こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
ここ数日は暖かい日差しを感じられる日が続いております。境内のベンチや隣接するカフェ フォレスタのテラス席で日向ぼっこしながら、ゆっくりとお参りできそうですネ♪とても気持ち良いですよ(^^)
さて、春本番を前に境内では色とりどりのお花がお楽しみいただけます(^^) 早咲きの河津桜も七分咲き、紅梅や白梅はほぼ満開となりました♪


足元にも可愛らしいタンポポや可憐な水仙、最近では珍しいオオイヌノフグリも咲いています(^^)


どのお花もキレイで心癒されますが、皆様のお目当てはやはり木瓜(ボケ)やソメイヨシノでしょうか…?
先日、ご参拝中のお客様が「昨年はのんびりしている間に木瓜の花が散ってしまったので、今年は早めに来たけれどまだ咲いていないんですね…」と、残念そうに仰ってました。。そうなんです…今年はまだ、ほんの数輪が咲き始めたばかり。ほとんどが蕾の状態です。

このペースですと今年は3月20日(日)の初午大祭の頃がちょうど見頃を迎えているかも知れません♪ソメイヨシノは木瓜から少し遅れて咲き始めますので、初午大祭より後の開花でしょうか…。木瓜と桜の共演も待ち遠しいですネ♪
皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。
こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
本日は日中、春本番の暖かさでした♪木瓜の花は満開、ソメイヨシノの開花も順調です(^^)
南側に位置する赤ちゃん木瓜は五分咲きほどになりました♪花の大きさも赤ちゃんサイズ、少し小さめで可愛らしいです(^^)
こちらはカフェ フォレスタのソメイヨシノです。昨日のブログの写真と比べてみてください♪少しずつですが、たった一日でも着実に開花が進んでいることが分かりますネ(^^)
先日、咲き始めたばかりのハクモクレンも大分、開花が進みました♪上向きに咲く木蓮は背が高くてなかなか上から覗けないのが少々、残念ですが…木瓜やサクラの華やかさとは対照的に静かに佇むハクモクレンも素敵です(^^)
さて、本日も絶好のお参り日和でしたが昨今の状況下、なかなかご来社が叶わない方もいらっしゃるようです。なかには安産祈祷を受けられ無事にご出産されたものの、初宮参りのタイミングを逃してしまった…とおっしゃるお客様もいらっしゃいました。
※こちらの写真は先日、初宮祈祷を受けられたご家族様です(^^)
このように初宮祈祷を予定していたけれど叶わなかった、というご家族様にはお子様が1歳を迎えるタイミングでの「初誕生」のご祈祷をご案内しております(^^) 初宮祈祷と同様に神恩感謝とともにお子様の健やかなご成長をお祈り申し上げます♪
「初誕生」祈祷の神事の内容や授与品等につきましては、下表の「初節句・初誕生・賀寿」の欄をご参考ください(^^)

