こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
本日、3月3日は上巳の節句(桃の節句)です。当社では節句祭を斎行、大塚宮司が氏子崇敬の皆さま、女の子の健やかな成長をお祈り申し上げました(^^)

さて、境内では白梅の花が見頃を迎えております♪

写真は西側から本殿に向かって撮影いたしました。

見上げるとボリュームたっぷり、圧巻です!

こちらは神社となりのカフェ・フォレスタのテラス席。頭上には白梅の花♪お天気の良い日にはお日様の下でコーヒーやスイーツ(人気のぱいしゅー)、軽食などお召し上がりいただいてはいかがでしょう?

さあ、そして…皆さまお待ちかねの木瓜の花は…

遠目ではまだ、このような感じです(^^)

ほとんどが蕾の状態ですが、2~3輪だけ開花しております(^^)

花の見頃はもう少し先ですが…スズメちゃんたちの楽しそうな歌声は今日も賑やかでした♪

ちなみに今年は若干、蕾の数が少なめのようです。昨年、とても沢山の実がなったので、その反動で少し疲れが出たのでしょうか…(^^) 秋の味覚、柿や栗も一年おき、と言いますね。
いずれにしても蕾は順調に膨らんで来ております。このままのペースですと、3月19日(日)の初午大祭では綺麗に咲いた木瓜をご覧いただけそうです♪皆さま、どうぞお楽しみに(^^)
こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
金木犀の清々しい香りが境内に広がっております♪お花の黄色もだんだんと鮮やかになってきました(^^)

9月25日には木瓜の実収穫祭が斎行され、お彼岸も過ぎて冠稲荷神社もいよいよ秋本番を迎えます♪
※今年はお天気にも恵まれ、祭典は木瓜の御前にて斎行されました♪写真は我らが春ちゃんによる巫女舞の奉納です(^^)
※今年は春先から夏にかけて雨天の日が多かったためでしょうか、例年の3倍ほどの数の実がなりました♪大きさも通常の3倍!?
秋は一年のうちでも晴天の日が多く、気持ち良くお参りいただける季節です。境内では金木犀の香りと可憐なお花、モミジやイチョウの紅葉など、宮の森の美しい自然もお楽しみください(^^)
※毎年、秋にはイチョウの絨毯の上でのロケーション撮影も人気です♪
そして、ご参拝の後には御神徳の込められた御札や御守もどうぞ♪授与所にて朝9時~夕方5時まで、一年を通してお授けしております。
※「冠稲荷に参拝して授かりました!」と、お声がけいただくことの多い子宝祈願♪
また、神社となりのカフェ・フォレスタでは店内やテラス席にてドリンクやジェラート、ぱいしゅー等をお召し上がりいただけます。ご参拝の際にはどうぞお気軽にお立ち寄りください(^^)
※カフェ・フォレスタの一番人気スイーツ、ぱいしゅー♪淹れたてのコーヒーと一緒にどうぞ(^^)
皆さまのご来社を心よりお待ちしております(^^)
こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
戻り梅雨で雨天の日が続きますが、境内では蝉が元気に鳴き始めました♪生き物たちは自然をそのまま受け入れております。私たちも「雨で憂鬱…」なんて言ってられませんネ(^^)
さて、明日7月20日は戌の日です。犬(=戌)はたくさん子供を産み比較的、お産が軽いことから戌の日は安産祈願に良いとされております♪
当社では朝9時~夕方5時まで随時、祈祷受付を行いますので、ご予約をいただいていないお客様もご都合に合わせて直接、ご来社ください(^^) また、腹帯や母子手帳など、ご持参いただきますと、祈祷の際にお祓いいたします。
安産祈祷を執り納められますと、祈祷札、御守、絵馬、ぱいしゅー引換券をお授けいたします(^^) ぱいしゅーは神社となりのカフェ・フォレスタで人気のスイーツです♪

また、安産祈祷をお受けいただいたお客様にはスタジオ・ティアラにてマタニティ・フォトを1ショット、プレゼントしております♪マタニティー・ドレスのご用意もございますので、どうぞお気軽にご予約、ご利用ください(^^)


皆様のご来社を心よりお待ちしております(^^)
群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。