平成28年12月のお授けしている御守りのランキングです!!!大変お待たせ致しました(汗)

巫女の高崎奈穂です。

大変お待たせ致しました(汗)平成28年12月に皆様にお授けした御守の個数を集計致しましたので、ランキングを発表致します^^年末という事もあってか、ランキングも大きく変動致しました!それでは第5位から↓

kenkou-1-detail-1第5位☆健康長寿御守

『冠稲荷のボケ』の刺繍がほどこされた健康長寿祈願の御守です。こちらのお守りは緑色と紫色の2種類がございます。特に、観光バスでお参りにいらっしゃった方々に人気があります!

enishi-1-detail-1第4位☆縁守

男女の縁、人間関係の縁、幸福との縁を結ぶ、巫女が奉製する月替わりの限定100体お授けしている御守です^^一月は中に参道の山茶花(さざんか)が入っております。

kodakara-3-detail-1第3位☆安産御守

安らかなお産を祈る御守です。お色は白、赤、ピンクの3種類がございます。桐の箱に入った安産のお守り(1体千円)もございます。大切な方への贈り物へもおすすめ♪

other-1-detail-1第2位☆実咲絵馬

縁結び・子宝・安産・子育て・健康諸願成就の5種類の絵馬がございます。毎日実咲社に沢山の絵馬がかけられ、お狐様の前にご神水も奉納されています。

 

いよいよ第1位の発表!!!

なんと、今回は御守ではなく御札がランクイン致しました(`・ω・´)

それでは発表致します、栄えある第1位は…、こちら!!! 続きを読む 平成28年12月のお授けしている御守りのランキングです!!!大変お待たせ致しました(汗)

今回はブログをご覧頂いている皆様に、”こんなご祈祷もありました!”というご紹介です♪

巫女の高崎奈穂です。

新年明けまして、冠稲荷神社には厄除けや方位除けに当たる方々が、ご祈祷を受けにいらっしゃいます(`・ω・´)本日は戌の日ということもあって、安産祈願のご祈祷の対応もありました。

新年から10日間ほど祈祷の受付と待合所は、ティアラグリーンパレスの静雅というお部屋を借りておりました。そして私は祈祷の受付を行っておりました!今回はブログをご覧頂いている皆様に”こんなご祈祷もありました!”というご紹介です♪

 

17-01-11-01「私の厄除けと、息子のランドセルのお祓いをしてください!」と、新品のランドセルを持って受付にいらっしゃったご家族様。

4月から小学1年生☆のお兄ちゃんは、私がお名前をお読み上げした際、元気よく返事をしてくださいました( *‐∀‐)

17-01-11-02拝殿ではランドセルのお祓いと、ランドセルを背負って頂いて「神様のお恵み」と玉串奉奠も。

祝詞奏上では、通学中事故に遭いませんように、勉強が良く出来ますように、病気になりませんように、などなど、宮司が神様にお願い申し上げました^^

神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます!学校でお友達、いっぱい出来ると良いね☆

 

17-01-11-03そして、こちらはハーレーの愛好家皆様。毎年交通安全のご祈祷にご来社されてます。

拝殿でご祈祷を受けられた後、大鳥居の傍で皆様のバイクをそれぞれお祓い致しました!

17-01-11-04神事も無事執り納められ、バイクの前と、大鳥居前で写真を撮りました^^

不慮の災難・事故に遭わないように、起こさないよう、神様のご加護がありますように。

御祈祷は9時~17時まで、随時受付を行っております。平日は社務所ですが、今週末の14日15日は再びティアラグリーンパレスの静雅というお部屋をお借りする予定です。

皆様のお参りをお待ちしております(*´Д`*)

 

続きを読む 今回はブログをご覧頂いている皆様に、”こんなご祈祷もありました!”というご紹介です♪

皆様はどんなお正月、三箇日を過ごしましたか?私はティアラグリーンパレスの静雅というお部屋で、新年初祈祷の受付やお札の奉製を行っています(`・х・´)

巫女の高崎奈穂です。

皆様はどんなお正月、三箇日を過ごしましたか?仕事が始まった方も多いのではないでしょうか( *‐∀‐)

011日の朝、境内をぱーっと私服で周って写真を撮影してました☆

肌寒い中、沢山の方がお参りにいらっしゃってます!

02金運みくじ、今年から境内へ準備しております♪

お御籤の内容が気になる方は、私が以前更新しているのでチェックしてみてください!

03

まだ個人的にお御籤ひいてないや…。”明日こそはひこう!”って思うんですけどね(笑)

 

04私はティアラグリーンパレスの静雅というお部屋で、新年初祈祷の受付やお札の奉製を行っています(`・ω・´)

なので境内の写真を頑張って撮ろうと思ってもこんな感じなんですよ…。

授与所になっている金木犀下、またパーティサービスさんの出店も多賑わい!!!だったみたいです^^(冠稲荷焼きそばもフォカッチャもすごく美味しかったです☆)

新商品が出てたらしいんですけど…、今回は頂くことが出来なかったので来年チャレンジします(笑)

本日も、たーーーっくさんの方にお参り頂きました!皆様に神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます♡素敵な一年になりますように♪

新年のお慶び申し上げます 冠稲荷神社の一月三日は『餅の日』でした。

権禰宜の雑賀直子です。

新年のお慶び申し上げます<m(__)m>
毎年々々「今年こそ正月を迎えられない気がする!準備が間に合わない(>_<)」と言っている雑賀ですが、なんとかかんとか今年も新年を迎える事が出来ました!

dsc_1510

……ちょっと、無理やりというか、ギリギリというか、という感は否めませんが……でも新年を迎える事が出来ました!

