来月からの縁守りは「山茶花」!境内では綺麗な花が咲いております♪ちなみに皆さん、山茶花の花言葉ってご存知ですか?

神職の菊地晴紀です。

2812251

気が付けばイチョウの木もすっかり丸裸になり、境内からも冬を感じます今日この頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか♪

今年もいよいよ、残すところあと1週間となりましたね!風邪など引かないよう体調には十分お気を付け下さい。

2812254

さて、平成29年最初の縁守りは「山茶花」でございます。巫女さんが奉製する冠稲荷神社限定の手作りお守りです!先日この山茶花を取りに行ってきました♪

開花期は10~2月で、ピンクの三色があり、別名「姫椿」・「岩花火」ともいうそうです。

赤色の花言葉は『あなたがもっとも美しい』という謙譲を意味するみたいです。控えめでどこか寂しげな花姿にちなんでつけられたとか(‘-‘*)確かに山茶花の花って綺麗な色合いのなかにどこか慎ましさを感じますよね♪とても不思議です。

ちなみにピンク色は『永遠の愛』を意味するそうです。

2812253

また、白色の花言葉は『あなたは私の愛を退ける』という愛嬌を意味するみたいです。やはり同じ花でも赤と白では花言葉がガラッと変わっててきますね。

ちなみに白い山茶花、この聖天宮前の階段以外ではまだ見ておりません。境内を散策される際にはこちらをおすすめします♪

2812252

毎月変わる縁守り。花言葉まで知るとまた違った魅力が楽しめますね!

社務所にてお分ちしております。ご来社の際はぜひご覧ください。皆さまのお参りを心よりお待ちしております♪

神前式が始まる前に、こんな写真を撮ってきました☆本日お式を執り納められた新郎・新婦様は、冠稲荷神社で開催しているDEAINARIが出会いの場だったそうです!!!

巫女の高崎奈穂です。

本日も大前神前結婚式がございました!参進や新郎・新婦様をご案内している為、中々写真が撮れないんですよね…(´;ω;`)

な・の・で!神前式が始まる前に、こんな写真を撮って参りました☆

16-12-24-01

参道から真っ直ぐ拝殿へお進み頂き、正面のお扉から中へ入って頂いた時の光景です^^新郎・新婦様はきっとドキドキしながらお席にお進みしてるんだろうなぁ…。

新郎・新婦様には4つの儀式を無事執り納められ、お式も滞りなく相済みました❤

嬉しい事に、本日お式を執り納められた新郎・新婦様は、冠稲荷神社で開催しているDEAINARIが出会いの場だったそうです!!!これからも皆様へ素敵なご縁が結ばれます、精一杯頑張らなきゃなぁと思いました(‐∀‐* )

あ、昨日本日の参進の様子は宮の森迎賓館ウエディングBLOGで更新されてますので、併せてチェックしてみてくださいね♪

 

そして、神社で婚活・神社で恋愛“DEAINARI”(であいなり)のお知らせです☆

%e3%81%a7%e3%81%82%e3%81%84%e3%81%aa%e3%82%8a

冠稲荷神社の神職と巫女、ティアラグリーンパレスのスタッフ一同が、皆様の良縁を結ぶお手伝いをさせていただきます(*´∀`*)

DEAINARIに参加ご希望の方は、メールでお申込ください。1月は28日(土)、2月は26日(日)開催予定です♪

メール件名を「であいなり参加申し込み」とし、参加希望日、お名前(フルネーム)、お名前ふりがな、性別、生年月日、ご連絡先電話番号、また質問・複数名での参加希望があればご記入下さい!

お申し込みはこちらからどうぞ!ご連絡をお待ちしております(`・ω・´)

お電話で「お正月に厄除けのご祈祷って出来ますか?」とよくお問い合わせを頂きます!ので、今回は新年初祈祷の内容とお申し込みについて^^

巫女の高崎奈穂です。

16-12-23-01この写真は境内の掃除をしている時に撮影してきました!琴平社の脇には、まだモミジがハラハラと舞い落ちています。

太田市では今朝から10℃を越え、日中もポカポカ♪とてもクリスマス間近だと思えないですね…( *‐∀‐)

 

さてさて、雑賀さんも昨日「世間一般的にはクリスマスなんでしょうか……ちょっと、私には年末ごとで手一杯感が凄いです!」とおっしゃっておりましたが、私も同様です(笑)

そんな中、お電話で「お正月に厄除けのご祈祷って出来ますか?」とよくお問い合わせを頂きます!

