タグ別アーカイブ: 祈祷

大安吉日の戌の日。本日はとっても可愛いワンちゃんを連れた飼い主様がペット祈願にお越しくださいましたので、ご紹介させていただきます♪ふわっふわの毛並みが美しい、トワラちゃん(女の子)❤ 薬師菩薩明神様を祀るペット社殿にて「健康長寿」のご祈祷を受けていただきました^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

大安吉日の戌の日。もうすぐパパとママになる皆さまが早朝より安産祈祷にご来社くださいました^^ そして、お天気にも恵まれた土曜日でしたので、人気の御朱印をお求めのお客様にも沢山、ご来社いただきました。ありがとうございましたm(__)m

さて、本日はとっても可愛いワンちゃんを連れた飼い主様がペット祈願にお越しくださいましたので、ご紹介させていただきます♪

ふわっふわの毛並みが美しい、トワラちゃん(女の子)❤ 薬師菩薩明神様を祀るペット社殿にて「健康長寿」のご祈祷を受けていただきました。

飼い主様は「病気がちなので…」と心配されていらっしゃいましたが、楽しそうにクルクルと回るトワラちゃんは元気いっぱいな様子♪つぶらな瞳がキラキラと輝いていました☆ 

ご祈祷は滞りなく執り納められ…社務所へと戻る権宮司と、その後ろ姿を見送る(?)トワラちゃんとのベストショットを撮影することができたのでした^^

トワラちゃん、飼い主様、本日はご来社いただきありがとうございました^^ トワラちゃんとご家族皆さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

 

冠稲荷神社ではワンちゃん、ニャンちゃんのペット祈願を承っております。飼い主様のみで代理祈祷も可能です。また、ご祈祷を執り納めましたら、神札と御守、絵馬、ミニタオルをお授けしております。

ペット祈願の内容につきましては、当社Webサイトのご祈祷ページもご参考ください♪

※ワンちゃん、ニャンちゃん以外のペット祈願についてもどうぞお気軽にご相談ください。

久しぶりに甲大鳥居を撮影いたしました^^ 桜も紅葉も青々と茂っております。春の桜、秋の紅葉も美しいのですが、真夏の緑も生命力に溢れていて良いものですネ♪春夏秋冬、四季をとおして冠稲荷の境内には美しく豊かな自然がいっぱいです。休日はもちろん、通勤前の朝やお昼休み、帰宅前の夕方など…いつでも、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日8月15日は終戦記念日ですね。先の大戦において尊い命を失った多くの方々とご遺族の皆さまの悲しみを想い、哀悼の意を表します。

そして、毎朝、家族に「おはよう」と挨拶できること、美味しくご飯を食べられる事、健康で元気に働けること…。なんてことのない当たり前のことが日常にある幸せに感謝し、また、そのような幸せが世界中の人々にありますよう祈念いたします。

 

さて、久しぶりに甲大鳥居を撮影いたしました^^ 桜も紅葉も青々と茂っております。春の桜、秋の紅葉も美しいのですが、真夏の緑も生命力に溢れていて良いものですネ♪

甲大鳥居からの参道脇には今年初めに植栽したソメイヨシノがすくすくと育っております^^ 来春の開花が楽しみですね。

そして、清々しい風を感じながらさらに進みますと…

夏の境内を彩る百日紅も元気に咲いております^^

春夏秋冬、四季をとおして冠稲荷の境内には美しく豊かな自然がいっぱいです。休日はもちろん、通勤前の朝やお昼休み、帰宅前の夕方など…いつでも、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

冠稲荷の大神様も皆さまのご来社を温かくお迎えくださいます^^

先日のことですが、ご参拝者様より「木瓜の実の収穫祭の日程は早まりそうですか?」というご質問をいただきました。例年よりも早く実が大きくなっている木瓜をご覧いただいて、そのように思われたそうです^^令和元年の「木瓜の実収穫祭」はWebサイトでご案内しておりますように、9月22日(日)開催予定です。収穫祭では木瓜の豊かな実りに感謝し、縁結び、子宝、安産、子育てと健康諸願成就 を祈願する特別祈祷を執行いたします。

