カテゴリー別アーカイブ: お知らせ・お願い

今日は以前インスタに出て頂いたチワワのクリームちゃんが、なんと昨日お誕生日を迎えたとのことで!お祝いにブログに掲載させて頂きたくお写真をお願い致しました(*-ω-)キラッ☆

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です!

本日から冠稲荷神社の御朱印に「冠きつねちゃん」のハンコが押されます!(*>ω<)ノ<イエーイ

夏越の大祓いの時はお祓いを持って「むむむ(-ω-)顔」を見せてくれた冠きつねちゃんですが、今回は木瓜の実を持って嬉しそうに実りに感謝しておりますね(*>▽<)

こちらのハンコは9月22日「木瓜の実収穫祭」までとなります!

よろしくお願いします♪

さて、本日はお祝いの話題がございます!

春ごろにインスタに載せさせて頂いた、チワワの「クリームちゃん」が昨日お誕生日を迎えられたとのことです

\(*>ω<*)/<おめでとうございます!

御朱印をもらいに来てくれたときにお誕生日のご報告を頂いたので、記念に写真を撮らせて頂きました!!

ばっちりカメラ目線☆+*(@ω@*)キラッ

相変わらず元気いっぱいで、にこにこ笑顔がとっても可愛かったです♡

これからもたくさんご飯を食べてたくさん遊んで長生きしてくださいね♪

さて、いよいよ8月も終わりに近づいてきました。

秋になればいよいよ七五三のシーズンが始まります!

みなさま、七五三のロケーション撮影は冠稲荷神社のいちょうや紅葉がオススメです♪

昨年もたくさんの七五三のお祝いのお子様が写真を撮りに来てくださいました!

今年も神社でお待ちしております(*・ω・)ノシ

 

本日は早朝よりハンサムボーイのわんちゃんにご来社頂けましたので、さっそくお写真をお願い致しました(>ω<*)またペット祈願のお参りに可愛いワンちゃんが来てくれたので、お写真を同じくお願い致しました!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です(@ω@*)

今日の朝、神社に素敵なお客様がいらっしゃってくださったので、ご紹介いたします♪

お顔がとってもハンサムな

「くまちゃん」(男の子)です♪

私の写真の撮り方がへたくそなので、まさかのお顔だけ覗いてる感じになってしまいました・・・(-ω-;)

元気いっぱいに境内の中をお散歩してくれました!

どうやら何かの匂いがするのか、「くんくん・・・」と確認をしていました(*>ω<)<かわいい

ママさんが御朱印の受付をしている中、良い子に待っていてくれていました(笑)

ペット社のほうにもお参り頂いたそうで、ありがとうございます!

また、本日はペット祈願に来て下さった方もいらっしゃいましたので、お写真の許可を頂き撮らせて頂きました(*>U<)ノ

とっても美人さんな、レディーちゃん(女の子)です♪

今回は病気治癒の御祈願に来てくださいました。

ペット社の前で、神職によるご祈祷を執り行い、薬師菩薩明神様に御祈願いたしました。

元気いっぱいで、たくさん撫でさせてくれました!

ご祈祷中はとても良い子におすわりして、ご祈祷の様子を眺めていましたよ(>ω<*)

ご祈祷の後は茅の輪をくぐって、健康長寿をお祈りしました!

病気が治ったら、また神社に遊びに来てくださいね♪

今日は冠稲荷神社にあるおみくじについてお話しさせて頂きます♪なんといっても冠稲荷のおみくじは種類が豊富!!どんなものがあるのか少しだけご紹介いたします!!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日は冠稲荷神社にある、おみくじについてお話しさせて頂きます!

最近私も引いたばかりなので、皆さまもぜひご来社くださった際には引いてみてくださいね(*>ω<)ノ

まず、おみくじの中で一番出ているのが、

「開運招福おみくじ」です!

中にはおみくじと、開運の御守が入っていて、御守は財布の中などに入れて持ち歩くといいそうですよ♪

初穂料も100円なので、ちょっと気になったから引いてみようかな、と思ったらこちらを引いてみたらいいかもしれません(-ω-)

次に、神社にまつわる縁起物がはいっている

「神縁みくじ」です(>ω<)

その名前の通り、中には神社にまつわるもの縁起物(鳥居や、阿吽の狛犬など)が入っています。

神社らしいおみくじなので、こちらもおすすめです!

