タグ別アーカイブ: 縁守り

来月2月にお授けいたします縁守を急ぎ足で奉製しております♪如月(きさらぎ)の縁守に込めるのは稲荷塚山の竹です。お正月飾りとしても利用される竹は縁起の良い植物♪花言葉は「節度」「節操のある」だそうです。初宮祈祷の際に大塚宮司が奏上する祝詞にも「若竹の真直ぐに節目正しく伸び行くごとく…」とあります(^^)

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

沢山のお客様にご来社いただき大変な賑わいだった三箇日から3週間が過ぎようとしています(^^) 皆さま、新年を迎えられいかがお過ごしでしょうか?冠稲荷神社では本日も多くのお客様が新年初祈祷をお受けにお越しくださいました♪

令和二年が皆さまにとって素晴らしい一年となりますよう、お祈り申し上げます。※こちらの写真は拝殿前にて1月5日に撮影したものです。

さて、来月2月にお授けいたします縁守を急ぎ足で奉製しております♪如月(きさらぎ)の縁守に込めるのは稲荷塚山の竹です。

お正月飾りとしても利用される竹は縁起の良い植物♪花言葉は「節度」「節操のある」だそうです。初宮祈祷の際に大塚宮司が奏上する祝詞にも「若竹の真直ぐに節目正しく伸び行くごとく…」とあります(^^)

個人的にはしなやかで優しいイメージのある竹。風に揺れて竹同士が擦れ合い、楽器のようにカラカラと響く音が清々しく、近所の竹林に森林浴に行くこともございます♪皆さまは竹にどんなイメージをお持ちですか?※こちらは稲荷塚山の竹から作っていただいた厳島社の筧(かけい)です。

人との縁、幸福との縁、仕事との縁…あらゆる良き縁を結ぶ縁守。2月も限定100体をご用意いたします(^^)

新年1月の縁守には山茶花の花びらを込めてお授けいたします。縁守は人と人との縁、仕事との縁、幸福との縁など、あらゆる良き縁を結ぶ御守です。さて、縁結びと言えば神社で婚活、神社で恋愛、DEAINARI(であいなり)です♪12月22日(日)開催のDEAINARIにつきまして男性は定員となりましたが、女性の参加者様をまだ若干名、募集しております♪クリスマス直前、令和元年をしめくくる最後のDEAINARIで素敵なパートナーを見つけてみませんか?

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

猿田毘古社の手水に紅白の山茶花が浮いていました♪昨日の雨で重くなり水面に落ちたのでしょう。濡れた花びらが広がり、睡蓮のようにも見えてとても綺麗でした(^^)

さて、新年1月の縁守には山茶花の花びらを込めてお授けいたします。縁守は人と人との縁、仕事との縁、幸福との縁など、あらゆる良き縁を結ぶ御守です

師走の後半に入りましたが只今、巫女が絶賛奉製中です♪毎月、限定100体のところ1月は特別に少し多くご用意させていただきますが、ご希望の方はどうぞお早めにご来社くださいm(_ _)m

そして、縁結びと言えば神社で婚活、神社で恋愛、DEAINARI(であいなり)です♪12月22日(日)開催のDEAINARIにつきまして男性は定員となりましたが、女性の参加者様をまだ若干名、募集しております♪クリスマス直前、令和元年をしめくくる最後のDEAINARIで素敵なパートナーを見つけてみませんか?

