タグ別アーカイブ: 御札

新年の初祈祷について、また御札や御朱印の頒布会場についてのご案内です♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日も穏やかに晴れて気持ちの良い一日でした♪神社には幸先詣のご祈祷を受けにいらっしゃった方、御札や御守を受けにいらっしゃる方、そして、成人を迎えられたお客様もご来社くださいました(^^)

華やかな振袖がとても良くお似合いのお二方とも学生さん、お友達同士で前撮りにご来社くださいました。おめでとうございます♪

さて、令和3年の初詣につきましてご案内です。新年初祈祷は例年どおり神社となりのティアラ グリーンパレス1階の会場「静雅」にて受付を行います。ご昇殿を希望されず、祈祷した御札をお受け取りになるお客様も「静雅」で受付をお済ませいただき、御札は拝殿となりの社務所にてお受け取りください(^^)

尚、1月1日~1月11日まで、また1月中の土曜日・日曜日はご祈祷のご予約はお受けできませんのでご都合にあわせて直接、ご来社ください。(※法人様は1月4日以降の日程でご予約を承っております。)また、受付会場は1月中旬以降、時期は未定で「静雅」から「社務所」へ戻りますので、お気軽にお問い合わせください。

御札や御守などの授与品については1月1日~1月3日の3日間、社務所向かいの授与所ではなく祈祷受付と同様にティアラ グリーンパレスの会場、こちらは「シェーブル」にてお授け致します。(※1月4日以降は社務所向かいの授与所にて頒布いたします。)

そして、御朱印は1月1日~1月8日まで当日の筆耕はございませんが、「社務所」にて書置きの御朱印符(限定御朱印と神様御朱印)をお授け致します。内容については後日、インスタグラムやホームページにてご案内いたします。

その他、順次ご案内して参りますがご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にお問合せください(^^)

一陽来復、一昨日の冬至を境に少しずつ日が伸びて行きます♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日は厳しい寒さが少し和らぎ、暖かな陽射し感じられる一日でした(^^) 一昨日の冬至を境に来たる春に向けて少しずつ日が伸びて行きます♪一陽来復、陰の極みから陽へ…冬至は上昇運に転じる日とされています。その意味から、たとえ良くないことが続いたとしても希望を捨てず、再び良い運気が戻ることを信じましょう、という励ましの言葉として「一陽来復」が使われることも多いようです(^^)※今月の限定御朱印「一陽来復」と「幸先詣」の頒布期間は12月28日までです。残数がある場合には大晦日までお授けいたします。

さて、本日も冠稲荷神社はとても賑やかでした(^^) 幸先詣にお越しの方、御札や御守を受けにいらした方など、沢山のお客様をお迎えいたしました。また、日中は大塚宮司に随行いたしまして各地での地鎮祭にお伺いして参りましたm(__)m

氏子崇敬者様がいつも冠稲荷神社にお参りくださること、そして出張神事をご依頼いただけること、とても嬉しく有り難く思っております。これからも冠稲荷神社、そして職員一同をどうぞ宜しくお願い致します。皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

最後に…美しい夕刻の境内をご覧いただきながらお別れです。本日も当ブログをお読みいただきありがとうございました(^^)※拝殿に向かってパシャリ☆灯籠の明りが温かく感じられます(^^)

※ライトアップに映える甲大鳥居。一番人気の撮影スポットです♪

「七五三参りで受けた御札はいつまでお祀りするの?」というご質問をいただきました(^^)

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。まずは今朝、撮影した紅葉グラデーションからご覧ください♪

※甲大鳥居のモミジです。毎日、少しずつ色合いが変わります(^^)

※南参道から拝殿に向かって右手、手水舎近くのモミジです。背が低いので目の高さで紅葉を楽しめます♪

さて、大安吉日。本日も沢山のお子様が七五三参りにご来社くださいました。おめでとうございます♪朝は冷え込みましたが、日中は暖かいお日様の光が届いて絶好のお参り日和でした(^^)

ところで、七五三参りの際に保護者様より「御札はいつまでお祀りすれば良いの?」というご質問をいただくことがございます。

※七五三や初宮祈祷でお授けする御札は優しいピンク色をしております。

一般的には次に新しい御札をお受けになるまで…が良いとされております(^^) 例えば、3歳の七五三で受けた御札は男の子でしたら5歳、女の子でしたら7歳の七五三までお祀りいただけます(^^)

