、アペリティフ365が10月1日にティアラグリーンパレスにて開催されます(*^_^*)お問い合わせはティアラグリーンパレスまで!

権禰宜の雑賀直子です。

台風のニュースが心配です、被害が無いといいんですが……。

本日の太田市は晴れ!快晴!でしたが、明日はちょっと雲行きが怪しいみたいです。お参りの皆様、どうぞお気をつけてお越しください。

 

グリーンパレスパーティサービスの武田さんが宣伝されていましたように、アペリティフ365が10月1日にティアラグリーンパレスにて開催されます。

アペリティフ

神社はお一日(おついたち)参りの方が多い日ですね、地鎮祭のお約束も頂いているので私は出席できないなぁ……でもお料理おいしそうじゃないですか?

DCIM08751-576x1024

画像頂いてきちゃいました(>_<)

美味しい「つきだし」をつつきつつ、おいしいお酒を舐めつつ、ゆっくりと時間を……て、なんで私の頭の中には日本酒とおでんが浮かぶかな……。

「お酒」ていうから悪いのかな?「ワイン」て言えばお洒落になるのかな?

フランスの食文化ですから「ワイン」ですよねぇ?ポスターの「アミューズ」って、おつまみ的なちょっとしたお料理だそうです。

アペリティフ365in太田ではノンアルコール飲料も用意されているそうですので、ワインがなかなか楽しめない方でも、ごゆっくりお過ごし頂けると思います。

お問い合わせはティアラグリーンパレスまで!

続きを読む 、アペリティフ365が10月1日にティアラグリーンパレスにて開催されます(*^_^*)お問い合わせはティアラグリーンパレスまで!

冠稲荷神社で出張神事!!その様子をご紹介致します(*゚▽゚)皆様に神様のお恵みがあります様、心よりご祈念申し上げます。

神職の菊地晴紀です。

20160901_162151昨日は戌の日でしたね!神社には安産祈願の方がたくさん見えられました。感謝の気持ちでいっぱいです♪

誠におめでとうございました!

なお、次の戌の日は13日(火)でございます。皆様のご来社を心よりお待ちしております(゚∀゚*)

 

今回は冠稲荷神社での出張神事の様子をご紹介致します♪

image12

こちらはD東建託株式会社様の出張神事です(記事はこちら)。ちなみに、この祭壇は巫女の高崎さんと私で協力して組みました(*^-^)

神事ではその土地の神様を御祭りし、工事の無事を御祈願させて頂きます。施主様や施工会社様の今後に関わる記念すべき行事でありますから、常に神事に対する緊張感と、参列者様を想う気持ちを忘れずにお務め致します。

 

image

続いてこちらは宮司の神事に同行した際の写真です。夕方の程よい気候の中で神事は執り行われました。

厳粛な空気からは、これから行われる工事の安全・無事故を実感させて下さいます。

image9玉串奉奠の様子です。雅楽器が生演奏される中、祭場は不思議な暖かさと安心感に包まれます。

それは同時に、そこに神様がおられること。そして日本古来から大切にされてきた、人と神様との繋がりを確かなものとするのでした。

地鎮の儀や玉串奉奠での作法も事前に覚えて頂かなくても、その場でご説明しながら行いますので心配ご無用です(* ̄∇ ̄*)

他にも不安な点やわからないことがございましたら、当日でも結構ですので遠慮なくお聞きください♪

 

image11

以上でご紹介とさせて頂きます♪

皆様に神様のお恵みがあります様、心よりご祈念申し上げます。

なお、出張神事に関するお問い合わせはこちら。

本日は戌の日という事もあり多くの方にお参り頂きました!おめでとうございます!と。 先日随行させて頂いた地鎮祭会場もご紹介(*^_^*)

権禰宜の雑賀直子です。

本日は戌の日という事もあり多くの方にお参り頂きました!

御一日という事もあり多くの方にお参り頂きました!

おめでとうございます(*^_^*)

☆~☆~☆・・・☆・・・☆~☆~☆

さて。先日随行いたしました地鎮祭の神事会場の様子はこちら!祭壇は雑賀が設置しました!

