タグ別アーカイブ: 境内

今日の境内は気持ちの良い風が吹いておりました♪境内の桃の木には小さな実もつきました*^^*以前のブログにてご紹介させて頂きました、大前神前結婚式で新郎新婦様に行って頂く四つの儀式のうち、今回は最後の一つ、「誓の言葉」についてお話し致します*^^*

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です!

今日の境内は気温が高かったですが、涼しい風も少し吹いておりました。

所によっては梅雨入りが始まったところがあるとか・・・。

そして今日の参道の椛は、初夏を感じられる緑色をしております。

縁結びの桜近くにございます、枝垂れ桃も可愛らしい実をつけ始めました*^^*

桃の実をこんなに近くで見たのは初めてです♪

小振りでとてもかわいいです(*^U^*)

さて、話は変わりまして、

少し前の巫女のブログにて、大前神前結婚式で新婦新婦様に行って頂く四つの儀式のうち、三つをお話しさせて頂きましたが、今回は最後の一つ、「誓の言葉」についてお話しさせて頂きます。

大前神前結婚式のなかで、宮司様から

「二人はこれから結婚して、

新しい生活を始めていきます。

どうぞ宜しくお守りください。」

というお祈りを神様にお伝えして頂きますが、誓の言葉は新郎新婦様お二人の方からもご自身のお言葉で、神様とご参列頂いた皆様に誓って頂きます。

誓の言葉のケースには、お二人の為に用意された誓の言葉が入っています!

「みんなの前で話すのは緊張する・・・」

「当日読むとき間違えたらどうしよう・・・」

そう思われる方もいらっしゃるかと思います。

ご安心ください!

冠稲荷神社では、事前リハーサルも行う事ができます!

その際に、誓の言葉についても丁寧にご説明させて頂きます*^^*

大前神前結婚式の詳しいことは、こちらまで♪

昨日とはうってかわり、本日は青空の広がる良いお天気でした。境内の樹木はお日様の光を浴びてキラキラと輝いていました☆先日、ご参拝いただいたお客様より「インスタやブログに投稿された樹木や草花を見て、いつも癒やされています」と、嬉しいお声掛けをいただきました!今後も心安らぐ画像のアップを続けて参りたいと思います^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

昨日とはうってかわり、本日は青空の広がる良いお天気でした。境内の樹木はお日様の光を浴びてキラキラと輝いていました☆こちらは手水舎向かいの青々としたモミジ♪

そして、聖天宮のツツジも花が落ちて鮮やかな緑一色です!

先日、ご参拝いただいたお客様より「インスタやブログに投稿された樹木や草花を見て、いつも癒やされています」と、嬉しいお声掛けをいただきました!今後も心安らぐ画像のアップを続けて参りたいと思います^^

さて、今回は境内にひっそりと静かに咲く、小さなお花をご紹介させていただきます。

まずはこちら、ニワゼキショウです。紫と黄色のシックな色合いが素敵です♪

お次はカタバミです。元気な黄色が初夏に映えます!

そして、最後にヒメジョオン…と、その蜜を吸うミツバチくん^^

可愛らしいお花は見る人を笑顔にするだけでなく、こんなふうに小さな生物に命の源を与えてくれていることを実感いたしました。ちなみにミツバチくんも花粉を運んでくれるので、いわゆるwin-win の関係ですネ♪

実はご紹介した3種とも改めて調べるまで、その名前を知りませんでした。きっとお花の周りに繁っている小さな草にもそれぞれ名前があるんでしょうネ^^ 

境内で懸命に生きる小さな命から、私も元気と癒やしをいただきました。ありがとうございます<m(_ _)m>

菅原社の手前にある金木犀の木の下を通ったところ、ほのかに甘い香りが漂ってきました。まだ金木犀の時期ではないと思いつつも、早くあの金木犀の香りを楽しみたくなりました。そして、可愛らしいお客様がお参りに来ていました!

