大前神前結婚式の参進!!!歩いて進みますか?大傘?それとも人力車?

巫女の高崎奈穂です。

梅雨の時期ですが、今日も太田市の気温は日中28℃とやや高め。曇り空なのが救いです…(´・ω・`)

 

冠稲荷神社では、太田市重要文化財の拝殿の中で大前神前結婚式を執り行っております!新郎・新婦様とご参列いただいた皆様の幸福・健康・縁を結ぶ儀式でございます^^

皆様には、大鳥居から四季折々の花と緑に包まれた宮の森を参進して頂きます。

参進とは、雅楽の調べのなか神職や巫女の先導に拝殿へ進んで頂く儀式の事です。参列者の足並みを揃え、心をひとつにする大切な儀式でございます。新郎・新婦様に行って頂く一番初めの儀式です!!!

IMG_2701_2

また、ご希望により大傘での参進と、人力車による参進をお選びいただくことができるんです☆

16.03.12.02

こちらはティアラグリーンパレスの館内で撮影して参りました。黒い方に新郎様、白い方に新婦様にお乗り頂きます♥いつも見慣れた境内の風景が“特別なモノ”になるかも知れませんね(*´Д`*)♪

パレス館内@

1階の赤く塗り潰した部分にございますので、是非実物を皆様の目でご覧ください!

昨日の大前神前結婚式を雑賀がこちらの記事で画像や動画を掲載しておりますので、宜しければどうぞ♪

大安の土曜日という事もあってか、出張神事も多かったのですが、日中には大前神前結婚式も執り行りました!

権禰宜の雑賀直子です。

本日も冠稲荷神社のある群馬県太田市は晴れ!快晴!でした。

梅雨入りしたって聞いたんですけど、ほかの地域ではもう少し降っているんでしょうか?

あんまりにも降らないので、張って頂いたばかりの芝生には、毎日水を撒いています。

植木にもそろそろ水を遣らないとダメかなぁ……?

DSC_0370

奥の紫陽花に覆いかぶさっているのはサルスベリ。花が咲くと正に「夏の庭」という感じのする場所です。今日も気温だけは夏のようでしたが、この樹にピンクの花が開くまでは、もう少しかかりますね。

DSC_0379

大安の土曜日という事もあってか、出張神事も多かったのですが、日中には大前神前結婚式も執り行りました。緑が茂る中を拝殿まで参進していきます(珍しく撮影が出来た……とういか、して貰えたというか)なので、本当に簡単にですが、一部をご紹介します。

めでたく、無事に執り納められました。誠におめでとうございました!

どうぞどうぞ、末永くお幸せにお過ごしください。

 

 

あ、結婚式をお考えの方に、神前式が詳しく見学できるイベントも行っています。☞ティアラグリーンパレス ウェディングイベントはこちら

神前式の見学は「和婚見学会」の日程をお確かめ下さい。

お問い合わせもお待ちいたしております。

健康縁大太鼓が出張から帰ってきました!!!「この黒い部分は何ですか?」

巫女の高崎奈穂です。

梅雨冷えが肌寒い季節のはずですが、本日の太田市は30℃近くまで気温が上がりました…。暑いし肌が焼けちゃう(笑)天気も変わりやすいですし、気温差での体調管理にはお気を付けて。


株式会社浅野太鼓楽器店様が再び作業にいらっしゃいました!!!

以前太鼓のお話で投稿したこちらの記事。健康縁大太鼓、もう2ヶ月近くも出張に行ってたんですね。

トラックから大きな木材や機材を出して、太鼓を拝殿へ上げる準備。太鼓も台も道具もとっても重そう…。

16.06.10.01

16.06.10.03

大太鼓の搬入、動画で撮影させて頂きました。

16.06.10.04

無事搬入完了です!!!おかりなさーい♪久々に太鼓の音を聞きましたが、少しだけ音が高くなった気が致します(*´∀`*)

 

16.06.10.05こちらは健康縁大太鼓の中央側の面の画像。

この茶色っぽく縦線の入っているところは牛の背筋の部分なんですって!

「この黒い部分は何ですか?」とお伺いしたところ、教えて頂きました。黒子らしいです(`・ω・´)

株式会社浅野太鼓楽器店様には大変お世話になりましたm(_ _)m神様のお恵みがあります様、お祈り申し上げます。

本日は戌の日!アカンサスも咲き、雨の日に神秘的なアジサイ☆

巫女の浅香志帆です。

本日の太田市は朝から雨が降り、境内の植物たちにとっては恵みの雨になったかな☆

アカンサスが満開になりました↓

20160609_091051

小さな白い花びらが可愛いですよ(o^^o)少し変わった咲き方をしてますね。なんだかオシャレです!

そして、手前の植物ばかりに気をとられていたら奥に光るように咲いていたアジサイ↓

20160609_091549-1-1

この青いアジサイ雨の日のように少し薄暗いときににみると、青白く光ってみえるみたい。晴れの時とはまた違った雰囲気です!雨の滴もきらめいてより神秘的(*゜0゜*)

雨の日のちょっとした楽しみにいかがでしょう♪


ちなみに...本日は戌の日でした!

