カテゴリー別アーカイブ: お知らせ・お願い

本日は昨日よりも冷え込んでおりましたが、七五三のお参りに沢山の方が来て下さり、楽しそうな声が境内に響いておりました。境内の木瓜はなんと季節外れの花が咲いておりました!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日は昨日よりも冷え込んで、手がかじかんでおりました(-ω-)

朝の清掃のときはまだ完全に太陽が上がっていないので、秋を通り越して冬の始まりのような感覚になりました。

ですがそんな境内に、ちょっとびっくりな出来事がありました。

なんと、木瓜の花が咲いているではありませんか!!

しかも一輪ではなく4輪も!!(*@ω@)

先月は真夏日の時もあったので、木瓜の木も勘違いしてしまったのでしょうか・・・。(-ω-*)

境内の桜も一輪咲いているところがあったので、環境の変化で植物たちが戸惑っているのかもしれませんね。

※ちなみに、木瓜の開花時期は3月中旬から4月上旬頃ですので、お間違いなく。

そして昨日に引き続き、今日もたくさんの方にお参りに来て頂きました!

今のシーズンでもある七五三もそうですが、今日はペット祈願にもたくさんの方がお参りに来てくださいました!

中にはご遠方よりお参りに来て下さった方がいらっしゃいました!ありがとうございます!

今回はお写真を撮れるタイミングが全然なかったので、急ぎ向かってご祈祷中のゲスト様を激写!!(*@ω@*)☆

健康長寿の御祈願にいらっしゃって下さったゲスト様です!

祝詞中の写真しか撮れなかったのが残念ですが、このほかにも七五三のお祝いに来てくれたわんちゃんたちもいました!

本日お参りに来て下さった方々に、神様のお恵みがありますようお祈り申し上げます。

最後に、冠稲荷神社では今年も年末年始に巫女のお手伝いをして下さる方を募集中です!!!

力仕事もあるので、男性の方でも構いません!

12月28日(トイレやゴミ捨ての場所など、色々説明します!)、三箇日はなるべく参加して欲しいです(-ω-)

お正月を迎えられるように色々な事を準備したり、御守の頒布やご祈祷の受付・案内、御焚上などなど・・・お願いしようと思っています!

詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、“お手伝いしてみたい!”という方はぜひお電話(0276-32-2500)を!

第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫です(*>ω<*)ノ

書類の準備などもあるので、行こうと思ってる何日か前に一回ご連絡してください。一緒に巫女さんの恰好をして、楽しいお正月にしましょう!

本日は平日でしたが七五三のお参りに来て下さった方々のご紹介と、新しく仲間入りしたお守りのご紹介です♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

毎日冷え込む日々が続きますね。

来月から11月、霜月となります。

あと二か月で今年も終わってしまうのかと思うと問の流れの早さを感じます。

さて、本日は七五三のご祈祷がありました!

三歳のお祝いを迎えられたかわいいお姫様がお二組♪

ピンクのお着物と、朱色のお着物をお召しになられていて、二人ともよくお似合いでした!

上手に神様にお参りできてよかったね(*>ω<)

今度は七歳のお参り、お待ちしております♪

お次の話題は、本日仲間入りしたお守りのご案内です!

「白狐水琴鈴守」です!

丸い白狐の形をした鈴のお守りで、開運、厄除けのお守りになります!

水琴鈴なので、「しゃらーん、しゃらーん」と綺麗な音が鳴ります(*・ω・*)

初穂料は1,000円です。

また、この度授与所の中も配置が変わりました!

御札とお守りが分かれて置いてありましたが、今回それぞれの御願い事にあわせて置いてあります!

よろしくお願い致します!

最後に連日お伝えしておりますが、冠稲荷神社では今年も年末年始に巫女のお手伝いをして下さる方を大大大募集中!!!

力仕事もあるので、男性の方でも構いません!

12月28日(トイレやゴミ捨ての場所など、色々説明します!)、三箇日はなるべく参加して欲しいです(-ω-)

お正月を迎えられるように色々な事を準備したり、御守の頒布やご祈祷の受付・案内、御焚上などなど・・・お願いしようと思っています!

詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、“お手伝いしてみたい!”という方はぜひお電話(0276-32-2500)を!

第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫です(*>ω<*)ノ

書類の準備などもあるので、行こうと思ってる何日か前に一回ご連絡してください。一緒に巫女さんの恰好をして、楽しいお正月にしましょう!

