タグ別アーカイブ: 神社

本日は大安、そして戌の日です。御朱印だけではなく、ご祈祷にも大変多くの方がご来社くださいました。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日はとても風が強かったですね。朝に地鎮祭に随行したのですが、風で祭壇が飛んでしまうのではないかというくらいの強風でした。

朝は飯田町での地鎮祭でした。施工会社は積水ハウス様です。

残念ながら写真を撮ることを忘れてしまいました・・・(-_-;)

神社に戻ってからは大忙しでした。

なぜなら、本日は大安、そして安産吉日の戌の日ということで、安産祈祷に多くの方がご来社くださいました。

その他、お宮参りやお車のご祈祷、七五三のご祈祷にも多くの方がご来社くださり、境内はとてもにぎやかでした。

本日で安産祈願の方は40、その他のご祈祷を合わせると計60

祈祷を受けられた方、誠におめでとうございます!

さて、冠稲荷神社では今年も年末年始に巫女のお手伝いをして下さる方を大募集中!!!

力仕事もあるので、男性の方でも構いません!

12月28日(トイレやゴミ捨ての場所など、色々説明します!)、三箇日はなるべく参加して欲しいです(*-ω-)

お正月を迎えられるように色々な事を準備したり、御守の頒布やご祈祷の受付・案内、御焚上などなど・・・神社のお仕事をいろいろお願いしようと思っています!

こちらの募集は12月27日まで受付しております。

詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、“お手伝いしてみたい!”という方はぜひお電話(0276-32-2500)を!

第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫です。

メールでのお問い合わせでも構いません。

メールの場合…メール件名に『巫女募集の件』と記載ください。
 神社からの返信が届かない場合もあるので、必ずお電話番号もご記入ください。
 また、こちらからお電話しても良い日時の指定があればご記入ください。
 メール inari@kanmuri.com

書類の準備などもあるので、行こうと思ってる何日か前に一回ご連絡してください。

一緒に巫女さんの恰好をして、楽しいお正月にしましょう♪

 

今日はこのブログで何度かご紹介させていただきました、かわいいお客様がいらしてくださいました!鮮やかなモミジやいちょうをバックに写真をお願いしました♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です!

今日も神社は師走の厳しい寒さに見舞われております。

が、今日はこちらのブログでは常連さん(?)のお客様のご紹介です(*>ω<)

マンチカンのこうへいくんすずちゃんです!

パパさんとママさんにご協力頂き、モミジといちょうで写真をお願いしました!

こうへいくんのは逆光だったので、すずちゃんの向きでお願いすればよかったとあとで後悔・・・。

でもかわいい後頭部写真もゲット♪

そして旅行会社の写真に使われそうなくらいいいショットをくれたすずちゃん♪

横顔美人さんでうらやましい(*-ω-)

いつもお参りに来て下さったときにお写真をお願いするのですが、そのたびに快くOK下さってありがとうございます!

(今度はえいたくんも来てくれたときにお会いできたらいいなぁ・・・。)

さて、冠稲荷神社では今年も年末年始に巫女のお手伝いをして下さる方を大募集中!!!

力仕事もあるので、男性の方でも構いません!

12月28日(トイレやゴミ捨ての場所など、色々説明します!)、三箇日はなるべく参加して欲しいです(*-ω-)

お正月を迎えられるように色々な事を準備したり、御守の頒布やご祈祷の受付・案内、御焚上などなど・・・神社のお仕事をいろいろお願いしようと思っています!

こちらの募集は12月27日まで受付しております。

詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、“お手伝いしてみたい!”という方はぜひお電話(0276-32-2500)を!

第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫です。

メールでのお問い合わせでも構いません。

メールの場合…メール件名に『巫女募集の件』と記載ください。
 神社からの返信が届かない場合もあるので、必ずお電話番号もご記入ください。
 また、こちらからお電話しても良い日時の指定があればご記入ください。
 メール inari@kanmuri.com

書類の準備などもあるので、行こうと思ってる何日か前に一回ご連絡してください。

一緒に巫女さんの恰好をして、楽しいお正月にしましょう♪

本日は日中でもとても寒かったですね。昨日の風の影響もあり、銀杏でできた黄色い絨毯が境内を彩っております。本日は今月の神様朱印のモチーフである神倭磐余毘古神についてご紹介致します。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日はとても寒い日ですね。