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

暑い日が続いておりますが、皆さまお元気でいらっしゃいますか?夏バテしないよう、どうぞご自愛ください。

さて、先日のことですが、ご参拝者様より「木瓜の実の収穫祭の日程は早まりそうですか?」というご質問をいただきました。例年よりも早く実が大きくなっている木瓜をご覧いただいて、そのように思われたそうです^^

確かに昨年に比べますと数は少なめですが、かなり大きく膨らんでいる実が目立ちます♪今年はお祭りよりも大分、早めに収穫することになりそうですネ^^

※こちらは平成30年9月23日の「木瓜の実収穫祭」の模様です。

尚、令和元年の「木瓜の実収穫祭」はWebサイトでご案内しておりますように、9月22日(日)開催予定です。

収穫祭では木瓜の豊かな実りに感謝し、縁結び、子宝、安産、子育てと健康諸願成就 を祈願する特別祈祷を執行いたします。

ちなみに昨年は当日限定で「木瓜ノ実守」をお分かちしたり…

「木瓜ノ寳」としてタネもお分かちいたしました♪お受けいただいた皆さまのお庭に植えられた冠稲荷の木瓜の子供達はスクスクと育っておりますでしょうか?宜しければ是非、その後の成長ぶりを教えてくださいネ!

そして今年、令和元年9月22日(日)の「木瓜の実収穫祭」も皆さまのご来社をお待ちしておりますm(__)m

本日も朝からうだるような暑さでしたが皆さま、いかがお過ごしでしょうか?先日のブログにて「熱中症にならないよう、涼みながらご参拝ください」とご案内いたしました授与所にはバラエティーに富んだ御守が並んでおります。今回はその中から「縁結び」に関する御守の2019年上半期のベスト3をご紹介いたします!

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日も朝からうだるような暑さでしたが皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

さて、先日5月3日のブログにて「熱中症にならないよう、涼みながらご参拝ください」とご案内いたしました授与所には沢山の御守が並んでおります。

白狐さまのなんとも言えない表情が愛らしい、開運招福の白狐守や…

定番の健康長寿や厄除け、交通安全や合格守りはもちろん、色合いや質感がおしゃれなペットちゃんの御守…などなど、一度ではご紹介しきれない様々な種類のお守りをお授けしております^^

今回はその中から、冠稲荷神社ならではの「縁結び」に関する御守、2019年上半期のベスト3をご紹介させていただきたいと思います♪

栄えある第1位は…境内の四季を彩る自然の恵み、花や葉、実を入れ、巫女が奉製する月替わりの限定御守「縁守」です!

8月の縁守は百日紅の花を込めてお授けいたしました。限定100体が早くもこの日曜日に終了してしまいました。来月は彦九郎の松を込めた縁守を9月1日より頒布いたしますので、どうぞお楽しみに^^

そして、第2位は同率です!縮緬生地を結んだシックな雰囲気の「えんむすび守」(左側)と、キュートな兎さんが顔を覗かせている巾着(香り袋)から清々しい香りが広がる「香り袋 恋むすび」(右側)が揃って入賞いたしました♪

どちらの御守も図柄が一体ずつ異なりますので、「どれにしようかな~」と、楽しくお選びいただけます♪

 

さて、「縁結び」に関する御守の2019年上半期ベスト3、結果をご覧いただいていかがでしたでしょうか?ご来社いただいたことのある客様の中には既に御手元にお持ちの御守が入賞しているかもしれませんネ!

