タグ別アーカイブ: 木瓜

昨日3月6日は二十四節気では啓蟄(けいちつ)でした^^この頃になると長い間、土の中で冬ごもりをしていた色々な虫が穴を啓いて地上へ這い出して来る、という意味だそうです。 ならば、ひょっこり顔を出した虫たちを探してみよう…と、さっそく境内をくまなく探してみました♪

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

昨日3月6日は二十四節気では啓蟄(けいちつ)にあたります。この頃になると長い間、土の中で冬ごもりをしていた色々な虫が穴を啓いて地上へ這い出して来る、という意味だそうです。

ならば、ひょっこり顔を出した虫たちを探してみよう…と、さっそく境内をくまなく探してみましたが、あいにくの雨模様のために一匹も見つからず。。。良いお天気になりそうな明日に期待です^^

 

さて、虫さんの件は残念でしたが…木瓜の花はガッカリさせません♪本日もまた数輪の花が開き、ご参拝にいらした皆さまを楽しませてくれています^^ご覧ください、遠目からでも蕾や花の赤色がこんなに目立つようになりました!日中、お参りにいらしたお客様のお一人が木瓜に向かって「まあ、綺麗!あなたはエライ!」と褒めていらっしゃいましたが、そのくらい本当に綺麗で圧倒的な存在感なのです。

樹齢400年の冠稲荷の木瓜の花の見頃は3月下旬~4月初旬頃。皆さま、ぜひ一度、ご覧くださいね。

 

そして、本日はもう一つ、季節を問わずお客様に人気の樹木をご紹介いたします。それは…拝殿の横にそびえ立つ大きな楠です。樹齢は…数百年、数千年!?。。。いえ、実は長すぎて誰にも分かりません。

どっしりと太い幹と空を覆うように広がる長い枝、そして、青々とした葉。ものすごく大きな包容力を感じる大きな楠。お客様の中にはこんな風に幹に手をあてて、じ~っと目を閉じている方がいらっしゃるんですよ^^ 
寒空の下でも幹に触れると少し温かくてホッとするような、話しかけると返事をしてくれそうな、そんな気がいたします^^

 

皆さまもぜひ、境内に生きる様々な生命たちに会いにご来社ください。

今日は気持ちの良いぽかぽか陽気でしたね。さてこの写真、何か気づいたことはありませんか?○○を探せ!です(#^.^#)

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

今日は雨も上がりポカポカとした気持ちの良い天気でしたね。

朝に境内をお掃除しているとどこからともなくチーチー、ピーピーという小鳥の鳴く音が・・・

まさかと思い視線を上に上げると・・・

いました!めじろっち!

いえ、梅の木に止まっているので、梅ジローです!

前々から梅ジローを撮りたいと思っていたので、とてもうれしいです(●^o^●)

しかし、カメラを持っていなかったので朝の梅ジローは撮ることができず・・・。

午後になり、いないかもしれないと思いつつ、梅の木だけでも写真を撮ろうと行ってみたところ、再びチーチー、ピーピーという音が!

やっぱりいました!梅ジロー!

ありがとう!いてくれて!とメジロに感謝しつつ、でも遠い!と写真を撮るのに四苦八苦・・・(^_^;)

まるでめじろっちを探せ!のようになってしまいました。

ちなみにこちらの梅の木は冠稲荷神社の拝殿の横の梅ではなく、カフェのところの梅です。

花が一気に咲いてきたようですね。

また梅ジローが見られるかもしれませんね\(^o^)/

写真を夢中で撮っていると数人お客様が通りかかったので思わず、「メジロが!メジロがいます!」と興奮気味に話しかけてしまいました(^_^;)

そんな私にお客様は「えっ!どこどこ?あっ、いた!」と喜んでくださいました!

そして、その中のお客様の一人が手を使って鳥の鳴きまねをしてメジロを呼ぼうとしてくださいました。

その鳥の鳴きまねがとてもお上手で驚きました(#^.^#)

最後に本日の木瓜の様子です。

北の方も色づいてきました!まだまだ分かりにくいですが・・・

南側、手水舎の方は咲いている花、咲きそうな花が多く、色鮮やかな姿を見せてくれております!

