タグ別アーカイブ: 花

本日2月15日、記念すべき第1回「縁結び幸福祈願祭」が執行されました♪早朝より沢山のお客様にご参列いただき誠にありがとうございました!ご参列いただいた皆さまに良き縁が結ばれますよう、お祈り申し上げます(^^)

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日2月15日、記念すべき第1回「縁結び幸福祈願祭」が執行されました♪寒さが少し和らいで来たとはいえ、まだ2月半ば。。今朝もやはり冷えましたが、早朝より沢山のお客様にご参列いただき誠にありがとうございました!ご参列いただいた皆さまに良き縁が結ばれますよう、お祈り申し上げますm(_ _)m**※こちらは「縁結び幸福祈願祭」にご参列いただいたお客様でご希望の方にお授け致しました限定御朱印(初穂料500円)です。

※本日の「縁結び幸福祈願祭」の様子です。ご参列者様に神様のお恵みをお分かちする大塚宮司。

※幣殿にて浦安の舞をご奉納する片野巫女、そして太鼓を奏楽する未来の宮司、ゆうや君(^^)

人と人、幸福や健康…あらゆる良き縁を結ぶ縁結び幸福祈願祭♪次回は3月15日(日)に執り行います。ご都合により今回はご参列いただけなかったお客様、そして「もう一度、参列したい!」という皆さまも、どうぞお気軽にご来社ください。お待ちしております(^^)

※本日、撮影した木瓜です。南側から花が咲き始めました♪次回3月15日の「縁結び幸福祈願祭」の頃には満開を迎えているかもしれませんネ(^^)

昨日から続く暖かさで紅梅の開花が進みました♪ちょうど半分の5分咲きくらいです。毎日、沢山のお客様がご参拝くださる冠稲荷神社は四季折々の自然に囲まれた宮の森にございます。どなた様もどうぞお気軽にご来社ください(^^)

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

ぽかぽか、ぽかぽか…。昨日から続く暖かさで紅梅の開花が進みました♪ちょうど半分の5分咲きくらいです。

もう少し晴れていたら鮮やかなピンク色がハッキリと撮影できたように思いますが、本日はあいにくの曇り空。。でした(^.^)

そして、境内を歩いておりましたらパッと目に飛び込んで来た可愛い子ちゃんたち♪こちらのブログやE女史のインスタでも人気のクリームちゃんとプリンちゃんです^^

お顔はソックリなのですが、姉のプリンちゃん(左側)はクールビューティー、妹のクリームちゃん(右側)は元気でキュートな女の子、という対照的な性格(?)と思われる姉妹なのでした(^^) いつもお参りありがとうございます♪

境内でワンちゃんを連れたご参拝者様から「この子(ワンちゃん)も冠稲荷神社が好きで、来ると元気になるんですよ」と、度々お話をいただくことがございます。冠稲荷の大神様のお恵み、そして沢山の自然に囲まれた宮の森のキレイな空気。これから春本番には色とりどりの花々が訪れる皆さまをお迎えいたします。どなた様もどうぞお気軽にご来社ください(^^)

冠稲荷神社では2月15日(土)の「縁結び幸福祈願祭」、そして2月17日(月)の「祈年祭」と、氏子・崇敬者様、どなた様にも自由にご参列いただける祭典が続きます♪どちらもご予約不要です!どうぞお気軽にご来社ください(^^)

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

今朝、宮司に随行して出張神事に向かう途中、車内からキレイな虹が見えました♪何か良いことが起こる前兆のように思えて、何だか嬉しい気持ちになりました(^^)

さて、冠稲荷神社では2月15日(土)の「縁結び幸福祈願祭」、そして2月17日(月)の「祈年祭」と、氏子・崇敬者様、どなた様にも自由にご参列いただける祭典が続きます♪