こちらの写真は挙式の前撮りにいらした新郎新婦様ですDEAINARIとは関係ございませんが、「お二人のように素敵なパートナーに巡り会っていただきたい」という願いを込めて、ご紹介させていただきました♪とても仲睦まじく、笑顔が爽やかな新郎新婦様でした(^^)

尚、Webサイトにてお知らせしておりますようにDEAINARIは12月22日開催が最終回となります。今後は令和2年2月より毎月15日、朝8時30分より「縁結び幸福祈願祭」を開催いたします♪詳細につきましては改めてWebサイト上にてご案内させていただきますので、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

12月1日よりお授けいたします縁守が完成いたしました♪師走の縁守には紅葉したモミジの葉を込めて奉製しております。限定100体をご用意しておりますが、毎月2~3日で全てをお授けするほどの反響をいただいておりますため、ご希望の方はどうぞお早めにご来社くださいm(_ _)m*

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

今朝は車の窓ガラスが凍りました(><) 日中は久しぶりに良く晴れましたが気温は上がらず。。本格的な冬の到来を感じる今日この頃です(^^)

さて、12月1日よりお授けいたします縁守が完成いたしました♪師走の縁守には紅葉したモミジの葉を込めて奉製しております。

縁守は境内を彩る自然の恵み、花や草木を込めて人と人、幸福、仕事…あらゆる良き縁を結びます♪

12月も限定100体をご用意しておりますが、毎月2~3日で全てをお授けするほどの反響をいただいておりますため、ご希望の方はどうぞお早めにご来社くださいm(_ _)m*

そして、こちらは本日の甲大鳥居のモミジの紅葉です。今が見頃で絶好の写真撮影スポットでもあります☆**

甲大鳥居からの参道沿いに立つ銀杏もいつの間にか黄色く色づき始めました♪葉が落ちて参道を金色に染める景色が待ち遠しいですね(^^)

色鮮やかな山茶花も境内いたる所で元気に咲いております♪

もうすぐ師走。。忙しくお過ごしの毎日にホッと一息つきたい時などございましたら、どうぞお気軽に冠稲荷神社へお越しください。皆さまのご来社をお待ちしております(^^)

11月、霜月のスタートです!お天気に恵まれた本日も沢山のお客様をお迎えいたしました^^月替わりの縁守や限定御朱印をお授けしたり、七五三祈祷や新車のお祓いを執行したり…。今月も清々しいスタートを切ることができ、大変嬉しく思います♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日より11月、霜月のスタートです!まずは早朝から朔日参りに来てくれた黒にゃんの3ショットからどうぞ♪

う~ん、お参りというより日光浴…ですネ♪朝日を浴びてのんびりと寛ぐ黒にゃんを撫でながら、身も心もほっこりと温められた私でした(笑)。

 

さて、お天気に恵まれた本日も沢山のお客様をお迎えいたしました^^

先日まで優しい香りを放っていた金木犀の花を込めて奉製した「縁守」をお授けしたり…※11月の縁守は新田義貞公ゆかりの金木犀の花を込めております。

月替わりの限定御朱印「感謝」をお分かちしたり…※11月15日までの限定御朱印は今月執行される大嘗祭にちなみ、神様のお恵みに感謝しながら新穀をいただくおキツネさんとピヨちゃんが描かれております。

こちらも月替わりの神様御朱印「天照大御神」をお分かちしたり…※月替わりの神様御朱印は高天原の主神であり、皇祖神にして日本国民の総氏神である「天照大御神(アマテラスオオミカミ)」です。

もちろん、七五三祈祷にいらした可愛らしいお子様や新車のお祓いにみえたお客様もお迎えいたしました^^

色づきはじめた紅葉、気持ちの良いお天気…。11月も清々しいスタートを切ることができ、大変嬉しく思います♪今月も皆さまのご来社を心よりお待ちしております。

朝から良く晴れて気持ちの良い一日♪神無月、10月1日の本日は月参りのお客様で賑わいました。さて、境内の四季を彩る花や葉を込めて巫女が奉製する「縁守」。今月は「木瓜の実」です。また、本格的な七五三シーズンを迎える前に10月~11月の混雑を見込んでおります日程や時間帯をご案内いたします。

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

朝から良く晴れて気持ちの良い一日♪神無月、10月1日の本日は月参りのお客様で賑わいました。

さて、境内の四季を彩る花や葉を込めて巫女が奉製する「縁守」。今月は「木瓜の実」です。※実際の木瓜の実は…9月中に熟して全て落ちてしまいましたので、綺麗に咲いているヤブランの花と一緒に撮影いたしました。

