カテゴリー別アーカイブ: 境内のこと

今日も木瓜の写真を撮ってきました!…の10分くらいの間で、お参りにいらっしゃった皆様とお話出来た事。お話が出来て大変嬉しく思います(*´∀`*)

巫女の高崎奈穂です。

今日も木瓜の写真を撮ってきました!風も無くポカポカ良い天気でしたので、境内でカメラを構えて写真を撮っている方もちらほら。

先客がいらっしゃいましたので、「こんにちは」とご挨拶。「木瓜の花はいつ満開になるんですか?」「3月下旬から4月の上旬頃ですが、今年は暖かいので去年より早く満開になりそうですよー」

と、お話をしていたら「巫女さん!写真撮っていいですか?顔は写さない方がいいですか?」とお声掛け頂きまして、(昨日もブログで申し上げましたが一人で写るのはとても恥ずかしいので)「木瓜の花を撮ってる後ろ姿なら良いですよ!」とお答えして、私の撮影姿と木瓜の花を一緒に撮影して下さいました。

「ありがとうございました♪#冠稲荷神社でInstagramに投稿しておきますね♪」…とのことでしたので、個人的に後ほど確認します!

 

また、お参りにいらっしゃっていた老夫婦からご質問も。「七福神殿で“14度の拍手拝礼”とありましたが、2礼2拍手ではないのですか?」

 

こちらのお社での、お参りの作法の質問でした。「七福神の神様、つまり7体の神様がいらっしゃいますので、それぞれにご挨拶すると“2礼2拍手”を7回する事になるので、14回なんですよ^^」とお答え致しました。

「あー、なるほどね」と、納得して頂けたようで、私も一安心です!

 

巫女さんとして、お参りにいらっしゃった皆様とお話が出来て大変嬉しく思います(*´∀`*)春祭りで賑わい、木瓜や桜で境内が華やかに彩られる時期です✿

またお会いできるのを楽しみにしております^^♪

旧暦の初午!という事で、今朝幣殿のお供え物を新しくしました☆良き日にお参りにいらっしゃった皆様へ、神様のお恵みがありますように。

巫女の高崎奈穂です。

春といっても朝夕はまだ少し冷え込みますが、お変わりございませんでしょうか?

旧暦の初午!という事で、今朝幣殿のお供え物を新しくしました☆

鯛も冷凍庫から忘れずに出してきて、三方の半紙も全部変えて、米から果物までお供え致しました。

パーティサービス様もご馳走をご奉納下さいました!ありがとうございます^^

また、本殿の扉も午前中は開いてたんですよ♪年に数回しか開かない(ちなみに前回は新嘗祭の時かな?)扉…、本日お参りにいらっしゃった方で気付いた方はすごい!

白狐社にも豆腐と油揚げをお供えしてきました。神様の使いのお狐様へも、感謝の気持ちは忘れてないですよー(*´Д`*)

お参りした際、宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)様に「お誕生日おめでとうございます!」とご挨拶しました。個人的なプレゼントは忘れてしまいましたが…(笑)新しい野菜や果物、パーティサービス様の美味しい料理、召し上がってくださいね♪

 

今日も木瓜の花の写真を撮る為に境内へ。いつもより近くで撮影してみました。

日中は観光バスでいらっしゃった方々が、木瓜の前で記念写真を撮っていました(`・ω・´)これからもっと花開きます✿19日にも初午大祭が控えておりますので、機会が合えば是非またいらっしゃってください!

良き日にお参りにいらっしゃった皆様へ、神様のお恵みがありますように。

続きを読む 旧暦の初午!という事で、今朝幣殿のお供え物を新しくしました☆良き日にお参りにいらっしゃった皆様へ、神様のお恵みがありますように。

明日、3月8日は初午☆…ウソを付いているわけではないですよ!1年に1度の、稲荷の神様の誕生日ですから、私達と一緒に盛大にお祝いしましょう♪

巫女の高崎奈穂です。

明日、3月8日は

初午

ですので、神様に美味しいお供え物の準備をいたしました。

(雑賀さんが)鯛の手配をして、(雑賀さんが)お祀りできるように結んで、腐らないように冷凍庫にしまって。明日の朝、幣殿にお供えします。

稲荷様の誕生日ですからね☆いつも月次祭で準備している時よりも、豪勢な野菜や果物も買ってきます!