花が開いたら来てくれるかな?めじろっち・・・

白狐社前の紅梅は少しずつ花が散り始め、地面にはうっすらと紅色の絨毯が地面を覆っております。本日はあいにくの雨天でしたが、遠方より100名様を越える団体ツアーのお客様がご来社くださいました^^

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

本日も冷たい雨が降る寒い一日となりました。

白狐社前の紅梅は少しずつ花が散り始め、地面にはうっすらと紅色の絨毯が地面を覆っております。

しっとりと濡れた紅梅の花も風情があって良いものです^^

そして、大きくふくらんだ木瓜の蕾も雫をぶら下げながら、花開く準備を進めております。

3月17日(日)の初午大祭の頃にはちょうど見頃を迎えていることでしょう♪

 

さて、本日は遠方より100名様を越える団体ツアーのお客様がご来社くださいました!ご到着後、ティアラ グリーンパレスにてお食事をお召しあがりいただき、冠稲荷神社での宮司の講話と巫女舞をお楽しみいただきました。

また、今回のご参拝でツアーのお客様からご好評いただいたことは講話や巫女舞だけではなく、神社の御朱印もその一つ♪

※こちらは通年、お授けしております御朱印です。

日頃から御朱印を集めていらっしゃるお客様の中には、拝殿へご昇殿いただく前に御朱印帳を社頭に預けてくださる方もいらっしゃいました。筆耕中にお待ちいただくことなく、お帰りの際に御朱印帳をお受け取りいただけることをご存知のお客様ですネ♪

※こちらは木瓜の花の形をかたどった縁結びの御朱印です。

当社では週末を中心に御朱印の受付が混み合う場合がございますので、御朱印をお求めの際にはお参りやご祈祷の前に御朱印帳を預けていただくのがコツですよ^^

尚、ご来社の際に御朱印帳をお持ちでいらっしゃらなくとも、書き置きを神札袋に納めてお授けする事もできますので、どうぞお気軽にお申し付けください。

本日は桃の節句の三月三日。ひなまつりですね!女の子の大切なお祝いの日ですね!皆様雛人形は飾りましたか?

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日はまた長雨でしたね・・・。

春の陽気はどこへやら、また冬のような寒さでした。

この雨はどうやら明日まで続くそうですが、お天気は変わりやすいので皆様お気を付けくださいね。

境内の桃の木も、冷たい雨に降られて心なしか寒そうです(´・ω・`)

木瓜の花は、雨に濡れても頑張って花をつけていました!

満開も近そう・・・!!

さて、今日は3月3日。

桃の節句ですね!!

もともと桃の節句は、「上巳(じょうし・じょうみ)の節供」と言われていました。

起源は中国で、上巳とは3月最初の巳の日という意味です。

中国では、この日に川で身を清め、不浄を祓った後に宴を催す習慣があったそうです。

平安時代にこのことが伝わると、草木、紙や藁で作った素朴な人形(ひとがた)に自分の厄災を移す習わしや、貴族階級の子女の間で始まった「ひいな遊び」という人形遊びが結びつき、海や川に人形を流してお祓いをする「流し雛」の習慣となったそうです。

上巳の節句が五節句に定められると、5月5日の男の子の節句と対になるようにと、「女の子の節句」となり、3月3日の時期に桃の花が咲くことから、桃の節句となったそうです。

桃の節句に飾る雛人形は、娘の厄を代わりに受けてくれる役割もあります。

皆様のご家庭には、どんなお雛様がありますか?*^^*

今はいろんな種類の雛人形がありますよね!

私がインターネット上で見たのは、ゴスロリちっくな雛人形があるとか・・・。

ちなみに、今日撮った桃の花は境内に新しく植えた桃です!

花芽はちゃんとついているので、満開に咲き誇る姿が今から楽しみです!!

またブログ内で随時お知らせいたします♪

三月に入りました!雨も上がり、気持ちの良い天気になりましたね。三月は結婚式に初午大祭と盛りだくさんです(^○^)木瓜の花も満開にならないかと待ちわびております。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

今日は雨も上がって気持ちの良い天気になりましたね。

三月に入ったことですし、雨も上がって日差しが出てきたことですし、昨日よりも暖かくなったことですし、少しは変化があるのではないかということで木瓜の開花状況を確認してきました!