これからご参拝くださる皆さまも是非、お参りの合間に授与所を覗いていただき、ゆっくりと涼みながらバラエティーに富んだ御守をご覧になってみてください♪皆さまのご来社をお待ちしておりますm(__)m

今日も照りつける日差しの中、御神輿の御霊入れの神事に随行させて頂きました!お供え物には、ご準備頂いた野菜や果物が並び、中には熱中症対策でしょうか、たくさんの飲み物がご奉納されていました。

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日は朝から厳しい日差しが照りつけておりました。

わたしは大塚権宮司に随行致しまして、上田島町の杉の内稲荷神社の御神輿と、新野町の赤城神社の御神輿、二カ所の御神輿の御霊入れを致しました。

こちらが杉の内稲荷神社の御神輿。

祭壇の前に神輿の担ぎ手の子供たちが集まり、神事の進行を見守っていました(@ω@)

朝の9時からの神事でしたが、日差しがすでに強く照りつけていて、お祓いの間、汗が地面に落ちることが何回かありました。

皆さまが熱中症にならないか心配でしたが、御神輿は子供たちによって無事に町内に向かって出発することができました!

次は、新野町の赤城神社の御神輿です。

祭壇には立派なスイカが・・・!!

こんなに大きいと神様もきっと大喜びだと思います(*>ω<)

祭壇にはお供え物の他に、御神酒だけでなく熱中症対策なのでしょうか、たくさんの飲み物があげられていました!

どちらの地区も大変な暑さでしたが、どちらもたくさんの子供たちが法被を着て、元気に御神輿を担いでいました!(*^^)

やっぱり、お祭りごとは子供たちが元気な方が嬉しいですね♪

8月も始まったばかり、先日は不安定なお天気でしたので、雷も連日鳴っておりました。

子供たちは夏休み真只中ですが、外出先で熱中症にならないようにお気を付け下さい。

明日は戌の日です!

御朱印は直書き対応を行います。

戌の日なので、冠稲荷神社の御朱印に「戌の印」がはいります!

朝の9時から午後の3時まで直書きの受付を行います。

よろしくお願い致します(*-ω-)

梅雨が明けて猛暑が続く毎日ですが、皆さまいかがお過ごしですか?ご来社の際には冷房の効いた授与所やおみくじ処、隣のカフェなどをお気軽にご利用いただき、時折、涼みながらお参りくださいね。さて、夏といえば夏祭りですね!…と、いうことで先日、お伺い致しました「大泉まつり」の御神輿の御霊入れの神事について、ご紹介させていただきます♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

梅雨が明けて猛暑が続く毎日ですが、皆さまいかがお過ごしですか?境内では汗を拭いながらご参拝くださるお客様をお見受けいたしますが、特に日中は熱中症にならないかと、とても心配になります。

お声掛けもさせていただいておりますが、ご来社の際には冷房の効いた授与所やおみくじ処、隣のカフェなどをお気軽にご利用いただき、時折、涼みながらお参りくださいね。※授与所(拝殿に向かって右手)※おみくじ処(社務所向かい)※カフェ・フォレスタ(東鳥居に向かって右手、ティアラ グリーンパレス1階)

さて、夏といえば夏祭りですね!…と、いうことで先日、お伺い致しました「大泉まつり」の御神輿の御霊入れの神事について、ご紹介させていただきます♪

当日、神事が行われる会場ではとても立派な御神輿が、今か今かと出番を待っていました!

御神輿とは地域などを渡御する際に神霊が一時的に鎮まる輿(こし)のことで、今回の神事はまさに御神輿に神様をお呼びするためのもの。修祓、降神の儀、祝詞奏上、清祓、玉串奉奠、斎主一拝を行い、素盞鳴神(スサノオノカミ)と奥様の奇稲田比賣神(クシイナダヒメノカミ)、そして、その土地の守護神であられる産土神(ウブスナノカミ)にお鎮まりいただきました。

ちなみに当社には神楽殿の八坂社に素盞鳴神(スサノオノカミ)と奇稲田比賣神(クシイナダヒメノカミ)をお祀りしております^^※八坂社(拝殿に向かって左手)

無事に執り納められた神事の後には、御神輿の渡御(とぎょ)によって地域の皆さまが神様のお恵みをお受け取りになられました^^ 大泉町の五穀豊穣と無病息災をお祈り申し上げます。

ところで、この度お伺いいたしました大泉町は日系ブラジル人の皆さんが沢山、住んでいらっしゃることでも有名な町。神事が執り行われた西小泉駅周辺にはブラジル料理店や小売店が軒を連ね、日本にいながらブラジルに来たような気分を味わえます♪当社にご来社の際には陽気な雰囲気の大泉町にもお立ち寄りいただいてはいかがでしょうか?

