カテゴリー別アーカイブ: 神事のこと

今日の神社は曇り空から始まりました。金木犀の花はまだ見ることができませんが、開花までじっくり待っております!今日は昨日ご紹介できなかった七五三のご家族をご紹介いたします♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日は昨日のブログでも言っていたように暦のうえでは「寒露」です。

お天気予報では、真夏日の気温が出ているところもあるようですが、今日の冠稲荷神社は曇り空からはじまりました。

今年は金木犀の開花が少し遅れていて、まだ綺麗なオレンジの花を見れておりません(ーωー;)

暑さが長かったせいでしょうか、植物たちも開花のタイミングを計っているのかもしれませんね。

義貞公の金木犀は来月11月の縁守の中に入ります♪

現在巫女が頑張って奉製中です(*`・ω・)ノ

さて、昨日も七五三のお参りのお話しを致しましたが、ご紹介できていなかったご家族様をご紹介いたします。

まずは二組で七五三のお参りにきてくださったご家族様。

お子様たちが本当にお元気で、お祝いの太鼓も沢山鳴らしてくれました!

元気いっぱいの男の子は見ていてとても楽しいです♪

いつまでもお友達と仲良く楽しく過ごしてください(*>ω<)

お次はこちらも男の子のお子様の七五三です!

こちらのお子様の着物は、とあるキャラクターイメージの着物でした!

最近の着物はいろんなものがあって見ていてとても楽しいですね(*・ω・*)

最初は緊張気味でしたが、大好きな車のおもちゃを買ってもらえたそうで、とても嬉しそうでした!

頑張ってお参りできて良かったね♪

冠稲荷神社は七五三のご祈祷をご予約なしでもすることができます!

「お参りの予定はなかったけど、やっぱりいけそうだからいっちゃお!」という感じでも大丈夫ですよ♪

お問い合わせはいつでも受けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

本日は久しぶりに上棟祭に随行してまいりました。立派な棟木がとても格好良かったです。本日は上棟祭についてお話ししたいと思います。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

朝のうちは雨が降っていましたが、日差しが出てきて蒸し暑くなりましたね。

本日は上棟祭に随行してまいりました。

上棟祭(じょうとうさい)とは建造物の新築に際し、棟木を上げるに当り、家屋の守護神などを祀って、今後長く新築される建物に災いなく幸があるようにと願う祭祀です。

本日伺ったのは、以前8月5日に地鎮祭を行ったお家です。

施工会社の三陽住建様は現場にいらっしゃった方皆さま御揃いの青い法被を着て、気合がとても入っておりました。

上棟祭を行うことをとても楽しみにしていらっしゃった様子で、私もとても楽しくなりました。

祭壇を立て、神籬を普段立てる場所に棟木を立て、神様をお招きしました。

上棟祭でお招きする神様は屋船久久遅命(やふねくくぬちのかみ)、屋船豊宇気姫命(やふねとようけひめのかみ)、手置帆負命(たおきほおいのかみ)、彦狭知命(ひこさしりのかみ)を主とし、その他その土地にいらっしゃる神様です。

修祓の儀に始まり、降神の儀、祝詞奏上、清祓い、槌打ちの儀、玉串奉奠、昇神の儀を執り行い、最後に棟木を上げて祭祀は終了しました。

槌打ちの儀では、宮司が「千歳棟(せんざいとう)」と唱えた後、現場の棟梁様たちお二人が木槌で三回棟木を打ちます。

続いて、「万歳棟(まんざいとう)」、最後に「永永棟(えいえいとう)」と唱えて同じく三回ずつ木槌で棟木を打ちかためました。

千年に渡り安泰であるように、万年に渡り栄える棟であるように、建物が永久に安泰で、幸多く、栄えあることを祈願して、この掛け声を掛けます。

この掛け声に込められた願いのようにいつまでもお住まいになるご家族様をお守りするお家になってほしいですね。

冠稲荷神社では、今回行ったような上棟祭の他に、建物が完成した後の竣工祭(入居に伴うお祓い)や建物を建てる前の地鎮祭なども執り行っております。

お気軽にお問合せ下さい。

昨日は少々遠方まで地鎮祭に行って参りました!お天気にも恵まれ、気持ちの良い風の中地鎮祭を無事に執り納めることが出来ました!いくつかご紹介いたします。

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

昨日のブログにてモミジの紅葉が始まったお話しを致しましたが、個人的に思い出として残っているのが、大鳥居前のいちょうの黄色い絨毯です!

