日差しの強い一日でしたね(汗)さて、今回はちょっとした豆知識!拝殿の鎌とは?たくさんの色彩な鳥達って?

神職の菊地晴紀です。

本日の太田市、19時での気温は28℃と日中との温度差は6℃もありました!全体的に日差しも強く、暑い一日になりましたね♪

さて、今回は冠稲荷神社のちょっとした豆知識をご紹介させて頂きます。

 

image6

こちらは拝殿と幣殿の間で、ご祈祷に見えられた方々が玉串奉奠をする場所です。

この上のところにが2つあるのがわかりますか?

image7

以前にも多くの方々から「この鎌には意味があるんですか?」といった質問を受けました。さて、この鎌の正体とは!?

この鎌は一言で言うと「魔除け」です(*゚▽゚)

拝殿と幣殿を境に、悪いものが入ってこないようにするといった意味があります。

 

image5

続いてこちらは聖天宮の中です。

じつは良く見るとたくさんのに囲まれています(全部で9羽います)。

ではなぜ、お社の上部、こんなにも鳥が重視されているのでしょうか?

image4

真中の鳥をアップで撮影致しました(* ̄ー ̄)

色とりどりで綺麗ですね♪じつはこの色彩な見た目に秘密があります。

これは五色に関わりがあると言われ、犬や猫といった動物がほぼ単色なのに比べて、この鳥は色鮮やかであることから尊い生き物であると考えらてきました。

ですので、ここでもその鳥(おそらく雄鳥)が重視をされているんですね。

 

image8

以上で、豆知識のご紹介とさせていただきます。

ご参拝にいらっしゃった際にはぜひチェックしてみてください!

ご参拝が難しい方は、神社のインドアビューからでも確認できますのでご覧ください♪

(聖天宮の鳥は難しいかも…)

昨日は沢山の方が安産祈願のお参りにいらっしゃいました!そして次回の戌の日は20日(土)です☆

巫女の高崎奈穂です。

昨日は戌の日でした!生憎の天気で雨が降ったりやんだりしておりましたが、足もとも良くない中、たくさんの方にご参拝頂きました。中には遠方から安産祈願を受けにいらっしゃった方も…。

16.08.21.01お預かりした腹帯や妊婦帯、母子手帳のお祓いも行いました。誠におめでとうございます♪安らかなお産を、お祈り申し上げます。

赤ちゃん木瓜の周りの柵の上の干支石”はこちらの事です(反射して私が写ってしまいました、すみません…)。

自身の干支を撫でてお参り下さい☆

以前こちらの記事で冠稲荷神社で執り行われる安産祈願の特徴を掲載しているので、併せてご覧くださいませ^^

次回の戌の日は20日(土)、9月は1日(木)・13日(火)・25日(日)ですので、皆様のお参りをお待ちしております(*´Д`*)


16.08.21.02そして、本日は出張神事に随行して参りました。お隣の埼玉県で地鎮祭です。昨日の天気とは打って変わって晴天!立ってるだけでも汗をかいちゃいます;

16.08.21.03施工会社の匠建工様がテントを用意して下さったので、お施主様は日陰で神事を受けられました。また、お施主様が立派な鯛やスイカを準備して下さいました!

祝詞奏上、四方祓い、玉串奉奠、神事は滞りなく相済みました。本日は誠におめでとうございます♪