カテゴリー別アーカイブ: 巫女の日常

クチナシの花が咲いておりました。とても甘い良い香りです。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

境内にクチナシの花が咲いておりました。白いバラのような見た目に金木犀のような甘い香りを周囲に漂わせております。

クチナシの花は白色から徐々に黄色がかるように変化していくのと、まだまだ新芽や蕾も沢山確認できたため、満開はもう少し先になりそうですね。

クチナシは「三大芳香花」の一つに数えられる植物です。(ちなみに他の二つは春に咲く沈丁花と秋に咲く金木犀です。)

別名ガーデニアと言います。ジャスミンに似た強い芳香ということで、学名の種名はjasminoides「ジャスミンのような」という意味があります。

花言葉は初夏の風によって運ばれてくる甘い香りから「幸せを運ぶ」。また、欧米ではダンスパーティーに誘う女性へクチナシの花を贈ることから「私は幸せ」という花言葉もあります。

他にも「清潔」「胸に秘めた愛」という花言葉があります。

素敵な花言葉が多いですね。

とても美しい白い花と素敵でポジティブな花言葉から、海外ではクチナシの花をプロポーズの時に贈ったり、ウエディングブーケに使ったりするそうです。

クチナシの花は、カフェフォレスタ近くの小道?のところに咲いています。

いろんなお花がちらほらと…✿本日は境内にあるお花をご紹介したい致します♪

こんにちは。

巫女の千葉梨奈です!

本日は境内にたくさんのお花が咲いてきましたのでご紹介したいと思います♩春に咲いていたお花は大分散ってしまいましたがまだまだ見頃のお花もございます!

ではこちら車のお祓い場所の近くにございました!

 

おやこれは何という花だろう…調べてみました(´-`* )

こちらはアカンサスというお花です。アカンサスは農緑色で光沢のある大きな葉を広げて、雄大な花穂を伸ばした姿には、力強い存在感があり、花壇のフォーカルポイントとして人目を惹きつけます。学名のアカンサスは「とげ」の意味があり、花の付け根の苞に鋭いとげがあることに由来します♬

こちらは未央柳(びようやなぎ)という花です。または金線海棠(きんせんかいどう)とも言います。黄色い5枚の花弁とふわふわの雄しべが特徴で六月に境内や公園などに一斉に咲いて、空間を明るくしてくれます♪

駆け寄ってみたところ花火みたいでかわいいなぁと思いました(*^_^*)

こちらはみなさんもご存知の花、紫陽花(アジサイ)です!紫陽花をみると六月がやってきたな!って感じますよね✿紫陽花は日本から世界中に広がった園芸植物の一つで日本にもともと自生していたガクアジサイが母種です。そのガクアジサイが西洋で品種改良され、より色鮮やかになったものが私たちが普段よく目にする紫陽花なのです♪

実は紫陽花って暑いとひっくりかえることがあるらしいですよ!おちゃめな紫陽花のことが知れて良かったです(´▽`*)

 

本日は爽やかな日になりました✿今回はいくつかの御守りをご紹介致します(‘U’* )

こんにちは。

巫女の千葉梨奈です!

今日は爽やかな天気になりましたね♪

社務所に咲いているカーネーションも綺麗に咲き誇っています。この天気とお花を見ると元気が出ますね!皆さんも今日一日頑張りましょう(´ `*)

さて今日は御守りのご紹介を致します♬

御守りは幸運や厄除けなどの何らかの祈願を行う物で、呪術的な道具です。人体や動物、植物、石などの一部分に力が宿っているとし縁守りのような御守りとすることもありますね!

冠稲荷神社では沢山の御守りがございます✿こちら授与所では御朱印帳をはじめ、御守りや御札などがございます。では授与所の中をご覧ください。

沢山の御守りがございます!こんなに御守りがあると悩みますね…(*^_^*)

こちら健康長寿御守です。

カラーは緑と紫がございます。冠稲荷神社の代表的な木瓜の花が描かれています♩✿他にも世界に一つの手作り 木瓜の花ストラップもございますよ^^かわいらしいですね

こちらは病気平癒御守です。

病気平癒御守でございます。病が癒えるよう願いが込められています❁

 

こちらは安産御守です。

三色のカラーがございます!安産御守は母子ともに健康な出産であるようにという願いが込められています♩

他にも沢山の御守りが授与所にございます!

