タグ別アーカイブ: 神社

気持ち良く晴れた本日も沢山のお客様のご来社で賑わいました^^また、お車のお乗り換え時に是非、お受け頂きたい「清祓い」につきましてご案内いたします。

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

こちら太田市内は朝から良く晴れて、気持ちの良い一日でした。皆さまいかがお過ごしでしょうか?

さて、大安吉日の本日も沢山のお客様がご祈祷にお越しくださいました。

こちらは七五三のご祈祷で宮司が金幣を用いて神様のお恵みをお授けしているところです^^ お子様にとっては摩訶不思議(?)な体験だったようで、可愛いお目々をキラキラさせていました☆

お子様の健やかなご成長とご家族皆さまのご幸福をお祈り申し上げます。

 

そして、本日は交通安全祈祷にいらしたお客様も多く、猿田毘古社では何台もの新車がお祓いを受けていました。

ところで、お車のお祓いは「交通安全」を祈願するだけではなく、お車を清らかな状態にする、リセットする、という意味も込められております。

ご存知のとおり、自動車は様々な部品からできており、その部品一つ一つが完成するまでにも様々な人が携わっています。そのような経緯を考えますと、お車を乗り換える際には清祓い(きよはらい)を受けていただきますと安心ですネ^^

お車の清祓いは大鳥居となりの猿田毘古社にて執り行います。ご来社の際にはお車をお社の前に前向きに駐車いただいてから、社頭にお越しください。

また、御鎮座されていらっしゃる猿田毘古神(さるたひこのかみ)につきましては、岩瀨巫女がブログで紹介しておりますので、どうぞご参考ください^^

皆さまに神様のお恵みがありますように。

本日もたくさんの方にご祈祷に来ていただきました!七五三関連で千歳飴のお話をいたします♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

本日も朝からたくさんの方にご祈祷にいらしていただきました!

ありがとうございます!!

昨日の七五三の由来に引き続きまして、千歳飴のお話をさせて頂きます。

七五三といえば、千歳飴ですよね!

お子様が嬉しそうに千歳飴を持っているのを見ると、こちらも嬉しくなります。

千歳飴の由来としては、江戸時代、浅草の飴売りの男が、紅白の棒状の飴を、「千年飴」「寿命糖」と言う名前で売り歩いていたというのが一つ。もう一つは、大阪の商人が江戸に出て、「長い長い千歳飴を食べると千年もの長寿になる」ということで売り始めたというのが一つです。

昔は子供の寿命が短かったのでしょう、子供に長生きしてほしいという願いのもと、千歳飴はできたのかもしれませんね。

また袋に描かれている、鶴と亀は、それぞれ「長寿」を象徴しています。

鶴は千年、亀は万年とはよく言ったものですね。

松竹梅の絵は、健康の願いが込められた絵です。

寿は「おめでたい」という意味ですね。

千歳飴の袋にも細かい願いが込められていて、お子様の成長を願う気持ちが伝わってくるデザインですね。

中には紅白の飴が入っています。

折ったりせずにそのまま食べるのがいいそうですよ!

まだまだ七五三真っ最中!!

冠稲荷神社では、たくさんの方の七五三をお祝いしたいと思っておりますので、ご祈祷やお写真撮影のお問い合わせ、お待ちしております!

御朱印展に行ってまいりました!たくさんの御朱印があり、圧巻でした!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

本日は、先日に引き続き団体のゲスト様がいらっしゃいました。私は巫女舞の奉納をさせて頂きました。

二回目の団体のゲスト様への巫女舞、やはりまだ緊張いたしましたが、精一杯踊らせていただきました。

観光の団体様がいらっしゃると、境内含め、神社全体が明るくなります。神様もいろんな方に来て頂いたほうが、賑やかで嬉しいと思います^^

私達巫女も、沢山の方に冠稲荷神社でお会いしたいので、団体様でなくても、ぜひお気軽にご来社ください♪

さて、観光とは少し違うのですが、先日休日を利用いたしまして、栃木の下野市にある「道の駅 しもつけ」で行われていた、【栃木の神社巡り~御朱印展~】に行って参りました。

(こちらが10月9日~10月12日までの期間でした)

看板の写真を撮り忘れてしまったので、私が撮った中で気に入っている御朱印と御朱印帳をご紹介いたします。

古峯神社の御朱印は烏天狗様の絵がかいてある御朱印です。

私も一度参拝させて頂きましたが、わたしが参拝した時の烏天狗様の御朱印はいくつか種類があって、何を書いてもらえるかはお楽しみ、というものでした。

機会がございましたら、皆さまぜひ行ってみてください♪

あと、織姫神社の御朱印帳ですが、お色みがピンクで可愛らしく、織姫様そのものがイメージできます。

冠稲荷神社にもピンク色の御朱印帳がございます!

