タグ別アーカイブ: 桜

本日は大安の日曜日!!大前神前結婚式をはじめ、実咲社前にて実咲祭を行いました!たくさんの方にお参り頂きまして、境内はたいへん賑わっておりました♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日は大安の日曜日、境内には桜と木瓜の花を見に来てくださったゲスト様でたいへん賑わっておりました!!

ご祈祷もなんと60件!!

数ある神社の中から、冠稲荷神社を選んでくださり、本当にありがとうございます*^^*

受付のお時間を頂いてしまい、大変申し訳ございません(TωT)

今日は戌の日ということもあり、安産のお参りの方が多かったです。

御朱印も戌日の印が押されました^^

本日ご祈祷を受けられました皆さまの、安全と健康を改めてお祈り申し上げます。

11時頃には実咲社の前にて、実咲祭も執り行いました。

(今回撮影班がおらず、お写真をご用意できませんでした・・・)

大塚権宮司のもと、修祓と祝詞があげられ、花舞を奉納いたしました。

今年の花舞は、僭越ながら私が担当させて頂きました。

実際にご覧になられた方、如何でしたでしょうか?

皆様に実咲社の神様のお恵みがございますように。

最後に、本日は境内の夜桜をご紹介いたします!!

こちらは参道からみた境内の様子です。

空の色と境内の灯りが神社の神聖な雰囲気を引き立てていて、とても綺麗です*^^*

こちらは縁結びの桜とその周辺の桜です。

もう散り始めていますが、見事な夜桜です。

大切な方と、ぜひこの素敵な夜桜を見に来て欲しいです。

最後に、カフェの前のお写真です。

お花見カフェの名に恥じない夜桜です!!

実際にテラスのお席でお茶会をなさっている方もいらっしゃいました♪

ライトアップの期間は、カフェも20時まで開店しておりますので、お時間がございましたらぜひお立ち寄りください。

甲大鳥居のソメイヨシノは今週末が見頃のピークとなりそうです。本日、お昼頃から春の柔らかな風にのってハラハラと散り始めました。淡いピンク色の花びらが太陽の光に反射してキラキラ輝き、とても綺麗です^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

甲大鳥居のソメイヨシノは今週末が見頃のピークとなりそうです。本日、お昼頃から春の柔らかな風にのってハラハラと散り始めました。淡いピンク色の花びらが太陽の光に反射してキラキラ輝き、とても綺麗です^^

辰巳鳥居へと続く桜のトンネルは絶好の撮影スポット♪今回は右側の木瓜の花越しにシャッターを切ってみました^^

さて、ソメイヨシノは散り始めましたが、枝垂れ桜はこれからが見頃となります。現在は一分~二分咲きくらいです。

ソメイヨシノよりも少し濃いピンク色♪八重なので一輪一輪がボリュームたっぷりですネ!

八重の枝垂れ桜は来月5月の縁守(えにしまもり)に込めて頒布いたします。只今、絶賛奉製中!心を込めて御用意いたします。

5月1日からの授与をどうぞお楽しみに!

 

そして、4月14日まで開催中の冠稲荷神社の花祭りですが、明日4月7日(日)には実咲祭を開催!午前11時より実咲社の御前にて縁結び、子宝、安産、子育ての特別祈祷を執行、巫女舞を奉納いたします。※こちらは昨年の実咲祭の様子です。

明日4月7日は日曜日の大安、戌の日、実咲祭開催…と、冠稲荷神社は大変な賑わいとなりそうです^^ お参りやご祈祷、お花見など、どうぞお気軽にお越しください。皆様のご来社をお待ちしております。

今日も境内はお花見のご参拝者でたいへん賑わっておりました。また、上毛新聞にも冠稲荷神社のライトアップの写真が掲載されました!!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日の境内は平日とは思えないにぎわいでした!!

皆さま、境内の開花した桜を見に来て下さいました。

こちらは大鳥居前の桜の写真*^^*

こちらは手水近くから撮った写真です。

木瓜の前のベンチに座って、お花見を楽しいんでいる方が見えます(*^ω^)

遠くから見てもわかるくらい桜が綺麗に咲いています(*@ω@)

植林した桃も、かわいい花を咲かせております♪

桃の花言葉は「チャーミング」「気立ての良さ」「私はあなたのとりこ」「天下無敵」です。

桃色の花は、小さい木でも立派な花を咲かせていて、春の風情を感じさせてくれます。

昼間は風が無かったので、桜の花びらも散ることなく、明日からの週末を迎えられそうです。

7日(日) 大安 には、境内にて春のお祭りのひとつ、

「実咲祭」を行います。

こちらは昨年の実咲祭の様子です。

当日もこのような形でお祭りを行いますので、皆さまぜひ見にきてくださいね*^^*

最後にお知らせです!

