巫女の高崎奈穂です。
今月はランキングではなく、1月から新しくお授けしているお守りを皆様に一部ご紹介致します!!!
☆病気平癒御守(箱入り) 1体1000円
病気からの快復を祈る御守です。今までお授けしている病気平癒の御守より一回り大きいサイズの、箱に入っている御守となります!
大切な方への贈り物として受けられる方もいらっしゃるみたいです^^
☆合格祈願札御守 1体1000円
試験などの合格を祈る御守と、勉強机にお祀り出来る花柄の御札を一緒にお授けしております♪
他にも新しい御守があるのですが、皆様に再度お授け出来る準備が整えられ次第ご案内致します、申し訳御座いません><続報をお待ちくださいm(_ _)m
1月も過ぎたので、、社務所で9時から17時までご祈祷の受付を行っております。
「お願い事は何でしょう?」とお伺いすると、「お参りしたい!…んだけど、何か厄に当たってるわけでもないし、お願い事何にしたら良いかな?」という方もいらっしゃいます。
そんな方には、「“開運招福”と御札にお入れすることもできますよ!運を良くなり、幸福をまねくための祈祷です^^」と説明しております(*´ω`*)
今年1年運気が良くなって幸せに過ごせますように、神様にお願いしましょう♪
巫女の高崎奈穂です。
本日はDEAINARIのスケジュール内容変更のお知らせです!!!
参加費用は男性8,000円、女性5,000円(女性はお友だちを連れてくればご本人もお友だちも費用が4000円☆)。年齢関係なく独身男女にご参加頂ける事は同様です!が、時間の変更がございます。
2月26日(日)開催予定のDEAINARIより、
18:00受付開始 18:30~ご祈祷
19:00~NAORAIパーティ(21:00終了、パーティ2時間)
となりました!
以前よりアンケートで「時間の短さ」をお答え頂いていた為、受付開始時間とご祈祷の時間を30分早め、NAORAIパーティが30分長くなり、2時間の開催と致しました!
これで出会いやパーティを楽しむ時間が増えたと思います(`・ω・´)
冠稲荷神社の神職と巫女、ティアラグリーンパレスのスタッフ一同が、精一杯皆様の良縁を結ぶお手伝いをさせていただきます(*´∀`*)
メール件名を「であいなり参加申し込み」とし、参加希望日、お名前(フルネーム)、お名前ふりがな、性別、生年月日、ご連絡先電話番号、また質問・複数名での参加希望があればご記入下さい!
お申し込みはこちらからどうぞ!今月、また3月26日(日)も募集中ですので、お気軽にお問い合わせくださいね♪
巫女の浅香志帆です。
本日の太田市は風が少し吹いていたものの青空のいい天気☆
立春を過ぎ、暦の上では春ですね。気のせいか、ほんわりとあたたかいい空気を感じました。
木瓜の花も蕾が日に日に大きくなってきています!
こんな感じ↑
冠稲荷の木瓜は縁結び・子宝・安産・子育て・健康のご神徳がございます。本日も拝殿では健康長寿祈願のご祈祷を執り納めました!
ご祈祷を受けられました方には、お札とお守りと絵馬をお授けしております。
健康長寿のご祈願では木瓜の刺繍が施されたお守りをお授けしております。また、お札やお守りは境内の社務所でもお授けしております。健康長寿のこのお守りは冠稲荷神社でしか頒布していない限定のお守りですので!ぜひお受けになられてみては(*^^*)
絵馬はこんな感じに↑
たくさんの方にご奉納いただき掛けきらなくなりそうなほど…
そして本日は、いつもお参り来てくださる崇敬者様からお花をご奉納いただきました!幣殿に飾らせて頂いており、いい香りが漂っています♪ありがとうございます。
これから境内が一段と華やかになる季節。四季を感じて頂ける宮の森も皆様のお参りをお待ちしております!!
巫女の高崎奈穂です。
本日はティアラグリーンパレスで“ウエディングフェア2017”が開催されました!
オープニングミーティングにちゃっかり参加。(その後皆様にご用があったので、お邪魔しておりました)
会場にはウエディングドレスや引き出物やカタログが綺麗にレイアウトされていました♪
こちらの会場はラムハウスという名前ですが、オープンキッチンや英国式バーカウンターが設営されています。
スタッフのご案内は実際の披露宴をする会場で行っておりますので、イメージを膨らませながらお話をお聞き頂けたのではないでしょうか^^?
パルティーレという会場では、実際に披露宴でお出ししている料理が展示されてました!
料理長が、いらっしゃったお客様に、丁寧に料理の説明をされてました。
料理は披露宴という特別な席に華やぎを与えてくれるもの☆お世話になった方々に素敵なおもてなしをしたいですものね♪
他にも毎日様々なイベントを開催しておりますので、併せてチェックしてみてくださいね☆
ちなみに、≪その後皆様にご用があった≫というのは、3月19日(日)に執り行われる初午大祭の事でした^^
続きを読む ティアラグリーンパレスで“ウエディングフェア2017”が開催されました!披露宴をする会場で行っておりますので、イメージを膨らませやすいですね^^ →
権禰宜の雑賀直子です。
本日は土曜日! 戌の日! 友引!という事で安産祈願で太田市以外を問わず、群馬県内外を問わず多くの方にお参り頂きました!皆様ご祈祷を執り納められ誠におめでとうございました!