DSC_0678

私、普段はお留守番の事が多いんですよ、実わ(高崎さんが地鎮祭のお話を良くしているのは、本当に毎日の様にあっちへこっちへ随行しているからなんですね)

この日はコメリ・ハードアンドグリーン様の地鎮祭に、浅香さんと随行しておりました。斎主(拝む人)は宮司。

冠稲荷神社がお伺いする出張神事(地鎮祭とか、上棟祭とか、入居清祓いとか、安全祈願とか、竣工祭とか、とか、とか)は、お施主様が個人様の場合は斎主とほか随行が一人。法人様の場合は斎主とほか随行が二人。でお伺いをしておりまして。

でも普段はお留守番をしている雑賀が随行する神事は、大体お施主様が法人様で、祭壇ほか一式、お施主様か建設会社様が手配して準備して下さっている神事がほとんどですので……たまに祭壇を設置すると作業が怪しい……効率良く作業が出来ないんですよね……この日もこの後宮司に祭壇の傾きを直して頂く事に…(反省)

この日は初めましての富樫建設工業様がテントを立てて下さいまして!遠くからありがとうございました!その中で神事を執り来ないました!無事に執り納められましたので、竣工したら商売繁盛!ですよ!

ちなみに。とってもとっても良いお天気の日でした。午前10時からの神事でしたので、まだ東から陽射しが差し込む時間……。

DSC_0679

 

式次第が立て看板では無くてテントに吊るされているのは、陽射し除けでもありました。なるほど!

皆様、誠におめでとうございました(^o^)/

本日もたくさん出張神事がございました!(なんか久々に晴れた日に神事が執り行えた気がします^^)

巫女の高崎奈穂です。

本日は大安と大変お日柄も良いため、たくさん出張神事がございました!(なんか久々に晴れた日に神事が執り行えた気がします^^)その中から、写真撮影した2件の現場をご紹介致します☆

 

16.08.31.011件目、Dハウス工業株式会社様。隣の栃木県が現場でした。

ご神前に上げるお神酒の数が多くて、写真撮った後脇の机へ移動しました(笑)

式次第の準備があったり、いらっしゃったお施主様に玉串拝礼の仕方や地鎮の儀で行う忌鎌の取り扱い方の説明を丁寧にしてくださっていました(`・ω・´)

お施主様には「あの横笛はいっぱい練習したの?綺麗な音色でした♪」とお言葉を頂きました!嬉しかったです、これからも頑張ります!

 

16.08.31.002件目、D建託株式会社様。

いつもテントや砂山など立派な設営をありがとうございます!感謝の気持ちでいっぱいです^^

祭壇を組む準備を手伝って下さったりと、施工会社様の素早い設営のおかげで、お約束のお時間より早く神事を始めることができました☆

直会の準備もあっという間に進めて下さり、「おめでとうございます!」と声高々にご唱和下さいました♪

 

本日も祝詞奏上、土地の清祓、地鎮の儀、玉串奉奠など、神事は滞りなく相済みました(*´∀`*)地鎮祭を執り納めた皆様、誠におめでとうございます!!!事故無く、立派なお家が建ちますようお祈り申し上げます♪

出張神事の申し込みや相談はこちらからどうぞ♪ご予約の状況等により日時の調整をお願いする場合もありますので、お早めにお問い合わせください。

お守りの種類がたくさん☆出し惜しみせず…すべて並べました!

巫女の浅香志帆です。

本日の太田市は26℃。予想されていた台風もお昼ごろには過ぎ去り、幸いなことに大きな被害もなく過ごせました。皆様の地域では台風の被害大丈夫でしたか…(’・-・`)

雨上がり、境内では木々の葉ずれの音がするほどの風が吹いていました。涼しい日が続き、だんだんと秋が近づいていますね!

そして本日はお守りをざっくりご紹介☆

というのも、お守りやお札のショーケース?を綺麗並べ直して、改めて種類が豊富!!!と思ったので皆様に紹介したくて(*^^*)笑

境内マップ1

↑御守りはむらさきで囲みました社務所でお授けしています。

冠稲荷神社には社頭に並べきれないほど、お守りがたくさん!!

並べきれなかったお守りは手前のショーケースの中をご覧ください!

時期によって、ショーケースの中に並べるお守り、社頭に並べるお守り、がちょっとずつ違います。でもどのシーズンも種類が多くて並べ方に迷っちゃいます♪笑)

0830

 

少し盛りもりしてますが、それも良いかな!?