本日、授与所に縁結びコーナーができました!!

縁結びに関係した、お札と御守と絵馬をご用意しました!!

さくらの御守は、境内にございます縁結びの桜をイメージしております*^^*

冠稲荷神社の御守で、皆さまに素敵なご縁がありますように。

 

冠稲荷のソメイヨシノは満開を迎えました!境内はどこを見渡しても春爛漫♪春祭り開催中の冠稲荷は本日も沢山のお客様で賑わっております。

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

冠稲荷のソメイヨシノは満開を迎えました!

境内はどこを見渡しても春爛漫♪

今朝はまだ昨日までの寒さが残っておりましたが、日中はポカポカ陽気でした。春祭り開催中の冠稲荷は沢山のお客様で賑わっております。

そんな中、七五三の前撮りをしているお子様とご家族を見つけました^^ 厳島社の桜の下でポーズをとる可愛らしいお嬢さんと。。。ん!? カメラマンさんはいったい何人いるのでしょう?はい、答えは一人です。地面に座っているのがプロのカメラマンさん。そして、両手で格好良くカメラを構えているのは。。。お兄ちゃん、お姉ちゃんでした^^

お兄ちゃんもお姉ちゃんも格好良くシャッターを切っています。お母様によりますと、お兄ちゃんはカメラが大好き、とのこと。手に持った大きなカメラはお父様のものだそうです。「お兄ちゃんは将来、カメラマンになるの?」と尋ねたところ、照れ笑いしていました^^

最後に仲良し3人兄妹でパシャリ☆ こちらは本物のカメラマンさんによる撮影風景です。

本日は七五三のお祝いおめでとうございます!ご家族皆さまのご幸福をお祈り申し上げます。

 

冠稲荷神社では桜や木瓜の花が満開を迎えており、七五三や成人のお祝い、挙式の前撮りなど、お客様には境内でご自由に撮影をいただいております。どなた様もどうぞお気軽にご来社ください^^

本日4月3日は旧暦で「三の午」です。大安吉日でもあるお目出度い日でしたので、日中はご祈祷をはじめ、七五三や挙式の前撮り、そしてお花見のお客様で賑わいました♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日4月3日は旧暦で「三の午」です。

稲荷神社でお祀りしている神様(宇迦之御魂神)が神馬に乗って降臨されたお祝いの日である2月最初の午の日が「初午」、2番目は「二の午」、3番目は「三の午」と続きます。

そして、冠稲荷神社では旧暦にあわせて毎年3月に「初午大祭」を行いますが、今年も沢山のお客様にお参りいただきました^^

 さて、お目出度い三の午である本日は大安吉日でもありましたので、ご祈祷をはじめ、挙式の前撮りやお花見のお客様で賑わいました♪

早朝からの一番バッターはいつも交通安全祈願にお越しいただいております内宮物流様^^ 本日のお祓いは…なんと重量60トン(!)のラフタ―クレーンです。

大鳥居と比べて見てもかなり大きいことがお分かりいただけますでしょうか?

ご関係者の皆さまご参列のもと、交通安全および無事故祈願、そして、内宮物流様のさらなるご発展と皆さまのご幸福をお祈り申し上げました^^

 

そして、春蘭満の境内では満開の桜の下で挙式の前撮りをされていらっしゃる新郎新婦様に遭遇いたしました♪

後ろ姿からのショットですが、新婦様の横顔と新郎様の背中からお二人の幸福度の高さが伝わると思い、掲載させていただきました。この度は誠におめでとうございます!

 

こちらは拝殿での初宮祈祷で巫女が「浦安の舞」をご奉納させていただいているところです。

ご祈祷後にはご家族お揃いで境内各所にて記念撮影いただきながら、思い出のひと時をごゆっくりお過ごしいただきました♪

本日も沢山の方にご来社いただき、とても嬉しく思います。まだまだ満開の桜をお楽しみいただけますので、是非、何回でもお立ち寄りください^^

最後に境内の満開の桜を日中バージョンと夜のライトアップバージョンでお届けいたします!

皆さまに神様のお恵みがありますように。。。

本日、己巳【つちのと・み】の日です。60日に一度の弁財天様の縁日です。弁財天様をお祀りしている厳島社の近くの枝垂れ桜も見頃になっております。大鳥居の桜や、木瓜以外にも植栽された桜や桃の花も開花してきて、一つ一つの花の形、大きさなど見て頂くとより花を楽しめるかと思います。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

昨日は新元号が発表されたり、冠稲荷神社でも健康長寿祈願祭が執り行われたりと大賑わいな日となりました。

そして、本日は己巳【つちのと・み】の日です。

巳の日は芸術や財運を司る弁財天様に縁のある日です。

弁財天様は、元々、ヒンドゥー教のサラスヴァティーという女神様で、水の神または音楽の神とされています。七福神殿の弁財天様が琵琶を持っているのはそのためです。

そして、日本に伝わってきた当初は「弁才天」と書かれ、芸術の神様として崇められました。やがて、「才」が「財」という音に通じることから、財運をもたらす神として信仰されるようになったそうです。