こんにちは。
出仕の朽津由美子です。
ここ数日、境内ではキツツキの仲間(ヤマガラでしょうか?)が木を叩く音が響き渡っています♪今朝は鳩が器用に小枝を足で掴んで飛び立って行くところを見ました。春の子育てに向けて鳥さんたちは巣作りを始めたようです(^^)
明日は二十四節気の一つ、啓蟄(けいちつ)です。啓蟄とは「土の中で冬ごもりをしていた虫が穴を啓いて地上へ這い出してくる」という意味で、春の季語でもあります。神社では至るところで小さな春を感じることができます。
黄色の可愛らしい花、クロッカスは白狐社の鳥居下で咲いています♪先日のインスタグラムにも載っていましたが、ある日突然に開花して私たちを驚かせる、まるでイタズラっ子のようです(笑)
そして、木瓜の花は遠目でも咲いていることが分かるくらい、開花が進みました。今年は桜の開花も早めな予報ですので、木瓜の花も例年より早く見頃を迎えるかもしれません。
今後もインスタグラムや当ブログからの開花情報を定期的にチェックしてみてください♪随時、お伝えして参ります。
こんにちは。
巫女の朽津由美子です。
明日から雨天続きの予報ということで、満開のソメイヨシノをお楽しみいただけたのは本日が最後だったかもしれません。。午後には風が吹いて花びらがはらはらと散り始めました。明日以降は雨の中、静かなお花見になりそうですネ♪
※甲参道に咲く小さなソメイヨシノは植樹して2回目の春を迎えて満開となりました(^^)
さて、ちょうどお日様が顔を出してくれた午前中、ロケーション撮影にいらした素敵な新郎新婦様に出会いました♪実はこちらのお二人、昨年11月に当社にて神社婚を挙げられた新郎新婦様。本日は挙式の後撮りのため、ご来社くださいました(^^)
上のお写真をよく見ますと、お二人の間には「謹賀新年」の文字♪そうなんです、こちらのショットは来年の年賀状にご使用いただけるもの。こんなふうに挙式当日以外のシチュエーションでたっぷり時間をとりながら撮影が可能なのも後撮りの良いところですネ(^^)
拝殿前では担当プランナーのリクエストに応じて元気なポーズもバッチリ決めてくださったお二人♪ありがとうございました。そして、改めまして…どうぞいつまでもお幸せに(^^)
※こちらは厳島社となりの枝垂れ桜の前で撮影した一枚です。
冠稲荷神社でのロケーション・フォトやフォト・ウェディング等については当社Webサイトよりスタジオ ティアラや千代衣のページをご参考ください。また、神社婚についてはティアラ グリーンパレスのウェディング・プランもどうぞご覧ください(^^)
こんにちは。
巫女の朽津由美子です。
本日もポカポカと暖かく、気持ちの良い一日でした♪
朝早く境内を歩いておりましたら、どこからか楽しそうな笑い声が。。。よく見ると、実咲社で鈴を振るお子様たちとその様子をカメラに収めるお母様の姿でした(^^) その光景が微笑ましくて思わず私もパシャリ☆
お伺いしましたところ、県外から初めてお越しくださったご家族様でした♪遠方からご来社いただきありがとうございました。また是非、お参りにいらしてくださいネ(^^)
さて、戌の日…は昨日でしたが、本日も可愛らしいワンちゃんと飼い主様がご参拝くださいましたので、ご紹介させていただきます♪これまでにも当ブログやインスタグラムに登場してくれたマロンくんとミルクちゃんです(^^) この度は七五三のご祈祷を受けに素敵なお着物でお参りしてくれました♪
とても良い子な2ワンちゃん。写真撮影を終えるまでポーズをとったまま待っていてくれました♪マロンちゃんとミルクちゃんの飼い主様、ご協力いただきありがとうございました。また是非、皆さまお揃いでお越しください(^^)
ペット祈願の詳細につきましては当社Webサイトよりご祈祷ページの「ペット祈願を詳しく」をご参考ください。
最後に…境内のお花をご覧いただきながらお別れです(^^)
カフェフォレスタのテラスに咲くソメイヨシノ。

甲大鳥居のソメイヨシノ。

満開の木瓜の花。
皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。
こんにちは。
巫女の朽津由美子です。
本日3月4日は旧暦の初午ということで午前8時より拝殿にて祭典を執り行いました。
※写真は神前にて岩瀬巫女が「浦安の舞」を奉納している様子です。
この度は直前のご案内であったにもかかわらず、早朝よりご参列いただきましたご崇敬者の皆さま、誠にありがとうございました(^^) 皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。
さて、明日3月5日は啓蟄(けいちつ)。冬ごもをしていた虫が地上に這い出してくる頃、ということで「出ておいで~♪」と探してみましたが…冬に逆戻りしてしまったように寒かった本日の境内では見つけることができませんでした。天気予報ではこの後、数日間は晴れたり雨が降ったり、暖かくなったり寒くなったり…の繰り返しだそうですね。木瓜の花が満開になる頃には虫たちも元気に活動していることでしょう♪
現在の木瓜は3分咲きほど。日に日に華やかさを増しております(^^) 
そして、赤ちゃん木瓜も蕾が大きく膨らんで、ほんの数輪ですが開花も始まりました♪
本格的な春はもうすぐそこまで来ているようです♪冠稲荷神社の豊かな自然も皆さまのご来社をお待ちしております。皆さま、どうぞお気軽にお越しください(^^)
群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。