5新年初祈祷の受付は、神社隣接ティアラグリーンパレスのお部屋を借りて、午前9時~午後5時まで行っております☆

1月1日は深夜0時~午前2時も執り行っております(`・ω・´)!

1月1日~1月11日、また1月中の土・日曜日は、時間指定のご祈祷予約は承っておりません(沢山の方がいらっしゃるので確約が難しいのです><ゴメンナサイ)。受付時間内で随時受付・ご祈祷を執行致します。

厄除、方位除、車清祓、合格祈願など様々な願種のご祈祷を執り行っております^^本当に沢山の方がお参りにいらっしゃいますので、お時間には余裕を持ってお参りにいらっしゃってくださいね♪

皆様のご来社をお待ちしております(*´Д`*)

visual-9-x

お正月に巫女のお手伝いをしてくださる方を大募集中です♪一緒に巫女さんの恰好をして、楽しいお正月にしませんか(●>ω・)ノ?

募集期間など、詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、“お手伝いしてみたい…!”という方はぜひお電話(0276-32-2500まで)下さい^^もちろん、お電話したら必ずお手伝いしなきゃ!というわけでもないです♡

第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫です(‐∀‐* )

ヾ(☆´・ω・)ゞ──ご連絡お待ちしております──ヾ(・ω・`★)ゞ

冬至も過ぎましたし、いよいよ本格的に年末ですね! 世間一般的にはクリスマスなんでしょうか……

権禰宜の雑賀直子です。

冬至も過ぎましたし、いよいよ本格的に年末ですね!
世間一般的にはクリスマスなんでしょうか……ちょっと、私には年末ごとで手一杯感が凄いです!

境内の、新年を迎える準備も着々と…

dsc_1453
いつもお世話になっております、東園芸様。
今回は境内の松の樹の手入れに来てくださってます。

dsc_1439ラッククレーン長い…恰好良い(コラコラ)

dsc_1442

そして社務所の傍の「彦九郎の松」も。

dsc_1460
樹の下に覆いをかけて、細かい落ち葉が入り込まないようにってお気遣いも有りがたいですね。

dsc_1465

社務所前の紅葉も、大きくなりましたので梯子をかけて上がらないと上の方のお手入れは難しくなりました。

dsc_1474

10年前は社務所の小屋根と同じ高さだったんですけどね。

さて。
明日は大前神前結婚式を執り行いつつも、年始準備も着々と。
幣束頒布の期間について、細谷町内には28日から30日と回覧を出させていただきましたが、太田市内外からチラホラと受けに来られる方は増えていますので、回覧の日付は………まぁ、目安という事で。

皆様、良いお正月様を迎えられます様準備ですよ!
(だから、世間的にはその前にクリスマスだって) 続きを読む 冬至も過ぎましたし、いよいよ本格的に年末ですね! 世間一般的にはクリスマスなんでしょうか……

学校法人瑞穂学園 いなり幼稚園様の上棟祭がございました!直会会場の撮影も成功…、かな?一緒に巫女さんの恰好をして、楽しいお正月にしましょう(●>ω・)ノ

巫女の高崎奈穂です。

昨日の夕方、学校法人瑞穂学園 いなり幼稚園様の上棟祭がございました♪(以前執り納めた地鎮祭の様子も、以前ブログに掲載済み☆)

16-12-21-01「中は危ないから」という事で正面に祭壇の準備を致しました。施工会社様には長机や椅子の運び出し、照明の準備を手伝って頂きました!ありがとうございますm(_ _)m

槌打ちの儀では、棟梁に鉄骨の柱を槌で打って頂きました(`・ω・´)祝詞では、建物の新築にあたり、竣工後も建物が無事であるように神様へ奏上致しました。

神事の後は皆で記念写真をパシャリ☆

16-12-21-02

 

無事に神事を執り納め、片付けをしていたら㈱太田グリーンパレスパーティサービスの車が敷地内へ入って来ました。これから直会が有るため、料理の準備をしておりました。

”これは写真を撮らねば!”と思い後に付いていきましたが、作業中で中にお邪魔する事が出来なかったので…、文字通り窓の外から隠し撮りしてきました(笑)

16-12-21-03直会は祭事が終わり、神様が召し上がった御神酒や神饌を下げて、それを頂く宴会です♪今回は料理の準備があったので、御神酒を皆様で頂いたみたいですよ!