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

昨日は職人の方が本殿裏の山の木の剪定をしたそうで、剪定後の枝が山のように積まれておりました。

大人の身長よりも高く積まれ、剪定後の樹木はとてもすっきりしております。

そんな本殿裏ではインスタグラムでもおなじみの黒猫ちゃんが他の巫女さんと戯れておりました。

私が写真を撮ろうと携帯を取りに行って戻った時には拝観台の裏の植え込みに・・・

その後かわいい姿を見せてくれました。

どこに行くのかな~、まだ写真撮らせてくれないかな~と目で追っていると、本殿の瑞垣に体をスリスリ、私のほうをじーっと見て、また体をスリスリ・・・その後どこかへ行ってしまいました。

本日の境内の様子です。

絵馬かけの近くに小さな可愛らしい花が咲いておりました。

まとまって花が咲いているので、紫陽花とかオオデマリに近い感じですね。

花の形が梅に似ていて、葉が車輪状につくことから「車輪梅(シャリンバイ)」というそうです。

まだ蕾の花もありますので、もう少し華やかになりそうですね。

以前見つけた椿の一種は別の花が開ききる一歩手前の状態になっておりました。

木瓜の実も順調に育っています。どのくらい大きくなるのか楽しみですね。

本日は聖天宮にて結納が行われました!冠稲荷神社の結納は、重要文化財である聖天宮にて行われます。婚約の意味をもつ結納についてお話しさせて頂きます♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

本日は大安の日曜日、GWの御朱印の忙しさは殆ど落ち着きましたが、直書きの御朱印を求めてたくさんの方にご来社いただきました!ありがとうございます!

さて、本日聖天宮では、結納が行われました。

結納とは、ご本人様の婚姻により両家が「結」びつくことをお祝いし、贈り物を納めあう儀式のことで、一般的には新郎家から新婦家へ贈り物が贈られます。

結納の起源は、仁徳天皇の皇太子が黒媛を妃に迎えるときに贈り物を贈ったことが最初だと言われています。

アマテラスやスサノオなどの父である、イザナギとその妻であるイザナミがお祀りされております。

夫婦仲の神であるイザナギとイザナミが見守る中、新郎新婦様、ご両家様の縁を結びます。

昔より伝わる由諸正しき結納、四季を感じられる冠稲荷神社では、聖天宮も四季折々の風景を感じることが出来ます。

今の季節ですと、少し前にご紹介いたしましたが、ツツジが見ごろでございます!*^^*

艶やかなピンクの花は、ご両家の縁が末永く結ばることをお祝いしているかのようです♪

そして夏が終われば、秋の紅葉もあり、華やかな椛やイチョウの紅葉を楽しむことができます!

結納に伴うウェディングプランの詳細は、ティアラグリーンパレスへお問い合わせください♪

朝のお掃除中にとても綺麗な花を見つけました!このような綺麗な境内を楽しめる大前神前結婚式が始まる前の『参進の儀』についてご紹介いたします。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日はほんのりと汗ばむ陽気でしたね。

境内で可愛らしいお花を見つけました。椿の一種らしいです。

髪飾りのようで、ブローチのようで、作り物の花のようにも思えてしまうくらいとても綺麗なお花です。

さて、今週から「縁結びの儀」「誓杯の儀」と大前神前結婚式の儀式をご紹介いたしましたが、本日は『参進の儀』についてお話しようと思います。

『参進の儀』は神職や巫女を先頭に新郎様・新婦様やご家族が列になって神殿まで歩いていく儀式を言います。『花嫁行列』ともいうそうです。

この参進の儀は神殿、そしてそこに導く神職がお二人の将来の安泰を祈願する「未来」、続いて「現在」のお二人、その後ろにお二人を支えてくれた御親族などが「過去」を象徴し、全員が気持ちを整え、厳かに境内を進むことで、「三位一体」を表しているとも言われています。

冠稲荷神社の参進は大鳥居からスタートします。

大鳥居前で集合写真を撮影した後、御親族・ご友人の皆様に甲参道でお待ちいただき、新郎様・新婦様には大鳥居前に並んでお待ちいただきます。

その後、傘を持つ巫女が新郎様・新婦様の元へ行き、演奏が始まってから、宮司を先頭に奏楽の神職や巫女が新郎様・新婦様を迎えに行きます。

そして、御親族・ご友人の皆様が見守る中、神殿に向けてお進み頂きます。

春だったら桜や木瓜、夏であったら百日紅、秋なら紅葉・・・などなど季節によって違う花であったり景色を楽しめます。

陽が沈む前の夕暮れにかがり火を焚いて、その灯りに照らされた中を歩くという参進もあります。

また、参進は大傘か人力車かをお選びいただけます。16.03.12.02

そして、参道の石の鳥居で一礼していただいた後、手水舎で手を清めて頂き、再び宮司の先導で拝殿前まで進んで頂きます。

そして、拝殿前の鈴をお二人同時に思いっきり鳴らしていただいた後、拝殿内にお進みいただいて、参進は終了となります。

以前、ティアラグリーンパレスのウエディングブログでも参進の様子が紹介されておりますので、参考にご覧ください。

 