ショーケースだけでもこれだけ種類があり悩んでしまいますね*\(^-^)/*

ちなみに私、本日。写真左下の交通安全(吸盤付き)のお守りを受けました!4月からお世話になっていますが、冠稲荷神社のお守り初めて自分の手にしてとっても嬉しいです♪

また、夏休みの宿題で神社に訪ねてきた小学生からは「お守りは何種類あるんですか?」という質問が多かったです!「うーん。たくさんです♪」と答えさせていただきました。挑戦して数えてくれてる子もいましたが数えきれたかな(^-^)?

お守りの通販サイトもございますので、なかなか足を運べないという方もこちらからご利用ください。

皆様のお参りをお待ちしております!!

秋に大前神前結婚式を執り行う方の前撮り用に、縁結の紐を奉製しておりました♪お二人が指輪を交換する瞬間、やはり何度見ても感動します!

巫女の高崎奈穂です。

今日の太田市は雨が降ったり止んだりと、なんだか落ち着かない天気でした。皆様がお住まいの地域は大丈夫ですか(´・ω・`)?

 

本日、秋に大前神前結婚式を執り行う方の前撮り用に、縁結の紐を奉製しておりました♪こちらです☆

16.08.29.01

実際に神前式の“縁結びの儀”でお互いの指に結んでいただく組紐です。頑張って奉製しました^^新郎様から新婦様へは赤い紐を、新婦様から新郎様へは白い紐を結んで下さい♡

@縁結びの儀とは、神前で結び合うことにより、確かな縁を深めるという冠稲荷ならではの儀式です。

お二人がお互いに紐を結ばれるお姿は、何回拝見しても感動します❤

神前式は非常に厳かで、当日とっても緊張すると思います。神前式当日の作法は、巫女が傍について説明しながら執り行いますのでご安心を!困ったら「巫女さん…><」とアイコンタクトを送ってください(笑)

それと、リハーサルも行っております!ご両家、ご関係者様も事前に拝殿の見学OKですので、希望があれば冠稲荷神社、またはティアラグリーンパレスへお気軽にご連絡下さい♪(あ、新郎新婦様にナイショならその旨もこっそり教えてくださいね^^)

お二人の末永い幸せを、心よりお祈り申し上げます(*´Д`*)

神前結婚式・ご結納についてはこちらに詳しく掲載しておりますので、宜しければご覧くださいませ♪

本日の出張神事は、昨日もお世話になりました施工会社様が担当の現場でした!修復された東鳥居神額が拝殿へ設置されました☆

巫女の高崎奈穂です。

16.08.28.01本日の出張神事は、昨日もお世話になりました施工会社様が担当の現場でした。

雨が止んでいたので、テントの外から撮影出来ました!

また先に到着されていた施工会社様とお話してきました。「…あ、巫女さん!ブログ見るの忘れてた。」とのことでした。…ので、「今日も写真撮って載せますね!」と宣言してきました(笑)今日こそご覧いただけてますでしょうか?

現場は足元がぬかるんでおりましたが、あらかじめブルーシートを準備してくださっていたので、移動してきた車や足袋が泥んこにならずに済みました^^ありがとうございますm(_ _)m

祝詞奏上、土地の清祓、地鎮の儀、玉串奉奠など、神事は滞りなく相済みました(*´∀`*)誠におめでとうございます!!!工期中事故無く、立派な建物が無事に建設されますよう、お祈り申し上げます♪

出張神事ついてのご連絡はこちら。お気軽にお問い合わせください。


16.08.28.02そして、昨日は修復された東鳥居神額が拝殿へ設置されました☆

その様子を撮影させて頂きました(一応、建具屋さんに掲載許可をとりました。ありがとうございます)!

以前こちらの記事で空いていたスペースに設置されました。

拝殿の中には群馬県重要文化財指定の「最上流算額(さいじょうりゅう さんがく)」や、奉納された繭玉額、源道純が描いた「龍の墨絵」など、貴重な文化財が数多く遺されています。

境内のお社や彫刻や絵画などの文化財、後世の方々に綺麗なまま遺していきたいですね(`・ω・´)

「こんな雨じゃお施主様や施工会社様がびしゃびしゃになっちゃう…。」と宮司と心配しておりましたが、準備し始める頃には小雨になりました☆

巫女の高崎奈穂です。

昨日の天気とは打って変わって、太田市では朝から雨がざあざあ降っております。白衣が濡れていると25℃でも肌寒いですね;

そんな中、本日も出張神事に随行して参りました!