本日は誠におめでとうございました!!!皆様に、これからも神様のお恵みがありますようお祈り申し上げます(*´Д`*)

 

ヾ(☆´・ω・)ゞ──ここからお知らせです──ヾ(・ω・`★)ゞ

お正月に巫女のお手伝いをしてくださる方を大募集!!!してます♪

募集期間など、詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、“お手伝いしてみたい…!”という方はぜひお電話(0276-32-2500まで)下さい^^もちろん、お電話したら必ずお手伝いしなきゃ!というわけでもないです♡

第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫ですよ(‐∀‐* )

一緒に巫女さんの恰好をして、楽しいお正月にしましょう(●>ω・)ノ

WAP(ウェディングアニバーサリーパーティー)が開催♪12月24日・25日のDEAINARIについて、皆様にご連絡です。

巫女の高崎奈穂です。

昨日はWAP(ウェディングアニバーサリーパーティー)が開催されました!以前、冠稲荷神社で大前神前結婚式を挙げられた方々が、再びお参りに来てくださいました❤

16-12-20-01

先ずは神社でご祈祷を執り行いました。家族も増えて、「パパとママはここで結婚式を挙げたんだよ」とお話をされている方も^^

皆様の益々のご幸福と、いつまでもお幸せに記念日をお迎えになられますようお祈りいたします(*´ω`*)冠稲荷神社で結び付いたご縁…、末永く続きますように♪

 

その後パーティーをラ・シェーブル・ドールという会場で行いました♪(実際の写真は撮りに行けなかったので、次回チャレンジします!)

楽しい時間をお過ごし頂けましたか?またお会いできる日を楽しみにしております、いつでも遊びにいらっしゃってくださいね( *‐∀‐)


そして、12月24日・25日のDEAINARIについて、皆様にご連絡です。

%e3%81%a7%e3%81%82%e3%81%84%e3%81%aa%e3%82%8a

大変申し訳ございませんが、12月24日・25日のDEAINARIは女性の参加希望人数が開催予定人数に達しない為、開催を見送らせて頂きます。

次回の開催は1月28日(土)、2月は26日(日)を予定しておりますので、是非ご検討ください!

DEAINARIに参加ご希望の方は、メールでお申込ください。メール件名を「であいなり参加申し込み」とし、参加希望日、お名前(フルネーム)、お名前ふりがな、性別、生年月日、ご連絡先電話番号、また質問・複数名での参加希望があればご記入下さい!

お申し込みはこちらからどうぞ!ご連絡をお待ちしております☆

本日はお施主様のご自宅へ、氏神様をお招きする神事に随行して参りました^^お正月に巫女のお手伝いをしてくださる方を大募集!!!

巫女の高崎奈穂です。

今年も押し迫って参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?日中暖かい日が続いておりますが、朝夕は大変冷え込みますので体調にはお気を付けて(´・ω・`)

 

本日も出張神事に随行して参りました☆以前、氏神様を移動する神事を執り納めたお施主様のご自宅へ、神様をお招きする神事でした^^

16-12-19-01

16-12-19-02「毎日榊をお供えするのは大変だから、お社の隣に榊植えてもらったんだよね」とお施主様。今回もお供え物をご準備して頂き、ありがとうございます!

神事の前にはお宮の掃除、自家製のお野菜のお供え物や、新しいお札・白狐、木軸の紙垂も新しくして、神様もきっとお喜びになられてる事と思います(*´∀`*)

祝詞奏上では、敷地内の安全と繁栄を始め、敷地内に問題が起こらないよう申し上げました。

これからもお施主様に神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます!

 

ヾ(☆´・ω・)ゞ──ここからお知らせです──ヾ(・ω・`★)ゞ

お正月に巫女のお手伝いをしてくださる方を大募集!!!してます♪

募集期間など、詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、“お手伝いしてみたい…!”という方はぜひお電話(0276-32-2500まで)下さい^^もちろん、お電話したら必ずお手伝いしなきゃ!というわけでもないです♡

第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫ですよ(‐∀‐* )

一緒に巫女さんの恰好をして、楽しいお正月にしましょう(●>ω・)ノ

本日は戌の日!次回の戌の日は今年最後、30日(金)です。また、地鎮祭でもお伺いした現場で上棟祭を執り行いました☆

巫女の高崎奈穂です。

16-12-18-01本日は戌の日でしたので、安産祈願に見えられる方がたくさん!風も無く、日差しの暖かい一日でした♪

お参りにいらっしゃった中には、去年冠稲荷神社で大前神前結婚式を執り行った方や、第二子が生まれるためとご祈祷に見えられた方も^^またお会いできて嬉しいです(*´Д`*)!