次に、稲荷といえばお狐さん!

ということで、インスタにも時々登場するきつねちゃんのおみくじがこちら!

「きつねみくじ」は二種類あるので、お間違えないように!!

おみくじを口にくわえているほうですよ~(*-ω-)ノ

最後に、「令和」の出典元でもある、万葉集のおみくじもあります!!

「万葉集 恋みくじ」です

縁結びの神社なので、もちろん恋みくじもあります!

これは、万葉集の恋の歌が入っているおみくじです(*@ω@*)

根付などがはいっているおみくじも可愛いですが、ロマンチックな恋の歌を読みながら、恋の行方を神様に聞いてみては如何でしょうか(*>ω<*)

おみくじは雨がふっても大丈夫なように、建物の中にはいっています!

ご来社の際は、ぜひお立ち寄りくださいね(・ω・*)

冠稲荷神社よりお知らせ

【冠稲荷神社よりお知らせ】

この度、冠稲荷神社 宮司 大塚祐康 が8月10日に
逝去致しました。

通夜、葬儀は親族のみで執り納められました。

つきましては、下記の日程で、「お別れの会」を執り行います。

ご供花などにつきましてはこちらにお願い致します。

 

【お別れの会】

日程:令和元年 9月27日(金) 18時より
場所:ティアラグリーンパレス
(2F ティアラグランデ)
住所:〒373-8580
群馬県太田市細谷町1番地

※お供え物等お問合せ先
さかいわ造花店様 TEL:0276-62-2629 FAX:0276-62-1605


これに伴い、ブログの更新は二日間、お休みさせて頂きました。
ご迷惑をお掛け致しまして大変申し訳ございません。

明日からは、通常通り更新させて頂きますので、
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

冠稲荷神社

本日は大人気の手作りボケ花ストラップが納められました!このストラップはひとつひとつ手作りで、同じ物がない一点ものとなっています!ぜひ直接お手に取ってお好きなお色をお選びくださいね(*>ω<)

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

最近のニュースで浅間山の噴火の話題がでました。

自然に起こるものは人間の力ではどうにもなりませんが、神社では「その日一日を平和に過ごせますようにと」宮司は毎朝、神様にお祈りしております。

皆さまが無事に毎日を過ごせますよう、心よりお祈り申し上げます。

さて、今日の話題は、本日お納め頂いた

「開運 ボケ花ストラップ」

についてです(*>ω<)ノ

冠稲荷の木瓜の花をビーズで手作りしたもので、こちらはひとつひとつ色が違います!

お色が何色かあるので、ぜひご来社の際は実物を見てお好きなお色を選んでくださいね♪

さて、今日はもう一つ話題がございまして、一日にお写真をお願いしてからお日にちが経ってしまったのですが、やっとご紹介できます♪

いつも夕方ごろに神社にお散歩にきてくれる、

「チャロちゃん」(男の子)です!!

私はほとんど毎日お会いできるのですが、会うたびに可愛く駆け寄ってきてくれて、写真のように元気にご挨拶してくれます(*@ω@*)

今の時期は地面が熱いので、肉球がやけどしてしまうそうですが、冠稲荷の境内は石畳がそんなに熱くなくてチャロちゃんがお散歩しやすいんだそうです♪

毎日記録的な猛暑が続いておりますので、お散歩の際はどうぞ水分補給をお忘れなく!!

ティアラグリーンパレスの1階はカフェフォレスタがございますので、お飲み物休憩にぜひお立ち寄りください。

今日も照りつける日差しの中、御神輿の御霊入れの神事に随行させて頂きました!お供え物には、ご準備頂いた野菜や果物が並び、中には熱中症対策でしょうか、たくさんの飲み物がご奉納されていました。

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日は朝から厳しい日差しが照りつけておりました。

わたしは大塚権宮司に随行致しまして、上田島町の杉の内稲荷神社の御神輿と、新野町の赤城神社の御神輿、二カ所の御神輿の御霊入れを致しました。

こちらが杉の内稲荷神社の御神輿。

祭壇の前に神輿の担ぎ手の子供たちが集まり、神事の進行を見守っていました(@ω@)

朝の9時からの神事でしたが、日差しがすでに強く照りつけていて、お祓いの間、汗が地面に落ちることが何回かありました。

皆さまが熱中症にならないか心配でしたが、御神輿は子供たちによって無事に町内に向かって出発することができました!

