いよいよ本日で11月も終わり、来月からついに12月(師走)ですね!令和元年も終わりが近づいてきました。12月1日からの御朱印をご紹介いたします♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です!

いよいよ11月も終わりですね。

明日から12月、師走になりますね。令和元年も終わりが近づいてきましたね。毎年12月頃になると「一年て早いなぁ・・・」と感じております(笑)

さて、本日もお天気に恵まれました!

神社では拝殿にて大前神前結婚式(神社婚)が行われたり、七五三や初宮を迎えられたお子様がいらっしゃったりなど、とてもにぎわいました!

そんな中、ご遠方よりペットの七五三に来て下さった方がいらっしゃました!

ノアちゃん、かわいい女の子です♡

一緒にお参りしてくれたのはマロンくんです♪

元気いっぱいな子たちでしたが、ご祈祷中は静かに聞いていてくれました!

これからも元気で楽しく過ごしていってください(*>ω<)

本日はご遠方よりありがとうございました!

(ママさんのカメラをずっと撮っていたら自分のカメラで撮るのを忘れていました・・・不覚)

最後に、明日からお分ちする御朱印をご紹介します!

神様御朱印は「カムヤマトイワレヒコ(神武天皇)」、もうひとつは「清祓」の御朱印です!

お正月に年神様を迎える為、一年の汚れを払い清める『煤払い』の神事をおこなっているおきつねさんと小鳥さんです!

(インスタより説明を抜粋しました(-ω-))

明日は日曜日の一日となります。御朱印のお書きするお時間が長くなる可能性がございますので、お時間には余裕を持ってご来社ください。

12月1日よりお授けいたします縁守が完成いたしました♪師走の縁守には紅葉したモミジの葉を込めて奉製しております。限定100体をご用意しておりますが、毎月2~3日で全てをお授けするほどの反響をいただいておりますため、ご希望の方はどうぞお早めにご来社くださいm(_ _)m*

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

今朝は車の窓ガラスが凍りました(><) 日中は久しぶりに良く晴れましたが気温は上がらず。。本格的な冬の到来を感じる今日この頃です(^^)

さて、12月1日よりお授けいたします縁守が完成いたしました♪師走の縁守には紅葉したモミジの葉を込めて奉製しております。

縁守は境内を彩る自然の恵み、花や草木を込めて人と人、幸福、仕事…あらゆる良き縁を結びます♪

12月も限定100体をご用意しておりますが、毎月2~3日で全てをお授けするほどの反響をいただいておりますため、ご希望の方はどうぞお早めにご来社くださいm(_ _)m*

そして、こちらは本日の甲大鳥居のモミジの紅葉です。今が見頃で絶好の写真撮影スポットでもあります☆**

甲大鳥居からの参道沿いに立つ銀杏もいつの間にか黄色く色づき始めました♪葉が落ちて参道を金色に染める景色が待ち遠しいですね(^^)

色鮮やかな山茶花も境内いたる所で元気に咲いております♪

もうすぐ師走。。忙しくお過ごしの毎日にホッと一息つきたい時などございましたら、どうぞお気軽に冠稲荷神社へお越しください。皆さまのご来社をお待ちしております(^^)

本日は弁天様の縁日でもある己巳(つちのと・み)です。厳島社の弁天様は本日もたくさんの方にお参りして頂けました!また七五三のお参りにの際にお渡しする御札を、どの時期にお返しするのがいいのか、改めてお知らせ致します♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日も真冬のような冷え込みでしたね!朝の掃除は手がかじかんで少し大変でした(;`・ω・)

手荒れが起きると大変なので、皆さまもお肌のケアにお気をつけくださいね(ーωー)

さて、本日暦の上では「己巳(つちのと・み)」、弁天様の縁日です。

冠稲荷神社の弁才天様は七福神殿、宇賀弁財天様は厳島社にいらっしゃます。

今回は厳島社の中に入って撮らせて頂きました。

弁天様は金運、技芸上達、縁結び、学業成就をはじめ、いろんなご利益がある神様と言われています。

冠稲荷神社にお参りの際は、ぜひお参りしていってください♪

さて、話は変わりまして、もうすぐ11月、霜月も終わりが近づいてきました。

神社の境内の絵馬も、この11か月のお願い事でたくさん埋まっています。

新しくかけられるところが少なくなってきましたが、じつはクスノキの裏側の絵馬かけはまだまだかけるところが沢山残っています。

大切なお願い事を神様に見えてもらえるよう、そちらにかけることをおすすめ致します(*>ω<)

