タグ別アーカイブ: 新年初祈祷

令和7年、初詣♪

明けましておめでとうございます!

出仕の朽津由美子です。

令和7年のお正月も多くのご崇敬者様が初詣にお越しくださいました。ありがとうございます!心より感謝を申し上げます(^^)

拝殿前から大鳥居まで続く長い列はお参りまで最長で1時間待ちでした。根気強くお並びいただきありがとうございましたm(__)m

厄除方位除家内安全健康長寿開運招福など、新年初祈祷2月2日節分までにお受けいただくことをオススメします(^^)

焼きそばから揚げチュロス…♪今年も宮の森厨房特設屋台は大好評でした!

茅の輪は拝殿の正面に移動いたしました。毎年、小正月(15日)頃までくぐっていただけます(^^)

ペットちゃんの茅の輪は大鳥居に向かって左側、ペット社殿の前にございます。

お正月期間中は1月13日(月・祝)までと1月中の土曜日・日曜日は個人様の祈祷のご予約を承っておりません。ご都合に合わせて直接、受付会場でお申込みくださいますよう、お願い申し上げます。皆さまのご来社をお待ちしております(^^)

新年初祈祷♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

新年を迎える準備が着々と進んでおります(^^)

写真は小林塗装さんが拝殿の浜床と階段を塗り替えてくださっている様子です♪

白い塗装は下地で最終的に周囲と同じ綺麗な朱色になります。

階段の下地は茶色。仕上がりは漆黒色になります♪

鳶小林組さんは境内各所の砂利を補充してくださいました(^^)

月日が経つと砂利も少なくなり、凹んで水たまりが出来やすくなります。

謹賀新年の看板や茅の輪も設置されました♪

これから順次、門松飾られます。いよいよ、ですネ!

新年初祈祷1月1日~1月13日まで、神社となりのティアラ・グリーンパレス1階の受付会場直接、お申込みください。受付時間は午前9時~午後5時です。※1月1日~1月13日までと1月中の土曜日・日曜日は個人様の祈祷予約は承ることができません。

ティアラ・グリーンパレスの正面玄関☝または左手のカフェ・フォレスタ入口よりお入りください(^^) ※1月14日以降の受付は神社の社務所に変更となる予定です。

また、大晦日12月31日には午後3時より、恒例の年越の大祓式を執り行います。心身を祓い清めていただき、どうぞ清々しい気持ちで新年をお迎えください(^^)

皆さまのご来社を心よりお待ちしております(^^)

幸先詣(さいさきもうで)。

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

昨日からの強風で…

イチョウの葉の絨毯が出来上がりました(^^)

これから厚みが増して、どんどんフカフカしてきます(笑)

境内の紅葉はお日様の光を浴びてきらきら輝いています☆彡

甲大鳥居の参道のイチョウの絨毯は午後の時間帯が綺麗です♪この場所は人気の撮影スポットでもあります☆

今年の紅葉は遅めスタートでしたので、まだまだお楽しみいただけます(^^)

さて、今週末12月14日(土)より幸先詣(さいさきもうで)のご祈祷を承ります♪

幸先詣は神様に1年間の感謝を申し上げ、新年のご加護を願うお参りのことです。お正月の人出の多い時期の参拝を避けたい皆さまには幸先詣としてご祈祷をお受けいただけます(^^)

・令和6年12/14(土)~12/27(金)
・午前9時~午後5時随時受付

新年初祈祷は例年どおり1月1日零時より年越詣、午前9時より元旦詣を承ります♪

尚、個人様の祈祷については1月13日まで、および1月中の土曜日・日曜日のご予約は承れませんので、ご都合にあわせて直接、受付会場にてお申込みください(^^)

皆さまのご来社をお待ちしておりますm(__)m

暦と厄除と金木犀♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

来年、令和7年厄除・方位除表が授与所に並びました♪

※暦は1冊300円、厄除・方位除表は無料です。

暦には大安・友引などの六曜をはじめ、立春・秋分・冬至などの二十四節気など、1年を節目正しく過ごす目安となる情報も記載されています(^^)

