雨の似合うお花たち♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

今朝は霧雨が降り肌寒く感じられました。梅雨入り間近(?)と思いきや、明日からは再び晴れが続く予報ですネ♪

梅雨が待ち遠しい…ということではありませんが、境内で雨がよく似合うお花が咲いているので、ご紹介させていただきます♪

梅雨と言えば…やはり紫陽花(あじさい)ですネ。青色の紫陽花は辰巳のお山周辺でご覧いただけます。

こちらの紫色は白いカシワバアジサイと黄色いビヨウヤナギの間で咲いております。

カフェ・フォレスタのテラス席近くではクチナシの花が咲き始めました。とても良い香りが広がっています♪

明るい太陽の下で楽しむお花も元気をもらえますが、雨に濡れたお花もしっとりと癒されますネ(^^)

また、榊(さかき)の小さなお花からも清々しい香りが漂ってきます。境内の至るところで咲いていますよ♪

当社へお参りの際にはお気に入りのお花を見つけてみてはいかがでしょうか…?

皆さまのご来社をお待ちしております(^^)

癒しスポット♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

令和666日。むむむっ。。6ならびの本日はお天気に恵まれた、お参り日和となりました♪ご参拝くださった皆さま、ありがとうございました(^^)

さて、6月の異称のひとつに夏越の月(なごしのつき)がございます。これは1年のちょうど半分、上半期にたまった穢れを祓い、下半期が健やかに過ごせるよう行う夏越の大祓にちなんで名づけられました。

梅雨入り前、湿気と暑さで体調も崩しやすい時期です。また、生活環境の変化や年齢を重ねることなどから、これまでにはなかった不調を感じる方もいらっしゃるかと思います。

普段、忙しく頑張り過ぎている人ほど、ご自身の疲れに気づかないことがあるかも知れませんね。

たまにはゆっくりと、無理をしすぎず、ひと休みしつつ。。。も、大切ですね。

宮の森に鎮座する当社には沢山の樹木草花がございます。お参りがてら散策いただくと、美しい自然から癒しと生命力をいただけます。

何となくため息が増えてきたら、身体が重たく感じられてきたら。。癒しの冠稲荷神社にどうぞお気軽にお越しください(^^)

開運うなぎ弁当♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

今年も始まります!冠稲荷の開運うなぎ弁当

ふっくら肉厚、安心のジャポニカ種うなぎ。秘伝のタレをたっぷりかけて。。

栄養満点のうなぎと冠稲荷の神様パワーをいただいて、今年も蒸し暑い夏を元気に乗り切りましょう!

ご予約はご利用日の5日前まで、神社の窓口でも承ります。※代金のお支払いはお弁当のお引渡し当日にお願いいたします。

うなぎはちょっと苦手…という方には上州牛ステーキ弁当すき焼き弁当九重弁当もございます(^^)

皆さまからのご注文をお待ちしておりますm(__)m

プール開きのお祓い♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日、宮司が理事長を務めるいなり幼稚園にてプール開きお祓いが行われました(^^)

午後1時の神事中はちょうどお天気も良く、絶好のプール開き日和♪太陽の下、少し暑いくらいの気温でしたが、園児さんたちは元気いっぱいの様子でした☆彡

キレイな水を張ったプールの前にて、これから安全に楽しくプールで泳げますよう、水の神様にお祈りいたしました♪

いなり幼稚園の皆さんに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます(^^)

毎月1日は月次祭✿

こんにちは!

冠稲荷神社 巫女の永原です✿

令和6年前半も残すところあと1ヶ月となりましたね。

5月最終日の本日はあいにくのお天気で少し肌寒いですが、  だんだんとあじさいも咲いてきました。

さて明日6月1日の月次祭についてご案内いたします!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

毎月1日の朝8時30分より月次祭の祭典を拝殿にて行っております。

どなたでもご参列いただけますので、ご希望の方はお時間に間に合うよう拝殿前まで是非おこしください!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

また明日から限定100体の6月の縁守りの頒布も始まります♡

6月は聖天宮のつつじが入ったつつじ色の御守りに奉製いたしました✿

先程ご紹介いたしました月次祭で、宮司によるお祓いをしていただいてから皆様にお授けしております

毎月1日は月替わりの御朱印の頒布も始まりますので、大変多くのお客様のお参りを見込んでおります。

みなさまどうぞお気をつけてお越しくださいませ。

ご来社をお待ちしております!

源義経や新田義貞も参拝した神社です♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

強風で境内のモミジが大きく揺れています。昨日は雨天でしたので、じめじめした空気を爽やかにかえてくれる強風も、たまには気持ちが良いですね。

さて、改めまして当社は西暦1125年創建の源氏ゆかりのお社です。来年2025年(令和7年)には節目の900年を迎えることとなります(^^)

この長い歴史の中で、当社には日本史に登場する有名人も参拝しているのでご紹介いたします♪

まず、1人目は…鎌倉幕府誕生の立役者、戦の名人であり、悲劇の武将と呼ばれる、源義経(みなもとのよしつね)です。義経公は1174年、奥州へ下る際に当社が源氏ゆかりの神社であることを知り、冠の中に勧請してきた京都の伏見稲荷大社の御分霊を鎮祭しました。

その後、義経は挙兵した兄、頼朝のもとへ馳せ参じ、兄弟心を一つにして平家打倒を誓いあいました。様々な伝説の残る源義経。昨今ではその足跡をたどる義経ファンも沢山いらっしゃるようですネ♪