県の天然記念物に指定されております冠稲荷の木瓜は樹齢およそ400年。その昔、子宝を願う女性が修験者より授かった木瓜の実を服したところ、良縁と子宝に恵まれた、という伝説がございます。※こちの写真は3月21日に撮影の満開の木瓜の花です。

縁守は人と人、幸福、仕事、あらゆる良き縁を結びます♪10月の縁守も限定100体をお授けいたします。本日も沢山の方にお分かちいたしましたので、ご希望の方はどうぞお早めにご来社くださいm(__)m

 

そして…本格的な七五三シーズンを迎える前に皆さまにお役立ていただきたい情報をご案内いたします!※こちらは9月28日(土)に撮影の七五三祈祷の様子です。

毎年、七五三シーズンには沢山のお客様がご来社くださいますが、今年も早くからお問合せやご予約をいただいております。10月1日現在、特に混雑を見込んでおります日程は、10月13日(日)、11月2日(土)、11月10日(日)、11月16日(土)です。また、午前10時~12時、午後13時~15時は多くのお客様がご祈祷のご希望をいただく時間帯です。

上記、日程やお時間帯でご来社をご予定のお客様は、お時間には余裕を持ってお越しください。尚、ご予約の有無に関わらず、当日は社務所の受付処にてお申込書をご記入いただきましたお客様より順番にご案内いたします。どうぞご了承ください。

涼しくなり始めた9月の初旬頃から、混雑をさけて早めにご来社されるお客様もお見受けいたします。当社では一年中、七五三祈祷を承っておりますので、ご家族皆さまのご都合にあわせてご来社ください♪

明日9月1日は雑節で二百十日。夏の境内を彩った百日紅は少しずつ散り始めております。すぐ隣では桜の葉もハラハラと舞い落ちて、秋の気配を感じずにはいられません。美しい百日紅のピンク色を沢山、写真に収めるべく、明日1日からお授けする御朱印の背景に登場していただきました♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

朝晩は涼しさを感じるようになりましたが、日中はまだまだ蒸し暑さが残る、こちら群馬県太田市の冠稲荷神社です。明日からいよいよ9月(長月)ですね。9月1日は雑節では二百十日、立春から数えて二百十日目となります。この日を暦に記載するようになったのは、台風災害の予防の意味からだそうです。

この度、豪雨被害に見舞われた九州北部、佐賀県の皆さまが一日でも早く元通りの生活に戻ることができますよう、お祈り申し上げます。

 

さて、夏の境内を彩った百日紅は少しずつ散り始めております。すぐ隣では桜の葉もハラハラと舞い落ちて、秋の気配を感じずにはいられません。

美しい百日紅のピンク色を沢山、写真に収めるべく、明日1日からお授けする御朱印の背景に登場していただきました♪

重陽の節句(菊の節句)にちなんだ9月の限定御朱印ではホロ酔い(?)加減のキツネさんと小鳥さんが登場します!秋の味覚、栗ごはんも美味しそうな限定御朱印は9月1日から9月19日までのお授けとなります^^

Webサイトの冠稲荷神社からのお知らせや、インスタグラムで既にご案内のとおり、直書きや丸文字対応の可能な日と書置きのみの対応となる日がございますので、どうぞご注意くださいm(__)m

そして、月替わりの神様御朱印は猿田毘古神です。天孫降臨の際に邇邇芸尊(二二ギノミコト)を道案内した国津神で道の神、導きの神とされています。

また、境内の樹木や草花を込めて巫女が奉製する月替わりの「縁守」も準備が整いました!9月は彦九郎の松。限定100体のみのお授けとなりますので、ご希望の方はどうぞお早めにお越しください^^

それでは、9月も皆さまのご来社をお待ちしておりますm(__)m

本日はお昼前から小雨が降ったり止んだり。。。近頃は雨が降るたびに少しずつ秋の気配を感じられるようになってきました^^さて、来月9月22日(日)には「木瓜の実収穫祭」が開催されます。そこで、今回は収穫祭に先駆けまして冠稲荷神社よりお授けしております御守やお菓子など、木瓜にちなんだお品物をご紹介させていただきます!