こちらの絵馬かけの古い絵馬は、12月の後半にはお焚き上げの神事を行います。そして、来年新年を迎え、また一年間皆さまのお願い事をお預かりいたします。

皆さまのお願い事が無事に叶いますように、お祈り申し上げます。

 

本日、大安です。小さな赤ちゃんやお子様たちがお参りに来てくださいました。元気な子、ちょっと緊張している子など様々です。御兄弟でお参りに来てくださった方は、お兄ちゃん、お姉ちゃんがとてもしっかりしていて、驚きました。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日もとても寒いですね。朝の清掃中に少し晴れるかな・・・とかすかな日差しが見えかけていたのですが、晴れませんでしたね。

本日から七十二候が朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)になります。意味は「北風が木の葉を払い除ける」です。

群馬はからっ風が強いので、気をつけないといけないですね。

そして、境内で黄色い絨毯が見られる日ももう少しかと思います。

境内の紅葉は聖天宮前はほとんど赤くなっております。二日前の写真と見比べてみても、そんなに差はないように感じますが、右側の下の方も紅葉が進んでいる感じですね(上が本日撮影、下が25日撮影。写真の角度の違いかも?)

拝殿へ向かう参道も紅葉が進んできました!

まるで鶏冠のように緑色の中にちょこんと赤色が入っていますね。手前の木と薄暗かったのでわかりにくいですが、後ろのイチョウの木も濃い緑から黄緑色に変化してきております。

石の鳥居の右側の木も綺麗に色づいています。緑・黄色・オレンジ・赤色も見えてますね。

そして、赤と言えば、木瓜の花です!

今も季節外れの木瓜の花が咲いております。一昨日かその前の日には無かったかと思いますので、咲いたばかりのようですね。ですが、寒さのためかあまり元気がないですね。

さて、本日は大安ということで、外での神事や中でのご祈祷が多数ありました。

私は中での神事に対応しておりました。

お宮参りでは、可愛らしい赤ちゃんたちにメロメロになり、七五三でも可愛いお子さんたちにメロメロになりながら、祈祷の対応に当たらせて頂きました。

赤ちゃんたちはみんな目をパッチリ開いて祈祷の様子を見ていたり、七五三のお子様たちは、大きな太鼓にびっくりしながらも時には元気いっぱいに、時にはしっかりとご祈祷を受けてくださいました。

お宮参りや七五三にお参りしてくださった皆様、おめでとうございました!

新築のY様邸へ入居のお祓いにお伺いして参りました^^ 日当たりの良い広い土地に建てられた素敵なお宅♪実はY様邸の新築までには今夏より、解体のお祓いや地鎮祭にもお伺いしております。Y様のように地鎮祭前後に解体時のお祓いを通してこれまでお世話になったご自宅やお守りくださった神様に感謝を申し上げたり、入居のお祓いを通して今後も安心して幸せに暮らせるよう、神様にお願い申し上げるのも清々しく、気持ちが良いものです♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日は随分と冷え込みました(><) 日中、ご来社いただいた皆さまにも「寒いですね~~~」のご挨拶からでした(笑)。

さて、大塚嘉祟宮司に随行して新築のY様邸へ入居のお祓いにお伺いして参りました^^ 日当たりの良い広い土地に建てられた素敵なお宅♪施工会社様はいつもお世話になっておりますパナソニックホームズ北関東(株)様です。

施主様とご家族様、そして施工会社様ご参列のもと、神事は滞りなく相済みました。Y様、ご家族様、パナソニックホームズ様、この度は誠におめでとうございました(^^)

ところで、Y様邸の新築までには今夏より、解体のお祓いや地鎮祭にもお伺いしております^^ 地鎮祭の際、工事の安全をお祈りしてお授けいたしました地鎮祭御守を本日、Y様よりご返納いただきましたので、神社にてお焚き上げさせていただきますm(_ _)m

Y様のように地鎮祭前後の解体のお祓いや入居のお祓いを執り納める施主様は少なくなりました。ですが、解体時のお祓いを通してこれまでお世話になったご自宅やお守りくださった神様に感謝を申し上げたり、入居のお祓いを通して今後も安心して幸せに暮らせるよう、神様にお願い申し上げるのも清々しく、気持ちが良いものです♪

冠稲荷神社では地鎮祭と同様、解体や入居のお祓いにつきましても神職と巫女がお伺いして心を込めて神事を執り行います。出張神事のご依頼やご不明な点については、どうぞお気軽にお問合せください(^^)