冠稲荷神社の御朱印帳にはボケの花が描かれています。

実物はもっとかわいいので、ぜひご来社頂いた際には手に取ってご覧ください♪

大安吉日の本日は大前神前結婚式、そして初宮や七五三のご祈祷等が執り行われ、沢山のお客様にご来社いただきました^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

大安吉日の本日は拝殿にて様々な神事が執り行われましたのでご紹介させていただきます^^

こちらは大前神前結婚式の後、ご参列者の皆さまから撮影フラッシュを浴びていらっしゃる新郎さまと新婦さま、ご親族の皆さま。白無垢に綿帽子がとってもお似合いの新婦さま…の後ろ姿でスミマセン。。。

…と、いうことで正面からの撮影許可をいただきまして、今度は日本髪での美しいお姿をバッチリ写真に収めさせていただきました^^新郎さま、新婦さま、本日は誠におめでとうございます!お二人の末永いお幸せをお祈り申し上げます。

 

お次は七五三のお参りにいらしたお子様とご家族の皆さまです^^

そして、こちらは初宮を迎えられたお子様とご家族の皆さまです^^

ご祈祷中にスヤスヤと眠る赤ちゃん、太鼓の音に驚いて泣きだしてしまった女の子…(笑)。すべてのお子様の健やかなご成長とご家族皆さまのご幸福をお祈り申し上げます。

 

さて、ご紹介させていただきました新郎さまと新婦さまは神前式の後、神社となりのティアラ グリーンパレスの披露宴会場へ向かわれました。また、七五三のお参りにいらしたご家族の皆さまはグリーンパレスでの御会食会場へ。そして、初宮のお参りにいらしたご家族の皆さまはグリーンパレス内のスタジオ ティアラでの記念撮影へと向かわれました。

このように、冠稲荷神社では皆さまの記念日を様々なサービスでサポートさせていただいております。 当社のWebサイトにて詳しくご案内いたしておりますので、どうぞご参考ください^^

 

皆さまに神様のお恵みがありますように。

三連休最終日はあいにくの曇り空・・・。地鎮祭では雨が降りましたが、なんと直ぐにやみました!!神様がみていてくださっているのだと実感いたしました。

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日、わたくしは初めて地鎮祭に行って参りました。

権宮司に随行させて頂き、準備やご祈祷の流れなどご指導していただきました。

途中、雨が強く降り出してきた瞬間がありましたが、ご祈祷が始まるころには止んでくれました。

神様が見ていてくださっているんだな、と実感いたしました。

地鎮祭では、神様を少しの間お迎えする、降神の儀という儀式があります。

地鎮祭での神様は、大地主大神(オオトコヌシノオオカミ)産土大神(ウブスナガミ)という神様がいらっしゃいます。

(神社によってお呼びする神様がことなる場合があります)

オオトコヌシノオオカミは、地を司る神様であり、その土地で建築作業をする際はこの神様に許可を受けます。

ウブスナガミは、その人が生まれた土地を守る神様です。

土地ごとにいろんな人が行きかい、様々な魔が溢れるものです。

もちろん悪いものばかりではなく、良いものもありますが、せっかく新しいお家を建てるのであれば、まっさらな土地に建てたいものですよね。

新築だけでなく、中古のお家に入ったりするとき、アパートやマンションに新しく入居するとなったときにも、お清めしていただくと、お家全体にいい気が巡るような気がします♪

お家を建てる以外にも、お部屋のリフォームをする際にも冠稲荷神社ではご祈祷を承っております。

ご祈祷内容は随時ご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください*^^*

七五三シーズン始まってきました!本日はたくさんのご祈祷の方がいらっしゃいました。大前神前結婚式も執り行われました!