うーん、まだまだな感じですね。ちなみにこちらは北側から撮影したものです。

こちらは南側です。赤が結構目立ってきましたね。(毎回言っているような気もしますが・・・)蕾もほとんどがふっくらとして赤く色づいております。まるで果実のようです。

北側と南側の蕾です。こんなに色が違います。北側も早くこのよう赤く色づいてほしいです。

こちら西側の手水舎のあたりから撮影したものです。一輪花が咲いているのが確認できます。

梅の花はまだ上の方に蕾を残しておりますが、最初のほうに咲いた花は散り始め、木の根元にうっすらと色がついております。

カフェの方の梅は徐々に咲いてきている感じですね、

枝が下がっているものもあるので、白梅はカフェの方が見やすいかと思います。

本日は午後、観光の方がご来社くださいました。御守や御朱印をお分かちさせて頂きました。皆様、ようこそお参りくださいました。

 

 

 

本日少し空気が冷たいですね。二月もあと二日で終わりです。三月になれば木瓜の花も見頃になるかと思うと、今から楽しみです。

こんにちは。

巫女の岩瀬愛梨です。

本日は雨が振りそうなどんよりとした天気で、少し肌寒くなりましたね。

境内の木瓜の花も少し縮こまっている感じがします(^_^;)木瓜の北側はあまり赤が目立ちませんね。

南側と特に西側にある手水社の方からみる木瓜は綺麗な赤が見えております。

ちょこちょこ花は咲いておりますが、上の方であったり中の方であったりして見えにくい位置にありますね。

また、白狐社のところにある紅梅ですが、とてもきれいな大輪の花を咲かせております。

拝殿西側の白梅も見事なものです。

まだ境内に残っている紅葉とのコラボレーションです。

秋と春が一気に見られる光景はなかなかないかと思います。

また、カフェの方にも白梅の花が咲いておりました。

こちらはこれからが見頃を迎えるようですね。

分かりにくいですが、ちらほらと可愛らしい花が咲いております。

ちなみに私が気に入った写真を一枚・・・

写真を撮りながら思うのは、木瓜の花も梅の花も写真で見るより、肉眼で見た方が何倍も綺麗です。

また、本日観光の方が冠稲荷神社にご来社されました。

宮司の講話を聴いていただいた後、巫女舞の奉納を見学されました。

御朱印にも多くの方が来てくださいました。

皆様、ようこそお参りくださいました。

三月も限定ご朱印がありますので、また後日ご紹介いたします。

 

今朝は雨がパラつく時間もございましたが、午後には良いお天気になりました。このまま暖かい日が続いて早く春本番になると嬉しいですネ♪さて、本日も梅や木瓜の開花情報をお届けいたします!

こんにちは。

巫女の朽津由美子です。

今朝は雨がパラつく時間もございましたが、午後には良いお天気になりました。このまま暖かい日が続いて早く春本番になると嬉しいですネ♪

 

さて、さっそくですが、本日も梅や木瓜の開花情報をお届けいたします!

こちらはブログではあまりご紹介しておりませんでしたが、塚の白梅です。紅梅よりは開きが遅く、五分咲きくらいです^^

白梅はとても背が高いので目線より大分、上の方で花が咲いているため、どこにあるのか見逃してしまいそうですが、拝殿に向かって左手の奥にございます。西側の拝観台の少し手前で見上げてみてくださいネ♪

そして、こちらは度々、ご案内しております紅梅です。ここ数日の暖かさで開花が進み、七分咲きになりました。こげ茶色の幹や枝と紅色の花とのコントラストが何とも言えない美しさです^^紅梅は境内西側の白狐社、沢山の白狐様の前にございます。ちなみに小さな可愛らしい紅梅もすぐ近くに隠れておりますので、ご来社の際に探してみてくださいネ♪

そして、木瓜の花は…

う~ん、まだまだ沢山の蕾がじっと春を待っております^^ いくつかの蕾は開いておりますが、本当に数えるくらい。。遠目で見ても…やはり枝ばかりが目立っております。今は開花よりも、大きく膨らんだ元気な蕾をお楽しみください♪

冠稲荷神社では四季折々の花をご覧いただけます。どうぞお気軽にお立ち寄りください^^

今日もぽかぽか陽気に包まれた穏やかな境内でした。空には雲がかかるときもありましたが、すぐに日差しがでて、暖かさが戻りました^^

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

毎日朝の空気を感じながら神社に来ておりますが、すこしずつ寒さも緩み、縮こまることが減ってきました(笑)

このままポカポカの陽気が続けば、境内の木瓜の花もどんどん咲いてくるのかな、と思っております。

早く皆様に満開の木瓜の花をお届けしたいです*^^*

蕾もすこしずつ開いてきました・・・(≧ω≦)

さて、今日は初宮のお参りにご来社下さったご家族様をご紹介させて頂きます!