戌の日とは、安産な動物として知られている犬にあやかり縁起担ぎで始まったもので妊娠期間中を健やかに過ごし、安産であるようにと願いを込め、安産祈祷を行うとよい日とされています。

また、安産のお守りを受けられる方も多くいらっしゃいました。

次回の戌の日は6月21日です。

anzan

戌の日に関わらず、社務所にて9時から17時まで随時受付を行っております。ご本人様の体調やご家族様の予定にあわせてお参り下さいませ。

紫陽花の季節!出張神事随行いたしました。素敵な家が建ちますように♪

巫女の浅香志帆です。

本日の太田市の気温は27℃とポカポカとしたあたたかい一日でした。

境内ではアジサイが日に日に咲いてきております♪

20160608_123152-2

梅雨に入りましたが、日中はいい天気で気持ち良いですね


出張神事に随行して参りました!

地鎮祭、増改築のお祓い、樹木伐採の清祓い、氏神様の移動に伴うお祓いがございました。天候にも恵まれ、すべての神事滞りなく相済みました。誠におめでとうございます。

こちらは先日行われた地鎮祭の写真です。掲載許可をありがとうございます(*^^*)

image1

施行会社様には、朝早くから現場の設営にご協力いただきありがとうございました。

人生の大きな買い物である「マイホーム」が建つのは楽しみですね!

ちなみに...地鎮祭とは家を建てるため、工事を始める前に安全かつ順調に進めていただけますようにと願いを込め、また完成後にその建物や周辺に問題が生じないように執り行います。

安心してお暮らしいただけますようお祈り申し上げます。

出張神事について気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

辰巳の山で紫陽花が咲いています✿DEAINARIに関するQ&A*01

巫女の高崎奈穂です。

DSC_0665太田市は朝から曇り空、気温は25℃で涼しかったです。

気象庁は6月5日午前11時「関東甲信地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しましたね!

境内マップa紫陽花も咲いてきましたよ♪こちらは辰巳の山(水色で塗り潰した部分)で撮影致しました☆雨が降った日にも素敵な写真が撮れそうです(*´∀`*)

冠稲荷神社では、6月中旬から7月上旬は宮の森紫陽花祭りの期間です!ので、これから辰巳の山は紫陽花の花で溢れると思います✿お参りの際に、ぜひご覧ください^^


さて、本日はDEAINARIに以前参加頂いた方からの質問を掲載致しますので、参考にどうぞ(`・ω・´)!今回はNAORAIパーティーに関するQ&Aです。

Q1.連絡先は、カップルにならない限り、相手の方に渡らないのでしょうか?これまでの2回、私が連絡先を交換しようとした方は、間違いなく私以外の方に連絡先を渡していると思います。その場合、私の連絡先は相手の方に渡るのか、渡らずに冠稲荷の方で破棄されるのか、教えてください。

A1.連絡先の記してある伝書狐という神が、相手の方の封筒に入れて変える際にお渡ししておりますので、フィーリングカップルにならなくても連絡先は相手の方にお渡ししております。

Q2.私はLINEをやっていないので連絡先交換はメアドがいいです。先月は士会の方が、連絡先は電話番号を書くように言われましたが、その場合にメアドを書くのはNGですか?

A2.連絡先は電話番号でなければいけない、ということではございません。メールアドレスを記入して頂いても大丈夫です。

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。DEAINARIの参加は事前予約が必要ですので、興味のある方はこちらをご覧ください♥

平成28年5月のお授けしている御守りのランキングです!!!

巫女の高崎奈穂です。

先月に続いて五月に頒布した個数を集計致しましたので皆様にご紹介いたします(*^▽^*)では5位からどうぞ!

 

05.05第5位☆実咲守

かわいい白狐のストラップにもなる縁結びのお守です。お色はクリーム色・桃色・黄色の3種類ございます。この狐、お正月に参道へ並ぶ看板にも載っている“かんむりいなりきつねちゃん”です♥

 

05.04第4位☆安産御守

安らかなお産を祈る御守です。お色は白、赤、ピンクがございます。先月よりも1つ順位を上げましたね!私はピンクを一番お授けしている気が…、偶然かな?

 

05.03第3位☆縁守

男女の縁、人間関係の縁、幸福との縁を結ぶ、巫女が奉製する月替わりの限定100体お授けしている御守です。6月は中につつじが入っています(*´Д`*)♪

 

05.02第2位☆実咲絵馬

縁結び・子宝・安産・子育て・健康諸願成就の5種類の実咲開運絵馬がございますので、裏に願い事をおしるし頂きまして、実咲社に結んで奉納下さい♪

 

1位のお守りを紹介する前にこちらのお守りをピックアップ(`・ω・´)!

 

05.00ぐんまちゃん御守

ゆるキャラグランプリに於いてグランプリを獲得した事のある群馬県のマスコット、ぐんまちゃんの刺繍が施された御守です^^♪1体500円、お色は水色・黄色・ピンクの3種類がございます。

 

いよいよ第1位の発表です!!! 続きを読む 平成28年5月のお授けしている御守りのランキングです!!!