次は、新野町の赤城神社の御神輿です。

祭壇には立派なスイカが・・・!!

こんなに大きいと神様もきっと大喜びだと思います(*>ω<)

祭壇にはお供え物の他に、御神酒だけでなく熱中症対策なのでしょうか、たくさんの飲み物があげられていました!

どちらの地区も大変な暑さでしたが、どちらもたくさんの子供たちが法被を着て、元気に御神輿を担いでいました!(*^^)

やっぱり、お祭りごとは子供たちが元気な方が嬉しいですね♪

8月も始まったばかり、先日は不安定なお天気でしたので、雷も連日鳴っておりました。

子供たちは夏休み真只中ですが、外出先で熱中症にならないようにお気を付け下さい。

明日は戌の日です!

御朱印は直書き対応を行います。

戌の日なので、冠稲荷神社の御朱印に「戌の印」がはいります!

朝の9時から午後の3時まで直書きの受付を行います。

よろしくお願い致します(*-ω-)

昨日のブログに引き続きまして、ブライダル産業フェアでお話しをさせて頂いたブースの方をご紹介させて頂きます!!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です!

昨日のブログに続いて、今日はブライダル産業フェアでお話しさせて頂いた方のブースをいくつかご紹介させて頂きます♪

まずは、お花屋さんのアクセサリーショップ「ikru(イクル)」様です。

お花のアクセサリーがとても印象的なブースで、特に素敵だったのが、ブーケのデザインで作るネックレスです!!

写真だと伝わりずらいのですが、お花をひとつひとつ手作りされているそうで、ブーケのデザインから作ってくださるそうです(*>ω<*)

細かいところまで丁寧に作ってあって、すごく素敵でした!

個人的にも欲しいくらいです・・・(笑)

また、アフターブーケの箸置きも作っていらっしゃるそうで、こちらも結婚式の思い出がいつまでも残る素敵なお品だなぁ、と思いました!

デザイナーの方は、井上七星様です。

インスタなどもやられているそうなので、ぜひご覧になってみてください♪

インスタ:https://www.instagram.com/handmade_ikru_/

続いては昨日のブログでお写真のご紹介をさせて頂いたアニマルブーケのブースです。

「モチーフフラワー」様のアニマルブーケは、なんと!猫ちゃんの肉球も作ってくれるそうです!!

猫好きの花嫁さん必見です!!(*@ω@)

もちろん、いろんなモチーフデザインからブーケを作成されているそうです。

冠きつねちゃんモチーフのブーケも夢じゃない・・・?(-ω-)<言うのはタダです)

今回巫女として参加させて頂きましたが、今はいろんなブライダル事業があるのだと、とても勉強になりました。

由緒ある冠稲荷神社での大前神前結婚式も含め、今後いろんな結婚式を見てみたいと思いました!!

お写真の許可を頂いた皆さま、大変ありがとうございました♪

冠稲荷神社:https://kanmuri.com/

ティアラグリーンパレス:https://kanmuri.com/gp/

 

7月30日、31日と巫女たちは研修旅行に行って参りました!!靖国神社に参拝し、遊就館を見学し、東京ビックサイトで行われたブライダル産業フェアにお邪魔致しました!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日は30日、31日に研修旅行で行かせて頂いた所をいくつかご紹介させて頂きます!

まず、30日に靖国神社を正式参拝致しました。

私自身、靖国神社はテレビでしか拝見したことなくて、実際に行ってみたのはこの日が初めてでした!