そして絵馬、御札、白狐、木瓜の花サブレがございますので、ぜひわからないことがありましたら社務所の方に気楽にご相談ください♪

本日の境内のご様子と素敵な新郎新婦様が前撮りにいらっしゃいました✿

こんにちは。

巫女の千葉梨奈です!

今日は清々しい1日となりました。

皆さんはどうお過ごしでしょうか?お仕事の方やお休みの方、自粛中でお家にいる方などなど色んな方がいると思います。皆さんいつもお疲れ様です(*^_^*)

今日は皆さんに少しでも癒しになりますよう境内にあるお社2つご紹介したいと思います♪

社務所から左に見えますこちらは聖天宮です!

鳥居を潜り階段をかけあがると立派なお社があります。

聖天宮は境内の古墳墳頂に建てられており、四方入母屋造正面唐破風付きと呼ばれる形式で、間口1.5間、奥行2間です。昭和56年度に屋根の保存修理を行い、桟瓦葺(さんがわらぶき)であったものを本瓦葺(ほんがわらぶき)に改めたそうです♪

ほうほう…!建物の形式や瓦の種類も色々あるのかと勉強になりました(^o^*)

では次はこちら!冠稲荷のボケの隣にある実咲社です。

鳥居を潜ると可愛らしいきつねさんと沢山の絵馬がございます✿

実咲社には沢山のご神徳があり、縁結び、子宝、安産、子育て(初宮・七五三)、健康などがあります!

様々な縁を見守りながら、伝説のとおり古代より現代に至るまで子宝安産、子育てを願う人々や、花の美しさを愛でる人々に慕われるとともに、その花のたたずまいは多くの人々に愛されています♡

絵馬は色々な種類がございますのでぜひお願い事を書きに来てくださいね♪

そして今日は前撮りを撮りに素敵な新郎新婦様がいらっしゃいました

本殿の前で白と黄緑の爽やかな羽織袴を着た新郎様と様々な花飾りと鮮やかな着物に身を包んだ新婦様お二人の綺麗な姿に惚れ惚れしてしまいました(*’。’*)

新郎新婦様、写真掲載許可ありがとうございました♪これからも末永いお幸せにお祈りいたしております✿*。・

 

絵馬掛け近くに咲く植物は花の形が梅に似ていて、葉が車輪状につくことから「車輪梅(シャリンバイ)」というそうですが、栴檀(センダン)と並び、珍しい名前だと思います。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

神社にいると本当に色々な植物があるな~としみじみ思います。

木瓜にツツジに百日紅に金木犀、梅や桜や桃もありますね。

昨年もこの時期に咲いていたシャリンバイと栴檀(センダン)は、特に名前が覚えられないことでとても印象に残っている植物です(笑)植えてある場所と花が咲く時期は分かるのですが、名前だけは忘れてしまいます・・・^^;

他にも印象に残っているのは、香りがとてもいい金木犀やクチナシ、見た目で印象に残っているのがオオデマリや八重桜、百日紅等ですね。

皆さまもお参りにいらっしゃったときはぜひ植物も楽しんでください。

本日は大安、そして一粒万倍日ということで暦の上ではとてもいい日となっております。

二十八宿は「昴」、神仏詣や婚礼などが吉です。十二直は「開」、引っ越し、結婚などが吉とされています。

そして、天気も晴れということで、お車のお祓いやお宮参りなどにお越しくださる方が多かったですね。

祈祷の際は一組ずつや喚起をして等対策をしてご祈祷を行っておりますが、体調には注意してお参りください。

また、暦を確認した所、本日5月20日の旧暦は閏四月二日なのです。

今年は閏月がある年であることに驚きました。

数年に一度調整のために閏月が設けられるようですね。

詳しいことは後日調べたいと思います。

本日は、二十四節気の「小満」です。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日は二十四節気の一つ、「小満」ですね。