こちらは昨年の秋ではなく12月になってからのお写真なのですが、秋に鮮やかに色づいたいちょうが、冬支度として境内に散り、見事に地面を染めました!(*>ω<)

ご来社頂いたお客様からは「幸運の黄色ね」とお言葉を頂いたことも覚えています!

四季折々を感じられる境内を皆さまぜひ見に来てくださいね♪

さて、話は変わりまして、昨日私は地鎮祭についていきました!

昨日はありがたいことに遠方の現場が多かったです!

ありがとうございます!

まずは一件目にお伺い致しました、石田屋様の地鎮祭です。

石田屋様といえば地鎮祭の神事を執り納められた後、「安全宣言」とともに防災ヘルメットをお渡ししてくださいます。

防災ヘルメットがあれば、現場の視察に来たときも安心ですね(*@ω@)キラッ☆

二件目は佐野市の地鎮祭にてお世話になりました、大東建託様です。

こちらの祭壇にあがっている御神酒には手書きで大東建託様のお名前がはいっています。

とても達筆な文字でした(*・ω・)

冠稲荷神社の地鎮祭には、巫女が随行致しまして、龍笛を神事の中で吹きます。

土地の神様に届くように、心こめて奏楽しておりますので、もし機会がございましたら冠稲荷神社での地鎮祭をご検討ください。

 

本日は木瓜の実収穫祭が行われました!天気予報では雨予報もありましたが、なんと見事に晴れました!!神様のお恵みを感じます(*>U<)木瓜の木の前の祭壇で花舞の奉納も行いました!!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です!

本日の冠稲荷神社では、木瓜の実収獲祭が11時より、執り行われました!

社務所から大塚嘉崇宮司が木瓜の木に向かって参進。

後ろに権禰宜、巫女が続きます。(*・ω・)<ドキドキ

天気予報では台風の影響で、雨天の予報もでておりましたが、無事にお空も晴れて、神事を執り行うことができました。

ご参拝者様の前でご挨拶の後、神事が始まりました。

修祓のあと、大塚嘉崇宮司による祝詞奏上が行われました。

凛々しい宮司を激写(*@ω@)ノ<パシャッ☆

祝詞のあとは花舞を奉納致しました。

今年の花舞も僭越ながら片野が務めさせて頂きました!

実は内心とても緊張しておりました・・・。(笑)

花舞は拝殿のご祈祷の舞を違って、小さい動きの舞になりますので、祭壇の前から動くことなく舞うことができます!

実はこの花舞、歌詞がサブレのお菓子に記載されているのです!

サブレは授与所に置いてありますので、よければ皆さま見てみてくださいね♪

花舞を奉納したあとは、鈴のお祓いをして回りました。

その後、宮司が神前に玉串奉奠を行い、一同拝礼致しまして神事は執り納められました。

収穫祭のあと、祭壇の横で限定の「木瓜ノ実守」の頒布を行いました。

今回実った木瓜の実が少なったので、限定数60個とさせて頂きました。

ご参列頂きました皆さま、遠方よりお参り頂いた方もいらっしゃったそうで、誠にありがとうございました!

皆さまに神様のお恵みがございますよう、お祈り申し上げます。

本日いなり幼稚園では運動会が行われました!!賑やかな子供たちの声と親御さんの声援が境内に響いていました!神社では、かわいい七五三のお子様がお参りにきてくださいました(*>U<)ノ

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です!

今日冠稲荷神社の隣にあります、いなり幼稚園では運動会が行われました!

園児たちが毎日たくさん練習をしていた成果を存分に発揮していました(*>ω<)

親御さんの応援もたくさん聞こえて、とても賑やかで楽しい境内でした(笑)

雨も降らなくて良かったです(*@ω@)

さて、今日は可愛い七五三のご祈祷に来て下さったご家族様をご紹介します!

七五三のご祈祷は、お祓いをして祝詞を奏上し、神様のお恵みを受けます。

七歳の女の子と五歳男の子のお参りの様子です。

弟くんもいっしょに上手にお参りできました!(*>ω<*)

大太鼓も鳴らして神様に健康のお祈りもできました!

こちらは三歳の女の子と七歳の女の子のお参りの様子です。

そわそわしていましたが、神様のお恵みを受けるときは上手に頭を下げてくれました!(*>ω<)ノ

二組共、記念撮影もとても楽しそうにしてくれました!