安らかなお産でありますよう、お祈り申し上げます。次回の戌の日は今年最後、30日(金)でございます!皆様のお参りをお待ちしております♪

 

実は昨日、上棟祭にも随行しておりました!地鎮祭でもお伺いした現場でした^^組み上げた祭壇はこちら♪

16-12-18-02上棟祭では、柱・棟・梁など基本部分が完成し、棟木が上がった事をお祝いします。また、建物の新築にあたり、竣工後も建物が無事であるように神様にお願いする神事です(`・ω・´)

地鎮祭では神様を迎えるための依り憑く(よりつく)対象物として、冠稲荷神社で奉製した榊の神籬をお祀り致します。が、上棟祭では施工会社様が準備して下さった幣串(ヘイグシ)をお祀り致しました!

16-12-18-0

お施主様や工事関係の皆様にもご参列頂き、神事を執り行いました。

“槌打ちの儀”では、「千歳棟」、「万歳棟」、「永永棟」という宮司のかけ声に合わせて、棟梁に棟木を槌で打って頂きました!この儀式では、施主様のご家族、親戚、工事関係者の健康と繁栄をお祈りします(‐∀‐* )

神事は滞り無く相済みました!!!皆様に、神様のお恵みがありますようお祈り申し上げます☆…次回は竣工祭ですかね?

大安で様々な神事がございましたが、年末年始の準備も着々と進めております!本日随行した地鎮祭の事、ティアラグリーンパレスのお手伝いに行った事☆

巫女の高崎奈穂です。

幣束の準備や縁守りの奉製などなど、年末年始の準備も着々と進めております。

16-12-17-4昨日は、拝殿の中にある健康縁大太鼓に文字が入りました^^「前からあったような…?」と錯覚しがちですが、出張から戻って来た時には無かったんです!

年始に皆様に気持ち良くお参り頂けますよう、境内の整備も同時進行しております(`・ω・´)「来年本厄にあたるのでご祈祷を受けたいのですが、予約は出来ますか?」というお問い合わせも増えてきております。

1/1~1/11及び1月中の土日曜日は、時間指定のご祈祷予約は承っておりません><その他詳細はこちらに掲載しておりますのでご覧ください(‐∀‐* )

 

本日は大安ということもあり、出張神事や大前神前結婚式、お宮参りや安産祈願のご祈祷に大勢の方がいらっしゃいました!

今朝は地鎮祭に随行して参りました。

16-12-17-02

お施主様は株式会社日の出ライン様。「新しく整備工場を建設するので、お祓いをしてください!」という事でお伺い致しました。

祝詞奏上では、工事にあたっての無事故祈願、また商売繁盛も併せてお祈り致しました♪また、玉串奉奠ではお施主様には社の代表としてお参り致しました。信仰深いお施主様の願い事、きっと神様が叶えて下さいます(*´・ω・)b

他にも神前式や御祈祷が有ったのですが…、バタバタしていて写真が撮れませんでした(@q@; )

皆様に、神様のお恵みがありますように!!!


そうそう、巫女さんとしてではなくスーツを着てティアラグリーンパレスのスタッフとしても極稀に出現しております、忘年会シーズンですしね!

16-12-17-3

会場・会議室ブログでも紹介されているように、コンベンションにもお勧め☆なんだそうです(*´Д`*)(私は初めて施工に入った会場がティアラグランデということもあり、披露宴のイメージが強いです)

微力ながらも、精一杯頑張りました!楽しい時間をお過ごし頂けましたでしょうか?

お帰りの際に神社にお参りをしている方もいらっしゃったので、「さっき居ましたよね!?」と話しかけられないかドキドキしてたのはここだけの話(笑)

先日、小幟を入れ替えて来ました♪新年の”初詣” ”厄除祈願”皆様のお参りをお待ちしております!

巫女の浅香志帆です。

最近は日中でも気温が一桁の日が続いてますね。境内でお掃除をしている時や出張神事に伺った際に「巫女さんの格好寒くないですか?」と声をかけられることも多くなりました…(´・-・`)

群馬の北風はとても冷たいです(> <)皆様、暖かい服装で体調には十分お気をつけください。

先日、小幟を入れ替えて来ました♪

12162

気づいた方もいらっしゃるのでは!?

特に、354沿いの小幟は目につくのではないでしょうか?

新しく”初詣” ”厄除祈願”の小幟を設置致しました(`・-・´)

だんだんと年末が近づいてきています。

どーん!!!厄年 方位除表

来年の厄年表・方位除表です。大きくて見やすいこのパンフレットは境内にもございましてご自由にお持ちいただけます。

新年になったら厄年や方位にあたっている方、ぜひ厄除祈願にいらしてください!お祓いを受け、安心して一年を過ごしましょう。ご都合に合わせてお越しください(*^^*)

群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。