皆さんはあまり気にしない!?日を選ぶのって意外と楽しいことかも♪

神職の菊地晴紀です。

本日の太田市の天気は23℃でした♪暑すぎず、お天気も良く過ごしやすい一日でしたね(^-^*)

大安ということもあり、冠稲荷神社は参拝者や観光の方でにぎわっておりました。

167

ところで皆さんは「大安」て、何のことかご存じですか?

これは「六曜」といって、俗にいう良い日や悪い日を定めているものであり、大安とは、その中でも一日中が良い日だとされるものなんです♪

お休みの日に、お宮参りや結婚式で神社等がにぎわっているのにはこれも関係があるかと思います(゚∀゚*)

他にも「赤口」「先勝」「友引」「先負」など、時間帯によっては吉という日もあります。

友引は、大安の次に良い日といわれ朝晩を吉としています。

赤口では、お昼が吉とされています。

先勝や先負は字のごとく、午前もしくは午後が吉になる日のことです。

010

一方、悪い日といわれているのが「仏滅」です。

字からもうかがえますが、一日中良くない日といわれています。

 

六曜はカレンダー等でよく目にしますが、なかなか気にされない方が多いかと思います( ̄▽ ̄)

せめて縁起の良いことを行う時には、こういった日をみてみるのもいいかもしれませんね♪

また、こういった良い日は冠稲荷神社もご祈祷等で混雑が予想されます。時間には余裕を持ってご来社されることをおすすめします。

こちらで予約も行っておりますのでチェックしてみてください!

冠稲荷神社の境内では紫陽花が漸く楽しめるようになってまいりました!ヒメシャラも咲きました!

権禰宜の雑賀直子です。

冠稲荷神社の境内では紫陽花が漸く楽しめるようになってまいりました!

DSC_0653

境内の南東のお山の裾が、これからどんどん見頃を迎えますので、神社にお参りになられましたら是非!辰巳参道の方にも足を運んでみてくださいね。

境内は紫陽花のほかにも季節の花が。

DSC_0334

アカンサスも大分咲いてきました。

甲参道の玉砂利の上に落ちているのはヒメシャラの花(多分)。

DSC_0329

DSC_0327

高い枝から、花がポトポト落ちてくるんですよね。綺麗。

そして、その近くにはサンゴジュ(多分)。

DSC_0331

そういえば南天も花開いてきました。写真はティアラグリーンパレスの静雅というお部屋のお庭の南天。

DSC_0349

 

やっぱり、緑の中では白色の花が映えますね。新緑、白、黄色。木々のお約束なのかしら。

夏が来るまで、梅雨になるまでの新緑の中、本日も太田市内外を問わず、群馬県内外を問わず、多くの方にお参り頂きました。

初宮祈祷を受けられた方の中には、そのままティアラグリーンパレスでご会食をされていらっしゃった方も。

DSC_0325

準備中のところを撮影させて貰ってきました!


DSC_0324

 

初宮参り後のご会食は、一品一品出して頂く形式より、お弁当形式の方が多いそうです。

御祈祷も無事に執り納められました、おめでとうございます!

さて。

明日も多くの方からご祈祷のお問い合わせを頂いております。降水確率が50パーセントなのが心配です、どうぞ皆様、お気をつけてお越しください。ご来社お待ちいたしております。

ビョウヤナギが一気に咲き乱れました✿地鎮祭、解体祓い、樹木伐採の清祓、滞りなく相済みました!

巫女の高崎奈穂です。暑さが日ごとに増してまいりましたが、皆様いかがお過ごしですか(`・∀・´)?

DSC_0648境内の縁結びの桜や枝垂れ桜はすっかり葉で緑に染まり、風に揺れてなびいています。写真だと動きが無い。でも動画だと葉ずれの音よりも風の音が大きくなってしまう…、難しい(´;ω;`)

DSC_0646こちらの澄んだ黄色いお花は“未央柳(ビョウヤナギ)”です。赤ちゃん木瓜の正面辺りにございます。一気に咲き乱れました!7月頃まで楽しめるみたいです。

6月中旬から7月上旬は辰巳の山で紫陽花が見頃を迎えます✿


昨日随行いたしました出張神事はこちら^^

地鎮祭の他に、敷地内にある納屋や倉庫の解体祓いと、樹木伐採の清祓も同時に行って参りました。

DSC_0649

写真の掲載許可をありがとうございます。風が強いなか施工会社様には設営もご協力頂き、感謝の気持ちでいっぱいです(*´Д`*)

工事が安全に進行し完成後それらの建造物に問題が生じないこと、解体の工事が順調に進行すること、をお願しました。それと、樹木にこれまでの感謝の気持ちと、伐採工事を行う事をご奉告し致しました。

神事はめでたく執り納められました☆誠に、おめでとうございました!!!

冠稲荷神社では各種出張神事も承っておりますので、お申し込みやご相談はこちらからどうぞ♪

群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。