タグ別アーカイブ: 祭典

数日前にインスタグラムで紹介されていた可愛らしいクロッカスの花、白狐社のこんなところに咲いてます♪そして、2月23日(日)天皇誕生日には朝8時より「天長祭」を執行し、天皇陛下の御誕生日をお祝いしてご長寿、ならびに国の平安をお祈りいたします。どなた様もどうぞご自由にご参列ください(^^)

こんんちは。

巫女の朽津由美子です。

昨日、お客様より「クロッカスはどこにありますか?」と尋ねられました。数日前にインスタグラムで紹介されていたお花です♪背の低い小さなお花なので、なかなか見つけにくいですね。実はこんなところに咲いております。

紅梅を左側に見ながら白狐社の鳥居の下をご覧ください(^^) 写真右下の赤い○印を2つ、付けたところです。

はい、こんなところにひっそりと、可愛らしく咲いているんです♪白狐社は拝殿の西側にございます。次回、ご来社いただいた際には見つかりますように。。どうぞお足元にご注意いただきながら、探してみてくださいネ♪

さて、2月23日(日)は天皇誕生日です。冠稲荷神社では朝8時より天皇陛下の御誕生日をお祝いしてご長寿、ならびに国の平安をお祈りする「天長祭」を執行いたします。

天長祭にはどなた様にもご自由にご参列いただけます。お初穂料や事前予約、受付も必要ございません。祭典は20分程度を予定しておりますので、ご希望のお客様は2月23日(日)朝8時までに直接、神社へお越しください(^^) 皆さまのご来社をお待ちしております。

ここ数日ほど暖かい日が続き、境内の花が次々と咲き始めました♪風はまだ冷たいものの、冠稲荷神社の境内は一足先に春のワクワク感に包まれております(^^)

 こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

ここ数日ほど暖かい日が続き、境内の花が次々と咲き始めました♪既に8分咲きを迎えた白狐社前の紅梅からご覧ください(^^)

遠くから見ても華やかです♪

本殿となりの白梅も一気に開花を始めました♪

とても背が高いので厳島社の前からご覧いただくのがおススメです(^^)

そして、皆さまお待ちかねの木瓜の花…

まだ数えるほどですが、元気に咲き始めました!

風はまだ冷たいものの、冠稲荷神社の境内は一足先に春のワクワク感に包まれております♪皆さま、どうぞお気軽にご来社ください(^^)

 

さて、本日は宮司に随行して伊佐須美神社さんの祭典にお伺いして参りました♪

総代帳さんや区長さんをはじめ、氏子の皆さんが朝早くからご準備くださり、神事は滞りなく執り納められました(^^) 宮司曰く、「祭典そのものも大切なことですが、こうして地域の皆さんが協力してお掃除をしたり、お供物や直会の準備をしてくださることも祭祀のひとつであり、尊いことです」とのこと。

総代帳さん、区長さん、氏子の皆さん、本日はお忙しい中、お集まりいただき誠にありがとうございました(^^) 次回の祭典でもお会いできますこと、楽しみにしております♪