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

大鳥居の紅葉もだいぶ赤くなってきました。まだまだ下の方は緑色の部分もありますが、赤い大鳥居に赤い紅葉、そして山茶花のコラボはとても素敵です!本日は鏡の話後編です。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日は以前お話ししました、鏡の話後編です。

前回は天照大御神が天の岩戸にお隠れになってしまった際に、他の神々が鏡を用いて天照大御神を外に出したところまででした。

天照大御神と鏡の話は天孫降臨のお話にも出てきます。

天孫降臨とは、天孫の瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が天照大御神の神勅を受け葦原の中つ国を治めるために、高天原から筑紫の日向の襲(くまそ)の髙千穂峰(たかちほのみね)に天降ったお話です。

その際、天照大御神は瓊瓊杵尊に、天の岩戸から天照大御神を出す際に用いられた勾玉と鏡、そして草薙の剣を授け、「この鏡を私の御霊と考え、私自身を祀るように仕えなさい」と言いました。

こうして、瓊瓊杵尊と共に三種の神器が天降り、鏡が天照大御神の象徴として祀られたのです。

以上が神話にて出てくる鏡についてのお話です。

鏡は太陽を指していること、鏡と天照大御神関係、鏡が神社でご神体とされている理由がわかりました(#^.^#)

さて、神社にはご神体の他にも鏡があります。

この写真をご覧ください。正面のお社と両隣の緑色の旗、その右側の旗に丸いものが見えます。

拡大してみます。丸いものが鏡です。その後ろにネックレスのようなものがかかっています。

ちなみに左側には棒のようなものがありますね。

ネックレスのようなものは玉、左側の棒は剣です。

これらの旗や玉・鏡・剣と一番上に立てられている真榊は神道の理念を象徴するものとされているそうです。

鏡の話は以上です。皆さまも神社にお参りする機会がございましたら、ぜひ鏡を探してみてください\(^o^)/

 

昨日から降り始めた雨はお昼頃まで続きました。しっとりと濡れたモミジの紅葉も趣があって良いですね♪さて、神社からお授けしております御守や御札ですが、その願い事が叶いましたら境内の古神札納殿にどうぞご返納ください^^ 尚、ダルマさんや雛人形など魂が宿っているものは神職がお祓いと御霊抜きを行ってからお焚き上げいたします。社頭にて随時、承りますのでお気軽にお声掛けください(^^)

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

昨日から降り始めた雨はお昼頃まで続きました。しっとりと濡れたモミジの紅葉も趣があって良いですね♪

さて、受験シーズンを前に「合格祈願」の御守や御札をお授けする機会が増えて参りました。受験生の皆さま、年末年始にかけての追い込み、どうぞ頑張ってくださいネ!

そして、努力が実ってその願い事が叶いましたら、御守や御札は境内の「古神札納殿」にご返納くださいm(_ _)m

尚、お顔のあるダルマさんには魂が宿っておりますので、神職がお祓いと御霊抜きを行ってからお焚き上げいたします。※こちらのダルマさんは御霊抜き後に撮影しております。

こちらのダルマさんは神職がお祓いをしてから御霊抜きを行い、宿っていらした神様に「ありがとうございました」と感謝を申し上げ、元の世界に戻っていただきましたm(_ _)m

ダルマさんの他、雛人形や五月人形、ぬいぐるみの御霊抜き(お焚き上げ)についても社頭にて随時、お預かりいたします。ご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にお問合せください^^

皆さまに神様のお恵みがございますよう、お祈り申し上げます。

本日は冠稲荷神社の秋の祭典が行われました。普段は閉じている本殿の扉が開かれ、大塚宮司の元、無事に祭典を執り納めました。神社婚も行われ、夕刻には可愛らしい七五三のお参りもありました!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日の神社では、朝の9時より秋の祭典、「新嘗祭」が行われました。

新嘗祭は天照大御神をはじめすべての神様に新穀をお供えして、神様の恵みによって新穀を得たことを感謝するお祭りのことです。宮中祭事のひとつでもあります。

大塚宮司のもと、祭典は滞りなく納められました。

また普段は閉じている本殿の扉も開かれました。

新嘗祭は、毎年11月23日に行われます。

この日は国民の祝日でもある「勤労感謝の日」でもあります。

祭日の趣旨と致しましては「勤労をたつとび、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」というものです。

今日この一日は、普段の職場の皆さまのお互いの働きに感謝を深めてみては如何でしょうか?

