カテゴリー別アーカイブ: 大前神前結婚式

本日は朝からグングンと気温が上がり、25℃を超える夏日となりました!さて、数日前より日替わりでご案内しております神前結婚式のあれこれですが、今回は「玉串拝礼(たまぐしはいれい)」についてお話しさせていただきます^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日は朝からグングンと気温が上がり、25℃を超える夏日となりました!大鳥居前の新緑は太陽の光を浴びてキラキラ輝き。。。

境内でみつけた小さなテントウムシくんは思いがけない暑さから身を守ろうと、日陰に向かって一生懸命に歩いていました^^

 

さて、数日前より日替わりでご案内しております神前結婚式のあれこれですが、今回は「玉串拝礼(たまぐしはいれい)」についてお話しさせていただきます。

玉串拝礼はお式の中で新郎新婦様やご媒酌人様(またはご親族代表者様)に行っていただく儀式で、玉串(榊に紙垂を付けたもの)を神前にお供えいただき、二礼二拍手一礼でお参りいただきます。

榊(さかき)は常緑樹で常に繁っていることから、繁栄を象徴する「栄木」、神域を示すことから「境木」などの語義があるそうです。数ある草木の中から榊を使うのには、このような理由があるからなんですネ^^

尚、お式の間、新郎新婦様がお席からご移動して行っていただく儀式はこの「玉串拝礼」のみとなります。緊張なさる方もいらっしゃいますが、お式の中で巫女が都度、作法をご案内いたしますので、どうぞご心配なく♪

また、今回、ご案内しております玉串拝礼をはじめ、参進や誓盃の儀など、新婦様は特に重さのある和装をお召しになられてのことですので、思いのほか動きが制限されてしまう場合がございます。神職をはじめ巫女も随時、新郎新婦様のご様子を確認させていただきながらお式を進行いたしますので、どうぞ焦らずごゆっくりご対応くださいネ!※5月8日撮影の新郎新婦様です。やはり色打掛をお召しの新婦様より袴姿の新郎様の方が身軽なご様子ですネ^^

冠稲荷神社での大前神前結婚式の流れについてはこちらもご参考ください^^

朝のお掃除中にとても綺麗な花を見つけました!このような綺麗な境内を楽しめる大前神前結婚式が始まる前の『参進の儀』についてご紹介いたします。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日はほんのりと汗ばむ陽気でしたね。

境内で可愛らしいお花を見つけました。椿の一種らしいです。

髪飾りのようで、ブローチのようで、作り物の花のようにも思えてしまうくらいとても綺麗なお花です。

さて、今週から「縁結びの儀」「誓杯の儀」と大前神前結婚式の儀式をご紹介いたしましたが、本日は『参進の儀』についてお話しようと思います。

『参進の儀』は神職や巫女を先頭に新郎様・新婦様やご家族が列になって神殿まで歩いていく儀式を言います。『花嫁行列』ともいうそうです。

この参進の儀は神殿、そしてそこに導く神職がお二人の将来の安泰を祈願する「未来」、続いて「現在」のお二人、その後ろにお二人を支えてくれた御親族などが「過去」を象徴し、全員が気持ちを整え、厳かに境内を進むことで、「三位一体」を表しているとも言われています。

冠稲荷神社の参進は大鳥居からスタートします。

大鳥居前で集合写真を撮影した後、御親族・ご友人の皆様に甲参道でお待ちいただき、新郎様・新婦様には大鳥居前に並んでお待ちいただきます。

その後、傘を持つ巫女が新郎様・新婦様の元へ行き、演奏が始まってから、宮司を先頭に奏楽の神職や巫女が新郎様・新婦様を迎えに行きます。

そして、御親族・ご友人の皆様が見守る中、神殿に向けてお進み頂きます。

春だったら桜や木瓜、夏であったら百日紅、秋なら紅葉・・・などなど季節によって違う花であったり景色を楽しめます。

陽が沈む前の夕暮れにかがり火を焚いて、その灯りに照らされた中を歩くという参進もあります。

また、参進は大傘か人力車かをお選びいただけます。16.03.12.02

そして、参道の石の鳥居で一礼していただいた後、手水舎で手を清めて頂き、再び宮司の先導で拝殿前まで進んで頂きます。

そして、拝殿前の鈴をお二人同時に思いっきり鳴らしていただいた後、拝殿内にお進みいただいて、参進は終了となります。

以前、ティアラグリーンパレスのウエディングブログでも参進の様子が紹介されておりますので、参考にご覧ください。

 

本日もお天気に恵まれ、清々しい風が吹く境内で挙式の前撮り中の新郎新婦様を発見!写真撮影をお願いしましたところ、とても気さくに粋なポーズをきめてくださいました^^ ありがとうございました!そして、本日は神前結婚式の「誓杯の儀」について少しお話しさせていただきたいと思います^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日もお天気に恵まれ、清々しい風が吹く境内で挙式の前撮り中の新郎新婦様を発見!写真撮影をお願いしましたところ、とても気さくに粋なポーズをきめてくださいました!

新郎様は凛々しい紋付袴姿、そして新婦様は華やかな色打掛姿とお花の髪飾りがよくお似合いでした^^ 令和元年のご結婚、おめでとうございます!お二方の末永いご幸福をお祈り申し上げます。

今回ご紹介させていただきました新婦様のように、最近の神前結婚式では和装に洋髪を合わせるスタイルが人気のようです。季節の生花をあしらったり、ブーケにあわせたり、そのままお色直しのドレススタイルにも合わせられますネ^^ 神前式も時代とともに様変わりしております。もちろん、伝統的な日本髪に角隠しや綿帽子をお召しになられる新婦様も沢山いらっしゃいますので、どうぞお好みでお選びください^^

 

さて、片野巫女が昨日のブログでご案内させていただきました神前結婚式の「縁結びの儀」に続き、本日は「誓杯の儀」についてお話しさせていただきたいと思います。

いわゆる「三三九度」といわれる儀式ですが、

  一盃 新郎→新婦→新郎
  二盃 新婦→新郎→新婦
  三盃 新郎→新婦→新郎

の順で御神酒を三つの盃で三献ずついただくので合計九献(三×三=九)というわけです。三や五・七・九の奇数は昔からおめでたい数とされていて、三月三日は「上巳の節句(ひな祭り)」、五月五日は「端午の節句(こどもの日)」などが行われるのはこのような理由からで、結婚式もおめでたい事ですから奇数の数、三・三・九が使われているそうです。

ただ、現在ではこの三三九度の作法は一般の神前結婚式ではほとんど行われていません。当社でも、

  一盃 新郎→新婦
  二盃 新婦→新郎
  三盃 新郎→新婦

の順序で行われ、「誓盃の儀」と称しております。

また、新郎新婦様が御神酒をいただく作法ですが、一、二は口につけるだけで三口目でいただくのが通例です。ちなみにお酒が飲めない新郎様や新婦様には「飲むマネだけで大丈夫です」と、ご案内しておりますので、どうぞご安心ください^^

 

冠稲荷神社での神前結婚式に関するご質問は随時、承っております。どうぞお気軽にお問合せください^^

10連休もあったGWもついに終わりましたね!!皆様有意義なお休みは過ごせましたでしょうか*^^*今日は意外と知らない大前神前結婚式の話をしたいと思います!

こんにちは!

巫女の片野志穂菜です!

皆様、10連休は有意義に過ごせましたでしょうか?

10連休中には、平成から令和に改元になり、様々な神社で御朱印を求めて大変多くの方が冠稲荷神社に参拝にきて下さいました。

ご来社してくださった皆様、ありがとうございました!

さて、今日は少し話題を変えまして、冠稲荷神社で行われている大前神前結婚式についてお話しさせて頂きます。

今回お話しするのは、新郎新婦様に結婚式の中で行って頂く儀式のうちのひとつ、「縁結びの儀」についてお話しさせて頂きます。

縁結びの儀は、冠稲荷神社独特の儀式でございまして、洋風の結婚式で行われる、「結婚指輪の取り交わし」のようなものです。

このように、赤と白の紐で組まれた縁結びを、お二人に指輪の代わりに取り交わして頂きます。

もちろん、当日はお二人でご用意された結婚指輪の交換でも構いません。担当プランナーとご相談していただき、お二人のご希望に合わせます*^^*

取り交わし方法は、まず、縁結びの輪を左手薬指に通します。

次に、輪になっている紐(この場合は赤い紐)を引きます。

すると、輪の部分が締り、指輪のように薬指にはめることができます。

これをお二人には神様の前で行っていただき、夫婦の縁を結んで頂きます♪

如何でしたでしょうか?

なかなか見られない大前神前結婚式の内容のひとつをご紹介させて頂きました!

これから挙式をお考えの皆様のご参考になればいいな、と思います。

挙式についてのお問合せは、ティアラグリーンパレスにて随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

GW二日目!!気持ちの良い天気となった本日、二件の大前神前結婚式が執り行われました!また、多くの方が御朱印をお求めにご来社されました。GW中はご朱印が大変混みあいます。長時間お待たせする場合もありますので、ご了承くださいませ。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

気持ちの良い天気となりました。桜の絨毯や、緑の絨毯がとても綺麗です。そんな本日、二件の大前神前結婚式が執り行われました。

この前まで境内を彩っていた桜などはなくなってしまいましたが、桜やイチョウの絨毯が綺麗な中での参進となりました。

また、本日も沢山の方にお参り頂きました。

皆さんが特にお求めになるのが御朱印です。

平成もあとわずかとなりました。

通常のご朱印に「ありがとう平成」の判子が付いたものと平成最後のご朱印が大人気です。

5月1日から頒布開始になる令和のご朱印と合わせて頂いても良いですし、平成同士で合わせても良い御朱印となっております。

※令和のご朱印は5月1日からの頒布となります。

御朱印の受付は9時から17時まで行っておりますが、GWの10連休中、直書き(御朱印帳に直接書くこと)ができる時間は10時から16時までとなっております。

その他の時間は書置き(紙のご朱印)での対応となっております。

また、丸文字の日は4月30日、5月1日、3日、4日となっております。

御朱印ご希望の方は拝殿右隣の社務所にて受付を行っております。

御朱印の見本がありますので、その中からご希望のご朱印をお選びください。

現在、①冠稲荷神社御朱印(直書き・丸文字可能)

②限定御朱印:平成最後のご朱印(書置き)

③七福神御朱印(書置き)

④縁結び御朱印(書置き)※混雑の状況によって品切れとなる場合がございますので、ご了承くださいませ。

⑤今月の神様朱印(書置き)

の五種類あります。

これらは4月末日までの御朱印です。5月1日から変更になる御朱印もあります(特に限定御朱印など)。4月限定のご朱印(②・⑤)をお求めの方は4月中にお越しください。

ご希望のご朱印が決まりましたら、申込用紙がありますので、一冊につき一枚申込用紙を書いて頂いております。

お名前を苗字だけでも結構ですので、平仮名か片仮名でお書きください。

希望のご朱印の番号に○印を付けてください。丸文字可能な日で丸文字をご希望の方は丸印を付けた上に漢字で「丸」とお書きください。「丸」が書いていなければ普通の文字、「丸」が書いてある場合には丸文字でお書きします。

中には書置きのみのご朱印もあります。その場合、糊付け希望か、そのままお渡しすることもできますので、希望する方に丸を付けてください。

御朱印を書いてほしいところのページを開いてお待ちください。

※御朱印にしおりなどが挟んである場合はなくしてしまう可能性があるので取り外してください。

巫女に御朱印帳を渡してください。確認とお気持ちを納めて頂いて受付完了となります。出来上がりましたらお名前をお呼びしますので、境内でお参りになってお待ちください。カフェなどでゆっくりされてからでも大丈夫です。

受付の状況によっては長時間お待たせする場合があります。ご了承くださいませ。

冠稲荷神社の御朱印帳をお求めの方は授与所にありますので、社頭までお持ちください。その場合は、御朱印の受付の右隣の授与・祈祷受付にお持ちください。

御朱印帳をお求めの上で御朱印自体もお求めの方は、御朱印帳の初穂料を納めて頂いた後で、御朱印の受付を行ってください。

その他の情報につきましては冠稲荷神社のHPをご覧ください。

本日も春らしい、暖かい一日でした。境内のソメイヨシノは散り始めてはおりますが、まだまだ見応えがあります。新緑も芽吹きはじめ、淡いピンク色と黄緑色が重なって綺麗です。そして、満開の八重紅枝垂の前では大前神前結婚式を執り納められたばかりの新郎新婦さまを発見!記念撮影にお邪魔させていただきました♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日も春らしい、暖かい一日でした。

境内のソメイヨシノは散り始めてはおりますが、まだまだ見応えがあります。新緑も芽吹きはじめ、淡いピンク色と黄緑色が重なって綺麗です。

そして、拝殿前の参道に立ち並ぶ八重紅枝垂はいよいよ満開を迎えました!

。。。と、ちょうど大前神前結婚式を執り納められたばかりの新郎新婦さまとご親族の皆さまが八重紅枝垂をバックに記念撮影されていらっしゃいましたので、さっそくお邪魔させて頂きました^^

本日の新郎様は凛々しい紋付羽織袴、新婦様は艶やかな色打掛をお召しでいらっしゃいました。とても良くお似合いです♪

お二人の薬指には結婚指輪。。。ではなく、神前式の「縁結びの儀」で交わしていただいたもの。指輪よりも和装にしっくり合う、と新郎新婦さまからも御好評いただいております^^

「縁結びの儀」は見えない紅い糸で結ばれたお二人が神前で結び合うことにより確かな縁を深める、という冠稲荷ならではの儀式です^^ 

※大前神前結婚式ではご希望にあわせて「縁結びの儀」または「結婚指輪のお取り交わし」をご選択いただいております。

新郎新婦さま、この度は誠におめでとうございます!お二人の末永いご幸福をお祈り申し上げます。

 

本日は大安の日曜日!!大前神前結婚式をはじめ、実咲社前にて実咲祭を行いました!たくさんの方にお参り頂きまして、境内はたいへん賑わっておりました♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日は大安の日曜日、境内には桜と木瓜の花を見に来てくださったゲスト様でたいへん賑わっておりました!!

ご祈祷もなんと60件!!

数ある神社の中から、冠稲荷神社を選んでくださり、本当にありがとうございます*^^*

受付のお時間を頂いてしまい、大変申し訳ございません(TωT)

今日は戌の日ということもあり、安産のお参りの方が多かったです。

御朱印も戌日の印が押されました^^

本日ご祈祷を受けられました皆さまの、安全と健康を改めてお祈り申し上げます。

11時頃には実咲社の前にて、実咲祭も執り行いました。

(今回撮影班がおらず、お写真をご用意できませんでした・・・)

大塚権宮司のもと、修祓と祝詞があげられ、花舞を奉納いたしました。

今年の花舞は、僭越ながら私が担当させて頂きました。

実際にご覧になられた方、如何でしたでしょうか?

皆様に実咲社の神様のお恵みがございますように。

最後に、本日は境内の夜桜をご紹介いたします!!

こちらは参道からみた境内の様子です。

空の色と境内の灯りが神社の神聖な雰囲気を引き立てていて、とても綺麗です*^^*

こちらは縁結びの桜とその周辺の桜です。

もう散り始めていますが、見事な夜桜です。

大切な方と、ぜひこの素敵な夜桜を見に来て欲しいです。

最後に、カフェの前のお写真です。

お花見カフェの名に恥じない夜桜です!!

実際にテラスのお席でお茶会をなさっている方もいらっしゃいました♪

ライトアップの期間は、カフェも20時まで開店しておりますので、お時間がございましたらぜひお立ち寄りください。

今日は早朝は雲行きが怪しくて、雨が降りそうな予感がしておりましたが、挙式が始まるとすっかり晴れ、見事な桜の元で参進できました!!神様のお恵みのおかげです*^^*明日から4月、新しい御朱印と縁守もご案内致します!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

本日3月31日ということで、三月最終日。

明日から4月、卯月ですね。

新しい地で、新生活を始める皆さまもいらっしゃることでしょう。

聖天宮の桜も、美しい花を咲かせております。

皆さまの新しい門出をお祝い申し上げます*^^*

さて、1日から頒布していた御食津大神様のご朱印も本日が最終日です。

明日から四月の神様へと変わります!

四月(卯月)の神様は寿老人。

七福神の中で長寿の神様を言われています。

インスタでもご紹介いたしましたが、まるで桜の下で宴会を楽しんでいるかのような雰囲気の御朱印をなっております。

※こちらは書き置きのみのご案内となります。

また、大人気のきつねちゃんの限定ご朱印ですが、今回のテーマは「春満開」。

実咲社と冠稲荷の木瓜の前で楽しそうに花見を楽しんでいるきつねちゃんたちです(*・ω・)

インスタでも詳しくご紹介しておりますので、ぜひご覧ください♪

昨日に引き続き、本日も春満開の境内にて、大前神前結婚式が行われました。

リハーサルも私が担当させて頂きまして、とても楽しい新郎新婦様でしたので、本番を一緒に迎えられて大変嬉しかったです*^^*

挙式後、拝殿内でお写真を撮られたお二人、私もカメラマンさんの横からお邪魔させて頂き、お写真を撮らせて頂きました!

お二人とも本当に仲がよろしくて、桜と木瓜が咲く境内を参進しているときも、緊張しながらもどこか楽しそうなお二人に、後ろで大傘を持っていた私もすごく幸せな気分になりました。

挙式前には少し雨が降ったり、曇り空だったのが、お二人が外に出るとすっかり晴れて、思わず「晴れ男ですね!」とお声かけしてしまいました(笑)

境内の桃も、お二人の為に頑張って咲いてくれました!!

お二人の未来も、境内の花のように、華やかで明るく、笑顔が絶えないものであるように、心からお祝い申し上げます。

またぜひ神社に遊びにきてくださいね(*@ω@*)

この度は、おめでとうございました!!

白魚のような手のひらに載った小さな折鶴は、本日執り行われた神前結婚式で「折鶴シャワー」として使われた縁起の良いもの♪そして、この美しい手のひらの持ち主は成人のお祝いにご参拝くださったモデルさんのように綺麗なお嬢さまです^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日は冬に逆戻りしたかのような寒さでした。もうしばらくは寒暖差のあるお天気が続きそうですので、皆さまどうぞご自愛ください。

さて、こちらの白魚のような手のひらに載った小さな折鶴ですが、午前中に執り行われた大前神前結婚式で「折鶴シャワー」として使われたもの♪

そして、美しい手のひらの持ち主は。。。

成人のお祝いにご参拝にいらしたお嬢様。 モデルさんのように綺麗な振袖姿を聖天宮前にて撮影させていただきました^^ ブログ掲載も快くご了承いただき、ありがとうございます^^

この後、拝殿前へと撮影場所を移したところで参道に残った折鶴を発見!

折鶴シャワーの折鶴は「新郎新婦が末永く健康で幸せでありますように」という願いが込められた、とても縁起の良いもの。昔から平和と健康のシンボルとも言われます。

「どれにしようか迷っちゃいます」と、様々な色柄の折鶴を見渡しながら、嬉しそうに手に取っていらっしゃいました。

この度は成人のお祝いおめでとうございます!ご一緒に記念撮影されていらっしゃったおばあ様が、お孫さまの成長を喜んで涙ぐんでいらしたとき、思わずもらい泣きしそうでした。

お嬢様とご家族皆さまのご幸福をお祈り申し上げます。

 

北関東3県(群馬・栃木・茨城)で随一、これまでに15,000組の神前結婚式を執り行った冠稲荷神社。本日またひと組、ステキな新郎新婦さまが大前神前結婚式を執り納められました♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日も良いお天気に恵まれ、朝早くからお参りやお散歩、御朱印をお求めのお客様で境内は賑わいました^^ 桜は開花が進んで場所によって二分咲き~八分咲き、満開の木瓜は今がちょうど見頃です♪

こちらは大鳥居に向かって撮影した今朝のソメイヨシノ。

そして、こちらは実咲社から覗いた満開の木瓜です。

今年、境内各所に植栽したばかりの小さな桜や桃の蕾も膨らみ、早くも花を咲かせているものもございます。生命の力ってスゴイですネ!

 

さて、北関東3県(群馬・栃木・茨城)で随一、これまでに15,000組の神前結婚式を執り行った冠稲荷神社ですが、本日またひと組、ステキな新郎新婦さまが大前神前結婚式を執り納められました♪

しっとりと大人の雰囲気が漂う、美男美女。新郎さまは紋付袴姿、新婦さまは清楚な白無垢姿がとてもよくお似合いです。

こちらはプロのカメラマンさんによる記念撮影の様子です。

お式に御参列いただいた皆さまは御両家のご両親様。 笑顔がこぼれる和やかなムードの暖かい神前結婚式でした♪

新郎新婦さま、御親族の皆さま、本日は誠におめでとうございます。皆さまの末永いご幸福とご健康をお祈り申し上げます。

 

最後に…神社で婚活、神社で恋愛、DEAINARI(であいなり)のお知らせです。皆さま、縁結びの冠稲荷神社で素敵なお相手を見つけませんか?

3月24日開催のDEAINARIでは、めでたく2組のフィーリングカップルが誕生しました!

只今、4月21日開催のDEAINARIの参加者さまを大募集中!「婚活パーティーは初めて」という方やお一人でのご参加も大歓迎です!ご興味いただけましたら是非、お気軽にお問合せ&お申込みください♪