2月15日の「縁結び幸福祈願祭」はWebサイトでもご案内しておりますとおり、朝8時30分よりご昇殿いただきますので、お時間までに受付をお願い致します。初穂料は三千円、封筒には住所・氏名(ふりがな)・電話番号・生年月日をご記入いただき、お納めくださいm(_ _)m お預かりいたしましたら、こんなふうに神前に上げて祈願させていただきます。※封筒はどのようなものでも構いません。神様にお伝えしたいことがありましたらお手紙にして封筒の中に込めてください(^^)

そして、2月17日には朝9時より一番祈祷に合わせて「祈年祭」を執行致します!祈年祭とはその年の五穀豊穣を祈るお祭りで、古くは「としごいのまつり」とも呼ばれました。「とし」とは稲のこと、米を主食とする日本人にとって稲の豊作を願う「祈年祭」はとても大切な祭祀でもあります。祈年祭は初穂料をいただかず、8時50分よりご昇殿いただきますのでお時間までにご来社ください(^^) 

「縁結び幸福祈願祭」も「祈年祭」もご予約不要でどなた様にもご参列いただけます。どうぞお気軽にお越しください♪

今朝の紅梅の開花状況は…2~3分咲きです♪満開になるのはもう少し先になりそうですネ(^^)さて、明日2月13日の戌の日より新しいデザインに変わる御朱印の「戌印」♪おキツネさんと一緒にまったりポーズの猫さんも描かれておりますが、いったい誰がモデルさんなのでしょう?

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

白狐社前、今朝の紅梅の開花状況は…2~3分咲きです♪ここ数日間は随分と冷え込みましたので、満開になるのはもう少し先になりそうですネ(^^)

そして、こちらは本日の左にゃんごろうサン♪本殿の奥で日向ぼっこしながら…宮司の太鼓ノンノンに耳を傾けてました(^^)

…と、左にゃんごろうサンを見ながら気になりましたことは…明日から新しいデザインとなります「梅と猫戌印」のモデル猫さんのこと♪

おキツネさんの前でまったりしている可愛い猫さんはいったい誰がモデルなのでしょう?やはりインスタやブログでの登場回数ナンバーワンの黒にゃん?最近、よく遊びに来ている左にゃんごろうサン?はたまた貫禄勝ちでボスにゃんでしょうか?う~ん、その答えは…発案者のE女史のみぞ知る、のでありました♪

さて、明日2月13日の戌の日、新しい「戌印」入りの御朱印の直書きは午前9時~午後12時までの受付となります。午後12時に間に合わない、というお客様は御朱印帳のお預かり、またはレターパックをご持参いただいての郵送対応にて直書きが可能ですので、午後5時までにお越しください。また、安産祈願は午前9時~午後5時まで承ります。皆さまのご来社をお待ちしております(^^)

本日2月11日は建国記念日です。もともとは初代天皇、神武天皇がご即位された日をもって定めた「紀元節」とされておりました。冠稲荷神社では大塚宮司斎主のもと「紀元祭」を執行、神武天皇による建国を偲び、国の弥栄と世界の平和を祈願いたしましたm(_ _)m

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日2月11日は建国記念日です。もともとは初代天皇、神武天皇がご即位された日をもって定めた「紀元節」とされておりました。日本の誕生日がどうして2月11日…(?)と、お思いでいらっしゃった皆さま、ご納得いただけましたでしょうか♪実は私も神社にてご奉仕するまでは知りませんでした。。(^.^)

冠稲荷神社では大塚宮司斎主のもと「紀元祭」を執行、神武天皇による建国を偲び、国の弥栄を祈願いたしましたm(_ _)m

さて、本日も晴れたものの風の強い一日でした。拝殿の紙垂もこのとおり。。風に揺れてキラキラ光っておりました(^.^)

白狐社前の紅梅はまだ2分咲きです。満開時の華やかさはございませんが、ピンク色の可憐なお花を見ながら、そこまで来ている春を感じてホッといたします♪

河津桜も咲き始め、木瓜の蕾も大きく膨らみました♪冠稲荷神社の春の花祭りはいよいよ来月下旬から始まります。どうぞお楽しみに(^^)