なぜ、巳が弁財天様に縁があるかというと、白蛇が弁財天様の遣いだからです。

白蛇は幸運を招くとされ、さらに金運の神としても崇拝されてきました。

その中でも、60日に一度やってくる己巳の日は弁財天様の縁日です。

そんな弁財天様は七福神殿そして厳島社に祀られています。

そして、本日、可愛らしいお客様がいらっしゃいました!

ご祈祷に来たミルキーちゃんです。

こちらはご祈祷後、絵馬を掛けているところを「何してるの?」と興味津々に・・・
見ていたり、見ていなかったりするところです(^_^)

ブログの掲載許可ありがとうございます!ようこそお参りくださいました!元気にお過ごしください(#^.^#)

そして、最後に境内の様子です。

南の方に植栽された木には沢山花が咲いています。

蕾から開き始めたばかりで、ベルのような形になっているものや「こんにちは!」と元気な声が聞こえそうなほど大きく開いた花などさまざまなお花を楽しめます。

北の方に植栽された木にも花が咲いてきました!

まだまだ蕾があるので、これからもゆっくりと花の様子を楽しみたいと思います!

 

 

本日から4月!新しい年度が始まり、新元号も発表されました。冠稲荷神社では、健康長寿祈願祭を行い、木瓜の木の前で花舞を奉納致しました。健康長寿のおかゆも皆さんに食べて頂きました*^^*

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日から四月、会社や学校では新年度が始まりますね。

しかも本日は、新しい元号が発表されました!!

新元号は「令和(れいわ)」

出典は、万葉集の「梅花(うめのはな)の歌三十二首」からとのこと。

五月から施行されるこの元号、来月の御朱印から平成ではなくこの元号が入ることになります!

大型連休の日と重なっておりますので、たくさんのお客様がいらっしゃってくださると思います。

御朱印やご祈祷のご案内に少々お時間を頂くこともあるかと思いますが、たくさんの方にお参りして頂きたいと思っておりますので、なるべくお待たせする事が無いよう、頑張っていきたいと思います!

さて、話は変わりまして、本日は木瓜の木の前にて、

健康長寿祈願祭を行いました。

木瓜の前で宮司がご祈祷を行い、巫女が花舞を奉納致しました。

花舞を奉納したあとは、巫女が鈴のお祓いを致しました。

健康長寿祈願祭のあとは、社務所前で皆さまに健康長寿のおかゆを振舞わせて頂きました*^^*

150杯限定すべて配り終え、みなさま木瓜の花や桜を見て頂きながらおかゆを食べてもらえました。

実際に食べられた方、お味は如何でしたでしょうか。

今度の日曜日、7日には実咲社の前で、実咲祭が行われます!

こちらでも花舞が奉納されますので、皆さまぜひ見に来てくださいね(*@ω@)

今日は早朝は雲行きが怪しくて、雨が降りそうな予感がしておりましたが、挙式が始まるとすっかり晴れ、見事な桜の元で参進できました!!神様のお恵みのおかげです*^^*明日から4月、新しい御朱印と縁守もご案内致します!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

本日3月31日ということで、三月最終日。

明日から4月、卯月ですね。

新しい地で、新生活を始める皆さまもいらっしゃることでしょう。

聖天宮の桜も、美しい花を咲かせております。

皆さまの新しい門出をお祝い申し上げます*^^*

さて、1日から頒布していた御食津大神様のご朱印も本日が最終日です。

明日から四月の神様へと変わります!

四月(卯月)の神様は寿老人。

七福神の中で長寿の神様を言われています。

インスタでもご紹介いたしましたが、まるで桜の下で宴会を楽しんでいるかのような雰囲気の御朱印をなっております。

※こちらは書き置きのみのご案内となります。

また、大人気のきつねちゃんの限定ご朱印ですが、今回のテーマは「春満開」。

実咲社と冠稲荷の木瓜の前で楽しそうに花見を楽しんでいるきつねちゃんたちです(*・ω・)

インスタでも詳しくご紹介しておりますので、ぜひご覧ください♪

昨日に引き続き、本日も春満開の境内にて、大前神前結婚式が行われました。

リハーサルも私が担当させて頂きまして、とても楽しい新郎新婦様でしたので、本番を一緒に迎えられて大変嬉しかったです*^^*

挙式後、拝殿内でお写真を撮られたお二人、私もカメラマンさんの横からお邪魔させて頂き、お写真を撮らせて頂きました!

