こんにちは。
巫女の朽津由美子です。
本日はお日様の光が暖かく、風も穏やかな良い日となりました。
さて、いつもお世話になっております石川建設㈱様が、例年どおり新年初祈祷にご来社くださいました^^ ご参列はなんと総勢200名様!
拝殿にはありったけの胡床を並べまして…
半数以上の皆さまにはご起立いただいたまま、ご参列いただきましたが…
どうしてもお入りいただくことができず、拝殿へと続く太鼓橋でご参列くださった方も…。
これほど多くの皆さまにご参列いただいたご祈祷は初めてでしたので、とても驚きました。そして、また石川建設㈱の会長様をはじめ、多くの社員様が貴重なお時間を割いてお参りくださったことを大変、有り難く、嬉しく思いました。
本日はようこそお参りくださいました。石川建設㈱様の益々のご発展と社員皆さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
こんにちは。
巫女の朽津由美子です。
本日は1月の3回目の戌の日。皆さま、ご存知のとおり戌(犬)は多産でありながらお産が軽いことから、戌の日の安産祈願が定着したと言われています。
さて、冠稲荷神社では安産のご祈祷をお受けいただく全てのお客様にスタジオ ティアラにて撮影のマタニティ・フォト(四ツ切台紙写真1ポーズ)をプレゼントしております。
※追加撮影は1ポーズ8,000円(税別)です。
安心の女性カメラマンによる撮影でお子様との初めての記念写真^^撮影時期はお腹の膨らみがハッキリわかる、妊娠7~9ヶ月頃がオススメです。
※撮影はご予約制となりますが、スタジオ見学は火曜日(定休日)を除いて随時、受け付けております。
そして、お子様が生まれたら初宮のお写真と一緒にこのように素敵なアルバムをお作りすることができますよ!
マタニティ・フォトから。。。
可愛らしい初宮の撮影まで。。。
お子様との思い出が1冊のアルバムに仕上がります♪
ご家族の記念日やお子様のご成長にあわせてお参りいただき、スタジオで記念撮影いただけるのは冠稲荷神社ならでは、ですネ^^
ご祈祷やスタジオ ティアラでの撮影につきましては、どうぞお気軽にお問合わせください!
【冠稲荷神社】フリーダイヤル:0120-32-7000
【スタジオ ティアラ】フリーダイヤル:0120-32-4122
こんにちは。
巫女の朽津由美子です。
こちら群馬県太田市では今朝は小雪がちらつきました。どうりで寒いはずですね。
さて、三が日は大変な賑わいだった冠稲荷神社ですが、小正月を過ぎたあたりから(特に平日の早朝)は、大分落ち着いた雰囲気の中でご祈祷を受けていただけるようになりました。新年初祈祷は2月3日の節分まで承っておりますので、どうぞお気軽にご来社ください^^
また、冠稲荷神社では出張神事も承っております。神職と共に巫女が随行し、神事の際に雅楽を奏楽いたします♪
※写真は地鎮祭の一例です。
※写真は氏神際を行った法人様敷地内のお宮です。
ご自宅を新築される前の地鎮祭をはじめ、入居のお祓い、お住まいになられていたご自宅の解体のお祓い、また、氏神祭や樹木伐採の清祓い、「誰もいないのに音がする…ので、お祓いしてほしい」というご相談まで。。。
神事の内容や日程、初穂料など、どのようなことでもどうぞお気軽にお問合せください。
こんにちは。
巫女の朽津由美子です。
師走も半ばを過ぎ、境内では新年の初祈祷にいらっしゃる皆さまをお迎えするための準備が着々と進められております。
獅子ちゃんが眺めておりますのは聖天宮の麓に設置された厄除・方位除の看板です。
こちらは拝殿前。
いずれの看板もよ~く見ますと、まだ「平成30年」との表示が。。。!?
申し訳ございません、撮影するのが少し早すぎました。。。ですが、間もなく「平成31年」の表示へ切り替わりますので、どうぞご安心ください^^
さて、お正月は非常に多くのお客様で賑わう冠稲荷神社ですが、期間中のご祈祷につきましてはこちらのブログでも追ってご案内させていただきます。
また、Webサイトのお正月のご祈祷(初詣情報)もどうぞご参考ください。
尚、1月1日~1月9日および1月の土・日曜日はお時間指定の祈祷予約は承っておりません。午前9時~午後5まで(1月1日は午前0時~午前2時も受付)、祈祷受付処に直接、お越しいただきお申込みくださいますよう、お願い致します。
そして…お正月のお手伝いさんも引き続き、大募集中です^^ 神社で新年を迎える、という貴重な体験ができますよ^^ 学生さんも社会人さんもどうぞお気軽にお問合せください。皆さまからのご連絡をお待ちしております♪
こんにちは。
巫女の朽津由美子です。
11月は七五三参りのお客様で境内が賑わいましたが、12月に入ってからは週末を中心に初宮を迎えられるお子様とご家族様のご来社が目立つようになりました^^
こちらは初宮のご祈祷の際に御札と一緒にお祓いしてからお授けしております「でんでん太鼓」です。小さなお子様をあやす玩具ですが、その由来を調べてみました。
雅楽で用いられる「振鼓(ふりつづみ)」が原型と言われ、「でんでん」と鳴る音が子供を喜ばせ、邪気を払うことから初宮参りの縁起物とされました。
また、紐の先についた玉が太鼓の両面を打つことから、「裏表の無い子どもに育つように…」との願いも込められているそうです。興味深いですネ^^
そして、こちらは初宮参りに欠かせない「産着」ですが、当社にてご祈祷を受けられるお客様には無料で貸し出しを行っております。
神社となりのティアラ グリーンパレス内、スタジオ ティアラでご用意しております産着の中からお好きなものをお選びいただけます。
男の子用も女の子用も柄や色のバリエーションが豊富です^^
ご祈祷の際に産着レンタルをご希望の方は冠稲荷神社(TEL:0120-32-7000)または、スタジオ ティアラ(TEL:0120-32-4122)まで、どうぞお気軽にご連絡ください^^
皆さまに神様のお恵みがありますように。
権禰宜の雑賀直子です。
本日も冠稲荷神社のある群馬県太田市近辺はとてもとても良い天気☆でした!