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日はお昼前から小雨が降ったり止んだり。。。近頃は雨が降るたびに少しずつ秋の気配を感じられるようになってきました^^

 

さて、来月9月22日(日)には「木瓜の実収穫祭」が開催されます。境内の樹齢400年の木瓜の実を収穫し、縁結び・子宝・安産・子育て・健康諸願成就を祈願いたします。

※写真は昨年の木瓜の実収穫祭にて奉納いたしました巫女舞の様子です。

そこで、今回は収穫祭に先駆けまして冠稲荷神社よりお授けしております御守やお菓子など、木瓜にちなんだお品物をご紹介させていただきます!

まずは…お土産としても人気の「木瓜花サブレ(ボケはなサブレ)」から♪ボケの花をかたどった可愛らしいサブレは5枚入(¥648)と10枚入(¥1,296)がございます。

サクサクと軽い口当たりで老若男女、み~んな大好きなサブレ♪そのままお召し上がりいただいても、生クリームやジャムをのせたり、ミルクやコーヒーに浸していただいても美味しいですよ^^

そして、お次はとってもキュートな手作りのストラップ「ボケ花ストラップ」(¥2,000)です。こちらは世界に二つとない一点もの、お好みのものをどうぞごゆっくりお選びくださいネ!

御守では木瓜の花の刺繍が美しい「ボケ花御守」(¥1,000)がございます。縁結び・子宝・安産・子育ての御守にどうぞ♪

健康長寿の御守(各¥1,000)にも木瓜の花の刺繍が施されております♪おじいちゃま、おばあちゃまへのプレゼントにオススメです。

また、実咲絵馬(各種¥500)にも木瓜の花が描かれております^^

「御朱印帳」(¥1,200)は色違いで木瓜の花がデザインされております。ちなみに当社の御朱印帳は防水カバー付きです♪

 

ここまでご紹介いたしましたお品物は全て社務所向かいの授与所に並んでおります。冷暖房完備の快適な授与所でどうぞごゆっくり、お好きなお品物をお選びください^^

皆さまのご来社をお待ちしておりますm(__)m

境内の四季を彩る花や葉を込めて巫女が奉製する「縁守」は人と人、幸福、仕事、あらゆる良き縁を結ぶ、毎月100体限定の御守です^^ 只今、奉製中の9月の縁守は「彦九郎の松」の葉を込めてお授けいたします♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

お盆が明けて本日からお仕事、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?昨夜の雨でいくらか過ごしやすい朝を迎えた冠稲荷神社ですが、日中はやはり厳しい暑さでした。皆さまも夏バテなさらないよう、どうぞご自愛ください。

さて、こちら社務所では9月1日よりお授けいたします縁守を奉製中です。御守の中に込めるのは「彦九郎の松」です。

「彦九郎の松」はその美しい枝振りから「鳳凰(ほうおう)の松」とも称される、樹齢二百年余の松です。※彦九郎とは江戸時代後期の思想家、高山彦九郎のこと。江戸時代後期の思想家、吉田松陰ら幕末の志士と呼ばれる人々に多くの影響を与えた人物で、彼の亡き後に生家とともに当社境内に移植されました。

松は神様の宿る木、まさに神々しい佇まいの彦九郎の松から御守に込める葉を少しだけいただいて参りました。

採ったばかりの瑞々しい葉をしばらく乾燥させる間、御守の帯や兜を一つずつ奉製いたします^^

冠稲荷神社の四季を彩る花や葉を込めた「縁守」は人と人、幸福、仕事、あらゆる良き縁を結びます。

8月の縁守は10日を待たずに全てお授けいたしましたが、9月も限定100体をご用意いたします。ご希望の方はどうぞお早めにご来社ください^^

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

本日も朝からうだるような暑さでしたが皆さま、いかがお過ごしでしょうか?先日のブログにて「熱中症にならないよう、涼みながらご参拝ください」とご案内いたしました授与所にはバラエティーに富んだ御守が並んでおります。今回はその中から「縁結び」に関する御守の2019年上半期のベスト3をご紹介いたします!