本日は9時より拝殿にて宮中祭祀のひとつ、「祈年祭」が行われました。大塚宮司により無事に祭典は執り納められました。

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

本日は朝の9時より拝殿にて宮中祭祀のひとつである「祈年祭」が行われました。

このお祭りは「としごいのまつり」とも言われ、「とし」とは稲のことでもあります。祈年祭はその年の五穀豊穣を神様に祈るお祭りです。

この日は大塚宮司により本殿も開扉されました。

祭典の流れと致しましては、

修祓、お清めのお祓い、(開扉)斎主拝礼、祝詞奏上、巫女舞の奉納、斎主玉串を奉りて拝礼(一同同拝)、(閉扉)斎主拝礼、十締め

となります。

恒例祭典では「三・三・三・一」の十締め(とじめ)の拍手で締めます。

神社の祭典に参加したときに役に立つかもしれませんので、ぜひ覚えてみてくださいね♪

※写真は玉串の説明をしている大塚宮司の様子です

祈年祭はお集まり頂きましたご参拝者様も一緒に上がって頂きました。

今回ご昇殿出来なかった方も来年の祈年祭にはお時間ございましたらぜひご参加ください。

さて、あさって19日は二十四節気のひとつ「雨水」です。

「空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ」と言われています。

寒さも和らぎ始め、境内の花々も蕾や花を覗かせています。

3月の春の花まつり期間が楽しみですね(*>ω<)ノ

桜の季節は境内のライトアップもございますので、皆さまどうぞお楽しみに♪

今日の神社のお空はどんより雲でしたが、大安ということもあり朝から兼務神社での祭典や、お宮参りなどたくさんの方にお参り頂きました。明日は宮中祭事である「祈年祭」を執り行います!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

昨日は「縁結び 幸福祈願祭」が無事に執り納められました。

ご来社頂きました皆さま、ありがとうございます。

良い縁と幸福が訪れますよう、お祈り申し上げます。

さて、来月22日の「初午大祭」の中で行われます「稚児行列」の案内の発送が始まっております。

お手元に届かれましたら、中身をご確認のうえ初穂料をお納めください。

※万が一お手元に届いていらっしゃらない場合はお手数ですが神社へお問い合わせください。

初午大祭の「開運 安全幸福祈祷」ではランドセルなど通学カバンのお祓いも行います。

また、獅子舞の奉納も行います!

太田市重要無形民俗文化財に指定されている獅子舞を拝殿前で奉納致します。

当日は晴れる事を祈るばかりです(*-ω-)人

話題は変わりまして、明日の9時より「祈年祭」が行われます。

祈年祭とは毎年2月17日に行われる宮中祭祀の小祭のことで、その年の五穀豊穣などを祈る神道のお祭りです。

こちらは自由参加が可能な祭典となりまして、8時50分から昇殿致します。

初穂料などは不要で、昇殿のお時間までにお集まり頂きました方は皆さま上がって頂くことができます。

受付などもなくお時間になりましたら巫女が昇殿のご案内を致します。

お時間ございましたらぜひ皆さま足をお運びくださいね。

 

 

本日2月15日、記念すべき第1回「縁結び幸福祈願祭」が執行されました♪早朝より沢山のお客様にご参列いただき誠にありがとうございました!ご参列いただいた皆さまに良き縁が結ばれますよう、お祈り申し上げます(^^)

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日2月15日、記念すべき第1回「縁結び幸福祈願祭」が執行されました♪寒さが少し和らいで来たとはいえ、まだ2月半ば。。今朝もやはり冷えましたが、早朝より沢山のお客様にご参列いただき誠にありがとうございました!ご参列いただいた皆さまに良き縁が結ばれますよう、お祈り申し上げますm(_ _)m**※こちらは「縁結び幸福祈願祭」にご参列いただいたお客様でご希望の方にお授け致しました限定御朱印(初穂料500円)です。

※本日の「縁結び幸福祈願祭」の様子です。ご参列者様に神様のお恵みをお分かちする大塚宮司。

※幣殿にて浦安の舞をご奉納する片野巫女、そして太鼓を奏楽する未来の宮司、ゆうや君(^^)

人と人、幸福や健康…あらゆる良き縁を結ぶ縁結び幸福祈願祭♪次回は3月15日(日)に執り行います。ご都合により今回はご参列いただけなかったお客様、そして「もう一度、参列したい!」という皆さまも、どうぞお気軽にご来社ください。お待ちしております(^^)

※本日、撮影した木瓜です。南側から花が咲き始めました♪次回3月15日の「縁結び幸福祈願祭」の頃には満開を迎えているかもしれませんネ(^^)

冠稲荷神社では2月15日(土)の「縁結び幸福祈願祭」、そして2月17日(月)の「祈年祭」と、氏子・崇敬者様、どなた様にも自由にご参列いただける祭典が続きます♪どちらもご予約不要です!どうぞお気軽にご来社ください(^^)

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

今朝、宮司に随行して出張神事に向かう途中、車内からキレイな虹が見えました♪何か良いことが起こる前兆のように思えて、何だか嬉しい気持ちになりました(^^)

さて、冠稲荷神社では2月15日(土)の「縁結び幸福祈願祭」、そして2月17日(月)の「祈年祭」と、氏子・崇敬者様、どなた様にも自由にご参列いただける祭典が続きます♪

2月15日の「縁結び幸福祈願祭」はWebサイトでもご案内しておりますとおり、朝8時30分よりご昇殿いただきますので、お時間までに受付をお願い致します。初穂料は三千円、封筒には住所・氏名(ふりがな)・電話番号・生年月日をご記入いただき、お納めくださいm(_ _)m お預かりいたしましたら、こんなふうに神前に上げて祈願させていただきます。※封筒はどのようなものでも構いません。神様にお伝えしたいことがありましたらお手紙にして封筒の中に込めてください(^^)

そして、2月17日には朝9時より一番祈祷に合わせて「祈年祭」を執行致します!祈年祭とはその年の五穀豊穣を祈るお祭りで、古くは「としごいのまつり」とも呼ばれました。「とし」とは稲のこと、米を主食とする日本人にとって稲の豊作を願う「祈年祭」はとても大切な祭祀でもあります。祈年祭は初穂料をいただかず、8時50分よりご昇殿いただきますのでお時間までにご来社ください(^^) 

「縁結び幸福祈願祭」も「祈年祭」もご予約不要でどなた様にもご参列いただけます。どうぞお気軽にお越しください♪

今日はお天気も良く、絶好のお出掛け日和でしたね♪冠稲荷神社は本日高林東町の御嶽神社にて祭典を行いました。

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日は昨日よりもお天気が良くて、絶好のお出掛け日和でしたね!

皆さまはどこかお出掛けされましたか?

本日は旧暦のお正月でもありますね!

しかも一粒万倍日でもあります!!

どことなく良い事がありそうな予感がしますね♪

そんな良いお日にちとお天気に恵まれました本日、大塚宮司は高林東町にございます御嶽神社にて祭典を行いました。

道祖神様のお宮の前にお供え物を備えて頂き、祭典を執り行いました。

風もなく、穏やかな気候の中、無事に祭典を執り納められました。

ご準備をしてくださいました皆さま、ありがとうございました!

さて、神社のHPから3月22日に行われます「初午大祭」の中で行われる、厄除稚児行列の募集が始まっております!

平成26年~30年生まれのお子様が対象で、先着150名となります!

ご希望の方は、HPから申込用紙を印刷して頂き社務所に持ってきていただくか、メールフォームからご応募ください。

初午大祭では、開運 安全幸福祈願を行います!

その際に、お子様の通学カバンや通園カバンなどをお持ち頂きお祓いすることができます。

こちらは初午大祭当日のみとなります。

ぜひ皆さまお越しください(*>ω<)ノ

 

 

本日は恵比寿様のお祭りである「えびす講」です。尾島町にあります雷電神社では、今年も無事に祭典が執り行われました!皆さまの地域のえびす講はいかがでしょうか?神様がお留守の間、土地を守ってくださる神様たちへお参りしてみてください♪

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

七五三ご祈祷に、観光の団体様など多くの方にお参りして頂きました。

さて、本日は冠稲荷神社の宮司が兼務している雷電神社の祭典、およびえびす講が行われます。

(祭典の随行には片野巫女がいきました)

えびす講は元々神無月に行われるお祀りで、神無月には、ほとんどの神様が出雲へ行ってしまいますが、その土地の神様の留守を守るのが七福神の恵比寿様などです。

お留守番をしてくださっている恵比寿様に感謝をし、五穀豊穣などをお祈りするのがえびす講です。

昨年11月19日のブログにも書きましたが、えびす講では釣竿の飾り、「お宝」の頒布や、熊手、福笹の頒布などもあります!