ピンクの兎柄のお着物とベビードレスがとても可愛らしいです*^^*

ご家族様にもご承諾を頂き、お写真を一枚撮らせて頂きました!!

突然のお声かけにも関わらず、ご協力いただきありがとうございました。

またぜひ神社に遊びにいらしてくださいね♪

冠稲荷神社の初宮ですが、お祝いのお子様にお授けするものに種類がございまして、

基本になるものは、御札とお守りと絵馬になります。

初穂料10,000円ですと、基本の物にでんでん太鼓がつきます。

初穂料15,000円ですと、でんでん太鼓にお食い初めの食器がつきます。

初穂料20,000円ですと、でんでん太鼓、お食い初めの食器、ベビー食器をおつけします。

(※ベビー食器のデザインは変更になることがございますので、受付にてご確認ください)

また、お宮参りのお写真をご検討されている方、ティアラグリーンパレス内にございます、スタジオティアラにてご予約頂けます!ご検討ください♪

春の陽気を感じる冠稲荷神社にて、お宮参りのゲスト様をお待ちしております*^^*

 

春の陽気に包まれた境内。3月にはたくさんの大前神前結婚式の予定が入っております!そして今日、御友人様の結婚式の為に撮影をしているゲスト様がいらっしゃました*^^*

こんにちは

巫女の片野志穂菜です。

昨日とはうってかわり、とても暖かい陽気に包まれた境内。

早朝はまだ冷え込んでおりますが、お昼近くになりますと、ポカポカと日差しが差し込んで、春を感じることができました。

冠稲荷神社は、縁結びの神社として皆様に親しまれております*^^*

神社の隣にあります、ティアラグリーンパレス内で行っている「であいなり」のパーティーをはじめ、

縁結びの桜の木、

縁結びのお社、実咲社があります。

であいなりでカップリング頂いた方々が、ティアラグリーンパレスで結婚式を挙げる方もいらっしゃいます。

そして、結婚式繋がりというわけではございませんが、本日境内にて、御友人の結婚式のために動画などを撮影している方々がいらっしゃいました!

御友人同士で境内のいろんなところで動画を撮影して、楽しそうに相談されているのを見て、とても微笑ましかったです*^^*

結婚式でどんな風になるのか、私もとても楽しみです!

撮影の許可を頂き、ありがとうございました!

また、写真はありませんが、聖天宮では本日結納も行われました。

結納とは、婚約の成立を確約する意味で品物などを取り交わす儀式のことです。

冠稲荷神社での結納は、重要文化財に指定されている聖天宮で行います!

詳しくはこちらをご覧ください^^

早朝の寒さも少しずつ緩んでまいりましたね。2月ももうすぐ終わります。3月は綺麗な花がたくさん咲き始め、冠稲荷神社もお祭りを行います!今から楽しみです*^^*

こんにちは。

巫女の片野志穂菜です。

今日は午前中に大舘町で地鎮祭を行いました。

ちょっと不思議といいますか、変なお話しを致しますと、

最近私が外祭に行くと、いつも強風にあおられてしまいます。

移動中は穏やかな風速だとしても、準備を始めると風速が強くなり始めます・・・(-ω-;)

「もしかして風を呼ぶ女・・・!」

と、勝手に思っておりました(笑)

神事は滞りなく執り納められましたが、途中お供え物が飛んでしまうハプニングが・・・。

この強風が早く収まることを祈るばかりです・・・。

境内の梅の様子。

本日も綺麗に咲いております!!

3月の縁守にお入れする梅の花ですが、花言葉は

「不屈の精神」「高潔」

また、梅は花の色によって言葉が変わります。

紅梅は「優美」

白梅は「気品」です(≧U≦)

強風にあおられながらも、境内で力強く咲く梅の木は、まさに不屈の精神と優美さを体現しておりますね。

また、梅は「三毒を断つ」とも言われています。

三毒とは、「食の毒」「血の毒」「水の毒」の事で、

食の毒とは、暴飲暴食や不規則な食事など、食生活により体内のバランスが乱れた状態のこと

血の毒とは、血液の代謝が良くないことが原因でできる毒のこと

水の毒とは、体内の水分汚れのことです。

梅(梅干し)はこれらの毒を断ち切ることが出来ると言われています。

凄いですね!!

本格的な春はすぐそこまで来ています。

梅だけではなく、木瓜の花、桜も咲き誇る境内を皆様是非見に来てくださいね(*^^*)

(まだまだつぼみが多い木瓜の木でうが、毎日少しずつ花が咲き始めています*^^*)