「万物が次第に成長して、一定の大きさに達してくる頃」という意味です。

七十二候は初候「蚕起食桑(かいこ おこって くわを くらう)」です。蚕が桑を盛んに食べ始めるという意味です。

時期としては5月21日頃から25日頃です。

万物が成長して一定の大きさに達するということで、大きく成長している実をいくつかご紹介致します。

まずはこちら桃です。昨年に比べ多くの実がなっており、実ごとに差はありますがきちんと成長しております。

つづいて木瓜です。ほんのり赤く色づいているものもあります。

そして、枝垂れ桃も実が大きくなっております。

番外編として、モミジの実です。以前より羽の部分が大きくなっております。

境内の実のご紹介は以上です。他の境内に咲いている花もご紹介いたします。

栴檀(センダン)の花が緑であふれている境内のアクセントとなっております。

少し紫がかった色が落ち着いた雰囲気ですね。

遅咲きの木瓜の花も小さく可愛らしいです。

最後に、本日は昨日お預かりした御朱印の判子押しを致しました。

昨日は戌の日だったため、戌印も忘れずに押しました!

今の季節にピッタリな落ち着いた色合いが素敵ですね。

現在、「冠稲荷神社」の御朱印のみ、お預かりの上、後日引渡しか、レターパックなどをお客様自身でご用意いただいての郵送のみ直書きを受け付けております。

その他、書置きの御朱印をご用意しております。

緊急事態宣言は解除されましたが、油断をすると危ないこともあるので、御身体に気を付けてお過ごしください。

雨天のときこそ明るい色の花を見ると元気になりますね!!

こんにちは。

冠稲荷神社の片野志穂菜です。

朝から雨天だった太田市ですが、冠稲荷神社は本日も元気に開いております!

途中弱くなったりする雨ですが、一日中降っているので、ちょっと気持ちがブルーになりやすいですね(-ω-)

そんなときこそ!明るい色の花を見て癒されて欲しいと思いまして!!社務所のカーネーションの写真を撮りました(*-ω-)

ピンクのカーネーションの花言葉は、

「女性の愛」「美しい仕草」などです。

このカーネーションが似合うような女性になれるよう、今後も自分磨きを頑張りたいところです(*・ω・)

また、神社の花ではないですが、わたしの家に咲いている薔薇が見事に咲きましたのでご紹介いたします(笑)

ほんの一部ではありますが、特に気に入ってるのがこのピンクの薔薇です。(手入れをさぼっているので雑草があります・・・(;-ω-))

始めは小さい苗から植えた薔薇で、最初に咲いた花もあまりなく、約3年の時間を経て今年見事に咲きました!

生命力の凄さを感じます(*>ω<)

ピンクの薔薇の花言葉は、

「しとやか」「上品」「可愛い人」などです。

あと黄色と白の薔薇も咲いてますが、こちらはあとで機会があればご紹介いたしますね(笑)

皆さまに神様のお恵みがありますよう、お祈り申し上げます♪

ご祈祷や境内のご様子をご紹介致します♪

こんにちは。

巫女の千葉梨奈です!

今日は初宮のお客様のご祈祷の典儀と巫女舞をさせて頂きました♬お久しぶりにご祈祷の対応でしたので思わず、かなり緊張してしまいました(^_^;)最後にお客さまの笑顔が見れたのでとてもホッとしました。

まだまだ立派な巫女さんになるには程遠いですね…ですが負けずに徐々に頑張りたいと思います!

そういえば皆さんは冠稲荷神社のご祈祷の種類がたくさんあるのはご存知でしたか(^_^)?安産、初宮、七五三、厄除け、車…などなど他にも沢山のご祈祷があります!