そして、七五三を終えてからはお子様のご成長に合わせて入学奉告や合格祈願、成人奉告など…。また、新しい年にはお揃いで厄除や方位除をお受けになるご家族様もいらっしゃいます。

尚、お役目を終えた御札は境内の古神札納殿へお納めください(^^)

本日は戌の日♪お身体の安全を考慮されママの代理としてパパが安産祈願にご来社されたご家族様もいらっしゃいました(^^)

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日、戌の日は五月晴れ♪爽やかな風の吹く、清々しい一日でした。こんな良い日に自由にお出掛けできないのは本当に残念ですね…(><)

ところで、「五月晴れ」とはもともと「梅雨の合間の晴れ間」のことを指したそうです。それは新暦と1~2ヶ月ほど季節がずれる旧暦では五月が梅雨の時期であるため(^^) また、五月は皐月(さつき)とも言いますが、早苗を植える月「早苗月(さなえづき)」の略で「皐」の字には「神に捧げる稲」という意味もあるそうです。

さて、戌の日には毎月、沢山のママたちが安産祈祷にご来社くださいますが…やはりお身体の安全を考慮されてご祈祷を延期される方もいらっしゃいます。そんな中、本日はママの代理としてパパがご祈祷をお受けになられたご家族様、ご昇殿せずに御札をお受け取りいただいたご家族様もいらっしゃいました。母子ともに健康なご出産となりますよう、お祈り申し上げます。尚、冠稲荷神社ではご来社が叶わない皆さまには御札の郵送も承りますので、ご希望の方はどうぞお気軽にお問合せください(^^)

最後に…境内の自然から癒しと元気をお届け致します♪※キレイに咲いた紫蘭(しらん)が風に揺れていました♪

※枝を大きく広げて包み込んでくれるような楠さんです(^^)

皆さま、どうぞお健やかにお過ごしくださいm(__)m

ご来社不要にてご祈祷後の御札をご郵送させていただきます(^^)

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

新緑が美しい季節になりました♪境内の樹木はどれも皆、瑞々しくキラキラ輝いています。

続いての写真はモミジの紅い実、翼果(よくか)を撮影したものですが…とても小さくてピンボケ気味でした。。(涙) そして、奥に見える赤紫色の葉はノムラモミジ。人の名前のような名称ですが「野村」ではなく、その色「濃紫」を語源としているそうです(^^)

さて、4月25日のブログでも少しご案内いたしましたが、「ご祈祷を受けたいけれど時節柄、叶わなくて…」という皆さまへ。ご希望の方には祈祷後の御札を社務所の窓口にて授与、または郵送させていただくことが可能でございます。※法人のお客様より新規事業所の開設に伴う「商売繁盛」祈願のご依頼を受け、幣殿にて御札のお祓いと祝詞を奏上する大塚宮司の様子です。

妊娠5ヶ月目のママの安産祈願、初宮や七五三、ペット祈願をはじめ、法人のお客様の各種御祈願など。メールやお電話にてどうぞお気軽にお問合せください(^^)

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

拝殿前に門松が飾られました♪新年を迎えるまであと三日!今年も信頼できる沢山の助勤さんたちが、職員とともに神明奉仕してくださいます(^^)ご来社いただく皆さまに「冠稲荷神社にお参りして良かった」と、思っていただけるよう皆で力を合わせて準備を整えて参ります♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

拝殿前に門松が飾られました♪いよいよ新年を迎えます。皆さまもお正月の飾り物は二十九日(苦飾り)と三十一日(一夜飾り)を避けて、どうぞ三十日までにお済ませくださいね(^^)

さて、本日より助勤さん(アルバイトさん)にご協力いただいての本格的なお正月の準備が始まりました♪今年も学生さんや社会人の皆さんなど、沢山の方がお集まりくださいました。

こちらはキレイに洗った五円玉を袋に詰めてお授けする「御縁玉」袋です♪「御縁玉」は古い御札をご返納いただく際に 神様とのご縁が薄れぬよう、お授けしているものです。手先が器用な女性の助勤さんが丁寧に袋詰めしてくださいました。ありがとうございます!