正式参拝後は、隣接する「遊就館」を見学致しました。

遊就館は明治からの長い歴史が詰まった立派なもので、見学していると、当時の日本の戦争の歴史などを学ぶことができました。

31日には東京ビックサイトで行われました、

「ブライダル産業フェア」を見学致しました。

冠稲荷神社は、いなり会に参加して下さっている「瓶屋」さんのご招待を受け、入ることが出来ました!

大きな企業様から、個人の企業ブース様まで様々な方いらっしゃいました。

可愛いお花のテディベアや、

色鮮やかな水引のついたご祝儀袋の展示や、

卵のような可愛いライトをメインテーブルセッティングを提供している企業様、

艶やかな花帯を取り扱っている企業様や、

可愛いアニマルブーケを作っている方もいたり、

今セレクトショップなどでよく見かける水引のアクセサリーなども手作りされている方もいたりと、皆さま思い思いの展示をされていました。

まだまだご紹介したりないのですが、次の機会にまたご紹介したいと思います!(*>ω<)ノ

 

今日で文月も終わり、明日からは葉月が始まりますね!境内ではセミが鳴き続け、じりじりとした暑さを伝えております。そんな暑さを吹き飛ばす、涼しげな御朱印のご紹介です!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です!

いよいよ今日で文月もおわりですね。

明日からは葉月の始まり、厳しい暑さが連日続きますね。

今日はそんな暑さも吹き飛ばすような可愛い「八月限定」朱印のご紹介です(*・ω・)

今回の限定は「行雲流水」です。

意味は、空をゆく雲と川を流れる水のように、執着することなく物に応じ、事に従って行動することです♪

インスタでは手書きするお日にちや、お預かりなどについての注意事項がかいてありますので、ご来社の際にはご参考ください。

今回はきつねさんが厳島社の池で泳いでおります(*-ω-)

しかも!!今回は新キャラ(?)の小鳥ちゃんが・・・!!(*@ω@)

縞模様のうきわと麦わら帽子がとても夏らしくて素敵です!

丸文字には雲と水玉が描かれます。

現在社務所の玄関にも置いてある夏の花、アサガオもあります(*>ω<)

熱中症になりそうな厳しい暑さが続きますが、きつねちゃんと小鳥ちゃんを会いにぜひご来社ください。

限定御朱印は8月1日から8月18日までの期間限定です♪

今月の神様の御朱印は、今月は大黒天様です!

食物・財福を司る神様です。

こちらの限定の神様御朱印は八月の末日まで頒布しております。

神様の御朱印は書き置きの御朱印となります。

葉月もたくさんのご参拝者様にお会いできるのを楽しみしております\(*>ω<*)/

7月ももうすぐでおわりですね。変わった花が色々ありましたので、久しぶりに境内に咲いている花をいくつかご紹介と思います。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

梅雨も明け、境内の花も新しいのが咲き始めました!

幾つかご紹介したいと思います。

まずは、こちら萩です。紫色の小さい花がとてもかわいらしいです。調べてみたところ紫千代萩(むらさきせんだいはぎ)という品種ではないかと思います。

木瓜の木と赤ちゃん木瓜の間にあるベンチの後ろ側に咲いていました。

続いて、こちらまるで鈴を逆さまにしたような、もしくはブドウのような房が沢山あるのが見えます。

なんだあれ?とびっくりして思わず撮ってしまいました(#^.^#)

聞いたところ、『珊瑚樹(さんごじゅ)』という植物だそうです。果実が宝石の珊瑚に似ていることからこの名前が付いたそうです。拡大してみたところ、小さな丸い赤い実が沢山あるのが見えます。確かに珊瑚に似ていますね。お花は白色だったようで、今思い返すと、ヒメシャラが咲いた後、上の方に白い花が咲いていたように思います。

珊瑚樹は甲参道に植えられております。

続いてこちらヤブランの花です。こちらは、縁結びの桜の根元や、境内各所に咲いております。場所によって、少し花の色が違うようです。

そして、最後はこちら百日紅です。ところどころに咲いたピンクのような、紫のような花がとても綺麗です。 

まだまだこれからが見頃だと思うので、楽しみにしたいと思います。

8月の縁守りは百日紅を入れて奉製致しました。

こちらは、8月1日からの頒布となっています。

もう少々お待ちください<(_ _)>