さて、もうひとつの話題は、今日の夕刻にお参りに来て下さった七五三のご姉妹様をご紹介いたします。

真ん中のお席の二人が七五三のお祝いを迎えられたお二人です。

ふたりとも上手にご祈祷を受けてくれて、最後の記念撮影の時はかわいいポーズをたくさんしてくれました(*>ω<)

ご兄弟の男の子も大太鼓の奉打にたいへん喜んでくださり、パパとママの分も一緒に叩いてくれていました(笑)

あいにくの雨天ではありましたが、七五三のお参りをはじめ、神社婚(大前神前結婚式)も行われ、たくさんのお祝いが神社に溢れていました。

本日良き日を迎えられました全ての皆さまに神様のお恵みがありますようお祈り申し上げます。

 

 

本日は二十四節気の小雪(しょうせつ)。ここ最近の朝晩の冷え込みによって境内のモミジの紅葉も進みました♪さて、11月22日は「いいふうふ」の日、また大安吉日ということもあり、平日ながら2組様の神社婚(神前結婚式)が執り行われました❤

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日は二十四節気の小雪(しょうせつ)、どおりで寒いはずですね(><) ここ最近の朝晩の冷え込みによってモミジの紅葉も進みました♪

こちらは聖天宮のモミジです。緑色から黄色、朱色へのグラデーションがとても綺麗です^^続いてこちらは甲大鳥居のモミジです。聖天宮よりもう少し深みのある赤色でこちらもグラデーション♪夕刻からのライトに照らされたモミジもまた趣があって素敵ですよ^^ お近くにお越しの際には是非、境内の紅葉をご覧にお立ち寄りください。

さて、11月22日は「いいふうふ」の日、また大安吉日ということもあり、平日ながら2組様の神社婚(神前結婚式)が執り行われました♪

1組目の新郎様は凛々しい紋付袴姿、新婦様は艶やかな色打掛姿がとても良くお似合いで、お式では冠稲荷神社ならではの儀式「縁結びの儀」で巫女が奉製した結い紐を取り交わしていただきました^^

そして、2組目の新郎新婦様は拝殿にてカメラマンさんやご親族の皆さまからのフラッシュを浴びていらっしゃるところをカメラに収めさせていただきました☆ 新婦様は清楚な白無垢に綿帽子をお召しでした♪

この度、神社婚(神前結婚式)を執り納められました2組の新郎新婦様、そして、ご参列いただきました皆さま、おめでとうございます♪皆さまのお幸せをお祈り申し上げます。

神社にはご神体として「鏡」が置いてあります。今月の神様朱印も冠稲荷神社の拝殿にある鏡が基になっております。なぜ、鏡がご神体なのでしょうか。調べてみました。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日も日差しは強くとても暖かいですが、風が空気が冷たいですね。

さて、本日は今月の神様朱印のモチーフにもなっている「鏡」についてお話ししたいと思います。

皆さまもほぼ毎日鏡を見ているのではないでしょうか。

また、神棚があるお宅でもこのような鏡が置いてあるのをみたことがあるかと思います。(下の写真は都合上、裏返しにしてあります。)

冠稲荷神社の拝殿にも鏡が置いてあり、今月の神様朱印にも描かれています。

神社における鏡は一般的に太陽を指しているといわれております。

理由は鏡で太陽の光を反射するのを正面からみると鏡が太陽のように光り輝いて見えるからです。

日本では太陽神である「天照大御神(アマテラスオオミカミ)」を最上の神様としてお祀りするので、太陽を象徴する鏡をご神体として神社に祀ります。

また、鏡に映った自分自身の姿から自分の行動を自覚するという意味もあります。

天照大御神様の神話でも鏡が出てきます。

天照大御神が天の岩戸へお隠れになった際、他の神々が協力して、天照大御神を外に出そうとします。

そこで天の岩戸の前でお祭り騒ぎをして天照大御神の気を引き、扉を少しあけた天照大御神に「貴方様よりももっと貴い神様が現れたのでお祝いをしているのです」と言い、鏡を天照大御神に見せます。

鏡に映った自分の姿を見て天照大御神は岩戸の外にもう一人太陽神がいるのかと思い、もっとよく見ようと身を乗り出すと力の強い神様が天照大御神を引っ張り出し、別の神様が岩戸をしっかり閉め、天照大御神を外に出すことに成功します。

この時の鏡が三種の神器でもある八咫鏡です。

長くなったので、ここまでを前編とします。

後編はまた後日お話ししたいと思います。