権禰宜の雑賀直子です。
本日の太田市は小雨が上がってもずっと曇りでした。
昨晩からの小雨で出来た水たまりが妙に黄色くて、黄砂か花粉か……いずれにしろこんなに寒くても春に近づいているんですね。
さて。
初午大祭も近付いてきております。


初午開運幸福祈祷は事前のお申込みもお受けしております、遠方の方へは宅配便などでのお届けもしております。
ええぇぇぇっと……
稚児の衣装の手配と、義経義貞の衣装の手配と、総代様の裃と、祈祷のお札と熊手と箸と、煙火と餅米と返礼と、祭典の神札と、幼稚園先生と打ち合わせと………あとなんだっけ????
一年に一度の、神様の盛大な誕生祝パーティーみたいなものですから、それはもう、準備も用意も打ち合わせも!
皆様も是非お参りください!
続きを読む もういくつ寝ると……初午大祭!今年の旧暦初午は13日です。 →
巫女の高崎奈穂です。
今日の太田市は1日中曇り空で、気温も1ケタ台。風が吹いていないのが救いです…。肌寒い日が続いておりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか( ´・Д・)?
昨日の雨で「咲いている花が散ってしまうのでは!?」と思っていましたが、そんな心配は無用だったみたいです。

日増しにつぼみが開いてきています✿満開に咲くのが楽しみですね♪
以前掲載したこちらの記事の続きの話になります。
本日は業者さんがいらっしゃり、東側の柱を塗装して下さいました。

これで現在拝殿内にある額が綺麗に設置し終わりました!携わって頂いた業者の皆様、ありがとうございます☆
冠稲荷神社にある“最上流算額”や源道純が描いた“龍の墨絵”など、数多く残されている貴重な文化財。少しでも良い形で後世に残していきたいですね。
皆様こんには!!巫女の深井美沙です(^v^)
本日の太田市は、一日雨だそうです!木瓜の木はどんどん花を咲かせてくれるでしょう✿暖かかったのに急に気温が下がりましたので、皆様体調にはお気をつけください!!!
本日、お宮参りに来て下さった方の御紹介♡♡
以前、安産祈願にも来てくださいました☆お写真を撮らせて頂き、ありがとうございます(*^_^*)♪ご祈祷中もぐっすり寝ていて、とっても可愛らしかったです♡健康にお生まれになられて、私もうれしく思います!また、初誕生や七五三等でお待ちしておりますね(^v^)
初宮参りは、一般に出産後、男児は32日目、女児は33日目を目安に初めてのお宮参りをおこないます。お受付けは朝の9時から夕方5時まで随時行っております、お気軽にお問い合わせください♪!(時間内であれば、予約無しのご祈祷も受付ておりますが、混雑する時間帯や、都合により祈願を受けかねる時間帯もある為、日時の確認の意味でのご予約をおすすめしています)
皆様のご参拝お待ちしております✿
皆様こんにちは!巫女の深井美沙です(^v^)!
本日の太田市は20度越え!!暖かくなってきました!今日の木瓜の木はこんな感じ\(^o^)/✿
そして!去年、冠稲荷神社で神前式を挙げてくださったご夫婦が厄除の御祈祷を受けに来てくださいました♡!
お参りに来てくださり、ありがとうございます(^v^)!お二人にまたお会いすることができ、とても嬉しく思います!文化財の拝殿内はいつになっても変わる事がないので、いつでも自分たちが行った神前式を思いだすことができます☆★
安産、初宮、七五三、、、節目ごとに気軽にお参りに来て下さる方もいらっしゃるので、私たちもお会いできるのを楽しみにしております!皆様の、またのご参拝お待ちしております(*^_^*)✿
権禰宜の雑賀直子です。
桜の頼りにはまだまだ遠いですが、
冠稲荷神社の境内では梅が見ごろを迎えています。
甲大鳥居の傍、ティアラグリーンパレスの南エントランスのガーデンの梅の木が、昨日暖かかったこともあって見ごろになっています!
本日は生憎の空模様ですが、晴れた日にはちょこっと休憩されている方もよくお見かけします(そして真ん中の大きな木は桜なので、梅の次には桜が愉しめる、と)
この時期になると様々な方面から木瓜の開花状況についてお問い合わせを頂きますが、本日は太田市の観光課様⇒からも。
冠稲荷神社は桜のお花見の方も多いのですが、木瓜の開花状況をお尋ねになる方が多いんですね、やっぱり。
冠稲荷神社の木瓜は只今……一部咲き未満といったところでしょうか?初午大祭の頃には見頃になっている見込みです!
続きを読む 実は梅が見頃。木瓜も桜も問い合わせが多いのですが…。 →
こんにちは!巫女の深井美沙ですヽ(^o^)丿
本日は、今月挙式予定の方のリハーサルを行いました☆