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

本日2月4日は立春♪暦の上では春となり、旧暦では一年の始めとされていたため、季節の節目は本日が起点となっております。また、「大安×一粒万倍日」でもある本日は大吉日♪諸事成功を願って事始めに用いられたり、入籍日や結婚式日としても人気の日です♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日2月4日は立春♪暦の上では春となり、旧暦では一年の始めとされていたため、季節の節目は本日が起点となっております。ちなみに茶摘み唄の「夏も近づく八十八夜~♪」の八十八日は2月4日より数えます(^^)

境内の紅梅も開花をはじめ、少しずつ春が感じられるようになりました♪

まだまだ一分咲きといったところで、遠目の写真では咲いている様子が分かりずらいですね。。(^.^)

さて、本日は大安、そして一粒万倍日でもある吉日です。「大安」は皆さまもご存じでいらっしゃるとおり、陰陽道では何事をなすにも吉日とされています。また、「一粒万倍日」は一粒の種が万倍に増えるとされる吉日で、諸事成功を願って事始めに用いられます。つまり「大安×一粒万倍日」は最良の大吉日♪入籍日や結婚式日に人気の日でもあります。

次回の「大安×一粒万倍日」は2月16日(日)です。近日中にご祈祷やご参拝をご予定のお客様もどうぞご参考ください(^^)

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

冠稲荷神社では境内の授与所にて朝9時~夕方5時まで毎日、神札や御守を頒布しております。ぷっくら、まあるい愛嬌のあるお顔♪心地よい鈴の音が災いを遠ざけ、幸運を呼び込んでくれる御守「白狐水琴鈴守」をご紹介いたします(^^)

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日も凍えるような寒い1日でした(><) 白狐社前の紅梅は早めに蕾が膨らみ始めたものの「やっぱりまだネ♪」と、開花はお預けのようです(^^)

さて、昨年末からお正月にかけて授与所の御守をご覧いただいたお客様は既にお気づきでしょうか?とっても可愛らしい「白狐水琴鈴守」の頒布を始めております♪

ぷっくら、まあるい愛嬌のあるお顔♪心地よい鈴の音が災いを遠ざけ、幸運を呼び込んでくれます(^^) 開運厄除の「白狐水琴鈴守」は一体、千円にてお授けしております。

そして、今年の干支土鈴はこちら♪やはり丸くてホッとするような可愛らしさ、深みのある鈴の音に癒されます(^^) 残り僅かとなりましたが、白色と赤色の2色をそれぞれ千円にて頒布しております。

冠稲荷神社の授与所では神札や御守を朝9時~夕方5時まで、毎日お授けしております。ご来社の際にはどうぞお気軽にお立ち寄りください♪

来月2月にお授けいたします縁守を急ぎ足で奉製しております♪如月(きさらぎ)の縁守に込めるのは稲荷塚山の竹です。お正月飾りとしても利用される竹は縁起の良い植物♪花言葉は「節度」「節操のある」だそうです。初宮祈祷の際に大塚宮司が奏上する祝詞にも「若竹の真直ぐに節目正しく伸び行くごとく…」とあります(^^)

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

沢山のお客様にご来社いただき大変な賑わいだった三箇日から3週間が過ぎようとしています(^^) 皆さま、新年を迎えられいかがお過ごしでしょうか?冠稲荷神社では本日も多くのお客様が新年初祈祷をお受けにお越しくださいました♪

令和二年が皆さまにとって素晴らしい一年となりますよう、お祈り申し上げます。※こちらの写真は拝殿前にて1月5日に撮影したものです。

さて、来月2月にお授けいたします縁守を急ぎ足で奉製しております♪如月(きさらぎ)の縁守に込めるのは稲荷塚山の竹です。

お正月飾りとしても利用される竹は縁起の良い植物♪花言葉は「節度」「節操のある」だそうです。初宮祈祷の際に大塚宮司が奏上する祝詞にも「若竹の真直ぐに節目正しく伸び行くごとく…」とあります(^^)