厄除・方位除表は境内にも大きな看板を立てて表示しています。

新年を迎える前に厄除・方位除にあたるかどうか、ぜひチェックしてみてくださいネ♪そして厄年の方は新年初祈祷にてお待ちしております(^^)

ちなみに令和7年の干支は乙巳(きのとみ)です。乙(きのと)は陰陽五行の木の陰、巳(み)は(へび)。

ということで、表題の画像は宇賀弁財天様を祀る厳島社を背景に撮影いたしました☆彡※宇賀弁財天様は人頭蛇身の宇賀神様を頭上に現されております。

ところで、授与所の中央にそびえ立つ金木犀ですが、今年はまだ本格的な開花が始まっておりません。。

数日前にわずか数輪の花が咲いたものの、現在はほとんどが蕾のまま。。

少し心配ですが、、なんと言っても、かの新田義貞公によるお手植えの金木犀です!今年も元気に沢山の花を咲かせてくれることでしょう♪

皆さまもどうぞお楽しみに(^^)

ご祈祷は一年中、承ります。

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

この度の能登半島地震で被災された皆さまにお見舞い申し上げます。皆さまが一日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。

さて、令和6年のお正月も沢山のご崇敬者様がお参りくださり、誠にありがとうございました。

※1月2日のお昼過ぎ頃、甲大鳥居前の様子です。今年も長い列にお並びいただいた皆様、ありがとうございました。

新年初祈祷につきましては引き続き2月3日節分まで毎日、承ります。また、当社では2月4日立春以降も一年中、厄除方位除家内安全等の一般祈祷をはじめ、法人様の安全祈願等も受け付けております。ご都合に合わせてご来社の上、お申込みくださいm(__)m

ところで、令和6年の干支は甲辰(きのえたつ)です。(きのえ)は十干(じっかん)の最初で物事の始まりを意味するそうです。この機会に令和6年は何か新しいことを始めてみるのも良いかも知れませんネ♪

皆さまにとって本年も良い年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

令和5年の厄除や方位除は節分までにどうぞ♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

明けましておめでとうございます。今年のお正月も沢山のご崇敬者様にご参拝いただきました。誠にありがとうございます(^^)

当社では引き続き、新年初祈祷のお申込みを随時、承っております。厄除方位除などの御祈祷は節分(令和5年は2月3日)までにお受けいただくと宜しいでしょう♪節目となる立春(2月4日)からは新しい年、雰囲気もガラリと変わる、と宮司から伺っております。分散参拝も定着した昨今ですので、どうぞ焦ることなくご都合にあわせてご来社ください(^^)

ところで、厄除や方位除に当たらない皆さまから、どのような願種でお祈りしてもらったら良いか、ご質問いただくことがございます。そのような年には家内安全開運招福健康長寿など、いかがでしょうか?また、神様への日頃の感謝と新年の抱負を込めて、神恩感謝心願成就、となさるのも神社通な感じで良いかもしれませんネ♪

皆さまのご来社を心よりお待ちしております(^^)

令和4年の初詣も幸先詣をおすすめ致します♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

あっという間に師走も半ばを過ぎました。冬本番を迎えて寒さも一層、厳しく…。皆さま、どうぞご自愛ください(^^)

さて、当社では令和4年の初詣も混雑を避けてゆったりとお参りいただくために幸先詣(さいさきもうで)をおすすめしております♪幸先詣とは…この1年の神恩感謝を申し上げ、新たな年のご加護を願うお参りのことです(^^)

受付は12月18日~12月28日、朝9時~夕方5時まで♪ご崇敬の皆様には昨日、さっそく厄除や家内安全などにご来社をいただき誠にありがとうございました。幸先詣がお済みになりましたら、節分2/3までにゆっくりと初詣にお越しいただければ幸いです(^^)