境内では七五三の前撮りの姉妹さんを発見!

ママさんに掲載許可を頂いておりましたら、ご本人様がノリノリでお写真を撮らせてくださいました☆

健やかなご成長をお祈り申し上げます。
元気に、またお参りに来てくださいね(*^。^*)
さて、本日の冠稲荷神社は七五三ロケ撮影だけではなくてですね(@_@;)
出張神事も有りましたので、手分け分け分け…雑賀はお留守番組です。
初宮祈祷、安産祈願祈祷、車清祓い祈祷、そして!
市内の高等学校の硬式野球部様が必勝祈願にご来社でした!

多い…。くて、

保護者会の一部の方は浜床にて。
野球部の皆様、本当に礼儀正しくていらっしゃって素敵でした!
これから夏ですもんね!頑張って下さい☆

そして!
本日6月30日は
夏越大祓の日でした!
(今日のメイン!)
薀蓄は割愛させて頂きます。インターネット上にも情報が溢れておりますので。
冠稲荷神社の大祓式は午後3時より執り行いました。

宮司が「お祓い」とはと説明中。
例年になくご参列の方が多くてびっくりしました(@_@;)
皆様、ご参拝ありがとうございました。
犬形代、猫形代を受けてお帰りになられた方も。

皆様の半年が清められ、また健やかな半年をお祈り申し上げております。
人、犬、猫形代は、境内にご用意しておりますが、ご来社が叶わず郵送をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
一体500円にてお届けいたします(*^。^*)
群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。