雷電神社での祭典は無事に滞りなく収められました。

晴天にめぐまれて良かったです!

皆さまの地域でもえびす講は行われているでしょうか。

毎年、太田、桐生、高崎をはじめ、県外にも多くの神社がえびす講を催しております。

神々が出雲に帰られる中、恵比寿様は神様がいない土地を守ってくださっています。

普段なかなか神社に行かないという方も、この機会にお近くのえびす講に行かれてみてはいかがでしょう?

桐生西宮神社様は夜通しえびす講が行われておりますので、まだ行ける方がいらっしゃればぜひ行ってみてくださいね。

 

本日は大塚嘉祟宮司に随行して兼務神社である須賀神社さんの秋季大祭へ♪総代さんや区長さんをはじめ、地域の皆さまにご参列いただく中、神前にて収穫のお祝いと豊かな実りへ感謝を神様へ申し上げました。

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日も秋晴れの清々しい一日でした。まずは早朝に撮影した一枚からご覧ください♪

こうして甲大鳥居を見上げてシャッターを切る機会が多いのですが、季節によって、時間帯によっても様々な表情があり、いつ見ても飽きることがございません(^^)

さて、本日は大塚嘉祟宮司に随行して兼務神社である須賀神社さんの秋季大祭へ♪総代さんや区長さんをはじめ、地域の皆さまにご参列いただく中、神前にて収穫のお祝いと豊かな実りへ感謝を神様へ申し上げました。

本宮に続いては境内の稲荷宮でも神事を執り行いました。

そして、お祭りの後には直会の席へ♪総代さんから子供の頃にお祭りで担いだ御神輿のことや、境内でやんちゃに遊んだこと…など、楽しいお話をお伺いしながら参加させていただきました^^

総代さん、区長さん、尾島上町の皆さん、本日はありがとうございました♪次は新年を迎えてからのお祭りでお伺いさせていただきます。

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げますm(_ _)m

本日は木瓜の実収穫祭が行われました!天気予報では雨予報もありましたが、なんと見事に晴れました!!神様のお恵みを感じます(*>U<)木瓜の木の前の祭壇で花舞の奉納も行いました!!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です!

本日の冠稲荷神社では、木瓜の実収獲祭が11時より、執り行われました!

社務所から大塚嘉崇宮司が木瓜の木に向かって参進。

後ろに権禰宜、巫女が続きます。(*・ω・)<ドキドキ

天気予報では台風の影響で、雨天の予報もでておりましたが、無事にお空も晴れて、神事を執り行うことができました。

ご参拝者様の前でご挨拶の後、神事が始まりました。

修祓のあと、大塚嘉崇宮司による祝詞奏上が行われました。

凛々しい宮司を激写(*@ω@)ノ<パシャッ☆

祝詞のあとは花舞を奉納致しました。

今年の花舞も僭越ながら片野が務めさせて頂きました!

実は内心とても緊張しておりました・・・。(笑)

花舞は拝殿のご祈祷の舞を違って、小さい動きの舞になりますので、祭壇の前から動くことなく舞うことができます!

実はこの花舞、歌詞がサブレのお菓子に記載されているのです!

サブレは授与所に置いてありますので、よければ皆さま見てみてくださいね♪

花舞を奉納したあとは、鈴のお祓いをして回りました。

その後、宮司が神前に玉串奉奠を行い、一同拝礼致しまして神事は執り納められました。

収穫祭のあと、祭壇の横で限定の「木瓜ノ実守」の頒布を行いました。

今回実った木瓜の実が少なったので、限定数60個とさせて頂きました。

ご参列頂きました皆さま、遠方よりお参り頂いた方もいらっしゃったそうで、誠にありがとうございました!

皆さまに神様のお恵みがございますよう、お祈り申し上げます。