よかったぁぁあ!
皆様は良いお正月様をお迎えされましたでしょうか?

神社は年越し参りされた方も。1月1日にお参りされた方も多かったのですが、本日三日も多くてですね!

というのはコレ。

dsc_1512
『1月3日は餅の日』の日よね!という事で、1日と3日の両日お参りされてらっしゃる方もお見かけしました。
 ※冠稲荷神社では毎年1月3日に、有志会様にお願いして振る舞い餅を行ってるんですね。搗きたての餅に 大根おろしと醤油を混ぜたものを絡める「からみ餅」です。

そしてその餅搗き。衛生関係についてのご意見をチラホラ新聞などでも拝見する時勢となりましたので、有志会様も大変気遣い下さいまして。
数年前からの食品用手袋に加えて、今年はマスク着用でのお餅つき、絡めとなりました。
皆様本当にありがとうございました<m(__)m>

さて、三が日も終わり明日は四日。
仕事始めでの企業様、団体様のご祈祷が始まります。


皆様の初詣もお待ちいたしております!

 

続きを読む 新年のお慶び申し上げます 冠稲荷神社の一月三日は『餅の日』でした。

明けましておめでとうございます!!!平成29年度が始まりましたね(*´Д`*)

巫女の高崎奈穂です。

17-01-01-0131日もお正月に向けての準備で日中写真が撮れなかった…(´・ω・`)

お御籤を結ぶ所や金木犀下のお守り・お札を出したり、ご祈祷を受けにいらっしゃる方々をお出迎えする準備をしたり…、と最後の最後まで準備準備でした(笑)

時間はあっという間に過ぎて、新年までのカウントダウン!をすることも無く、12時を告げる、新年を迎える健康縁大太鼓の音が境内で響き渡りました。

 

皆様、新年明けましておめでとうございます!!!平成29年度が始まりましたね(*´Д`*)

今年も張り切ってブログを掲載していきます( *‐∀‐)

17-01-01-02

これは午前3時過ぎ(祈祷の受け付けが一旦済んだので、境内をぐるーっと周って来ました!)に撮影。ずらーっと沢山の人が並んでいたらしいです。

17-01-01-03

昨年に比べて暖かい(それでも寒いですけど)為か、いつまでも境内にいらっしゃる若い方々も!神様にご挨拶してから、何をお願いしたんでしょうね^^?

17-01-01-04

今年の干支は酉なので、手招きしてお待ちしております☆

…ん?あれは手なのかな?(笑)

今年最後の戌の日でした!神事は滞りなく相済みました。本日は誠におめでとうございます♪新年のご祈祷のご案内も!

巫女の浅香志帆です。

本日は風もなく太陽の日差しがあたたかく感じる陽気でした。

そして、本日は今年最後の戌の日でした!

1230

たくさんの方がご祈祷を受けにいらっしゃいました。安産祈願はもちろん!初宮参り、お車の交通安全祈願などさまざまな神事が無事に執り納められました。本日は誠におめでとうございます♪

家族が増えるのはとても幸せなことですよね。おめでとうございます(*^^*)安らかなお産でありますよう、また お子様の健康、安全にお車を進めて頂けますようお祈り申し上げます。

次の戌の日は新年最初の1月11日です!

しかしながら…1月1日~1月11日、また1月中の土曜日・日曜日は、たいへんな混雑が見込まれておりますので時間指定のご祈祷予約は承っておりません。当日申し込みをしていただきましても神事の進行状況によっては多少お待たせしてしまうかもしれませんが何卒ご了承くださいませ。

12306

厄除、方位除、合格祈願など様々なお願い事のご祈祷を執り行っておりますので、どうぞお時間には余裕を持ってお参りにいらっしゃってください♪皆様のお越しを心よりお待ちしております(^-^)/

明日は今年最後の戌の日!年末もご祈祷を執り行いますよ!!新たに皆様を迎え入れる準備バッチリです☆

巫女の浅香志帆です。

明日は今年最後の戌の日です!

1229

「年末だからご祈祷やってないのかな、、」と思っていらっしゃる方も多いようですが安心してください。明日もご祈祷を執り行いますよ!!