昨日のブログでは大前神前結婚式の聖杯の儀についてお話し致しましたが、本日は一度儀式についてのお話しはお休み致しまして、午前中に執り行われました法人様のご祈祷のお話しをさせて頂きます♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

一昨日、昨日と大前神前結婚式のお話しをさせて頂きましたが、本日はちょっとお休みを頂きまして、午前中に行われました、法人様の安全祈願のご祈祷をご紹介いたします。

本日お参り頂きましたのは、

リケンテクノス株式会社様でございます。

新年初祈祷にもいらしてくださり、令和になってからお気持ちを新たにする意味も込めて、本日安全祈願にご来社してくださいました。

宮司様から神様のお恵みをお受けになられた後は、巫女舞の奉納をご覧になっていただきました。

リケンテクノス株式会社様に、これからの安全と社員の皆様の幸福をお祈り申し上げます。

令和になり、新たなお気持ちでお仕事を始められる方もたくさんいらっしゃると思います。

また、これから新しいお家も建てられる方もいらっしゃるでしょう。

冠稲荷神社は、地鎮祭も数多く執り行っております。

神職と巫女が現場にお伺い致しまして、工事のご安全を祈願させて頂きます。

地鎮祭だけではなく、出来上がったお家やアパートやマンションなどの集合住宅のお部屋に引っ越された際の、入居のお祓いも行っております。

引っ越し作業はたくさんの人が出入り致しますので、神職がお祓いをし、清められたお部屋で新たな生活を始めて頂ければと思います♪

10連休もあったGWもついに終わりましたね!!皆様有意義なお休みは過ごせましたでしょうか*^^*今日は意外と知らない大前神前結婚式の話をしたいと思います!

こんにちは!

巫女の片野志穂菜です!

皆様、10連休は有意義に過ごせましたでしょうか?

10連休中には、平成から令和に改元になり、様々な神社で御朱印を求めて大変多くの方が冠稲荷神社に参拝にきて下さいました。

ご来社してくださった皆様、ありがとうございました!

さて、今日は少し話題を変えまして、冠稲荷神社で行われている大前神前結婚式についてお話しさせて頂きます。

今回お話しするのは、新郎新婦様に結婚式の中で行って頂く儀式のうちのひとつ、「縁結びの儀」についてお話しさせて頂きます。

縁結びの儀は、冠稲荷神社独特の儀式でございまして、洋風の結婚式で行われる、「結婚指輪の取り交わし」のようなものです。

このように、赤と白の紐で組まれた縁結びを、お二人に指輪の代わりに取り交わして頂きます。

もちろん、当日はお二人でご用意された結婚指輪の交換でも構いません。担当プランナーとご相談していただき、お二人のご希望に合わせます*^^*

取り交わし方法は、まず、縁結びの輪を左手薬指に通します。

次に、輪になっている紐(この場合は赤い紐)を引きます。

すると、輪の部分が締り、指輪のように薬指にはめることができます。

これをお二人には神様の前で行っていただき、夫婦の縁を結んで頂きます♪

如何でしたでしょうか?

なかなか見られない大前神前結婚式の内容のひとつをご紹介させて頂きました!

これから挙式をお考えの皆様のご参考になればいいな、と思います。

挙式についてのお問合せは、ティアラグリーンパレスにて随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

大型連休最終日の本日、5月6日は立夏です。境内では新緑がキラキラと輝き、清々しい風が吹き抜け、いよいよ夏の気配が感じられるようになりました!そして、今回は境内でひときわ目を引いた振袖姿の乙女をご紹介させていただきます!

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

大型連休最終日の本日、5月6日は立夏です。境内では新緑がキラキラと輝き、清々しい風が吹き抜け、いよいよ夏の気配が感じられるようになりました!

日中は少し汗ばむくらいの陽気でしたが、爽やかな風のおかげでとても気持ち良く過ごせました^^

また、大安で一粒万倍日にもあたる本日は諸々の事において吉の日。神社では七五三や初宮祈祷、出張にて地鎮祭や氏神祭など、おめでたい神事が多数、執り行われました。皆さま、この度は誠におめでとうございました!