※源義経公が斎戒沐浴したとされる御神水が手水舎にも流れております。

つづいて2人目は…新田義貞(にったよしさだ)。義貞は源氏の名門・清和源氏、源義国(みなもとのよしくに)の長男、義重(よししげ)の子孫です。

義貞公は元弘三年(1333)鎌倉幕府討伐の兵を挙げるにあたり、当社神前にて兜の中に神霊の来臨を請い、戦勝を祈願。そして、たった15日で難攻不落と言われた鎌倉幕府を滅亡させたそうです。

日本一の至誠の武将と呼ばれる新田義貞。「太平記」には苦しむ民衆を見て立ち上がり腐敗した幕府を打倒したこと、その戦い方は道義を重んじ忠節を尽くしたこと、戦闘では真っ先にたち部下を大切にしたこと、などが記されているそうです。

※授与所の中心にそびえ立つ金木犀は新田義貞公お手植えと伝えられております。

当社の近くを流れる利根川にかかる刀水橋の名前は、義貞公が鎌倉を攻略して凱旋した際、利根川で刀を洗ったという故事に由来する、とも言われております。

紫陽花の季節です♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日は気温30度を超える暑い一日でしたが、木陰はひんやり涼しく感じられました♪清々しい空気を吸いながらお参りしますと、気持ちもすう~っと晴れやかになりますよ(^^)

境内にはアジサイが咲き始めました

一番手はカシワバアジサイです。円すいのような不思議な形♪

そして、こちらはガクアジサイ。日本固有の原種だそうです(^^)

辰巳のお山ではもこもこのホンアジサイも咲き始めました♪

アジサイは土壌の酸度によって青色になったり、ピンク色になったりするそうです。※白いアジサイは花に色素がないため、土壌pHに関係なく、白い花が咲くそうです。

当社の境内では青色、ピンク色、白色…と、様々な色のアジサイをお楽しみいただけます。ご参拝の際にどうぞご覧ください(^^)

鈴のお祓い♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

5月も後半です。少しずつ湿り気を帯びた風が吹くようになりました。何となく梅雨の気配を感じる今日この頃。身体が蒸し暑さに慣れるまで、皆さまもどうぞお気を付けください(^^)

※バイカウツギ(梅花空木)の白い花。清楚に綺麗に咲いてました♪

さて、来月6月30日には恒例の夏越の大祓が控えております♪令和6年を迎えてからの半年間、知らず知らずのうちに身に付いてしまった罪や穢れを祓い、心身を清める神事です。

神社では「清浄」であることが大切にされております(^^)

そのため、お参りの際には手水で手や口を清めていただきます♪また、ご祈祷の際には神主さんが祓詞(はらえことば)を唱え、大麻(おおぬさ)でお祓いをしてから神様にお願い事を申し上げます。

※当社の手水舎では源義経公ゆかりの御神水を流しております。

当社では御札や御守を授与する際に巫女さんや職員が鈴のお祓いをいたしております。この場合はお客様というより、お分かちする御札や御守がお祓いの対象でございます(^^)

※鈴を左右左(さうさ)と鳴らしてお祓いする巫女の琴音さんです♪

社頭での鈴のお祓いはなかなか珍しいそうで、お客様にお喜びいただけることが多いです(^^)

次回、ご来社の際にはどうぞ鈴のお祓いにも注目してみてください♪

牛来美佳さんニューアルバム「History」販売中♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日は5月らしい気持ちの良いお天気です♪

境内のモミジ新緑がとてもキレイで…。

ヒラドツツジのお花は太陽の光をたくさん浴びて嬉しそうに咲いています(^^)

境内をゆっくりお参りいただくだけで、心身ともにリフレッシュできます。心地よいお出掛けシーズン。どうぞお気軽にお越しください(^^)

さて過日、神社となりのティアラ グリーンパレスにて開催されました牛来美佳さんのニューアルバム「History」発売記念ライブ♪当日は沢山のファンの皆さまにご来社いただき、誠にありがとうございました。

また、ライブ前には神社拝殿にて牛来さんによる歌のご奉納もいただき、清らかな歌声に冠稲荷神様もお喜びくださいました(^^)

牛来さんのニューアルバム「History」にはティアラ グリーンパレス60周年記念テーマソング「変わらない愛」も収録されています。様々なお客様のご縁を結ぶ当社のために、とても素敵な歌を作ってくださいました♪

牛来美佳さんのニューアルバム「History」は神社となりのカフェ・フォレスタにてご購入いただけます♪※「History」は道の駅おおたでもご購入いただけるそうです。

お参りとカフェランチ♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日はあいにくの雨天ですが、新緑がより瑞々しく綺麗に見えます♪

雨の日のお参りは屋内でひと休み、神社となりのカフェ フォレスタでランチタイムを挟んでみてはいかがでしょうか?広いスペースでゆったりと寛げます(^^)

ランチメニューはティアラ グリーンパレスでの結婚披露宴やご会食等でお料理を担当しているシェフが腕をふるっております♪

メニューはスタッフおすすめのペスカトーレをはじめ、生姜焼き丼フォレスタセット(ハンバーグ)ビーフカレーヒレカツカレーなど。お好きなドリンクとサラダがセットになります。

食後には人気のパイシューもどうぞ♪

通常のドリンクメニューにはカフェラテ(ホット&アイス)も加わりました(^^) 

挽きたてのエスプレッソにミルクたっぷり♪ほっとする美味しさです。

また、カフェにはテラス席もございますので、晴れた日には屋外でのびのびと、ジェラートをどうぞ♪

皆さまのご来社をお待ちしております(^^)

群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。