お二人とも本当に仲がよろしくて、桜と木瓜が咲く境内を参進しているときも、緊張しながらもどこか楽しそうなお二人に、後ろで大傘を持っていた私もすごく幸せな気分になりました。

挙式前には少し雨が降ったり、曇り空だったのが、お二人が外に出るとすっかり晴れて、思わず「晴れ男ですね!」とお声かけしてしまいました(笑)

境内の桃も、お二人の為に頑張って咲いてくれました!!

お二人の未来も、境内の花のように、華やかで明るく、笑顔が絶えないものであるように、心からお祝い申し上げます。

またぜひ神社に遊びにきてくださいね(*@ω@*)

この度は、おめでとうございました!!

北関東3県(群馬・栃木・茨城)で随一、これまでに15,000組の神前結婚式を執り行った冠稲荷神社。本日またひと組、ステキな新郎新婦さまが大前神前結婚式を執り納められました♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日も良いお天気に恵まれ、朝早くからお参りやお散歩、御朱印をお求めのお客様で境内は賑わいました^^ 桜は開花が進んで場所によって二分咲き~八分咲き、満開の木瓜は今がちょうど見頃です♪

こちらは大鳥居に向かって撮影した今朝のソメイヨシノ。

そして、こちらは実咲社から覗いた満開の木瓜です。

今年、境内各所に植栽したばかりの小さな桜や桃の蕾も膨らみ、早くも花を咲かせているものもございます。生命の力ってスゴイですネ!

 

さて、北関東3県(群馬・栃木・茨城)で随一、これまでに15,000組の神前結婚式を執り行った冠稲荷神社ですが、本日またひと組、ステキな新郎新婦さまが大前神前結婚式を執り納められました♪

しっとりと大人の雰囲気が漂う、美男美女。新郎さまは紋付袴姿、新婦さまは清楚な白無垢姿がとてもよくお似合いです。

こちらはプロのカメラマンさんによる記念撮影の様子です。

お式に御参列いただいた皆さまは御両家のご両親様。 笑顔がこぼれる和やかなムードの暖かい神前結婚式でした♪

新郎新婦さま、御親族の皆さま、本日は誠におめでとうございます。皆さまの末永いご幸福とご健康をお祈り申し上げます。

 

最後に…神社で婚活、神社で恋愛、DEAINARI(であいなり)のお知らせです。皆さま、縁結びの冠稲荷神社で素敵なお相手を見つけませんか?

3月24日開催のDEAINARIでは、めでたく2組のフィーリングカップルが誕生しました!

只今、4月21日開催のDEAINARIの参加者さまを大募集中!「婚活パーティーは初めて」という方やお一人でのご参加も大歓迎です!ご興味いただけましたら是非、お気軽にお問合せ&お申込みください♪

今日は境内の桜の様子と、七五三のお祝いに来てくれたわんちゃんのお話しをしたいと思います*^^*春満開の冠稲荷神社とティアラグリーンパレスに皆様ぜひお花見に来てください♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です!

本日、わんちゃんの七五三のお祝いに来て下さったゲスト様をご紹介させて頂きます(@ω@*)

じゃーん!木瓜の花をバックににっこり笑顔の虎千代くんです*^^*

五歳の七五三のお祝いに来てくださいました!

写真からも伝わるように、人懐こくてとっても可愛い子でした!

受付に来てくれたときから、元気いっぱいに挨拶してくれました(*@ω@)

今度は七歳のお祝いに是非いらして下さいね♪

そして、木瓜の花ではないのですが、今日は境内の桜の情報をお届け致します!

こちらは大鳥居近くの桜です。

早朝に撮りましたので、朝陽を浴びて綺麗な花を咲かせています*^^*

聖天宮横のヒガンザクラ。

昨日に比べると、一気に開花が進んだように思えます。

暖かい陽気が続くと、開花も一気に早まりますね!

境内の桃も、少しずつ咲いておりました。こちらも次回写真を載せたいと思います^^

桜とお花見といえば!!

神社のお隣、ティアラグリーンパレスにはカフェがございます!!

現在カフェフォレスタはお花見カフェとして毎日営業しております^^

巫女のおすすめは、この桜のモンブラン!

ぱいしゅーもおすすめなのですが、この桜のモンブランは、一口食べるとほんのり桜の香りがして、とっても美味しいですよ(*・ω・*)

ご一緒のお飲み物はぜひお抹茶をどうぞ♪

カフェフォレスタはティアラグリーンパレスの1階にございます。

春の行楽シーズン、ご参拝の際にぜひカフェフォレスタでお花見を楽しんでいってください♪

【最後に御守のお知らせです^^】

皆様お待たせ致しました!

長らく奉製をお願いしておりました、開運白狐守が届きました!!

次回は長くお待たせしないように致します・・・(-ω-;)