年末の大掃除のため、このようにさっぱりしていた幣殿が

12294

昨日に引き続き、本日は幣殿の畳を新しくしていただきましたので…

12291

こんな感じに爽やかになりました!お正月ご祈祷を受けられる際は(特に玉串奉奠の時!!!)日本らしさを感じるもののひとつである畳もご覧下さい♪新しく張り替えた畳からは、ほんのりと い草の香りが漂います。ちなみに畳の色やい草の香りにはリラックス効果もあるんですって(*^^*)

明日の朝には塗り直していただいた案も入れて、皆様を迎え入れる準備バッチリです☆

これから頑張らなくちゃ(>.<;)

冠稲荷神社では腹帯はお授けしておりませんが、一緒にお祓いして欲しい腹帯や妊婦帯、母子手帳などございましたら受付の時におっしゃってください!お預かりしお札と一緒に神前に上げお祓いさせて頂きます。

からだを冷やさないよう、あたたかい服装でまた体調に合わせてお参りください。皆様のお参りをお待ちしております♪

天井に金龍の彫刻がある聖天宮の畳も新しくなりました!境内には新しい看板も✿

巫女の浅香志帆です。

境内では先日からお社やお賽銭箱を塗り替えて頂いたりと、たくさんの業者様にいらっしゃっていただき、新しい年を迎える準備が引き続き進んでおります。

聖天宮の畳も新しくなりました!

1228

畳が変わるだけで雰囲気がガラリと変わるんですね。ちなみに聖天宮は天井に金龍の彫刻があるところです♪

12281

今日も黄金に輝いていましたので思わずパシャリ(`・-・´)

他の場所の畳も新しくしていただいたんです♪皆様もこれから大掃除に取り掛かるところでしょうか?

やっぱり綺麗になると気持ちがいいですね!

境内には皆様が迷わずにお進みいただけるようたくさんの看板を立てていただきました。そのなかでも夕方、お宮を閉めに境内をまわっていたらお花(ボケの花をモチーフ)の形をした可愛らしい新しい看板を発見☆ライトアップの灯りも綺麗です。

12282

さまざまなお願い事がありますよね!皆様はどんなお願い事を神様にお祈りするのでしょうか?私は たくさんあって悩んじゃいます♪

 

そして、本日からお手伝いの巫女さんが来てくださいました。今年の年末年始もよろしくお願いします(*^^*)

冠稲荷神社では皆様のお参りをお待ちしております!

境内もだんだんと正月ムードになって来ましたよ(*´Д`*)去年は無くて今年に有るもの、写真を撮って来ました!

巫女の高崎奈穂です。

あっという間にクリスマスも終わり、今年も残りわずかですね( *‐∀‐)学生の皆さんは、もう冬休みを満喫しているのでしょうか?

 

16-12-27-01社務所の前にテントが出現しました!ティアラグリーンパレス パーティサービスさんが模擬店を出すための下準備をしてくださってたみたいです^^

”ケータリング配達弁当ブログに情報載って無いかなぁ…”と思って調べて見たら27日の記事に掲載されていました(`・ω・´)私の大好きなフォカッチャ、皆様も是非ご賞味ください♪

 

16-12-27-02塗装屋さんがお社や案を綺麗に塗り直して下さったり、聖天宮の畳が新しくなったりと、境内もだんだんと正月ムードになって来ました(*´Д`*)

お正月を冠稲荷神社に鎮座する神様に、また新年お参りにいらっしゃる皆様に気持ち良く過ごして頂きたいですし!あれもこれも(@q@; )、と準備を進めております!

丁度一年前も私がブログを更新しておりました(笑)去年は色々と新しい物が出来て、皆様にご紹介してたなぁ…、懐かしい(笑)


去年は無くて今年に有るものの写真を撮って来ました!こちらでーす↓

16-12-27-03

お社の説明が、英語で表記されている看板です!

“Place to put old odds and guaeds”、古いお札やお守りを納めて下さい、という事なのでしょうか?パッと母国語に訳すのは難しいですし…、これで英語圏の方も不便無くお参りできるかと思います♪

 

また何か目新しいものを見つけたら皆様にご紹介しますね((φ(..。)

拝殿前に門松が飾られました☆神様のお恵みが溢れる境内!はやくも、お正月ムード満載です♪

巫女の浅香志帆です。

年末年始が近づくにつれ、日に日に神社にお参りされる方も増えてきました。新しいお札を受けにいらっしゃったり、幣束を受けにいらっしゃったり様々です。もちろん御守りも!日中も気温が上がらず、より一層冷え込む季節となりました。お参りする際はあたたかい服装でお出かけください。

ジャーン!!!(注目は拝殿両脇ですよ^^

12261

拝殿前に門松が飾られました。写真はライトアップされている時間に撮りました!

お正月ムード満載です☆

ちなみに!門松は神様が宿る場所と考えられているので、すでに神様がお祀りされているお社では より神様のお恵みが感じられます(o^^o)

境内には出店のテントも用意され始め、準備が着々と進みます。平成28年もあと数日ですね。楽しんでいきましょう♪

 

前回の年末年始は研修を兼ねてお手伝いさせて頂きましたが、今回は巫女さんになって初めてのお正月!張り切って参ります(`・-・´)

続きを読む 拝殿前に門松が飾られました☆神様のお恵みが溢れる境内!はやくも、お正月ムード満載です♪

群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。