本日の上毛新聞に冠稲荷のボケが掲載されました!「上毛新聞AR」というアプリで、動画として楽しむこともできます\(◎o◎)/!本日の上毛新聞をお持ちの方はぜひアプリをダウンロードして、冠稲荷のボケをお楽しみくださいね!また、境内の縁結びの桜が咲き始めました♪

皆さま、こんにちは!

群馬県太田市にございます
日本七社 冠稲荷神社 巫女の栗田萌です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

❀本日の冠稲荷のボケ❀

本日も良い天気で、木瓜を楽しみにいらっしゃってる方もたくさん!

木瓜と桜を同じフレームで楽しむことが出来るのは、冠稲荷神社ならではのロケーションかとσ(*・ω・*)

 

冠稲荷のボケは本日の上毛新聞の23面に掲載されました!

こちらは「上毛新聞AR」のアプリにも対応していて、アプリをダウンロードしてスマホを写真にかざすと、掲載されている一枚の写真だけでなく、なんと動画で楽しむことができます(゚O゚)(゚O゚)!

画期的ですよね、びっくりしました。
これで木瓜の様子がより良くわかると思います( ੭ ・ᴗ・ )੭

こういう写真はどうやって撮るんだろう・・・?
ドローン撮影などするんですかね?驚きです。

本日の上毛新聞をお持ちの方は、アプリをダウンロードして動画でも木瓜を楽しむのはいかがでしょうか?

 

また、境内の桜も咲き始めました◎

例年よりも早いような気がします。

今の時期に咲き始めてしまうと、入学式シーズンは大丈夫なのかな(><)?という心配もありますが、冠稲荷神社には様々な種類の桜の木がありまして。

しだれ桜はまだまだこれからなので問題なしです◎

縁結びの桜も咲き始めたので、お参りの際は是非ご覧くださいね( *ˊᵕˋ) 

本日の冠稲荷のボケ。見頃を迎えております(*^_^*)また、社務所の玄関横にスイセンが咲きました。こちらは黄色のスイセンです!

皆さま、こんにちは!

群馬県太田市にございます
日本七社 冠稲荷神社 巫女の栗田萌です。

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


また、社務所の玄関横のキンカンの下に黄色のスイセンが咲き始めました!

スイセンは英名で「ナルキッソス」
花言葉は「うぬぼれ」「自己愛」

その昔、水面に映った自分の姿に「なんて美しい!」と恋をしてしまったナルキッソスという美男子がいたことからそんな花言葉になったとか。と雑賀さんからお聞きしました!

 

でも黄色のスイセンはまた花言葉が違って「私のもとへ帰って」「愛に応えて」なんだそう。

同じ花でも色によって花言葉が異なるんですね\(◎o◎)/!


✿本日の冠稲荷のボケ✿

 

いつもは定点観測を朝の境内お掃除中に行うのですが、今日は日中に撮影したところ「あの!お写真撮ってください!」という参拝者様がたくさん!

私なりに綺麗に撮影できる角度でたくさん撮らせていただきました(#^.^#)思い出に残ると良いなあ、と思います。

皆さまもお気に入りの撮影ポイントがございましたら教えてくださいね(^^♪

本日は冠稲荷のボケと、境内に咲いているお花の紹介を。「ユキヤナギ」という種類で小さな白い花が枝いっぱいに咲くそうです♪

皆さま、こんにちは!

群馬県太田市にございます
日本七社 冠稲荷神社 巫女の栗田萌です。

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


✿本日の冠稲荷のボケ✿

少し角度を変えて撮影してみました。もうほぼ「満開」のようです(^_^)/

木瓜の花をバックに撮影される方も良く見かけます。冠稲荷神社ならではのロケーションですからね!

