【冠稲荷神社よりお知らせ】
本日神社は朝の9時より開けておりますが、
台風19号の影響により、
社頭での対応は午前中
までとさせて頂きました。ご了承ください。
現在神社は強い雨が降っておりますのと強い風が吹いております。
お参りはできますが、その際にはどうぞお気をつけください。
明日13日(日)は
通常通り9時より社務所を開けさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
冠稲荷神社
【冠稲荷神社よりお知らせ】
本日神社は朝の9時より開けておりますが、
台風19号の影響により、
社頭での対応は午前中
までとさせて頂きました。ご了承ください。
現在神社は強い雨が降っておりますのと強い風が吹いております。
お参りはできますが、その際にはどうぞお気をつけください。
明日13日(日)は
通常通り9時より社務所を開けさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
冠稲荷神社
こんにちは。
巫女の岩瀬愛梨です。
お昼ごろに急な土砂降りが降りましたね。午前中は日がさす時間帯もありましたが、時間が経つにつれて天気が崩れてきました。
では、本日の境内の様子です。
金木犀は蕾の姿が見えるような感じですね。まだ緑色なので、花が咲きそうな蕾の姿ではないようです。
金木犀の甘い香りが好きなので、早く咲いてくれないかなとそわそわしながら待っております(笑)
昨年がとても長い期間金木犀の香りが続いたので、今年は少しさみしい感じです。
この後、台風の予定なので心配ですが、可愛らしい花の姿、甘い香りを境内に漂わせてくれることを信じて楽しみに待っていたいと思います(#^.^#)
ヤブランは緑色の実がチラホラと出てきております。実が熟すと黒くなるらしいので、今後どのように変化するかも注目して観察したいと思います。
紅葉も徐々に進んできています。写真を撮っていると、鳩さんが遊びに来てくれました。(頭隠して尻隠さず・・・(笑))
下からは撮れたのですが、上から撮影しようと聖天宮の階段を上がったところ、葉っぱで隠れてしまい、断念しました。
そして本日は十三夜です。
旧暦8月15日の夜は十五夜として団子などを供えてお月見をしますが、旧暦9月13日には後の月、十三夜として枝豆、栗などを供えてお月見をする風習がありました。
豆名月や栗名月とも呼ばれるそうです。
本日は台風の影響で月は見れない可能性が高いです。皆さまもお気をつけください。
こんにちは。
巫女の片野志穂菜です!
皆さま、秋も深まってまいりましたが、朝晩お布団はちゃんとかけていますでしょうか?(笑)
つい最近まで夏日だったのに、今日の朝方は少し冷えて、ちゃんと布団をかけないと直ぐに風邪を引いてしまいそうでした。
季節の変化に惑わされてばかりですが、体調に気を付けて頑張っていきたいと思います(*・ω・)ノ
さて、本日は初宮のお参りにきてくださった方もいらっしゃいました。
また法人様の工事に伴う安全祈願も行われました。
お参りに来て下さったのは、株式会社三木組様とシミヅ産業株式会社様です。
皆さまの安全を宮司が祝詞にて神様にお祈り申し上げました。
二社様の安全と発展を心よりお祈り申し上げます。
話は変わりまして、また日本に大きな台風が近づいておりますね。神社は昨年10月1日に神楽殿近くのイチョウの木の枝が折れてしますという事がありました。
今はその面影はありませんが、今度の台風の影響も少し心配です・・・。
皆さまもどうぞお気をつけてお過ごしください。
今日の聖天宮近くの椛はだんだんと赤く染まってまいりました!
また変化があったら随時お知らせ致します(*>ω<)♪
そしてそして、冠稲荷神社では今年も年末年始に巫女のお手伝いをして下さる方を大募集中!!!
力仕事もあるので、男性の方でも構いません!
12月28日(トイレやゴミ捨ての場所など、色々説明します!)、三箇日はなるべく参加して欲しいです(-ω-)
お正月を迎えられるように色々な事を準備したり、御守の頒布やご祈祷の受付・案内、御焚上などなど・・・お願いしようと思っています!
詳細は直接お目にかかってご説明させて頂きたいので、“お手伝いしてみたい!”という方はぜひお電話(0276-32-2500)を!
第一声に迷ったら、「ブログで巫女さんのお手伝い募集してるって書いてあったので、お電話してみました!」で大丈夫です(*>ω<*)
書類の準備などもあるので、行こうと思ってる何日か前に一回ご連絡してください。一緒に巫女さんの恰好をして、楽しいお正月にしましょう!
こんにちは。
巫女の朽津由美子です。
今朝はビュービューと唸る、風の音で目が覚めました。ご存知のとおり、週末には大きな台風が接近する予報ですので、どうぞ十分にお気を付けください。※拝殿の紙垂も午前中いっぱい、強風にあおられておりました。
さて、10月の別称は神無月(かんなづき)です^^ これは全国の氏神様がこの月に出雲さんに集まるので氏神不在の月、という伝説によるものだそうです。因みに出雲さんの御祭神は大国主神。様々な別名をお持ちの神様で当社の本殿にも祀られております。ちょうど今月の神様御朱印にも登場しておられますネ♪
また、境内の西側には大国主神と同一神ともされる大物主大神様が琴平社に御鎮座されていらっしゃいます。周囲にはいつも厳かな空気が漂い、ひっそりと静かな雰囲気が私は大好きです♪
ところで、大物主大神様へ続く参道の両脇では山茶花の蕾が膨らみ始めました(^^)
昨年11月10日のブログでご紹介いたしましたように冬にかけて、こんな風に色鮮やかに花開きます.**
山茶花はピンクと白の2色が境内のいたるところに植わっております。紅葉も待ち遠しいですが、山茶花の開花も今からとても楽しみです♪
それでは、本日も皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。
こんにちは。
巫女の片野志穂菜です。
今日は昨日のブログでも言っていたように暦のうえでは「寒露」です。
お天気予報では、真夏日の気温が出ているところもあるようですが、今日の冠稲荷神社は曇り空からはじまりました。
今年は金木犀の開花が少し遅れていて、まだ綺麗なオレンジの花を見れておりません(ーωー;)
暑さが長かったせいでしょうか、植物たちも開花のタイミングを計っているのかもしれませんね。
義貞公の金木犀は来月11月の縁守の中に入ります♪
現在巫女が頑張って奉製中です(*`・ω・)ノ
さて、昨日も七五三のお参りのお話しを致しましたが、ご紹介できていなかったご家族様をご紹介いたします。
まずは二組で七五三のお参りにきてくださったご家族様。
お子様たちが本当にお元気で、お祝いの太鼓も沢山鳴らしてくれました!
元気いっぱいの男の子は見ていてとても楽しいです♪
いつまでもお友達と仲良く楽しく過ごしてください(*>ω<)
お次はこちらも男の子のお子様の七五三です!
こちらのお子様の着物は、とあるキャラクターイメージの着物でした!
最近の着物はいろんなものがあって見ていてとても楽しいですね(*・ω・*)
最初は緊張気味でしたが、大好きな車のおもちゃを買ってもらえたそうで、とても嬉しそうでした!
頑張ってお参りできて良かったね♪
冠稲荷神社は七五三のご祈祷をご予約なしでもすることができます!
「お参りの予定はなかったけど、やっぱりいけそうだからいっちゃお!」という感じでも大丈夫ですよ♪
お問い合わせはいつでも受けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
こんにちは。
巫女の朽津由美子です。
明日10月8日は暦の上では寒露(かんろ)。寒露とは晩秋から初冬にかけて野草に宿る露のことを指すそうです。日中は暖かくても朝晩は大分、冷え込むようになりました。いよいよ本格的な秋のはじまり、境内の紅葉も楽しみですね♪※聖天宮のモミジの紅葉はほんの少しですが、上部の色付きが進みました。
さて、大安の本日も七五三を迎えられたお子様のご祈祷を多数、執り行いましたので、そのうち2組のご家族様をご紹介させていただきます!
まず、こちらはシックな色合いのお着物を格好良く着こなしたY君が宮司より神様のお恵みを授かっている様子です。Y君は大好きなパパとママ、可愛い弟くんや優しいおじいちゃま、おばあちゃまに囲まれて、とても嬉しそうにご祈祷を受けてくださいました♪
そして、こちらはT君とご家族の皆さま。拝礼の際に神様にお願いする大切な2つのことを宮司からT君にお話ししている様子です。昨年に七五三祈祷を受けられたお兄ちゃんも「大きな太鼓を覚えている!」と、笑顔でいっぱいでした^^
Y君、T君、ご家族の皆さま、この度は七五三のお祝いおめでとうございます!また、ブログ掲載のご協力を快くご承諾いただき、ありがとうございましたm(__)m
冠稲荷神社では一年中、七五三祈祷を承っております。御初穂料はお子様お一人につき5,000円。ご祈祷後に神札の他、絵馬、御守をお授けしております。
※絵馬は境内の実咲社、子育ての白狐様にかけてお参りください。
尚、ご祈祷の前後には境内にてご自由にお写真を撮影いただけます。これからの季節、美しい紅葉を背景にご家族様ご一緒に思い出の一枚をお撮りいただいてはいかがでしょうか?皆さまのご来社をお待ちしております^^
こんにちは。
巫女の岩瀬愛梨です。
朝のうちは雨が降っていましたが、早めに止んでよかったです。
最近は11月も近いということで、七五三のご祈祷も増えてまいりました。本日も3歳の女の子と7歳の女の子がご来社くださいました。
さて、本日は七五三や厄年のお話をする際に出てくる「数え年」についてお話したいと思います。
皆様はご自分の数え年をご存知でしょうか?
現在は生まれた時を0歳として、誕生日を迎えるごとに1歳、2歳・・・と年を重ねます。
この数え方を満年齢と言います。
しかし、厄年表を見てみると不思議に思うことがありませんか?
「あれ?自分は今年○○歳なのに、厄年表に書いてあるのは1歳上の年齢だなあ・・・」
例えば平成7年生まれの方は今年24歳になります。しかし、方位除けに当たっている項目を見ると、平成7年生まれの方は25歳と書かれています。
この厄年表に書かれている年齢、こちらが数え年の年齢です。
数え年の数え方はまず、生まれた時から1歳と考えます。そして、誕生日ではなく、お正月を迎えるごとに2歳、3歳と年を重ねるのです。
日本では戦後満年齢が普及しました。それまでは数え年で年齢を表していたのですね。
七五三のお祝いも数え年でのお祝いなのですが、最近では満年齢で考えることも多いです。
冠稲荷神社では1年を通して七五三のご祈祷を受け付けています。満年齢でのお祝いでも数え年でのお祝いでも、春でも秋でもお待ちしております。
こんにちは。
巫女の片野志穂菜です!
今日は朝に行田市のほうで行われた地鎮祭に随行いたしました。
写真の神籬の紙垂が大きく揺れているのがお分かり頂けますでしょうか。
このときはとても風が強くて、祭壇を運んでいるときは風に煽られてしまう程でした。
ですが神事も無事に執り納めることができました。
新しいお家の完成がとても楽しみです(*>ω<)
さて、地鎮祭の現場から神社に戻ると、なんと!以前神社に遊びに来て下さったマンチカンの「こうへいくん」と「すずちゃん」、そして前回は会えなかったアメショーの「えいたくん」が遊びに来てくださいました!
相変わらず肩乗りにゃんこの「こうへいくん」
とっても美人な「すずちゃん」
そして今日初めてお会いしました「えいたくん」
えいたくんはお写真慣れをしているのか全然逃げなくて、じーっと立ってくれていました。
そのあとは拝殿と聖天宮の前でお写真をお願いしました♪
日差しがちょっと眩しすぎたせいか、なかなかお顔が取れず何回もお願いしてしまいました(*-ω-)
でもモデル慣れをしているのか、ずっと動かずに待っていてくれたので完全にカメラマンの腕が悪かったようです・・・。
また来月の御朱印のときに遊びに来て下さると嬉しいです♪
お時間を頂きありがとうございました!
こんにちは。
巫女の岩瀬愛梨です。
朝のうちは雨が降っていましたが、日差しが出てきて蒸し暑くなりましたね。
本日は上棟祭に随行してまいりました。
上棟祭(じょうとうさい)とは建造物の新築に際し、棟木を上げるに当り、家屋の守護神などを祀って、今後長く新築される建物に災いなく幸があるようにと願う祭祀です。
施工会社の三陽住建様は現場にいらっしゃった方皆さま御揃いの青い法被を着て、気合がとても入っておりました。
上棟祭を行うことをとても楽しみにしていらっしゃった様子で、私もとても楽しくなりました。
祭壇を立て、神籬を普段立てる場所に棟木を立て、神様をお招きしました。
上棟祭でお招きする神様は屋船久久遅命(やふねくくぬちのかみ)、屋船豊宇気姫命(やふねとようけひめのかみ)、手置帆負命(たおきほおいのかみ)、彦狭知命(ひこさしりのかみ)を主とし、その他その土地にいらっしゃる神様です。
修祓の儀に始まり、降神の儀、祝詞奏上、清祓い、槌打ちの儀、玉串奉奠、昇神の儀を執り行い、最後に棟木を上げて祭祀は終了しました。
槌打ちの儀では、宮司が「千歳棟(せんざいとう)」と唱えた後、現場の棟梁様たちお二人が木槌で三回棟木を打ちます。
続いて、「万歳棟(まんざいとう)」、最後に「永永棟(えいえいとう)」と唱えて同じく三回ずつ木槌で棟木を打ちかためました。
千年に渡り安泰であるように、万年に渡り栄える棟であるように、建物が永久に安泰で、幸多く、栄えあることを祈願して、この掛け声を掛けます。
この掛け声に込められた願いのようにいつまでもお住まいになるご家族様をお守りするお家になってほしいですね。
冠稲荷神社では、今回行ったような上棟祭の他に、建物が完成した後の竣工祭(入居に伴うお祓い)や建物を建てる前の地鎮祭なども執り行っております。
お気軽にお問合せ下さい。
こんにちは。
巫女の朽津由美子です。
本日は一日を通して曇りがちでしたが、涼しく過ごしやすいお天気でした♪10月に入り、いよいよ今年も残すところあと2ヶ月足らず…皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、明日は10月最初の戌の日です。冠稲荷神社の御朱印に戌の日限定で押印しております「戌印」が明日から新しいデザインとなりますので、ご紹介させていただきます!
収穫の秋…たわわに実った稲穂を背景に双子の赤ちゃんキツネを抱っこする幸せそうなお母さんキツネが描かれております(^.^)
これからご出産を控えていらっしゃる全てのお母さまたちの安産とお子様の健やかなご成長をお祈り申し上げますm(__)m
尚、明日10月4日(金)戌の日の御朱印の直書きの受付時間は午前9時~午後15時です。お時間帯によっては若干の混雑を見込んでおりますため、お時間にはどうぞ余裕を持ってご来社ください。
冠稲荷神社では戌の日はもちろん、毎日午前9時~午後17時まで安産のご祈祷を承っております。安産祈祷をお受けいただいたお客様には神札、御守、絵馬の他、カフェ フォレスタでご利用いただけるドリンクサービス券、パイシュー(3個)引換券をお授けしております♪
また、スタジオ ティアラで撮影するマタニティ・フォト1枚もプレゼント!こちらはご予約制となりますが、妊娠7ヶ月目以降くらい、お腹の膨らみが目立ち始めてから撮影される方が多いようですネ♪
その他、安産祈祷についてご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。皆さまのご来社をお待ちしております。