その中でも個人的にびっくりしたご祈祷がペット祈願でした!神社の方では沢山の可愛いペットのお客様が遊びに来てくれます♪

他にもたくさんのご祈祷がございますのでわからないことがあればぜひ気軽に話しかけてください\(^o^)/

さて、今日の境内の様子をご紹介します。

今日は涼しく、過ごしやすい日でした♬モミジの葉も爽やかな風に触れて喜んでいました。

こちらは聖天宮の階段のそばにツツジが色鮮やかに咲いていました。花の数は減ってしまいましたがまだまだ頑張って咲いていました!

そしてこちらはシランというお花です。

シランは茎の上部に複数の蕾を付け下の方から花が咲き始める種ですが、それが蘭の形をしていて、美しい赤紫色をしていることからシラン「紫蘭」という名前が付けられたのです♪お花の名前にも意味があるのですね…とても素敵です!

お花を見るととても癒されますよね(*´U`*)

皆さんもぜひ癒されに遊びに来てくださいね♪

 

~母の日について~境内の綺麗なお花の紹介!!第2弾!

こんにちは!

巫女の久保田彩花です。

千葉巫女に続き同じくブログでは二度目です♪

本日、5月10日 日曜日は母の日ですね(^<^)!!

母の日について少しだけお話させていただきます。母の日とは日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日です。5月の第2日曜日に定められています。

母の日に贈られるカーネーションの花言葉は、「女性の愛」「感動」「純粋な愛情」です。

私は母の日は花+ハンカチなどお花にプラスなにか実用品を贈るようにしています

何となく私は何か残る物もあげたいなと思うので(^^ゞ

でも何を頂くにしろやはり気持ちがとても嬉しいですよね。。。お手紙などで日頃の感謝の気持ちを伝えるのもすごくいいと思います!!

是非皆様も感謝の意を込めてお母様に贈られてみてはいかがでしょうか❁。*

さて、この前に引き続き境内の様子を紹介させていただきます♪

境内には桃の木がございまして。。。

(゜_゜)!!

なんと桃の実が沢山実っておりました。去年はあまり実らなかったとお聞きしていたのですが、今年はかなりの数の桃がなっております!

そして、赤く綺麗に咲き誇っていた木瓜の花ですが大きな実がなり先の方は可愛らしい淡いピンク色に変わっていました。

秋の木瓜の実収穫祭が楽しみですね♩

旭化成パックス㈱様にて稲荷宮前の鳥居設置に伴う竣工祭を執り行いました。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日は旭化成パックス㈱様にて鳥居の設置に伴う竣工式を執り行いました。

以前に新しい稲荷宮の設置に伴うお祓いを執り納められ、その稲荷宮前に新しい立派な鳥居が設置されました。

こうした稲荷宮は屋敷神(屋敷及びその土地を守護する神様)をお祀りするために建てられます。

お家に稲荷宮があるという方も多いのではないでしょうか。

稲荷宮は敷地の一角、屋敷の北西もしくは北東に祀られることが多いです。

北西に祀られるのは日本において不吉な方角だといわれるからです。

北東も鬼門として不吉な方角だとされています。

悪いものが入ってくる方角に神聖なものを置くことにより、悪いものを屋敷の中に入れないようにするためです。

今回、鳥居を設置してくださったのは石川建設㈱様です。

旭化成パックス㈱様、本日はおめでとうございます。

 

そして本日の境内の様子です。

桃の実が小さいですが沢山出来ております。写真だと葉っぱと同化し、少し見えにくいです。

昨年は一つの木に一個か二個の実がなっていましたので、このまま大きくなって沢山の実ができてくれるといいですね。

こちらはモミジの花です。よく見ると沢山花ができているのが分かります。

下から覗くように見上げるとよく見えます。

ちょこっとみえる羽のようなものは実だそうで、モミジに実が成るなんて・・・!と少し驚きました。

最後に、現在新型コロナウイルスによる感染拡大に伴い緊急事態宣言が出された影響で、外出自粛をされている方も多いと思います。

冠稲荷神社では通販サイトでも御守の頒布を行っております。

御守の種類も増えましたので、ぜひご覧ください。