そして、時には授与品等が入った重たい箱を作業場所に運ぶこともあり、そのような場面では頼もしい男性陣が大活躍してくださいます♪真冬の空の下、元気にお手伝いいただきありがとうございました!

今年も信頼できる沢山の助勤さんたちが、お正月期間中に神明奉仕してくださいます(^^) 新年を迎えるまであと三日!ご来社いただく皆さまに「冠稲荷神社にお参りして良かった」と、思っていただけるよう皆で力を合わせて準備を整えて参りますm(_ _)m**

新年を迎えるにあたり新しい御札や幣束をお授けしておりますが、当社から神職や巫女が兼務神社さんに出向いて地域の皆さまにお分かちすることもございます。本日は宮司に随行して押切町の三柱神社さんにお伺いして参りました♪また、新年祈祷についてもご案内させていただきます(^^)

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

こちら太田市は久しぶりに朝から良く晴れました(^^) 風は冷たかったものの、お日様の日差しがポカポカと暖かく感じられました♪

さて、新年を迎えるにあたり新しい御札や幣束をお授けしておりますが、当社から神職や巫女が兼務神社さんに出向いて氏子さんにお分かちすることもございます。本日は宮司に随行して押切町の三柱神社さんにお伺いして参りました♪

お社の扉は締まっておりますが、中には総代さんをはじめ、御札を受けにいらした地域の皆さまがいらっしゃいました(^^)

こちらの写真は氏子さんにお持ちいただいた幣束を新しくするため、宮司が幣串に新しい紙垂を付けているところです。一本一本を丁寧に、そして手際良く進める宮司でした♪

こちらは境内の聖天宮の幣束ですが、こんなふうに神前や神様の依代としてお祀りいただきます(^^)

三柱神社の氏子の皆さま、本日はお世話様でした。どうぞ健やかに新年をお迎えくださいますよう、お祈り申し上げますm(_ _)m*

*****************************

新年のご祈祷につきましては、1月1日(水)~7日(火)、11日(土)・12日(日)・13日(月/祝)、18日(土)・19日(日)は神社となりのティアラ グリーンパレス1階の会場「静雅」にて受付を行います。(※その他の日程については神社社務所にて承ります)

尚、1月1日~10日および1月中の土・日・祝日の個人様の祈祷予約は承っておりませんので、ご都合に合わせて直接、ご来社くださいm(_ _)m

また、お正月期間中は大変な混雑を見込んでおりますので、初宮祈祷や七五三祈祷など、小さなお子様をお連れのお客様をはじめ、安産祈願やペット祈願をご希望のお客様は1月10日以降のご来社をおススメいたします(^^)

その他、新年祈祷についてはこちらもどうぞご参考くださいm(_ _)m*

昨日から降り始めた雨はお昼頃まで続きました。しっとりと濡れたモミジの紅葉も趣があって良いですね♪さて、神社からお授けしております御守や御札ですが、その願い事が叶いましたら境内の古神札納殿にどうぞご返納ください^^ 尚、ダルマさんや雛人形など魂が宿っているものは神職がお祓いと御霊抜きを行ってからお焚き上げいたします。社頭にて随時、承りますのでお気軽にお声掛けください(^^)

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

昨日から降り始めた雨はお昼頃まで続きました。しっとりと濡れたモミジの紅葉も趣があって良いですね♪

さて、受験シーズンを前に「合格祈願」の御守や御札をお授けする機会が増えて参りました。受験生の皆さま、年末年始にかけての追い込み、どうぞ頑張ってくださいネ!

そして、努力が実ってその願い事が叶いましたら、御守や御札は境内の「古神札納殿」にご返納くださいm(_ _)m

尚、お顔のあるダルマさんには魂が宿っておりますので、神職がお祓いと御霊抜きを行ってからお焚き上げいたします。※こちらのダルマさんは御霊抜き後に撮影しております。

こちらのダルマさんは神職がお祓いをしてから御霊抜きを行い、宿っていらした神様に「ありがとうございました」と感謝を申し上げ、元の世界に戻っていただきましたm(_ _)m

ダルマさんの他、雛人形や五月人形、ぬいぐるみの御霊抜き(お焚き上げ)についても社頭にて随時、お預かりいたします。ご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にお問合せください^^

皆さまに神様のお恵みがございますよう、お祈り申し上げます。