スタジオティアラでは振袖の前撮り・後撮りなども行っていますので、詳しくはこちらのブログをご覧ください。

 

赤ちゃん木瓜も今日は昨日のブログに掲載したものと逆から撮影。

こちら側(南側)は三分咲きくらいかな・・・?同じ木でも、こんなに咲き方が変わってくるのですね\(◎o◎)/!引き続き、経過観察をしたいと思います。


また、赤ちゃん木瓜のお隣にはこんなお花が咲いていました。

調べてみたところ「ユキヤナギ」のようです◎春になると雪が降り積もったように小さな白い花を枝いっぱいに咲かせます。開花期の枝の様子や葉の形が柳に似ていることから「ユキヤナギ」と名づけられたそうです。

花が散ったあとは地面に雪が積もったように見えるそう。散ってしますのは切ないですが、その様子を見るのは楽しみです(^o^)♪

 

ほかにも、桜が咲き始めてきたのでそちらはまた後日ご紹介します。冠稲荷神社へお越しの際は境内で春の息吹を感じていってくださいね!

先日は季節外れの雪。木瓜の枝が折れないか心配でしたが、大きな被害もなく一安心\(-o-)/本日は赤ちゃん木瓜も撮影してきました!まだ見頃には遠いですが「咲き始め」のようです。見頃を迎えてくれるのがとっても楽しみです♡

皆さま、こんにちは!

群馬県太田市にございます
日本七社 冠稲荷神社 巫女の栗田萌です。

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


✿本日の冠稲荷のボケ✿

先日は季節外れの雪も降りまして。「たくさん降ってせっかくきれいに咲いた木瓜の花が落ちてしまったり枝が折れてしまったらどうしよう・・・(@_@;)」と思いましたが、あっという間に雪も止み大きな被害もなく一安心でした!

 

赤ちゃん木瓜も久しぶりに撮影してきましたよ(^^♪

まずは10日前のブログに掲載した赤ちゃん木瓜の様子。

「赤ちゃん木瓜はまだまだですね(>_<)」なんてお知らせしたのですが、本日の朝の様子がこちら!↓↓

よーく見てみると、赤くなり始めているのがご覧いただけるかと思います!近づいてみるとちらほら開き始めているお花も。

膨らんでいる蕾もたくさんあるので、早く赤ちゃん木瓜も見頃を迎えてほしいなあ・・・(^u^)


そして神社で婚活、神社で恋愛『DEAINARI』のお知らせです。

・3月25日(日)

・4月28日(土)

に行われます。

現在、男性・女性ともに参加受付中です!!

 

そして5月は26日(土)に開催が決定しました◎

 

お申し込みはこちら(inari@kanmuri.com)のアドレスに
メール件名を「であいなり参加申込」としてください。

参加希望日
お名前(フルネーム)
お名前ふりがな
性別
生年月日
ご連絡先携帯番号

その他にご質問・複数名での参加希望があればご記入ください。


詳しくはこちらもご覧ください(^_^)


皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております!

本日の木瓜。と、神社で婚活『DEAINARI』の5月の開催は27日を予定する事に決まりました!

権禰宜の雑賀直子です。
冠稲荷神社のあります群馬県太田市の、本日の天気は雨後曇りでした。
昨日の雪出の被害は伺っておりませんが、お彼岸に雪って…。
本日、地域によっては大雪の予報も出ておりましたが、皆様大丈夫でしょうか?

さて。
そんな冠稲荷神社の本日の木瓜。

二週間前には一分も開いていなかったのがウソのような咲きっぷりですね。
ちなみに北側からもあんまり変わらないです。

もっとゆっくり(普通に)咲く年は、南がわと北がわでは開き具合に差が出るんです。
社務所から北側を見て「7分位かな?」と思っていても南側は満開とか。
逆に、北側からみてて「満開綺麗だね~」と思っていても、南側は葉っぱがでてモザイク状になってしまっているとか。
今年はほぼ同時ですね。

もう少し暖かくなって、ソメイヨシノが開き始めればお花見がてらにご参拝される方も多くなると思います。

南の参道の桜も楽しみです!