 

※冠稲荷神社の出張神事についてはこちらから、カフェ フォレスタはこちらをご参考ください^^

昨日のブログに引き続きまして、ブライダル産業フェアでお話しをさせて頂いたブースの方をご紹介させて頂きます!!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です!

昨日のブログに続いて、今日はブライダル産業フェアでお話しさせて頂いた方のブースをいくつかご紹介させて頂きます♪

まずは、お花屋さんのアクセサリーショップ「ikru(イクル)」様です。

お花のアクセサリーがとても印象的なブースで、特に素敵だったのが、ブーケのデザインで作るネックレスです!!

写真だと伝わりずらいのですが、お花をひとつひとつ手作りされているそうで、ブーケのデザインから作ってくださるそうです(*>ω<*)

細かいところまで丁寧に作ってあって、すごく素敵でした!

個人的にも欲しいくらいです・・・(笑)

また、アフターブーケの箸置きも作っていらっしゃるそうで、こちらも結婚式の思い出がいつまでも残る素敵なお品だなぁ、と思いました!

デザイナーの方は、井上七星様です。

インスタなどもやられているそうなので、ぜひご覧になってみてください♪

インスタ:https://www.instagram.com/handmade_ikru_/

続いては昨日のブログでお写真のご紹介をさせて頂いたアニマルブーケのブースです。

「モチーフフラワー」様のアニマルブーケは、なんと!猫ちゃんの肉球も作ってくれるそうです!!

猫好きの花嫁さん必見です!!(*@ω@)

もちろん、いろんなモチーフデザインからブーケを作成されているそうです。

冠きつねちゃんモチーフのブーケも夢じゃない・・・?(-ω-)<言うのはタダです)

今回巫女として参加させて頂きましたが、今はいろんなブライダル事業があるのだと、とても勉強になりました。

由緒ある冠稲荷神社での大前神前結婚式も含め、今後いろんな結婚式を見てみたいと思いました!!

お写真の許可を頂いた皆さま、大変ありがとうございました♪

冠稲荷神社:https://kanmuri.com/

ティアラグリーンパレス:https://kanmuri.com/gp/

 

7月30日、31日と巫女たちは研修旅行に行って参りました!!靖国神社に参拝し、遊就館を見学し、東京ビックサイトで行われたブライダル産業フェアにお邪魔致しました!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日は30日、31日に研修旅行で行かせて頂いた所をいくつかご紹介させて頂きます!

まず、30日に靖国神社を正式参拝致しました。

私自身、靖国神社はテレビでしか拝見したことなくて、実際に行ってみたのはこの日が初めてでした!

正式参拝後は、隣接する「遊就館」を見学致しました。

遊就館は明治からの長い歴史が詰まった立派なもので、見学していると、当時の日本の戦争の歴史などを学ぶことができました。

31日には東京ビックサイトで行われました、

「ブライダル産業フェア」を見学致しました。

冠稲荷神社は、いなり会に参加して下さっている「瓶屋」さんのご招待を受け、入ることが出来ました!

大きな企業様から、個人の企業ブース様まで様々な方いらっしゃいました。

可愛いお花のテディベアや、

色鮮やかな水引のついたご祝儀袋の展示や、

卵のような可愛いライトをメインテーブルセッティングを提供している企業様、

艶やかな花帯を取り扱っている企業様や、

可愛いアニマルブーケを作っている方もいたり、

今セレクトショップなどでよく見かける水引のアクセサリーなども手作りされている方もいたりと、皆さま思い思いの展示をされていました。

まだまだご紹介したりないのですが、次の機会にまたご紹介したいと思います!(*>ω<)ノ

 

今日は冠稲荷神社の隣、ティアラグリーンパレスの会場にて、よつ葉生協様主催の「よつ葉マルシェ」が行われました!さっそくブログでご紹介させて頂きたく、会場にお邪魔させて頂きました!!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

まずは、冠稲荷神社が、フリモという情報誌に掲載されました!!