 

さて、話題は変わりまして昨日のことですが、境内でひときわ目を引く振袖姿の乙女を見つけましたので、ご紹介させていただきます!

お伺いしましたところ、成人のお祝いを来年に控え、ご家族で記念写真の前撮りとご参拝にいらしたそうです。明るく華やかなお顔立ちに色鮮やかなお着物がよくお似合いです♪

この度は成人のお祝い、おめでとうございます!今後のご幸福と益々のご活躍をお祈り申し上げます。

冠稲荷神社ではどなた様にもご自由に境内にてお写真をお撮りいただけます。七五三や成人のお祝い、挙式の前撮りや後撮りなど、個人のお客様はもちろん、プロのカメラマンさんの撮影もOKです。お天気の良い日が多い5月の撮影はオススメです。皆さま、どうぞお気軽にご来社ください♪

本日は5月5日こどもの日!端午の節句でございます!境内では鯉のぼりが高く上がり、空を泳いでおりました。怒涛の御朱印フィーバーからだいぶ落ち着きを取り戻しておりますが、本日も一時間程お待ち頂くことがございました。皆さま、残り二日のGW如何お過ごしになられますか?

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

超大型連休の10連休もいよいよ残り2日間となりましたね。

皆さま残りの連休は如何お過ごしでしょうか。

長いご旅行から戻られる方もいらっしゃると思います。

帰省ラッシュ時の事故には皆様お気を付け下さい。

さて、本日は5月5日、こどもの日。

端午の節句でございますね。菖蒲(しょうぶ)の節句とも呼ばれます。

男子の健やかな成長を願う、国民の祝日でございます。

境内では、権宮司様が本日鯉のぼりを揚げてくださりました。

午後には涼しい風が吹いて、鯉のぼりがゆらゆらと空を泳いでおりました。

菖蒲の節句の「菖蒲」は「あやめ」とも呼ばれますが、双方は違う植物になります。端午の節句は「しょうぶ」の方で、江戸時代に菖蒲が「尚武(武を重んじること)」となった為だとされています。

花言葉は、「あなたを信じます」「優しい心」「忍耐」「諦め」です。

本日も神社では、初節句のご祈祷をさせて頂きました。

初節句のを迎えられました皆様、菖蒲の花のように、優しく、忍耐力があるお子様に育ちますよう、お祈り申し上げます。

最後に少し早いですが、来月の縁守についてのお知らせです。

六月の縁守は「つつじ」です。

聖天宮前には鮮やかなつつじが咲いております。

現在巫女が絶賛縫製中でございますので、来月もご来社お待ちしております*^^*

突然のゲリラ豪雨びっくりしましたね。本日も御朱印を求めに多くの方がお参りにいらっしゃいました。神社は八重桜もほとんど散り、緑の多い境内となっております。なので、オオデマリの白やツツジのピンクや紫など目立ちますね。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

月には突然のゲリラ豪雨びっくりしました!

それまで夏に近い暖かさだったのですが、雨が降ってから肌寒くなりましたね。

雷も鳴って5月とは思えない天気になりました。

本日も多くの方が御朱印をお求めに並んでいたり、出来上がるのを待っていらっしゃいましたので、境内に座布団を出していたのですが、突然の雷雨でお客様が座布団の片づけを手伝ってくださいました。

皆様、ご協力ありがとうございます。

そして、本日、初節句のご祈祷がありました。

節句というのは良く聞きますね。

初節句というのは、子供が生まれて最初に迎える特定の節句の事です。

男の子なら最初の端午の節句(5月5日)、女の子なら最初の上巳の節句(3月3日)をお祝いします。

明日が端午の節句ですね。冠稲荷神社では、端午の節句にちなんだ限定御朱印も頒布しております。こちらは17日まで頒布しております。

さて、本日の境内の様子です。

オオデマリはまだ綺麗な花を咲かせております。

また、3月に見頃を迎えた梅とつい最近まで咲き誇っていた木瓜に実ができてきました。

こちらが梅の実こちらが木瓜の実です。ちょっと見えにくくてすみません。結構実の形など似ていますね。それに葉っぱと見分けがつかないくらい色が似ております。

梅のほうの実は探しにくかったのですが、木瓜の実はじっくり観察するといたるところに実がついてます。

木瓜の実はこぶしくらいの大きさにまで成長するので、今後も見る機会が多いと思います。

9月には木瓜の実収穫祭を行いますので、それまでにどれくらい大きくなるのか楽しみですね。