昨日は風も強く吹いたので、七福神殿と甲参道に綺麗な黄色い絨毯ができております。

今月の神様朱印について説明するのも今回が三回目、一回目は金鵄、二回目は八咫烏をご紹介させていただきました。

いよいよ、神倭磐余毘古神についてご紹介したいと思います。

神倭磐余毘古神は伝説上の日本の初代天皇・神武天皇です。天孫である瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)のひ孫にあたります。

神倭磐余毘古神は庚午年1月1日に日向国で誕生し、兄である五瀬命(いつせのみこと)と共に政治を平穏に治められる場所を求め、大和国(奈良盆地)が美しい地と聞き、他の兄たちと共に東方へ進軍しました。

進軍し、戦闘をしていくうちに兄の五瀬命が亡くなり、他の兄たちも荒れた海を鎮めるために入水するなど困難な状況が続きました。

熊野に上陸したものの、山をいくつも超えたところで道がわからなくなりました。

すると天照大神が夢に現れ、八咫烏を遣わし、その案内で宇陀にまで行き着くことができ、進軍を続けました。

その後、金鵄の助けなどを得て大和国を平定し、辛酉年1月1日に初代天皇として即位しました。

この日は、現在の暦にすると2月11日となります。なので、2月11日が建国記念の日となります。

また、神武天皇が即位したとされる歳を元年とする日本独自の紀念法があり、神社の暦などに記されております。

こちらは今年(H31・R1)の数え年などが載った表です。元号の隣に皇紀が書かれていますね。

ちなみに今年は皇紀2679年です。

今回は神倭磐余毘古神についてご紹介致しました。

 

日中はお天気に恵まれてポカポカと暖かい日差しを感じることができました♪紅葉が見頃の境内の樹木は柔らかい光を浴びてキラキラと輝いて見えます(^^)さて、本日も成人式のロケーションフォトの前撮りにいらした素敵なお嬢様をご紹介させていただきます。

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

日中はお天気に恵まれてポカポカと暖かい日差しを感じることができました♪紅葉が見頃の境内の樹木は柔らかい光を浴びてキラキラと輝いて見えます(^^)

さて、本日も成人式のロケーションフォトの前撮りにいらした素敵なお嬢様をご紹介させていただきます。

まずは拝殿での撮影シーンから♪手前で撮影しておりますのはスタジオティアラ別館千代衣(ちよころも)の担当スタッフです(^^)

「ステキ、かわいい~♪」と声を掛けられながらの撮影にハニカミながら応じられるお姿がとても可愛らしく。色鮮やかな振袖と大きなお花の髪飾りがとても良くお似合いでした(^^)

拝殿での撮影後は大鈴を鳴らしてお参りのポーズもパシャリ☆背後ではご一緒にいらしたお母様がとても嬉しそうに撮影の様子を見守っていらっしゃいました。

この度は成人のお祝い、誠におめでとうございます。今後も幸多き日々をお過ごしになられますよう、お祈り申し上げます(^^)

冠稲荷神社の境内では紅葉が見頃を迎えております。成人のお祝いや七五三のお祝い、これからご結婚なさるカップルの皆さま、あらゆる記念日に合わせてどなた様にもご自由に写真撮影いただけます。どうぞお気軽にご来社ください♪

昨日、本日と㈱東園芸様が境内の木の剪定をしてくださいました。境内がとてもすっきりとして、前より空が見える面積が増えました\(^o^)/

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日は昨日よりも良い天気ですね。しかし、朝は昨日の方が暖かかったかな?と思います。

境内では昨日から㈱東園芸の方々が境内の植物の剪定を行ってくださいました。

お陰でとてもすっきりとしています。

こちらは本日の剪定の様子です。

下の木を保護するようにシートを被せ、はしごや機械で上の方まで上がり、手作業で枝を落としています。

聖天宮前の木蓮は何と手での剪定です。見えにくいですが・・・ポキポキと折れる音がとてもいい音でした。

こちらは剪定後の様子です。

とてもすっきりしているのがよくわかります。

玄関横の彦九郎の松に・・・国旗の周り・・・聖天宮前・・・と、このような感じになっております。

国旗周りは朝の時間帯、時々ポカポカとした日差しが入ってきてましたが、今までは高いところにあった枝や葉っぱなどに遮られ、その暖かさを感じませんでした。しかし、木が剪定されたので、朝の時間帯ももう少し暖かくなるかもしれませんね。

また、朝に国旗を掲揚するときも夕刻下げる時も、木の枝に引っかかることなくスルスルと上げたり下げたりできるので、とても助かります(笑)

境内の木の剪定をしてくださった㈱東園芸の皆さま、ありがとうございました!