 

そして!
そして神社で婚活、神社で恋愛『DEAINARI』ですが、

5月は27日を予定する事に決まりました!
3月25日もまだ募集は受け付けております。
4月は28日ですね。

お申し込みはこちら(inari@kanmuri.com)のアドレスに
メール件名を「であいなり参加申込」としてください。

参加希望日
お名前(フルネーム)
お名前ふりがな
性別
生年月日
ご連絡先携帯番号

その他にご質問・複数名での参加希望があればご記入ください。


詳しくはこちらもご覧ください


皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております(*^。^*)

本日の冠稲荷のボケの様子☆毎日たくさんのカメラマンがいらっしゃってます。朝は鳥さんも遊びに来ていましたよ!元気に蜜を吸っているところを撮影。「メジロさんだ!」と思いましたが…(@_@;)?

皆さま、こんにちは!

群馬県太田市にございます
日本七社 冠稲荷神社 巫女の栗田萌です。

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


✿本日の冠稲荷のボケ✿

 

本日も朝から撮影の方がいらっしゃっていました!ずいぶんと咲いてきましたね。近くで見てみると1つ1つの花がしっかりしてきたように思います。もう五分咲きくらいかな…?と。

鳥さんも遊びに来ていました☆お空が暗かったので少し見づらいかもしれませんが、写真の真ん中にいます!

「朝からメジロが来てましたよ!」と雑賀さんにお見せしたところ「これはメジロじゃないかも…?」と(@_@;)確かによくよく見てみると体が灰色かもしれない…ショックです!(@_@;)

メジロは身体が緑色でうぐいす餅のきなこと同じ色のことからウグイスに間違えられることが多いそう。
ウグイスはやぶの中にいてなかなか姿を見られませんが、メジロは花の蜜など甘いものが好きでエサ台にジュースや砂糖水を置いておくとよく飲みに来てくれるそうですよ!

メジロは舌が筆のようになっていて、花蜜に差し込んで舌の先に含ませるように食べているんですって\(◎o◎)/いつか見てみたい!

インスタグラムには初午大祭の日に遊びにきていたメジロさんのお写真が投稿されているのでご覧くださいね◎

 

来月の縁守にお入れする木瓜の花を収穫いたしました(^_^)/ただいま心を込めて奉製中です!また、DEAINARIのお知らせです。現在、男性女性ともに参加者受付中です!

皆さま、こんにちは!

群馬県太田市にございます
日本七社 冠稲荷神社 巫女の栗田萌です。

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


本日はあいにくのお天気で真冬並みの寒さだったとか…私も久しぶりに暖かい服装で出勤しました。

明日も気温は上がらないようなので、十分に暖かくしてお出かけすることをおすすめします(>_<)風邪などひかぬよう、お気を付けくださいね!


✿本日の冠稲荷のボケ✿

 

木瓜の花もずいぶん咲いてきたので昨日は来月の縁守を奉製するために、収穫してきました(^^♪

せっかく咲いてきたところを採ってしまうのはなんだか少し心苦しい…でも縁守を皆さまにお授けするため…!<(`^´)>ただいま心を込めて奉製中です♡

4月はお参りの方が多いので、100体お授けし終えるのがいつもより早いかも…?と予想しております。確実に受けられるには早めのご来社をおすすめします!


 

そして神社で婚活、神社で恋愛『DEAINARI』のお知らせです。

3月25日(日)4月28日(土)に行われます。
現在、男性・女性ともに参加受付中です(^_^)!!

 

お申し込みはこちら(inari@kanmuri.com)のアドレスに
メール件名を「であいなり参加申込」としてください。

参加希望日
お名前(フルネーム)
お名前ふりがな
性別
生年月日
ご連絡先携帯番号

その他にご質問・複数名での参加希望があればご記入ください。


詳しくはこちらもご覧ください(^_^)


皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております!

昨日は初午大祭が無事執り収められましたm(__)m たくさんの参拝者様にお越しいただき、誠にありがとうございました。天候にも恵まれて、木瓜の花もだいぶ咲いてくれて、本当に一安心でした(^_^)/

皆さま、こんにちは!