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

本日はとてもいいお天気で、絶好のおでかけ日和でした!

冠稲荷神社は七五三、初宮、安産のご祈祷があり、たくさんの方にご来社頂きました。

なんと、初宮は20件もご祈祷がありました!!

可愛らしいお着物に身を包まれたお子様がたくさんいらっしゃって、とても微笑ましかったです。

そして!!今日は大前神前結婚式が執り行われました!!

私は初めて神前式に参加させて頂きました。

傘を新婦様に陽が当たらぬよう、高く差させていただいたのですが、とても緊張してしまい、体がガチガチでした・・・。

新婦様の白無垢姿、とてもお綺麗でした。

お二人の幸せをお祈り申し上げます。

また、本日、宮司と朽津巫女が泉町の七福稲荷神社の秋祭りに行ってまいりました。

こちらの神社のお神輿は、夏祭りで担いでいたものらしいのですが、数年前から秋祭りで担ぐことになったそうです。

熱中症になってしまうからでしょうか・・・。

装飾がとても綺麗なお神輿です。

私も間近で見てみたかったです。

いつか実際に担いでいるところを見れたらいいな、と思いました。

本日から本格的に七五三の時期が始まってまいりました。

たくさんのお子様が、冠稲荷神社にてお祝いしてくださると嬉しいです。

お写真撮影もスタジオティアラで行っておりますので、ぜひお問い合わせください♪

本日は可愛らしいお子様方が初宮や七五三の御祈祷にいらっしゃいました。そして、受験生の皆さまは学問の神様、菅原道真公をお祀りする「菅原社」も是非、お参りくださいネ^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日、こちら太田市内は朝から良いお天気♪冠稲荷神社には可愛らしいお子様方が初宮や七五三の御祈祷にいらっしゃいました。

こちらは七五三のご祈祷を受けられたお子様とご家族様です。※お写真のブログ掲載の許可を頂いております。

小さな背中に大きな帯がなんとも微笑ましい、とってもキュートな女の子。ご祈祷後には大塚祐康宮司とのツーショット写真もリクエストいただきました^^ 本日はおめでとうございます。お子様の健やかなご成長をお祈り申し上げます。

 

ところで、10月に入ってから七五三のご祈祷やお写真の前撮(まえどり)にご来社くださるお客様をほぼ毎日、お迎えするようになりました。いよいよ本格的な七五三シーズン到来ですネ。

これから11月中旬にかけての土曜日/日曜日、また平日であっても大安吉日など、社頭では七五三祈祷のお申込が混み合う場合がございますので、お時間にはどうぞ余裕を持ってお越しください^^

 

そして、シーズン到来といえば…先月頃から「合格」御守をお求めになるお客様を頻繁にお見かけするようになりました。

受験生の皆さまはいよいよ追い込みに入られる時期でしょうか?冠稲荷神社の境内には学問の神様、菅原道真公をお祀りする「菅原社」がございます。ご来社の際には是非、お参りくださいネ^^

皆さまに神様のお恵みがありますように。

金木犀の花の甘く、清々しい香りが秋風にのって境内に漂っております。お天気に恵まれた本日、昨年の秋に種を撒いて鉢で育てた「木瓜(ボケ)の子」を境内に移植いたしました♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

金木犀の花の甘く、清々しい香りが秋風にのって境内に漂っております。9月23日の「木瓜の実収穫祭」の頃から花が開きはじめて満開の今、ちょうど見頃を迎えております。

拝殿では気持ち良い秋風に白い垂が揺れ、とても美しく輝いて見えました。

一年のうちで最も過ごしやすい季節になりました。安らぎの宮の森、冠稲荷神社にどうぞお気軽にご来社ください。

 

さて、お天気に恵まれた本日、昨秋に種を撒き鉢の中でスクスクと育った「木瓜(ボケ)の子」を境内に移植いたしました♪※限定御朱印や「木瓜ノ寶」の発案者、Eさんが心を込めて育ててくださった「木瓜の子」。