12月も10日になりましたね。あと20日ほどで年が明けるかと思うと月日が流れるのが早いと感じます。本日は今月の神様朱印「神倭磐余毘古神」について、もう一羽の鳥「八咫烏」についてご紹介致します。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日は曇りながら少し寒さが和らぎましたね。

今回も今月の神様御朱印についてお話したいと思います。

前回、12月4日のブログでは神倭磐余毘古神(カムヤマトイワレヒコノカミ)が持つ弓の上にいる金色の鳥(金鵄)についてお話ししました。

しかし、もう一羽黒い鳥が後方を飛んでいるのが見えます。

こちらの黒い鳥は「八咫烏(やたがらす)」です。

八咫烏は神倭磐余毘古神が奈良盆地とその周辺の討伐を進めていた際、高皇産霊尊(タカミムスビノミコト)(『古事記』)または、天照大御神(『日本書紀』)によって神倭磐余毘古神のもとへ遣わされました。

そして、熊野国から大和国までの道案内をしたとされます。

なので、八咫烏は導きの神、また太陽の化身ともみなされているそうです。

八咫烏の咫(あた)というのは古代の長さの単位で、手を開いた時の中指の先から親指の先までの長さ(約18センチメートル)だそうですが、八咫烏の八咫は単に「大きい」という意味だそうです。

八咫烏の特徴は三本ある足ですね。なぜ三本あるかは

・それぞれ天・地・人を表し、神と自然と人が同じ太陽から生まれた兄弟であることを示す。

・古来より太陽を表す数が三とされていたことに由来する

など諸説あるそうです。

そんな八咫烏が導いたとされる神倭磐余毘古神は聖天宮に祀られております。

聖天宮内部の神倭磐余毘古神の彫刻の足元にも可愛らしい八咫烏がおります。

神倭磐余毘古神についてはまた後日ご紹介致します。

 

甲参道は舞い落ちた銀杏の葉が積もり金色の絨毯になりました♪ちょうど成人式を迎えられるお嬢様が前撮りのため、お母様と散策されていらっしゃいましたのでご紹介させていただきます(^^)また、年末年始の助勤さん(アルバイトさん)の募集についてもお知らせいたします♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日も手足が凍えるほど寒い一日でした(><)。明日からは少し暖かくなりそうな予報のようです。なんだかホッとしますネ♪

さて、甲大鳥居の写真は良く晴れた昨日のもの。朝日を浴びてモミジの紅葉がキラキラと輝き、とても綺麗でした(^^)

そして、甲参道は舞い落ちた銀杏の葉が積もって金色の絨毯に♪成人式を迎えられるお嬢様が前撮りのため、お母様と境内を散策されていらっしゃいましたのでカメラに収めさせていただきました(^^)

お写真をよく見ると、手元には一眼レフカメラが♪用途に合わせてスマートフォンとカメラ、両方を使い分けて撮影されていらっしゃったようです(^^)

とても綺麗なお嬢様でしたので、もう少しアップで撮らせていただけば良かった…と、ちょっぴり後悔の私でした(><)

この度は成人のお祝いおめでとうございます♪今後のご多幸とご活躍をお祈り申し上げます。

 

ところで、令和元年も残すところ1ケ月足らず。。。冠稲荷神社ではお正月に多くのご参拝者様をお迎えするにあたり、年末年始にかけてお手伝いいただける助勤さん(アルバイトさん)を大募集中です!

既に学生さんや社会人の皆さまより多数、ご応募いただいておりますが、まだまだ受付を行っております(^^) 冠稲荷の神様のもとで巫女さんとしてご奉仕する、貴重な体験をしてみませんか?

応募方法やお手伝いの内容等についてはこちらをご覧ください♪どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

今日は10月に七五三のお参りにきてくれたこむぎちゃんたちがお正月用のお写真を撮りにきてくれました!ありがとうございます♪

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日私は午前中に、安養寺町の会館にて御札頒布を行ってきました!

昨年も行かせて頂きましたが、今年は昨年に比べると気温もさほど低くなくて、昨日の方が寒かったくらいでした。

皆さまはもうお家の神棚の御札はお求めになられましたか?

さて、本日は10月20日にお参りに来て下さったこむぎちゃんがなんとお正月用の写真を撮りにきてくれました!

厳島社の近くで拝殿をバックにぱちり(*>ω<)ノ☆

七五三の前撮りにも来てくれたこむぎちゃん、座布団に可愛くお座りして頑張ってくれました。

このあと他のお友達も来てくれたようなのですが、残念なことにお会いできず・・・(-ω-)

しかも、前回来れなかったお友達も元気になったので来てくれたそうで、お写真が撮れなかったことが本当に残念です(-ω-)

また機会があればぜひ神社に遊びにきてくださいね♪

最後に、お正月の助勤さん募集はまだまだ継続中です。

・興味があるけど、どんなことをやるのかよく分からない

・未経験だけどできるかどうか不安

など、やってみたいけど気になっている方、よければ神社で直接内容のご説明などさせて頂きます。

詳しくはこちらをご覧ください♪

また、助勤さんは男性の方もご応募して頂けますので、お気軽にお問い合わせください。

本日12月7日は二十四節気の大雪(たいせつ)です。日中、空を見上げるとどんよりとした曇り空、今にも雪が降り出しそうなお天気でした。さて、今月もまだまだ七五三祈祷で賑わう神社ですが、境内では一足早く成人のお祝いの前撮りにいらっしゃるお客様もお見かけするようになりました(^^) 今が見頃の紅葉を背景に振袖姿を撮影なさるのも良いですね♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日12月7日は二十四節気の大雪(たいせつ)です。暦には山の峰は積雪に覆われ平地も北風が身にしみる候、とあります。。。寒いはずですネ(><) 日中、空を見上げるとどんよりとした曇り空、今にも雪が降り出しそうなお天気でした。

さて、今月もまだまだ七五三祈祷で賑わう神社ですが、境内では一足早く成人のお祝いの前撮りにいらっしゃるお客様もお見かけするようになりました(^^) 今が見頃の紅葉を背景に振袖姿を撮影なさるのも良いですね♪

こちらは聖天宮の鳥居前で撮影させていただいたお写真です☆鮮やかな緑色のお着物がとても良くお似合いです(^^) 初々しい笑顔もチャーミングですネ♪

この度は成人のお祝い、誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。そして、今後も良い出会いに恵まれ幸多き人生を歩まれますよう、お祈り申し上げます。

冠稲荷神社では七五三や成人の日、挙式など、境内での写真撮影をご自由に行っていただけます(^^) 思い出に残る大切な記念日を四季折々の自然や歴史あるお社を背景に撮影なさってみてはいかがでしょう?他のご参拝者様のご迷惑にならなければ、いつでも大丈夫です♪どうぞお気軽にご来社ください(^^)

境内の紅葉が見頃を迎えております♪甲参道の銀杏は少しずつ葉を落とし始め、足元を染め始めました。辺り一面が金色のふかふか絨毯に変わるのはもうすぐです(^^)さて、本日は大塚嘉祟宮司に随行してM様邸の新築に伴う地鎮祭と氏神祭にお伺いして参りました♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

境内の紅葉が見頃を迎えております♪モミジは陽の当たり具合によって緑色、黄色、朱色…と、グラデーションな紅葉なので長い期間、お楽しみいただけそうです。

甲参道の銀杏は少しずつ葉を落とし始め、足元を染め始めました(^^) 辺り一面が金色のふかふか絨毯に変わるのはもうすぐです♪

さて、本日は大塚嘉祟宮司に随行してM様邸の新築に伴う地鎮祭と氏神祭にお伺いして参りました(^^)

日当たりの良い広々とした土地でまずは地鎮祭を執り行い、神様へのご挨拶と工事安全を祈願いたしました。(※祭壇を囲む立派な竹は施工会社の(有)宮島工務店様がご用意くださったものです♪)

続いては真新しい稲荷宮の御前にご移動いただき、氏神祭を執り行いましたm(_ _)m

M様邸の新築にあたりましては以前より、新しい稲荷宮設置についてのご相談や解体のお祓いなど、宮司と共にお伺いさせていただいておりました(^^) そしてこの度、目出度く地鎮祭と氏神祭を執り納められ、いよいよ来年の5月頃にご新居が完成されるとのこと♪

M様、本日は誠におめでとうございます。M様のご新居が安全に完成されること、また、M様のご多幸をお祈り申し上げます。

 

冠稲荷神社では地鎮祭をはじめ、氏神祭や入居のお祓いなどの出張神事を承っております。ご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にお問合せください(^^)