大太鼓は大きいのを叩くのを楽しみにしていて下さったようで、たくさんお写真を撮らせて頂きました♪

みなさま七五三のお祝い、おめでとうございます!

心よりお祝い申し上げます(*>▽<)

もうすぐ境内の紅葉も紅葉が始まります。

金木犀の花から少しずつ香りもしてきました。

秋のロケーション撮影にぴったりな冠稲荷神社で七五三の素敵な思い出を作ってみませんか?

 

本日は日差しが強いときもありましたが、とても秋らしい天気でしたね。22日の木瓜の実収穫祭でお分かちするお守りを奉製致しました。22日は戌の日とも重なっており、境内が賑わう日となりそうです。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日は日差しの強い日ではございますが、風が涼しく心地よい天気でしたね。

本日は22日(日)に行われる木瓜の実収穫祭にてお分かちする木瓜の実守りの御守を奉製致しました。

こちらが奉製した木瓜の実守りです

渋い感じの御守が出来上がっております(笑)

こちらは9/22の11時から行われる木瓜の実収穫祭後にお分かち致します。

数に限りがございますので、ご了承ください。

また、22日は戌の日でもあります。

戌の日は、比較的お産が軽く、一度にたくさんの子犬を出産する戌(犬)の力にあやかるということで安産祈願する習わしがあります。

そして、冠稲荷神社の木瓜も、昔、良縁と子宝を願う女性がお参りをしていたところ、修験者が現れ、木瓜の実を煎じて飲めば効験があるだろうと女性に木瓜の実を授けました。


女性は木瓜の実を煎じて飲んだところ、良縁・子宝に恵まれたという逸話がございます。


その後、女性がお礼参りをして、その時植えた木瓜が境内にある木瓜だと言われています

なので、木瓜のもとにある実咲社は縁結び・子宝・安産・子育て・健康諸願成就のご神徳があります。

22日は戌の日と木瓜の実収穫祭という、安産祈願にとてもいい日となっております。

そのため、22日は混雑を見込んでおります。どうぞ、お気をつけてお越しください。

昨日までの秋の涼しさとは打って変わり、暑い日となりました。本日も地鎮祭や祭典に随行致しました。さて、本日は「鎮め物」についてお話ししたいと思います。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

13日に中秋の名月のお話をしましたが、昨日14日が満月の日でした。昨晩の満月はとても素敵でしたね。

本日は雲一つない青空でとてもよく晴れ、日差しの強い暑い日となりました。

本日も地鎮祭に随行してまいりました。

今回は足利市山川町までお邪魔しました(#^.^#)

施工会社は大和ハウス様です。(残念ながら、お写真は撮れず・・・)

さて、本日は鎮め物のお話をしたいと思います。

鎮め物とは、地鎮祭もしくは着工の際、土地の神を鎮め、工事の安全を祈るために地中に埋めるものの事を言います。

埋めるものは様々ですが、基本的には桐の箱に人形(ひとかた)、鉄鏡、鉄小刀子(場合によっては鉄長刀子を加えることも)、その他鉄矛、鉄盾、鉄玉を入れたものになります。

その他、産土(うぶすな)神社の砂または小石を土器に納めたもの、五色の幣束、神籬(ひもろぎ)の芯なども鎮め物として代用します。

冠稲荷神社では基本的に、五色の幣束をご用意しております。

また、皆さんも良くご存じの相撲の土俵の下にも鎮め物が埋められております。

相撲の鎮め物は勝ち栗、榧(かや)の実、昆布とするめ、洗米、塩です。

相撲は神事でもありますので、場所中の安全と興行の成功、国家の安泰、五穀豊穣を祈願して鎮められて、土俵をつくる神事が行われるそうです。

本日は鎮め物のお話を致しました。

今日のブログは昨日の結婚式の前撮りの話題から少し関連して、神社でのご祈祷のひとつ、「結婚奉告祭」についてお話ししたいと思います(*>▽<)♪洋装の結婚式をする前に神様にご報告したい方はぜひご覧ください♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

本日も結婚式の前撮りがあった境内(お写真は残念ながら撮れませんでしたが・・・)

秋はロケーション撮影の他に、大前神前結婚式を控えているカップルさんもたくさんいらっしゃいます(*・ω・)

紅葉の中、皆さんに祝福されながらの参進はとても素敵です!

