権禰宜の雑賀直子です。
本日随行致しました神事の会場はこちら!

太田市はスバルの城下町!なんですが、
スバル車の輸送を受け持つスバルロジスティクス様の初荷式にお伺いしてまいりました!
冠稲荷神社からは車で大凡10分くらいでしょうか?スバルロジスティクス様のモータープール内にて、
関連輸送会社様皆様お立合い頂いての安全祈願を執り行いました。
神事を執り納めましたら、社長様のご挨拶と、ドライバー様から安全宣言を頂き、
祭壇から下げたお神酒でリアタイアを清めて、出発!

立てた笹にハタメク「初荷」の旗。何ともおめでたいです!
おめでとうございましたた!どうぞ安全運転でお願いします!
権禰宜の雑賀直子です。
皆様、遅ればせではございますが新年のご挨拶申し上げます。
昨日今日と、一息に寒くなりましたが
皆様体調など崩されていませんでしょうか?
境内はお正月の賑わいも漸く落ち着きをみせ、昨日からの冷え込みのせいか、栴檀の実が一気に色付きました。
季節がらほかの実りが少ないためか、朝からお食事に来る鳥さんの多い事。
余り良い色付きの実ではないのですが、鳥さんが来るという事は美味しいという事なのでしょう。
これから本格的に寒い季節になりますが、皆様ご自愛下さい。
今年もよろしくお願いいたします。
新年、明けましておめでとうございます!!!

巫女の高崎奈穂です。
皆様はどんなお正月を迎えていますか(`・ω・´)?お節料理やお餅は食べました?お年玉はたくさんもらえましたか?初詣は行きましたか?
冠稲荷神社では新年初祈祷が絶え間なく行われ、初詣にいらっしゃる方も大勢いらっしゃいました☆初詣に並んでいた方の最後尾は、ティアラグリーンパレスの正面玄関を通り過ぎたそうです。(私は拝殿でご祈祷を執り行っていたので、目撃はできませんでした…。)

三箇日も大忙しで、今日やっと写真を撮る時間が出来ました(つД;`)
境内はお正月スタイルになっています♪



拝殿の浜床には、太田市の重要文化財の“細谷冠稲荷獅子舞”が祀られ、皆様をお迎えしています。3月20日に行われる初午大祭ではこの獅子が舞っていますよ☆


お札やお守り、お御籤もいつもとは違う場所で皆様におわかちしております^^

甘酒も1杯100円で皆様におわかちしています^^♪
また、以前ブログに載せた写真パネルや拝殿フォトスポットにもたくさんの方が足を運んでくださってました!素敵な写真は撮れましたか?実咲社のお狐様の前にも、たくさん御神水容器がお供えされていました。
皆様のお参り、お待ちしてます(*´∀`*)
2016年も、皆様にご幸多ありますようお祈り申し上げます!!!

巫女の高崎奈穂です。
太田市は日中10℃を越え、日差しも出ていました。外の作業も寒さに凍えることはなく、何とかなりました…。
本日はこちらをご紹介致します☆

その名も“御神水容器舎(ゴシンスイヨウキシャ)”!!!
以前から“義経公ご神水”の所にも容器が置いてありましたが、これからはこちらでも御神水容器を皆様におわかち致します。1体100円からのお気持ちをお賽銭箱へお納めください。
それでは、ここであらためてお参り仕方をおさらいしましょう☆
実咲絵馬のお初穂料は社務所にお納めください。お願い事をおしるしして、そのお願い事を伝えてくれるお狐さんへお参りします。絵馬をそれぞれのお狐さんへ奉納し、ぜひ御神水容器置き場へ御神水をお供えください☆最後にお狐さんをよく撫でて、お祈りしましょう(*´∀`)♪

出会い、恋愛、家族、友情、仕事、学業、子宝。皆様はどんな縁をお願いしますか?
明日は大晦日。今年ももう終わりですね…。皆様は新年を迎える準備は万端ですか^^?
巫女の高崎奈穂です。
本日ご紹介するものは、境内に大きく案内の看板も出ております。

こちらです!!!


その名も、本殿フォトスポット☆11月下旬ごろから準備しておりましたが、ようやく完成いたしました!本殿の西側と東側にございます。
本殿は太田市の重要文化財です。開運、生命衣食住、厄・方位除を司る冠稲荷神社の主祭神、“宇迦之御魂大神(ウカノミタマノオオカミ)”様が祀られています。ご参拝の際は、拝殿へお参り下さい!
また、彫刻の案内も看板で掲示されていますので、「あの彫り物は何だろう?」と思ったら確認してみてください♪
砂利道からだとこんな風にしか撮れません…。

が、拝観台の上から撮影すると…
続きを読む 去年は無くて、今年に有るもの。その2☆本殿フォトスポット! →
巫女の高崎奈穂です。
本日の冠稲荷神社の境内には様々な方が出入りしておりました。お手伝いさん達も業務に加わり、正月の準備も大詰めになってきました!