今日は日曜日、先勝ということで、午前中には神社婚(大前神前結婚式)も行われました。連日お分ちしている即位礼正殿の儀の御朱印もたいへん沢山の方がお参りにきて下さり、とても長い行列になりました!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日は先勝ということで、午前中には神社婚(大前神前結婚式)が執り行われました!

しかも本日の神社婚は人力車での参進!

※写真は昨年境内に置いてあった人力車です。

男性職員二人が新郎新婦様を乗せて境内の中を参進致しました。

冠稲荷神社の神社婚では、大傘での参進も行っております。

人力車と大傘、どちらも神社婚ならではのものになりますので、ご興味が湧いたカップルさんはぜひ、ティアラグリーンパレスのウェディングプランナーまでお問い合わせください♪

最後に連日お伝えしておりますが、冠稲荷神社では今年も年末年始に巫女のお手伝いをして下さる方を大大大募集中!!!

力仕事もあるので、男性の方でも構いません!

12月28日(トイレやゴミ捨ての場所など、色々説明します!)、三箇日はなるべく参加して欲しいです(-ω-)

お正月を迎えられるように色々な事を準備したり、御守の頒布やご祈祷の受付・案内、御焚上などなど・・・お願いしようと思っています!

詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、“お手伝いしてみたい!”という方はぜひお電話(0276-32-2500)を!

第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫です(*>ω<*)ノ

書類の準備などもあるので、行こうと思ってる何日か前に一回ご連絡してください。一緒に巫女さんの恰好をして、楽しいお正月にしましょう!

本日は以前お写真をお撮りしてなかなかご紹介できないでいたお客様をご紹介させて頂きたいと思います!それから、年末年始の助勤さんのお願いのお知らせです♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です!

今日は朝から限定の御朱印を求めて大変たくさんの方がお参りに来てくださいました!

お昼間から並ばれた方々が終わる頃にはすっかり暗くなってしまいました。

即位正殿の儀の御朱印は28日まで書き置きのみの御朱印となりますので、よろしくお願い致します!

さて、実は20日にお参りに来て下さった方で、写真をお願いしたままご紹介出来ていなかった方を本日のブログでご紹介させて頂きます!

フェレットの「まめちゃん」です!(*>ω<)ノ~♪

ご家族様でお参り頂いていたのをお声かけさせて頂きました!

わんちゃんねこちゃんがたくさんお参りにきてくれる冠稲荷神社ですが、まめちゃんたちのような子もお参りにきてくださいます♪

お写真の許可をありがとうございました!

最後に連日お伝えしておりますが、冠稲荷神社では今年も年末年始に巫女のお手伝いをして下さる方を大募集中!!!

力仕事もあるので、男性の方でも構いません!

12月28日(トイレやゴミ捨ての場所など、色々説明します!)、三箇日はなるべく参加して欲しいです(-ω-)

お正月を迎えられるように色々な事を準備したり、御守の頒布やご祈祷の受付・案内、御焚上などなど・・・お願いしようと思っています!

詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、“お手伝いしてみたい!”という方はぜひお電話(0276-32-2500)を!

第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫です(*>ω<*)

書類の準備などもあるので、行こうと思ってる何日か前に一回ご連絡してください。一緒に巫女さんの恰好をして、楽しいお正月にしましょう!

【お知らせ】

明日予定しております、10月のであいなりは、

予定通り開催致します。

受付のお時間が変更となっておりますので、

皆さまお気を付け下さい。

受付時間:17時から

祈祷時間:17時30分から

パーティー:18時から(20時終了予定)

詳細はHPにてご確認ください。

群馬県太田市細谷町にあります冠稲荷神社です。本日TBSの朝の番組「グッとラック!」にて『即位礼正殿の儀』にちなんだ限定の御朱印が紹介されました。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日は昨晩からの雨で金木犀の花が大分落ちてしまいました。

しかし、授与所周りをオレンジ色に染めてくれました(#^.^#)

さて、本日は『即位礼正殿の儀』ですね。

TBSの番組「グッとラック!」でもご紹介していただきました通り、冠稲荷神社では『即位礼正殿の儀』にちなんだ御朱印をお分かち致しました。

そのため、本日は境内が大変にぎわいました。

ここで、皆さまにお知らせです。

今回ご紹介された「即位礼正殿の儀」の御朱印ですが、当初は本日22日までの頒布予定でしたが、28日(月)戌の日まで頒布させていただきます。

御朱印は拝殿横にあります社務所に向かって左側でお授けしております。

また本日は龍舞町での地鎮祭に随行させて頂きました。

施工会社は大東建託㈱様です。

雨が降っておりましたが、神事が終了する頃には晴れ間がのぞきました。

最後に連日お伝えしておりますが、冠稲荷神社では今年も年末年始に巫女のお手伝いをして下さる方を大募集中!!!

力仕事もあるので、男性の方でも構いません!

12月28日(トイレやゴミ捨ての場所など、色々説明します!)、三箇日はなるべく参加して欲しいです(-ω-)

お正月を迎えられるように色々な事を準備したり、御守の頒布やご祈祷の受付・案内、御焚上などなど・・・お願いしようと思っています!

詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、“お手伝いしてみたい!”という方はぜひお電話(0276-32-2500)を!

第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫です(*>ω<*)

書類の準備などもあるので、行こうと思ってる何日か前に一回ご連絡してください。一緒に巫女さんの恰好をして、楽しいお正月にしましょう!

 

明日は即位礼正殿の儀ですね。前日ということでお休みの方も多かったようで、七五三のご祈祷や御朱印をお求めの方が参拝され、神社がとてもにぎわいました。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

金木犀は少しずつ香りがなくなっております。香りが楽しめるのもあとわずかのようです。

本日も七五三のお参りや御朱印をお求めの方で境内がにぎわいました。

綺麗な色鮮やかな振袖や袴などをお召しになったお子様がお参りにお見えになりますと、境内が華やかになりますね。

本日は雨が降ることなくて地面も濡れておりませんが、明日は雨が降るようなので、雨が降っているとき、雨が上がった後で地面が濡れているときは、足元にお気を付けください。

そして、冠稲荷神社では今年も年末年始に巫女のお手伝いをして下さる方を大募集中!!!

力仕事もあるので、男性の方でも構いません!

12月28日(トイレやゴミ捨ての場所など、色々説明します!)、三箇日はなるべく参加して欲しいです(-ω-)

お正月を迎えられるように色々な事を準備したり、御守の頒布やご祈祷の受付・案内、御焚上などなど・・・お願いしようと思っています!

詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、“お手伝いしてみたい!”という方はぜひお電話(0276-32-2500)を!

第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫です(*>ω<*)

書類の準備などもあるので、行こうと思ってる何日か前に一回ご連絡してください。一緒に巫女さんの恰好をして、楽しいお正月にしましょう!

本日は早朝より今度の日曜日に七五三のお参りに来て下さるこむぎちゃんが前撮りに来てくれました!可愛いお着物を一足早く見せて頂きお写真を撮らせて頂きました♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日は朝からとてもよいお天気で、授与所の金木犀も綺麗に咲いておりました。

縁守にお入れするのが楽しみです♪

さて、今日は早朝より七五三の前撮りに来てくださったかわいこちゃんをご紹介いたします(*>ω<)ノ

今度七歳のお祝いに来て下さる「こむぎちゃん」です!

本番を前に前撮りに来て下さったそうで、お写真をお願い致しました

厳島社の前で良い子にお参りポーズ!

ママさんが頑張ってお写真を撮っているときはちょっと不安そうに鳴いていましたが、無事に写真が撮れました!

背中の帯にはうさぎさんもついていてとってもキュートでした(*>ω<)

今度は拝殿を背景にぱしゃり

ちょっと緊張気味のこむぎちゃん(-ω-)

このあとママさんと一緒に境内をお散歩されました!

日曜日は雨天の予報がでておりますが、無事にご来社してくださるのを心待ちにしております!

本日はお写真をありがとうございました!

最後に、冠稲荷神社では今年も年末年始に巫女のお手伝いをして下さる方を大募集中!!!

力仕事もあるので、男性の方でも構いません!

12月28日(トイレやゴミ捨ての場所など、色々説明します!)、三箇日はなるべく参加して欲しいです(-ω-)

お正月を迎えられるように色々な事を準備したり、御守の頒布やご祈祷の受付・案内、御焚上などなど・・・お願いしようと思っています!

詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、“お手伝いしてみたい!”という方はぜひお電話(0276-32-2500)を!