でも、「大前神前結婚式をするほどではないけど、ひとつの区切りとして神様にご報告したい」「教会式がしたいけど、神様に一度ご報告をしたい」などなど。さまざまなご事情をお持ちでなかなか大前神前結婚式に踏み出せないカップルさんもいらっしゃるでしょう。

そんなカップルさんたちにも神様の前で結婚の奉告をして頂けるよう、冠稲荷神社では「結婚奉告祭」という神事がございます。

お二人のご結婚を神様に奉告する神事で、ご希望により平服のままご祈祷に上がって頂けます。お二人のみの神事も可能ですが、ご家族がご一緒に参列することも出来ます。


内容と致しましては、大前神前結婚式の式次第に則って執行致します。(詳しくはこちら

こちらでは、指輪交換(ご希望であれば縁結びの儀でも可)もして頂けます。

※紋服・打掛のレンタル、美容着付や撮影等も含まれた神前式プランについては、宮の森迎賓館ティアラグリーンパレスにてお問い合わせ相談を受付ております。

気になることなどございましたら、お気軽に神社までお問い合わせください(*>ω<)ノシ

 

 

お久しぶりの出張神事は伊勢崎市にございます、MINI伊勢崎様の新築工事の地鎮祭に随行いたしました!!晴天の中、神事を無事に執り納めることができました!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です!

今日は久しぶりの地鎮祭の随行!MINI伊勢崎様の新築工事に伴う地鎮祭でした!

店舗の外にはたくさんの車があり、見ていてとても楽しかったです(*>ω<)

今回の施工会社様は「大和ハウス工業㈱」様でした。

神事に必要なものや、暑さ対策として、水を撒いてくださったり、扇風機を回してくださったり・・・。

外の神事でしたがとても過ごしやすく、快適でした(笑)

こちらが祭壇です。

横には御神酒が置いてあります。

式次第は以下の通りです。

・修祓

・降神の儀

・献饌

・祝詞奏上

・四方祓いの儀

・地鎮の儀

・玉串奉奠

・撤饌

・昇神の儀

テントがあったおかげで強い日差しに当てられることなく、神事を執り納めることができました。

ご準備頂きました大和ハウス工業㈱様、ありがとうございます。

また、本日無事に神事を執り納められました、MINI伊勢崎様、立派な建物が出来ますよう、お祈り申し上げます。

冠稲荷神社では、地鎮祭も含め、建物が建て終わりました後の竣工祭や、入居のお祓いなども承っております!

また、屋敷稲荷様を新しくしたい、樹木の伐採の為にお祓いして欲しいなど、ご相談に応じて神事をご予約が出来ます。

出張神事についてはこちら

お電話でもお気軽にご相談ください(*>ω<)ノ

 

本日は日本発条㈱様の祭典に随行させていただきました。暑い中での神事でしたが、無事に執り納めることが出来ました。またバイクの清祓もありましたので、素敵なバイクのご紹介をさせて頂きます!!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です!

先日の台風から日が経たない間に新しい台風が発生したとのことで、自然の力にはとても驚かされます・・・(ーωー;)

天気予報で今年の残暑は長い、という話も聞いて、なかなか秋を楽しませてくれないな・・・と少し残念な気持ちにもなりました。

ですが、今日は夏の暑さが残るとはいえ、よいお天気に恵まれました!

そんな中、私は日本発条㈱様の稲荷神社祭典に随行致しました!

とても立派な鳥居と稲荷様です。

今年で第80回目の創立記念の祭典ということで、とても良いお天気の中で神事が出来たこと、嬉しく思います(*^^*)

日本発条㈱様の益々のご発展をお祈り申し上げます。

さて、今日は神社にかっこいいバイクのお祓いのご来社もございました!

黒いハーレーのバイクです!

とても綺麗にされていて、オーナー様のバイク愛が伝わっていました(*>ω<)

撮り終ったあとに「横から撮れば良かった・・・」と悔やみましたが、間近でとても素敵なバイクを見られて嬉しかったです♪

これから紅葉も各地で始まります。絶好のツーリング日和になると思いますので、事故なく安全なツーリングライフを満喫して欲しいです\(*>ω<*)/

冠稲荷神社では、お車だけでなく、バイクの清祓も随時受け付けております!

※これは以前行ったバイクのお祓いの様子です!

ご来社頂いたオーナーの皆さまと、大切なバイクの交通安全をこれからもお祈り申し上げます。