 

…ここまでご覧頂いて、「あれ、初午大祭って19日じゃなかったっけ?おかしいな?」と思われた方、大正解です(笑)

明日は旧暦2月11日、旧暦2月の『初めての午の日』すので、“初午”なんです^^冠稲荷神社の神事として、祭典は19日に執り行います。…ですので、ウソをついているわけではないですよ!

19日には境内で三大神事を執行致します。

つきたてのお餅を皆様に振る舞ったり、“義経公・義貞公 厄除稚児行列”が行われたり、太田市重要無形民俗文化財に指定されている獅子の舞が拝殿前で奉納されたりと、様々な事を執り行います(*´∀`*)

1年に1度の、稲荷の神様の誕生日ですから!私達と一緒に盛大にお祝いしましょう♪

あとあと、初午大祭当日に源義経公と新田義貞公をしてくださる方を募集しております(`・ω・´)イメージとしては↓

 

源義経公1人、新田義貞公1人、計2名の一般男性を募集してます!日にちは3月19日(日)☆

“お手伝いしてみたい…!”という方はぜひお電話(0276-32-2500まで)下さい^^

 

そして本日の木瓜。3日前に撮影した時に比べて大分赤くなりました✿

 

七福神殿と古神札納殿と白狐社に飾られている額が新しくなりました!梅の花が綺麗に咲き、ひらひらと舞い散り始めました♪

巫女の浅香志帆です。

七福神殿と古神札納殿と白狐社に飾られている額が新しくなりました!遠くからでもわかりやすいです!!

朝、お宮を開けるため境内をまわっていたら惹きつけられました。とくに白狐社☆額との距離が近いからっていうのもあるのかな。

以前のものはだいぶ古くなってきていましたからね…綺麗に仕上げて頂きありがとうございます(^-^)/

文字の部分がとても立体的!!!

じつは!先月末には新しくしていただき3月には新しい額をお披露目していたんですが、、おついたち参りなどいつもお参りにいらっしゃる方で気づかれた方いらっしゃるかな^^?きっと惹きつけられるはず♪

七福神殿や古神札納殿もこんな感じに☆

また、古神札納殿の案内板も新しくなりましたので前よりもわかりやすくて見やすいと思います。

冠稲荷神社では古いお札やお守りは古神札納殿へお納めください!他の神社やお寺様のものでも構いません。お世話になった感謝を込めてお納めしましょう。

そして境内では次第に梅の花がひらひらと舞い散り始めました✿

↑こちらは拝殿すぐ西側で咲いていました。

ティアラグリーンパレスカフェ前コンサバトリ―ガーデンでも白い梅の花が綺麗に咲いていますよ♪

引き続き、木瓜の開花状況にも目が離せません!!!満開になるのが楽しみですね。

自然豊かな冠稲荷神社、ティアラグリーンパレスあわせてお越しくださいませ(*^^*)

 

木瓜も日に日に花開き、急に春めいた感じがします(笑)開運安全幸福祈祷の事と、初午大祭当日に源義経公と新田義貞公をしてくださる方を募集してます!

巫女の高崎奈穂です。

日増しに暖かくなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか^^?冠稲荷神社の境内では梅の花が咲き、春の風も心地よい季節ですね✿

木瓜も日に日に花開き、急に春めいた感じがします(笑)

去年の同日と比べると、蕾や花だけでなく緑の葉もちらほら☆宮司も「珍しいねー。」とおっしゃってました( *-∀-)

3月下旬~4月上旬頃が見頃と言われておりますが…、今年は暖かいですし、去年よりも早く満開になるのかなー、なんて思ったり。

木瓜の開花状況…、これからブログで随時お届け致します♪

 

ヾ(☆´・ω・)ゞ─初午大祭に関する新しいお知らせです─ヾ(・ω・`★)ゞ

冠稲荷の初午大祭の日だけ行う特別なご祈祷【開運安全幸福祈祷】。一般初穂料が3,000円のところ稚児行列参加者(ご本人様のみ)なら2,000円で受ける事が出来ます!!!