植え替えてくださったのはいつもお世話になっております、㈱東園芸さん。

本日もササッと素早いお仕事ぶりで、あっという間に移植完了です^^

移植した場所は境内の「冠稲荷の木瓜」と「赤ちゃん木瓜」のちょうど間です^^

この「木瓜の子」は今後10年、50年、100年、そして、きっと「冠稲荷の木瓜」のように400年…と、春には美しい花を咲かせて秋には瑞々しい実をつけて、神社を訪れる方々を迎えてくれることでしょう♪

 

※群馬県指定天然記念物の「木瓜」。ご神徳は縁結び、子宝、安産、子育て、健康。樹齢は推定400年。写真は開花時期(3月中旬~4月上旬)のものです。

※「赤ちゃん木瓜」。写真は開花時期(3月中旬~4月上旬)のものです。

10月1日(月)から月と金木犀モチーフの限定御朱印をおわかちいたします♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。こちらのブログでは、はじめましてになります^^

これから冠稲荷神社の魅力をたくさんお届けできればいいなぁと思います。よろしくお願い致します。

皆さま、台風の対策はお済みですか?

神社ではのぼりを下げたり、チラシをしまったりと台風対策をいたしました。早く台風が過ぎてくれるのを祈るばかりです。

立秋も過ぎて、すっかり秋の空気になってまいりましたね。

秋は実りの秋や読書の秋と様々な秋があります。

いろんな秋を楽しんでみたいですね♪

さて、そんな中、今日は明日からおわかち致します限定御朱印をご紹介致します。

新田義貞きつね月と金木犀のモチーフ印がはいったかわいい御朱印です!!義貞公のおきつねさんがとてもかわいいです♪

こちらの御朱印は、【十三夜】の10月21日(日)までの限定となります。

前回の木瓜の実祭りの限定御朱印を手に入れられなかった方も、手に入れられた方も、沢山の方にご来社して頂けるのを楽しみにしております^^

こちらのイラストが目印です!

月替わりの縁守も明日から10月の御守に変わります。

今月は【木瓜の実】が入った神無月の御守です。

こちらもぜひ皆さまにお手にとって頂けたら嬉しいです^^

 

台風も接近しております。

雨の日のご来社の際はどうかお足元にお気をつけてご来社ください。

台風24号の接近が心配なところですが…明日9月30日開催の「DEAINARI(であいなり)」の準備を進めております!

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

昨日とはうって変わって、こちら群馬県太田市内では今朝から冷たい雨が降り続いております。

さて、台風24号の接近が心配なところですが…冠稲荷神社では明日、開催の神社で婚活、神社で恋愛「DEAINARI(であいなり)」の準備を進めております。

今回はその「DEAINARI(であいなり)」に関するグッズ(?)の一部をご紹介させていただきます♪

※9月29日午後16時現在、DEAINARIの開催予定に変更はございません。

まず、こちらは拝殿での御祈祷の際、「良縁に恵まれますように…」と、神前にお供えいただく「玉串」です。

こんなふうに2本をペアで並べて見ますと、カップルみたいで可愛いですネ^^

※ちなみに「榊(さかき)」の語源は常に繁っていることから繁栄を象徴する「栄木」、神域を示すことから「境木」などの説がございます。(神道事典より)

そして、こちらは「プロフィールカード」と「名札」です。

こちらも色違いのペアで並べると、とてもキレイで素敵です^^

※名札は下のお名前のみ「ひらがな」でご記入いただいております。また、プロフィールカードはオープンにしたくない情報は未記入でも大丈夫です^^

それから、こちらは御祈祷の後にお授けしております「御守」です。

人気の5種の中からお好きなものをお選びいただいております。

※ご祈祷中、一緒にお祓いをした御守をお授けいたします。

冠稲荷神社の「DEAINARI(であいなり)」は当日限定の出会いのみならず、参加者の皆様のその後の「良縁」や「お幸せ」をご祈祷いたしております。ご興味をお持ちの皆さま、どうぞお気軽にお問合わせ、お申込みくださいネ。

また、9月30日開催のDEAINARIは定員に達したため、お申込みを締めきりましたが、10月28日(日)と11月24日(土)開催のDEAINARIはまだまだ受付中です^^

皆さまに神様のお恵みがありますように。