太田フリモ、桐生フリモ、伊勢崎フリモの三冊に掲載されておりますので、皆さま見かけた際はお手に取ってご覧になってください♪

今日は冠稲荷神社の隣にあります、ティアラグリーンパレスにて、よつ葉生協様主催の「よつ葉マルシェ」が行われました!!

よつ葉マルシェは、ハンドメイドやセラピー&ヒーリング、ワークショップなどのお店が集まったイベントで、いろんなお店が会場に溢れていました(*・ω・)

今日はブログの記事として書かせて頂くべく、会場にお邪魔させて頂きました!!

たくさんのお客様で会場があふれておりましたので、今回は許可を頂けたお店の方のお品をご紹介させて頂きます!

まずは羊毛フェルトでかわいい動物を展示されていたお店です(*>ω<)とにかく可愛い!!!

ねこちゃんが個人的にはお気に入りです(笑)

次はハンドメイドのアクセサリーのお店です(・ω・*)

ここで私は猫のバレッタを購入させて頂きました!

ピンクのラメが可愛かったのと、一番私らしいという事でお勧めを頂きましたので、こちらにしました(笑)

あと、こちらのお店の看板がとてもかわいくてお写真をお願いして撮らせて頂きました。

お店の方のご友人様が描いて下さったそうです!

とても目を惹く素敵な看板でした(*@ω@)

お写真の許可をくださった皆さま、ありがとうございました!

こういったイベントは、私自身違う会場でお手伝いなどさせて頂いた経験がありますが、出ている皆さん、とても笑顔がキラキラ輝いていて、来ていたお客様も楽しそうにお店などを見ていました。

またこういった機会があるときは、またご紹介させて頂きたいな、と思いました♪

(ちなみに、今日購入させて頂いたものです・・・(-ω-)ふふふ)

ーーーーお知らせーーーー

明日、28日のであいなりは開催となります!

皆さまのご来社、お待ちしております♪

ぎらぎらと照りつける太陽に日焼けをしてしまいそうです(=ω=;)台風の接近という事もあり、明日以降のお天気が心配ですね・・・。そんな暑い中ですが、かわいいご参拝者様のご紹介をさせて頂きたいと思います!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です!

今日はギラギラと照りつける太陽に少し目を傷めております(=ω=;)

昨日の曇り空がウソのような晴天で、社務所の玄関にありますアサガオは元気に咲いております!!

今日は5輪も咲きました!!

夏の風物詩のアサガオ、小学生の頃の観察日記を思い出しますね(笑)

さて、本日聖天宮では結納の儀が行われました。

結納のお話しは5月のブログでもお話しさせて頂きましたが、結納の儀は伊邪那岐神(イザナギノカミ)伊邪那美神(イザナミノカミ)が祀られる聖天宮にて執り行います。

お天気に恵まれた今日の良き日に結ばれたお二人に、心よりお祝いを申し上げます(*・ω・)♪

そしてもう一つ!

今日はとっても可愛いゲスト様がいらっしゃいました!!

ペットの絵馬と一緒にパチリ(*>ω<)ノ~☆

お名前はアイちゃん」 14歳の女の子です♪

ママさんに抱っこされてお参りしてくれました!

鈴のお祓いに興味深々だったのが可愛らしくて、ついお写真をお願いしてしまいました(*-ω-)ムフフ・・・。

冠稲荷神社ではペット祈願も随時受け付けております!

昨年はたくさんのゲスト様が七五三のお参りに来てくださいました!!

大切なご家族の七五三を冠稲荷神社でお祝いしてみませんか?(*>ω<*)ご祈祷中は巫女がカメラマンとしてお手伝いさせて頂きます!

お気軽にお問合せください♪