯ができております。

カフェのほうにある八重桜の下もピンクがあふれております。

こちらの写真、黄色とピンクの花が咲いているように見えますが、実際に咲いているのは黄色の花のみで、ピンクの花は八重桜の花びらが落ちて葉っぱにかかったものです。

手水舎のところには枝垂れ桜のうっすらとした白の絨毯ができております。

花は咲いている姿も美しいですが、地面を彩る美しさも良いものですね。

雨の日など地面が濡れているときは滑りやすくなっておりますので、お気を付けください。

 

真ん丸としたオオデマリの花がとてもかわいらしいです。紫陽花に似ているので朝の雨の風景にもとてもよくあっていました。境内にはいろいろな花が咲いているので、写真選びに毎回時間がかかります(笑)

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

朝はまだ雨がパラついていましたが、晴れて気持ちの良い天気となりました。

本日朝早くから内宮物流センター様のラフタークレーンのお祓いがありました。

見たことがないくらい大きなラフタークレーンに圧倒されました。

ブログの掲載許可ありがとうございます。

それでは本日の境内の様子です。午後はとても暑くなり、春というより夏の陽気でした。

こちらはオオデマリです。しばらく前まで緑色の花を咲かせていましたが、境内の緑が濃くなるにつれて白い花へと変化してきました。

アジサイにとても似ていますね。雨の風景にもよく合っていました。ブーケのようにも見えますね。

八重桜は葉桜になりつつあります。昨日の雨で少し重たくなったからでしょうか、花びらが舞い落ちるさまはハラハラというより、ポテッという感じです。

こちらの八重桜はカフェに向かうところにありますが、赤ちゃん木瓜の近くにある八重桜は蕾が開き、綺麗な花を咲かせております。

木瓜と赤ちゃん木瓜の間にある木瓜の子の周辺のツツジも咲き始めております。白いツツジも綺麗ですね。

こちらは社務所近くの牡丹です。雨で花がヘタッとなってしまっていますね。それでもずいぶんと大きな花ですね。

他にも境内にはいろいろな花が咲いております。色々探索してみてください。

 

本日は立ち寄りの観光様がご来社くださり、自由に冠稲荷神社の境内を見て頂きました*^^*平成最後の御朱印やそのほかの御朱印もたくさんの方が見てくださり、大変うれしく思いました^^

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

昨日に引き続きまして、本日も大変良いお天気でした!!

快晴とはまさにこのこと。

立ち寄りの観光の方もいらっしゃり、平日ですが少しにぎわった境内でした。

以前にお花見カフェの話で撮ったときには、桜が満開を迎えておりました。(これは夜桜ですが・・・)

今は風に煽られ、葉桜となりました。

ですが、花びらが散っても、そのあとに訪れる初夏の予感を今から感じさせてくれます。

まだ4月ですが、体感温度はまるで5月半ばようです(笑)

ですが、散った桜の花だけではございません!

少し神社に戻ったところの聖天宮横のヤエザクラです。

近くからみるとこんなに美しい花をまだ咲かせております*^^*

ヤエザクラの花言葉は、「しとやか」「豊かな教養」「善良な教育」です。

また、ヤエザクラは種類によって花言葉に種類があります。

例えば、濃い桜色の関山の花言葉は「高尚、理知に富んだ教育」

濃い紅色が特徴の八重紅枝垂の花言葉は「円熟した美人」

など、それぞれの花によって花言葉が違ってきます。

皆さまもぜひ、いろんな花々を見て、花言葉を調べてみてください♪

最後に、少しだけではございますが、先日24日に行われたであいなりの様子をお知らせ致します。

今回のであいなりのカップリングは1組でした。

ご祈祷が始まりますと、宮司様が縁結びの御祈願を致します。

来月のであいなりは5月26日(日)です。

現在お申込み受付中です。

受付は、であいなりのサイトからメールのみでのお申込みとなります。

電話などのお申込みは受け付けておりませんので、ご了承ください。

 

昨日今日と5月並の暖かさだった境内。外祭に随行させて頂きましたが、汗ばむような気温でした!昨日は4件、本日は2件の外祭に随行させて頂きました!何件かご紹介させて頂きます^^

こんにちは!

巫女の片野志穂菜です。

本日もまるで初夏のような気温で、動いていると少し汗ばむような陽気でした。

私は昨日と今日、宮司様の外祭に随行させて頂きました。

まずは昨日の板倉の地鎮祭の様子です。

祭壇を立てて、宮司様と一枚(^U^)

施工会社様は、㈱石田屋様です。

石田屋様は、いつも地鎮祭の時、安全ヘルメットを施主様にお渡ししております。

地鎮祭の神事を執り納めました後、石田屋様より施主様へ安全宣言が行われます。

このように、施主様の安全を第一に考えてくださる施行様ですと、お家の工事も安心してお任せできますね*^^*

いつも石田屋様の安全宣言に感動しております。

今後とも皆さまの安全と、工事の安全をお祈りつつ、石田屋様をはじめとした施行様の安全と繁栄をお祈り申し上げます。

昨日の現場二件目、こちらは久喜市の新しく建てることになりました、ハートデンタルクリニック様の現場です。

今回、ご自身のクリニックを久喜市に建てられることのことでした。

施工様は関口建設様です。

素敵なクリニックが出来上がるのが今から楽しみです*^^*

そして、本日の現場ですが、1件目は下浜田町です。

施行様は齋藤住建様です。

お供え物を施主様にご用意して頂き、神様に上げさせて頂きました。

立派なお魚をご用意させて頂きました!ありがとうございます!

最後に、こちらは佐野市に新しいご住宅を建てられる方の現場です。

今回ご実家のお隣に施主様のご自宅を建てられるとのことで、施主様のお母様もとても喜んでいらっしゃってました*^^*

何かあった時にすぐに声をかけられる存在が近くにいるというのは、やはり安心できるものですね。

新しいお家の完成を楽しみにしております。