ペンキ塗りたてですので、触れないようお気を付けて…。
皆様に気持ち良くお参りして頂けるよう、新しいものも増えてきてます。
その中でも、本日はこんな写真を撮ってきました。

写真パネルです!去年のお正月にはなかったものの1つです。
こちら“稲荷眷属神(イナリケンゾクシン)に乗り降臨される開運稲荷大神(カイウンイナリオオカミ)”です。本殿の南東側、拝殿の北西側に建っています。稲荷眷属神と開運稲荷大神の裏側、顔が覗けるようになるんです!!!
私は看板を撮っただけでしたが、もう少し離れて撮れば後ろの本殿や拝殿が良い感じに写真に納まると思います(`・ω・´)良いポイントが見つかればブログに更新しますね☆
ぜひ冠稲荷神社のお参りの記念に写真を撮っていってください♪
巫女の高崎奈穂です。
太田市は風が強い一日でした。陽が出ていたのに寒かったです…。
冠稲荷神社の境内が着々とお正月仕様になってきました♪

このように大きな看板がどどーんとたくさん建ちました。
年始になると、ご祈祷の受付場所は御守りを授与している社務所ではなく、宮の森迎賓館ティアラグリーンパレスの“雅静(しずか)”というお部屋を借りて行っております!
ご予約は不要ですので、ぜひ直接お参りにいらして下さい(`・ω・´)受付時間内で随時受付・ご祈祷を執行致します。
お参りの際には、時間に余裕をもってお越しくださいませ。
皆様にとって、素敵な一年になりますようお祈りいたします!!!
また、甲大鳥居をくぐった先にはこんな看板が並んでいます☆

運気上昇や学業向上など、12種類のお願い事の書かれたかんむりきつねちゃんが載っている看板です(*^_^*)写真を撮ったら願い事が叶うかもしれませんよ♪

こちらの看板と一緒に、写真撮影なんていかがでしょうか^^?
巫女の高崎奈穂です。
社務所傍の玄関前にテントが建てられました!

設営中。ピースしてる場合では……。


太田グリーンパレスパーティサービスの方々が、年末年始に出店する準備をされていました。
販売日程は12月31日は午後10時~早朝5時まで、1月1日から5日の間は午前10時~午後5時までです!
こちらのブログに販売メニューの事が掲載されています☆ →→→http://party-s.com/blog/post-486/
“上州牛ハンバーグフォカッチャプレミアム”も捨てがたいですが、個人的には“冠稲荷焼きそば”がおすすめです♪油揚げが入ってる焼きそばなんですよ!初めて食べた時はあまりのおいしさにビックリしました。お昼に時間があれば買いに行きますね(笑)
準備も無事終わったようでした。車の移動後、タイヤの跡がついた砂利道を丁寧に均してくださいました!


お気遣い、ありがとうございました(^^♪
三種の甘酒も授与しております。冠稲荷神社で初詣にいらっしゃったら是非お立ち寄りください♥
巫女の高崎奈穂です。
今日は25日、クリスマスですね☆クリスマスの日に満月となるのは38年ぶりらしいですよ○見上げてご覧になりましたか?
今年最後のDEAINARIが開催されました!!!

募集した人数も集まり、無事に開催することが出来ました♥

皆様の良縁を祈願致しました。これから行われるNAORAIパーティーをお楽しみください♪素敵な出会いがありますようお祈り申し上げます^^
HAPPYな出会いに恵まれましたら、ぜひ神様にご報告下さい。冠稲荷神社では、皆様のまたのお参りをお待ちしております(*´∀`*)
1年が経つのは本当にあっという間で、何をするにも“今年最後の”となってきました。皆様はやり残している事はないですか?今年は良い年だったでしょうか?
境内の大掃除をしたり、年末年始にお手伝いに来て下さるの方々を迎え入れる準備をしたりと、まだまだやることがいっぱいあります(笑)
忙しい年末ですが、体に気を付けてお過しください!
巫女の高崎奈穂です。
今日はクリスマスイブ☆皆様はどんな一日をお過ごしでしょうか?
今日は午前中、冠稲荷神社の宮司が兼務している神社の幣切に随行致しました!権宮司と、雑賀さんと私の3人で2時間くらいお邪魔させて頂きました。
太田市は日差しも出ていて暖かく、たくさんの方が幣束を受けにお参りにいらっしゃいました。私は幣束などをおわかちしておりました。

いらっしゃった方の中には、風呂敷を持参し受けたお札や幣束を大切に包んでいらっしゃいました。
神様もきっと、皆様の事をお守りして下さると思います!皆様にとって、来年が良い年になりますように(*´ω`*)
また、本日は今年最後の戌の日という事もあり、安産祈願のお参りにいらっしゃる方が大勢いらっしゃいました!
この時期はとても冷えますので、お身体を大事になさってください。母子ともにご健康で、安産でありますようお祈り申し上げます。
安産祈祷のお参りにいらっしゃった方には宮司からのプレゼントがあります!それを使えるお店がこちらです♪ →→→http://annydream.blog34.fc2.com/
群馬県太田市に鎮座する冠稲荷神社のブログです。女子神職と巫女がお届けします。