16.08.27.01移動中、「こんな雨じゃお施主様や施工会社様がびしゃびしゃになっちゃう…。」と宮司と心配しておりましたが、準備し始める頃には小雨になりましたので、とりあえず一安心。

先に到着されていた施工会社様に「こんにちは!本日も宜しくお願いします。」とご挨拶をしたら「宜しくお願いします。今日も写真撮るんですか?」とお返事が。「あ、撮っても大丈夫ですか?ありがとうございます!」とパシャリ☆

「この写真が今日ブログに載って更新されるんですか?僕も調べて見ようかな。」とおっしゃって頂きました(*´Д`*)♪ 見てくださってますか?

お施主様には刈初めの儀を執り行って頂きました(`・∀・´)鎌を使った儀式で、盛り砂の草を忌鎌で三度刈る所作をします。その土地の雑草を刈り取り、家を建てる準備を象徴する儀式でございます。

祝詞奏上、四方祓い、玉串奉奠と、神事は滞りなく相済みました。本日は誠におめでとうございます^^


そして、皆様に誠に、誠に残念なお知らせがございます(´・ω・`)

大変申し訳ございません。8月28日(日)のDEAINARIですが、女性が催行人数に達しなかった為、開催を見送らせて頂きます。(´・ω・`)

次回は9月25日(日)、10月は30日(日)の開催を予定しております。

皆様のご参加、心よりお待ち致しております♪☆♡(^o^)/

今月28日はDEAINARI♡縁結びを求めて積極的に参加しましょう♪きっと素敵な出会いがあるはず☆

巫女の浅香志帆です。

本日も太田市は30℃を超え、暑い一日で、いつもよりも蝉の声も大きくなったのでは(@_@;)と思ってしまいました。

8月も残りあと5日!学生の皆さん、宿題は終わりましたか?時間が経つのがあっという間です(’・-・’)昨年まで学生だったわたしは、この時期に慌てていた思い出が☆

さて!今月28日は、DEAINARI(であいなり)♡です。

0826

DEAINARIは神社でおこなう真面目な婚活のことです。

はじめに神社でご祈祷をおこない、皆様に良い御縁がありますように神主さんにお祈りして頂きます♪ 執り納められ次第、ティアラグリーンパレスの会場へ!

会場では、直会パーティーがひらかれます。
食べやすく可愛らしいお料理を用意しておりますので女性にも人気なんです!

なかなか積極的になれない人でも御祈祷で神様パワーがもらえれば大丈夫(*^^*)☆

気負わず楽しい会話と、お食事をお楽しみ下さい♪

まずは、出会ってみること。冠稲荷神社ティアラグリーンパレスのDEAINARIに参加し出会いの機会を増やしましょう!きっと素敵な出会いがあるはず!!

素敵な出会いに恵まれたら、お守りを神社に戻すと「吉」なんですって(/^-^)/

08263

今月もまだまだ受付ていますよ♪

開催まであと2日ぜひご参加ください。

ご予約はこちらから!お待ちしております!!

縁結びの御守りの一つ「縁守」ただいま奉製中♪来月の縁守は…

巫女の浅香志帆です。

本日の太田市は気温が30℃を超え、朝からいい天気*\(^-^)/*日中、さわやかな風が吹いていましたね♪

午後の空には入道雲がもくもく…夕立で急な雨に打たれて風邪をひかないようにお気をつけください。

08256

本日は大安ということもあり出張神事がたくさん!ございましたので、高崎さんが随行してくださいました。執り納められました皆様、誠におめでとうございます。無事にお家が建ちますように!

その頃、私は社務所でお留守番でしたので、お守りを奉製致しておりました(*^^*)

縁守とは月替わりで巫女が手作りで奉製している限定100体の御守りです。男女の縁、人間関係の縁、幸福との縁など様々な縁を結びます。縁結びの御守りの一つです。

来月の縁守は【彦九郎の松】です!!!社務所のすぐ隣にあります。

08255

↑こちらの松の葉を少し集めてきました。

ちなみに!ティアラグリーンパレスの「藤壺」という和室の会場からは彦九郎の松をはじめ境内の自然を眺めながらお楽しみいただけます☆

08257

9月の縁守は、黄緑色の爽やかな色合いです。

百日紅(さるすべり)の入った8月の縁守ももう少しおわかちしております。

皆様、ぜひお参りください♪

群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。