また、幸先詣にあわせて令和4の縁起物の授与も始まりました♪張り子の豆寅や破魔矢寅、干支土鈴など、どれも表情豊かで可愛らしいです♪社務所向かいの授与所にございますのでご参拝の際に是非、ご覧ください(^^)※朝日を望む寅ちゃんたち♪お好みの子をお迎えください(^^)

あっという間に1月も残り1日のみ…毎月1日の「月次祭」、そして2月の「限定御朱印」と「縁守」のご案内です♪

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日は大安吉日の土曜日、沢山のご崇敬者様がご祈祷にご来社くださいました。ありがとうございました! また、市内外にて4件の地鎮祭が執り行われ、私は日中いっぱい禰宜さんに随行して参りました。上州名物「赤城おろし」が吹きすさぶ中での神事ではございましたが(笑)、施主の皆様には笑顔でご参列いただきました。おめでとうございました♪

さて、あっという間に新年1月は残り1日となりました。時の流れは本当に早いものですね。以前、こちらのブログでもご案内さし上げましたが、毎月1日には朝8時30分より「月次祭」を執行しております。どなた様にもご自由にご参列いただけますのでご希望の方は2月1日の朝、開始時間に間に合うように社務所前へお越しください(^^)

また、1日からは限定御朱印も新しいテーマへと切り替わります♪2月は「節分」(右)と「祈年祭」(左)、書置きのみの頒布となります。

御朱印につきましては神社からのお知らせの令和3年2月の御朱印情報に詳細がございますので、どうぞご覧ください(^^)

そして、毎月100体限定の「縁守(えにしまもり)」も1日よりお授け致します♪四季折々の自然の恵み、花や葉、実を込めて巫女が奉製する月替わりの御守、「縁守」。2月は「竹」です。

ご希望の方はどうぞお早めにご来社ください(^^) 皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

分散参拝のご協力をありがとうございます♪新年初祈祷は節分まで承ります(^^)

こんにちは。

出仕の朽津由美子です。

本日は冷たい雨がシトシトと降り続き、寒~い一日となりました。天気予報ではこの後、雪に変わるとか…。今夜から明日の午前中にかけて積雪も心配されますが、外出の際にはどうぞお気をつけ下さいm(__)m

さて、本日も分散参拝にご協力いただいたご崇敬の皆さまが厄除・方位除、家内安全など、神恩感謝とともにご祈祷をお受けくださいました♪ご家族お揃いでご来社の皆さま、お一人でふらりとお立ち寄りくださる皆さま…様々なお客様がそれぞれの思いを胸にお越しくださいました。

新年初祈祷は節分まで、その後も当社では一年を通してご祈祷の受付を承っておりますので、ご都合に合わせてご来社ください(^^)

尚、1月は祈祷の受付処が変更になる場合がございます。明日1月24日(日)は神社となりのティアラ グリーンパレスの会場「静雅」にて受付を行います。どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

厄除・方位除など各種御祈願は節分までにお受けいただくことをオススメします♪

改めまして…新年おめでとうございます!

出仕の朽津由美子です。

令和3年の新年初祈祷は昨年中の幸先詣をはじめ、皆さまには分散参拝にご協力いただき誠にありがとうございます♪おかげさまで例年よりも比較的スムーズに拝殿へとご案内させていただけたように思います。

尚、新年初祈祷は節分まで(今年の節分は2月2日)にお受けいただくことをオススメいたしますが、当社では一年を通して厄除・方位除、各種祈祷の受付を行っております。ご都合に合わせてどうぞお気軽にご来社ください(^^)

また、期間中は祈祷の受付処が変更となる場合がございます。今週1月12日(火)~1月15日(金)は神社の社務所、1月16日(土)・17日(日)は神社となりのティア・グリーンパレス「静雅」を予定しております。どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

それでは、最後に…早くも開花を始めた境内の紅梅をご覧ください♪写真の可愛らしい2輪は梅を愛した菅原道真公をお祀りする「菅原社」近くの紅梅です(^^)