また、4月に入園・入学を迎えるお子様なら、通園用のカバンやランドセルをご持参頂ければ、ご神前で御札と一緒にお祓い致します☆

通園・通学の交通安全をしっかりお祈り致します!!!

当日受付の場合、確認に少々お時間を頂く場合がございますので、ご了承ください><

 

あとあと、初午大祭当日に源義経公と新田義貞公をしてくださる方を募集しております(`・ω・´)イメージとしては↓

 

源義経公1人、新田義貞公1人、計2名の一般男性を募集してます!日にちは3月19日(日)☆

“お手伝いしてみたい…!”という方はぜひお電話(0276-32-2500まで)下さい^^

本日で2月も最後。明日から3月ですね♪3月の縁守には境内に咲いている梅の花を採り入れ奉製致しました✿

巫女の浅香志帆です。

本日で2月も最後…皆様いかがお過ごしでしょうか?

明日から3月ですね!

気持ち良く1日を迎えるために、菊地さんと分担して月次祭の準備を致しました。
月次祭の準備ではご神前に新しい神饌(お米とお酒と海のモノ、野菜に果物)をお供えしたり、瓶子を洗ったりします。(この時期は鳥さんがお食事に来るので…)お掃除も含め、綺麗にすることができました!

月次祭の準備をする度に改めて境内はたくさんお社があって広いなぁと感じます。

幣殿も。ご祈祷の落ち着く合間をみて念入りにお掃除し、お供えできました!

神様いつもありがとうございます。神前には奉納頂いたお菓子やお花も綺麗に咲いております✿

そして、3月の縁守が奉製できました♪

3月の縁守には境内で咲いている梅の花が入っております。本殿の西側や厳島社のあたりには白色の梅の花、白狐社の近くには紅色の梅の花が咲いてますよ!!

縁守はえんむすびのお守りの一つです♪

宮司にお祓いをしていただき明日から皆様におわかち致します!限定100体ですので受けられる方はお早めにお参りにいらしてください(o^^o)

輝石結守、皆様にお授けする準備が整いました♪また、明日の神前式の為に縁結の紐を奉製しました^^

巫女の高崎奈穂です。

長らく続いた南鳥居傍の工事も終わりました!

鳥居をくぐった先の、南参道の石畳を新しく張り替えておりました☆今回の工事が済んだことによって、拝殿前から南鳥居前の道路までの参道が全て整えられたことになります♪

ガタガタしていた足場も綺麗になって、歩きやすくなりました^^

 

さて、今回はお正月から新しくお授けしているお守りのご紹介(`・ω・´)

☆輝石結守 1体500円

縁結びのお守り。木瓜の刺繍、また“結”や花にライトストーンが施されています☆

準備が整いましたので、本日より社務所にてお授けしてます!お守りですので、ご本人様のお身の近くでお持ち下さい♪

もう今年から新しくお授けしているお守りは紹介しきったかな…?また新情報が入ったらお知らせしますね(*´∀`*)

 

明日も出張神事や祭典、大前神前結婚式の予定があるので、祈祷の合間で準備を少しずつ進めながら対応しておりました(笑)

式中に縁結びの儀を執り行うので、縁結の紐を奉製しました♪真ん中がハートになるように工夫してみました❤…写真でお分かり頂けますでしょうか?

冠稲荷神社へお参りにいらっしゃる皆様に、神様のお恵みがありますよう、心よりお祈り申し上げます(-∀-* )

境内では梅が開花をはじめております!これから楽しみですね♪そして、今日は24節気「雨水」です。

神職の菊地晴紀です。

本日の太田市、気温は11℃でした。少しずつ暖かい日も多くなってきましたね♪先日浅香巫女もいっておりましたが、春の面影を感じられる季節になってきました!

戌亥参道の付近では徐々に梅の花が開花を始めております♪とても綺麗ですね。

梅の開花期はだいたい2月上旬から3月中旬ごろみたいです。桜などのに比べて天候によってその時期は大きく左右するみたいですが(‘-‘*)

モノによっては12月の中旬くらいから開花するものもあるみたいですね。

さて、本日から雨水(うすい)でございます♪以前にも紹介させていただいた24節気の一つです。

雨水は「空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる」という意味で、昔から田畑を耕し作物を育てる準備を始める目安とされてきたようです。

春一番という強い風が吹くのもこの頃みたいですね!

「三寒四温(さんかんしおん)」といって、3日ほど寒い日が続くと4日ぐらいは暖かくなり、これを繰り返しながら春に向かっていきます♪

また、雨水の日に雛人形をかざると良縁に恵まれるという話もあるみたいですね(*゚ー゚)

次の節気は3月5日の「啓蟄(けいちつ)」でございます。

季節の変わり目、皆さんも体調管理には十分お気を付け下さい。

最近いい天気が続いていますね!日中はポカポカとあたたかく、お出かけ日和です♪そしてInstagramには素敵なお写真がいっぱいでした!ぜひ#冠稲荷神社と投稿してみてください☆

巫女の浅香志帆です。

最近いい天気が続いていますね!日中はポカポカとあたたかく、お出かけ日和です♪

夕方はさすがに寒いだろうと思いながら外へ出たら、不思議とあたたかい風を感じました。

春はもうそこまで来ているみたいです♪学生さんは春休みの方も多いのかな?たくさん思い出作って楽しんでくださいね!

本日は久しぶりに皆様が投稿してくださっているInstagramの写真を拝見致しました!

やっぱりお正月の写真、一番多かったのはおみくじでした。(ちなみに私は今年まだおみくじ引けてないや…´・-・))

また新成人の方々の写真も☆華やかで綺麗な振袖や袴といった和装、もしくは キリッとしたスーツ姿で神社にお参り。すてきな写真がいっぱいでした^^

皆様の撮影したお写真どれも綺麗でこのよう目線や撮り方があるのかと私にとってはとても勉強になっちゃいます(o^^o)

そして前撮りされる方もまた一段と増えてきました!お式当日は時間がなかったり天気にも左右されますもんね、また「神社で撮りたい!!!」と仰ってくださる方もいて嬉しいです(*^^*)良い写真をたくさん撮って行って下さい。

そして#冠稲荷神社と投稿してみてください☆

皆様の投稿お待ちしております!

昨日は新暦の初午でしたね!稲荷神社にとっては特に大切な日でございます。そして、綺麗になった聖天宮は今日もひと際輝いておりました♪

神職の菊地晴紀です。

昨日、2月12日は平成29年新暦の初午でございました。初午とは2月最初の午の日のことをいいます(*゚ー゚)

全国稲荷社の本宗である伏見稲荷大社の御祭神「宇迦之御魂大神」がいなり山へ降りた日が、最初の午の日であったことから全国の稲荷神社で大神様を祀ります。

本来は旧暦2月の最初の午の日(今年ですと3月8日)を初午としていたみたいです。ですので今の初午よりも暖かい日に行われていたことになりますね♪

1702131

そして畳や彫刻も綺麗になり、ひと際輝いております聖天宮。とても綺麗でしたので思わずパシャリ!

1702132

中の彫刻もとても美しいですね♪色鮮やかなの鳥たちが天井や壁にたくさん!皆さまもお参りの際はぜひ覗いてみてくださいね。

この鳥(ニワトリ)は神道と縁の深い生き物であり、朝にコケコッコ―!と鳴くニワトリの鳴き声は、悪霊・災いなどを象徴する夜の終りを告げてくれます。

「鳥居」の意味も実はここにあり、ニワトリによって告げられた朝の光が神様の先導役を担っていることから鳥居を神社の入り口にするんだとかφ(゚▽゚*)

1702133

ちなみに冠稲荷神社の初午大祭は3月19日を予定しております。また日にちが近くになってきたらご紹介致しますね♪

皆様のお参りを心よりお待ちしております!