第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫です(*>ω<*)

書類の準備などもあるので、行こうと思ってる何日か前に一回ご連絡してください。一緒に巫女さんの恰好をして、楽しいお正月にしましょう!

 

今日は午前中は日差しがありましたが、午後になると雲が増えて少々どんよりとしたお天気になりました。ですが、境内では素敵なカップルが結婚式の前撮りのお写真を撮っていましたので、お声を掛けさせて頂きました♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日は午前中は日があって明るかったですが、午後になるにつれて雲がでてきてしまい、少々冷たい空気の境内となりました。

台風の爪痕が残っているところもおありだと思います。

一日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。

さて、今日は最初に昨日お参りしてくださったお客様のご紹介を致します!

七五三のお祝いに来て下さった、チワワのカルアくんです!

ちっちゃくてとっても可愛いカルアくん(*>ω<)

大塚宮司がペット社にて祝詞を奏上。

その祝詞を(・ω・)キョトン顔で聞いているカルアくん(笑)

ママさんと上手に玉ふりをしてくれました!

七五三のお祝いおめでとうございました!

また元気に遊びにきてくださいね♪

次にご紹介するのは本日境内にウェディングの前撮りをしていたカップルをご紹介いたします!

とても楽しそうにお写真を撮られていたので、私のほうもお写真をお願い致しました(*>ω<)ノ

じつは私も撮影にお邪魔させて頂き、新郎新婦様たちとお写真に写りました!ありがとうございます!

幸せそうな家族のお姿に、こちらも思わず笑みがこぼれました。

お写真に混ぜて頂きありがとうございました!

お二人の幸せが永遠につづきますよう、お祈り申し上げます(*・ω・)

皆さま昨日の台風は大丈夫でしたでしょうか。冠稲荷神社では大塚宮司が早朝に祝詞をあげてくださり、大きな被害もなく無事に開けることができました!見事なお天気にも恵まれ、大前神前結婚式や七五三、初宮などのご祈祷がたくさん行われました!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

昨日の台風、冠稲荷神社の近くでは避難勧告が出ており、少々不安な夜を過ごしました。

神社も大きな事故などないか心配な時もありましたが、大塚宮司が12日の早朝に無事を祈る祝詞を神様に奏上して下さったので、神社のほうは大丈夫だろうと、という気持ちになりました!

前回は木の枝が刺さってしまっていた神楽殿ですが・・・。

無事でした!!神様にお守りいただき、本日も無事に9時から神社を開けることが出来ました(*>ω<)

落ち葉と枝は少々落ちておりますが、綺麗な神社を保っております!

そして、見事な晴天に恵まれ、予定していた大前神前結婚式も無事に執り納める事ができました!

本日結ばれましたお二人の末永い幸せをお祈り申し上げます(*>ω<)

そしてそして、本日はいつもお参りに来て下さる、いろはちゃんが七五三のお参りに来てくださいました!

今日はいつも写真を撮ってくれるスタジオさんが手作りで用意してくれたお着物を着て来てくれました!

お参りに来てくれるごとにキレイになっていくいろはちゃん(*-ω-)

また神様の御朱印をあつめに来てくださいね♪

最後に、冠稲荷神社では今年も年末年始に巫女のお手伝いをして下さる方を大募集中!!!

力仕事もあるので、男性の方でも構いません!

12月28日(トイレやゴミ捨ての場所など、色々説明します!)、三箇日はなるべく参加して欲しいです(-ω-)

お正月を迎えられるように色々な事を準備したり、御守の頒布やご祈祷の受付・案内、御焚上などなど・・・お願いしようと思っています!

詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、“お手伝いしてみたい!”という方はぜひお電話(0276-32-2500)を!

第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫です(*>ω<*)

書類の準備などもあるので、行こうと思ってる何日か前に一回ご連絡してください。一緒に巫女さんの恰好をして、楽しいお正月にしましょう!

 

【お知らせ】台風19号に伴う御朱印などの対応について

【冠稲荷神社よりお知らせ】

本日神社は朝の9時より開けておりますが、

台風19号の影響により、

社頭での対応は午前中

までとさせて頂きました。ご了承ください。

現在神社は強い雨が降っておりますのと強い風が吹いております。

お参りはできますが、その際にはどうぞお気をつけください。

明日13日(日)は

通常通り9時より社務所を開けさせて頂きます。

よろしくお願い致します。

冠稲荷神社