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日も朝からうだるような暑さでしたが皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

さて、先日5月3日のブログにて「熱中症にならないよう、涼みながらご参拝ください」とご案内いたしました授与所には沢山の御守が並んでおります。

白狐さまのなんとも言えない表情が愛らしい、開運招福の白狐守や…

定番の健康長寿や厄除け、交通安全や合格守りはもちろん、色合いや質感がおしゃれなペットちゃんの御守…などなど、一度ではご紹介しきれない様々な種類のお守りをお授けしております^^

今回はその中から、冠稲荷神社ならではの「縁結び」に関する御守、2019年上半期のベスト3をご紹介させていただきたいと思います♪

栄えある第1位は…境内の四季を彩る自然の恵み、花や葉、実を入れ、巫女が奉製する月替わりの限定御守「縁守」です!

8月の縁守は百日紅の花を込めてお授けいたしました。限定100体が早くもこの日曜日に終了してしまいました。来月は彦九郎の松を込めた縁守を9月1日より頒布いたしますので、どうぞお楽しみに^^

そして、第2位は同率です!縮緬生地を結んだシックな雰囲気の「えんむすび守」(左側)と、キュートな兎さんが顔を覗かせている巾着(香り袋)から清々しい香りが広がる「香り袋 恋むすび」(右側)が揃って入賞いたしました♪

どちらの御守も図柄が一体ずつ異なりますので、「どれにしようかな~」と、楽しくお選びいただけます♪

 

さて、「縁結び」に関する御守の2019年上半期ベスト3、結果をご覧いただいていかがでしたでしょうか?ご来社いただいたことのある客様の中には既に御手元にお持ちの御守が入賞しているかもしれませんネ!

これからご参拝くださる皆さまも是非、お参りの合間に授与所を覗いていただき、ゆっくりと涼みながらバラエティーに富んだ御守をご覧になってみてください♪皆さまのご来社をお待ちしておりますm(__)m

冠稲荷神社では只今、8月にお授けする縁守を奉製中です。境内の四季を彩る自然の恵み、花や葉、実を込めて奉製する縁守は人と人、仕事、幸福、あらゆる良き縁を結びます♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日もジメジメと蒸し暑い一日でした。最近は梅雨寒が続いたり、急に晴れて暑くなったり…。不安定なお天気で体調を崩さぬよう、皆さまどうぞお気を付けください。

さて、冠稲荷神社では只今、8月にお授けする縁守を奉製中です♪

御守の中に込めるのは百日紅(さるすべり)の花。鮮やかなピンク色が美しいお花です。

梅雨寒の影響でしょうか、境内の百日紅はなかなか開花せずハラハラしておりましたが、今朝、ようやく咲き始めたところを確認できました!

う~ん、見えにくくでゴメンなさい。。 真下からとても高いところを写しましたので、葉の影に隠れてしまいましたが、元気に咲いております♪満開になるのが待ち遠しいですネ!

そして、こちらは一足先に満開を迎えそうな百日紅。神社隣のスタジオ ティアラに面した道路沿いに咲いております。

向かいの千代衣(ちよころも)からも良く見えますので、ご来社の際に探してみてくださいネ^^

冠稲荷神社の四季を彩る自然の恵み、花や葉、実を込めて奉製する縁守は人と人、仕事、幸福、あらゆる良き縁を結びます♪

毎月1日の早朝に宮司がお祈りした縁守が授与所に並びますが、100体限定で中旬までにはお授け終えることが多くなりました。ご興味をお持ちの方はどうぞお早めにご来社ください^^