群馬県太田市にございます
日本七社 冠稲荷神社 巫女の栗田萌です。

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


昨日は初午大祭が無事執り収められましたm(__)m

たくさんの参拝者様にお越しいただき、誠にありがとうございました。天候にも恵まれて、木瓜の花も咲いてくれて、本当に一安心でした(^_^)/

 

冠稲荷の神様のお誕生日パーティーということで、立派な鯛をお供えしました!

写真は冷凍庫から出てきてすぐで、まだお召し上がりになれない状態ですが(笑)

私はというと、終日ご祈祷対応のため拝殿で過ごしておりました(笑)それだけたくさんの方が「神様、お誕生日おめでとうございます!」と伝えてくださったということですよね◎ありがとうございます。

 

昨年は助勤として静雅で受付を行っていたので、外の様子を全く見られず。今年こそは!と思ってご祈祷の合間をぬってなんとか撮影に成功しましたヽ(^o^)丿

 

こちらは阿久津稲荷の獅子舞奉納の様子です!

ビデオカメラを持った取材の方をはじめ、参拝者様で人だかりのできている様子をこっそり撮影。「おおお(゜_゜)!」と興味津々…でもゆっくり見ている時間はない…と複雑な気持ちでした(笑)

こちらは稚児行列の様子です。最後に神様にご挨拶なさっているところですね!パパママカメラマンのシャッターチャンス!ご褒美のお守りも大切に持っていてくださいね(^^♪

 

また、いなり幼稚園では卒園児による和太鼓演奏も行われていましたね!姿は見られませんでしたが、元気な音が聞こえてきました♪

次のお祭りは4月1日の健康長寿祈願祭です!皆様のお越しをお待ち申し上げます(*^_^*)

本日の初午大祭は無事に執り納められました。 皆様、誠にありがとうございました。 ご報告したいことはたくさんあるのですが、何しろ写真を撮っている隙があまり無くて……。

権禰宜の雑賀直子です。

先ずは今朝の木瓜。

写真、撮りたくなりますよね。そろそろ目白が来ないかな…。

そして!本日の初午大祭は無事に執り納められました。
皆様、誠にありがとうございました!!

ご報告したいことはたくさんあるのですが、何しろ写真を撮っている隙があまり無くて……。


写真は細谷冠稲荷神社の獅子舞の奉納です。

そして本日14時過ぎの木瓜。


皆様でお花見に来てくださいました☆

これからの時期、お花見の方も多くなりますね、皆様のご来社をお待ちいたしております(*^。^*)

明日はいよいよ初午大祭です(*^_^*)開運安全幸福祈祷や稚児行列、限定ご朱印などもございますのでぜひ皆さまお越しくださいね◎お待ちしております!

皆さま、こんにちは!

群馬県太田市にございます
日本七社 冠稲荷神社 巫女の栗田萌です。

いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。


✿本日の冠稲荷のボケ✿

さっそく#冠稲荷神社で投稿してくださっている方の投稿にはいいね!をしにまわりました◎

昨日のブログでちらっとお話した実咲社をお参りしたときの様子がこちら。満開になるともっと綺麗なんだろうなあ!と思いながら毎日お参りをしています(^o^)♡


そして明日はかねてよりご案内申し上げておりました
初午大祭の当日です!

夕方お参りにいらっしゃってるご家族様に「明日は初午大祭という冠稲荷の神様のお誕生日パーティーのようなお祭りが行われるんですよ!ぜひお越しください!」とお声掛けしたところ「あら、すっごくラッキーなこと聞いたわ(^_^)また明日来ますね!」と仰っていただけてうれしかったです☆

 

また、初午大祭当日は限定ご朱印をお授けします!

ご朱印は冠稲荷神社の社務所にてお印いたしますので、そちらへお進みください。

お初穂料は300円からのお気持ちをお納めいただいております。当日は混雑が見込まれるので、事前にお納めいただくお初穂料はご準備いただくことをおすすめしますm(__)m

 

当日のタイムスケジュールはこちらの雑賀さんのブログを読んでいただければと思います!

では、明日は皆さまと素敵な1日が過ごせますように☆冠稲荷神社にてお待ち申し上げます。

 

群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。