当日はドキドキだと思いますが今日でバッチリになったはず(^-^)!!お二人が素敵な一日を過ごして頂ける様、私たちも全力でサポート致します☆!冠稲荷神社の神前式は挙式の中で新郎新婦様には4つの儀式を行って頂いております!!
①誓盃の儀(せいはいのぎ)
②誓の言葉(ちかいのことば)
③縁結の儀(えにしむすびのぎ)または、指輪のお取り交わし
④玉串奉奠(たまぐしほうてん)
難しそうと思う方もいらっしゃるとも思いますが、巫女さんがしっかりと説明させて頂きますのでご安心ください(*^_^*)!玉串奉奠の仕方の動画はコチラ♡
そして今日の木瓜の木✿暖かくなって少しだけ赤くなってきましたよ♡✿
巫女の高崎奈穂です。
本日は戌の日ということもあり、たくさんの方が冠稲荷神社へお参りに来てくださいました!
母子共に健康で、赤ちゃんが無事に産まれてきてくれるよう、お祈り申し上げます(*´ω`)人(´∀`*)是非元気な赤ちゃんと一緒に、お参りにいらっしゃってくださいね♪
次の戌の日は3月17日です。お祓いして欲しい腹帯や母子手帳などがございましたら、神前にて併せてお祓いをしておりますので、お預かり致します。戌の日に限らず、随時受付をおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください^^
また、大前神前結婚式も執り行われました!
お式中、新郎・新婦様の傍で儀式の御案内をしているのですが、“縁結びの儀(またはご結婚指輪のお取り交わし)”が一番感動します。「拍手を添えてお祝い下さいませ!」とご案内しながら、ウルッてしてる事があるのはここだけの話。

雑賀さんに教わりながら一生懸命奉製した、縁結びの指輪。お二人の縁を、確かに結びつけますように。
末永い幸せをお祈りしております♥
巫女の高崎奈穂です。
太田市の日中は15度を超えて、暖かい1日でした。日差しもあり、冠稲荷神社の境内でまったりと談笑している方の姿もありました。
綺麗に修繕されて戻ってきていた41年前の“冠稲荷神社”の神額を、本日業者さんが拝殿内に設置して下さいました!
蚕種協同組合から昭和27年に奉納された蚕神(オシラサマ)の額なども、1つ1つ丁寧に外して移設してくださっていました。

いつも額がある場所に何もないと、ちょっぴり違和感を覚えます( `・3・)
なかなかこんな近くで写真を撮れる事も無いのでぱしゃり↓

無事に設置完了ですね!!!ありがとうございました^^♪
皆様こんにちは!巫女の深井美沙です(^v^)
本日は日中暖かくて春になったんだなぁ~と実感致しました✿!木瓜の花もいつの間にか南側は赤くなってきましたよ✿✿
まだまだ花は咲いてませんが蕾がどんどん大きくなってきています!満開になるまで待ちきれないですね(+o+)!
そんな今日は、太田市にある冠稲荷神社のすぐ近くで地鎮祭を執り行って参りました!いつも立派な設営ありがとうございます!!
地鎮祭は、工事を始める前に執り行い、工事が安全かつ順調に進行すること、また完成後それらの建造物に問題が生じないことを願います!
皆様写真の右下に写ってる砂山気になりませんか!?砂遊びの為ではないですよ!ちゃんとした地鎮の儀という儀式で使うんです!
地鎮祭にはたくさんの儀式があります!出張神事でご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください(*^_^*)☆
巫女の高崎奈穂です。
日増しに暖かになりましたが、皆様いかがお過ごしですか?朝夕の風がまだ冷たいですので、お身体にはお気を付けて!
木々の芽吹きに春の訪れを感じるこの頃。桜の開花予報では、群馬県は3月30日頃から開花するとされていますね♪満開は4月5日頃らしいです。
冠稲荷神社の境内にも桜の木がたくさんあります✿
東鳥居をくぐって進めば、左手にはヤエザクラ、ヒガンザクラがご覧いただけるかと思います。


甲大鳥居や辰巳鳥居をくぐれば桜並木の参道が目の前に広がります♪
また、冠稲荷神社には“縁結びの桜”がございます。


二手に分かれて、再び結びついた幹を持つ桜の木です。縁結びの御神木とされています!
「つぼみは無いかなー?」と見上げてみましたが、まだ時間がかかりそうです。待ち遠しいですね…!
群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。