そして、本日は土曜日! しかもまだ二月に入って初めての! そして友引!という事もあってか、厄除けのご祈祷にご来社の方も多くいらっしゃいました!
そして、本日は土曜日!の友引!という事もあってか、新車の清祓いも多く執り行いました!
お守りを受けられる方もとても多くて!
皆様誠におめでとうございました!
…多くの方にお参り頂き、雑賀は若干目を回しておりました(@_@;)
さて、そんな土曜日でしたが、阿久津稲荷神社様の祭典に随行してまいりました。
今回のお祭りは「初午」です。
今年の新暦の初午は2月12日ですが、色々事情とか理由とかありましてですね、そこは不問としてくださいm(__)m
阿久津稲荷神社様も、普段は締め切ってらっしゃいますのでちょこっと御紹介。
拝殿内にある額。
ちょっと手ぶれちゃいました(>_<)
そして阿久津稲荷神社様も天井がステキステキでしてね…
全面を映せなかったのが残念!
神様、初午祭おめでとうございます!
今年も一年宜しくお願い致します!
続きを読む 本日は土曜日!戌の日!友引!という事で安産祈願で多くの方にお参り頂きました!そして阿久津稲荷神社の祭典の事。 →
巫女の高崎奈穂です。
本日2月3日は節分の日です!幣殿には豆がお供えされていました♪境内には早速豆を撒いた後もちらほら。
「豆まき」は「鬼を追い払う」為に行われる行事です。
鬼とは陰(オン)・隠(オヌ)に由来する言葉で、“目に見えない邪気”とされていました。昔は災害や疫病などの災いは鬼の仕業だと考えられていたそうです。
鬼を追い払う豆まきは、無病息災を祈る行事でありました。なので!“邪気を追い払う”意味があるそうです^^
豆まきをして、来月には桃の花と雛祭りて、木瓜や桜の花が咲き乱れる春も、きっともうすぐそこまで来てますね✿
本日は結婚報告祭がございました!!!
六耀が先勝、また二十八宿が婁(ロウ)、十二直が成(ナル)に当たる日ですので、急ぐ事・婚礼を行う際の吉日でした♪なんともタイミングが良い(`・ω・´)
大前神前結婚式と同様、神様へ結婚の報告を申し上げる神事です❤
お二人には誓盃の儀、誓詞奏上、御結婚指輪のお取り交わし、玉串奉奠を執り納めて頂きました☆浦安の舞や入魂の儀も滞りなく相済みました♪
冠稲荷神社の大神様が、必ずお守りくださいます!お二人の末永い幸せをお祈り申し上げます(*´Д`*)
続きを読む 本日2月3日は節分の日!「豆まき」は「鬼を追い払う」為に行われる行事です☆そして、本日は結婚報告祭がございました!!! →
巫女の浅香志帆です。
明日は節分!2月の行事の一つです♪
季節の分かれ目ですね。本日の太田市は風が強く寒い一日となりました。節分を機にだんだんとあたたかくなるといいなぁ…皆様、体調にはお気をつけください(><)
ところで厄払いも節分までにという考えも多いみたいですね。皆様は今年の厄払いお済みになりましたか?
もちろん節分過ぎてもお祓いは毎日午前9時から午後5時まで随時受付を行っておりますのでご都合のよろしい日にぜひお参りくださいね♪
節分といえば豆まき(*^^*)「鬼は外~!福は内~!」って小さい頃に家族みんなで豆まきをしたことを思いだします。
神社にも毎年豆まきに来る方もいらっしゃるようです。夜は特に冷えますのであたたかい格好でお参りください、お待ちしております!
そして節分でなんといっても一番楽しみにしているのは恵方巻!?(o^^o)
しゃべらないで心の中で願いを込めながら一本食べるのは結構大変…でもやっぱり挑戦したいですよね☆
今年の恵方は北北西です。私も願いを込めて食べよう♪
皆様の願いが叶いますように心よりお祈り申し上げます。
巫女の高崎奈穂です。
寒気も少しずつ緩み始めましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は大安ということもあり、朝は出張神事に随行、日中はご祈祷の対応をしておりました!“冠稲荷五社大明神と七福神巡り”の台帳を持ってお参りにいらっしゃった方もちらほら♪
段ボールを5箱ご神前に並べて、ご祈祷にいらっしゃったご夫婦。中身は何だと思いますか?
奥様がご自身の健康と、家族の幸福を祈りながら鶴を折っているそうです!
全部で2万羽以上なんですって(`・ω・´)
ご祈祷後、こちらの鶴は神前式の後の折り鶴シャワーとして使わせても頂いています(*´∀`*)
折り鶴には”平和と健康”の意味が込められているんですって( *-∀-)新郎・新婦様に「幸せが降り注ぎますように」という意味を込めてふりかけるそうです♪
これからも、ご家族皆様の健康長寿、また今年1年無事に過ごせますようにお祈り申し上げます^^
2月の縁守りも奉製し、宮司にご祈祷をして頂いたので今日から皆様にお授けをしております^^
中には稲荷塚山(いなりつかやま)の竹が入ってます!限定100体ですので、受けられたい方はなるべくお早めにお越しください!
「お参りするのが距離があって難しいんです><」という方は、冠稲荷神社の御守頒布サイトも活躍中です♪ので、詳しくはこちらからどうぞ☆
群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。