個人的にはしなやかで優しいイメージのある竹。風に揺れて竹同士が擦れ合い、楽器のようにカラカラと響く音が清々しく、近所の竹林に森林浴に行くこともございます♪皆さまは竹にどんなイメージをお持ちですか?※こちらは稲荷塚山の竹から作っていただいた厳島社の筧(かけい)です。

人との縁、幸福との縁、仕事との縁…あらゆる良き縁を結ぶ縁守。2月も限定100体をご用意いたします(^^)

最近、紅葉ばかりに気を取られておりましたら、いつの間にか紅梅の蕾が膨らみ始めておりました♪ピンク色の綺麗な花を咲かせてくれるのは毎年、2月の初め頃です。師走も後半に入ってから、新年にお祀りする御札や幣束をお受けになられるお客様をお見受けするようになりました。天照様や家内安全等の御札は授与所に並んでおります^^幣束や神棚に飾る紙垂等は社務所の職員にどうぞお申し付けくださいm(_ _)m*

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

最近、紅葉ばかりに気を取られておりましたら、いつの間にか紅梅の蕾が膨らみ始めておりました♪

開花は2月の初めでしょうか。暦の上では春といえども一年で一番寒い時期に咲くなんて梅ってなんだか健気だな、と以前から思っておりました。頑張れ梅ちゃん♪春を待ちわびる私たちの目を毎年、楽しませてくれる梅ちゃん、とても有難い存在です(^^)※こちらは昨年2月27日に撮影した白狐社前の紅梅です。

さて、師走も後半に入ってから、新年にお祀りする御札や幣束をお受けになられるお客様をお見受けするようになりました。

冠稲荷神社では天照様の御札をはじめ、家内安全や厄除等の御札、白狐様などは社務所向かいの授与所に並べております。

幣束や神棚に飾る紙垂、祓い串などは社務所の職員にお申し付けくださいm(_ _)m*

そして、ご返納いただく御札や幣束等は境内の古神札納殿へお納めいただき…

お役目を終えられた白狐様は境内西側に鎮座する白狐社にお納めください(^^)

尚、御札や幣束、白狐様もお納めいただく際には「これまでありがとうございました」と、感謝の気持ちをお伝えいただくこともお忘れなく♪

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。

5月の改元で迎えた令和元年も残すところ10日余りとなりました。明後日22日の冬至を境に少しずつ日が伸び、いよいよ新しい年が始まります♪さて、本日は甲大鳥居の銀杏の絨毯で手を取り合いながら仲睦まじく歩く新郎新婦様に出会いましたので、ご紹介させていただきます(^^)

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

5月の改元で迎えた令和元年も残すところ10日余りとなりました。あっという間ですね(^^) 毎朝、目覚める時に外は真っ暗、夕方5時には陽が落ちてしまい、年の瀬を実感いたします。ですが、明後日22日の冬至を境に少しずつ日が伸び、いよいよ新しい年が始まります♪

さて、境内では場所によって今が紅葉の見頃を迎えているモミジもあり、まだまだお楽しみいただけそうです(^^)

こちらは拝殿から南鳥居に続く参道に立つモミジです。大分、葉は落ちましたが地面に広がる銀杏の絨毯とのコラボレーションが綺麗です♪

そして、こちらは白狐社の前のモミジ。緑色、黄色、朱色のグラデーションが楽しめます♪

このように色彩豊かな冠稲荷神社の境内では一年を通して、記念日の写真撮影をなさるお客様をお見受けいたします♪本日はフォト・ウェディングを挙げていらした新郎新婦様にブログ掲載をご承諾いただきましたので、ご紹介いたします。

甲大鳥居の銀杏の絨毯で手を取り合いながら仲睦まじく歩くお二人♪周囲の自然に溶け込むように美しい佇まいでした。

新郎新婦様、この度は誠におめでとうございます!お二人の末永いお幸せをお祈り申し上げますm(_ _)m**

冠稲荷神社の四季折々の自然や歴史あるお社を背景に皆さまの大切な思い出を収めてみませんか?フォト・ウェディングにつきましてはスタジオ・ティアラのWebサイト、フォト・ウェディングプランもどうぞご参考ください(^^)

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます。